共楽湯
銭湯 - 香川県 観音寺市
銭湯 - 香川県 観音寺市
共楽湯さんにやってきた。
駐車場がガッツリでありがたい。常連さん達にまじってオープン前から待ってアタック👋
いいね!と思ったポイントを6つにまとめたよ(まとめられてない)。
いいねポイント①
洗い場のイスがラーメン屋さんみたいに固定式で、しかも座面が木の板!座り心地もなめらかでウキウキ
いいねポイント②
電気風呂が大きめ、電気も強め。
強いんだけど広いから、弱いところ強いところの好みで移動できる
いいねポイント③
ドライサウナ室の看板がなぜか「塩サウナ」となっているので、塩サウナかぁーとおもって入ったらドライサウナでうれしい
いいねポイント④
ドライサウナの座面に腰かけると、ちょうど首のところにステンレスの水枕があたる。体は熱いのに、首もとが冷たくて最高。いいアイデア
いいねポイント⑤
水風呂が岩風呂。水風呂客をラグジュアリーな気持ちにさせてくれる
いいねポイント⑥
スチームサウナがもくもく熱い。さらに座面が木製で、最高に良い香り。スチームサウナは水のこもったイヤ~なにおいがしがちだけど、ここは正反対。むしろ湿気のおかげで木の香りが強く香っていい
とんとん打たせ湯言うのがあって、強さがわからないからへっぴり腰でボタンを押したけどシーン。もう一度押したけどシーン。
洗い場の常連マダムが「ごめんなさいねぇそれ壊れてるんよぉ」と教えてくれた。だいぶ補修したあとがあったから、もう治らないのかな?
いいねポイント④の水枕について。ドーミーインにたまにあるあのステンレス水枕。サウナ室にセッティングしてあるの初めて見ました。全国探してもレアな建て付けなのでは...!
ところで香川でうどん屋さんをはしごして初めて、
あつあつ、あつひや、ひやあつ、ひやひやという言葉を知りました。前方の2文字が麺の温度、後方の2文字がだしの温度を示しているそうですが共楽湯さんのサウナはひやあつに近いのかなと。さすが香川が誇るサウナです。これ都会にあったら爆ハネしてるタイプのサウナな気がするけど。
水風呂もちょうどいい温度ですっきり冷やせて、サウナ室との往復が止まらない心地よさです。
初訪問の銭湯に対してかなりの確率で言っている気がするけどもまじでホーム銭湯にしたい‼️
サウナ前に近くの「わだち」さんで、ひやかけをいただきました。透き通ったおだしは、いりこのちょ~~うどいいお味が溶け込んでいて、麺もののつゆは極力飲まない私ですが、美味しすぎて全て飲み干してしまいました
香川では珍しいフルサービスのうどんやさん。スタッフさんもあたたかいし、共楽湯さんとあわせてぜひ行かれたし
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら