2023.03.13 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ&カプセルホテル 北欧
  • 好きなサウナ サウナ後に食事して漫画読んで昼寝できるサウナ。 ただ、最近はアツアツキンキンの短時間でガッツリのところも好きです! ・好きなサウナ 北欧、草加健康センター、レインボー、ロスコ オールドルーキーサウナ、金の亀、らかんの湯 TheSauna、ななほしサウナ ・行きたいサウナ 大東洋、北こぶし知床、DESSE、 ホテルマウント富士、有明海の湯
  • プロフィール 週2でカレー、週2でサウナです! 焼けない外気浴、ととのえる内気浴を探求してます。目が悪いため、サ室の温度は確認できません!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

週2でカレー

2025.11.10

45回目の訪問

ここ数回の訪問では気温の低下でサ室も穏やかだったのに、冬仕様に変更したのかパンチの効いた熱さ。さすが北欧!昨日ニヒタルで暖かいお湯のありがたみを再認識したけど、北欧はぬるめのトゴールもある。ぬるめだと休憩にも使えるのでありがたみ倍増。

ちなみに「ととのうためにととのう」とかいうイベント中で、シャンプーやボディソ、乳液やら新しいやつ試せました。サウナ後は新宿まで行ったのでついでに物産展へ。いろいろ買いたい気もしたけど、やはりサウナ入りに行って現地で買いたい!のでどんなサウナが全国にあるのか偵察して写真だけ。サ旅欲が高まりました。

特製カレー

食事スペース行くまでは別のもの食べるつもりだったのに気づいたらカレー頼んでる。

続きを読む
29

週2でカレー

2025.11.09

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

初訪問。皆さんのサ活を確認し、近くのファミマで飲み物購入してからイン。サ室は思ってたりこじんまりしてたけど、オートロウリュにあたると心地よい蒸気が降りてきて室温も上昇。噂の勇者席もいい。水風呂もしっかり冷たいし、室内・室外の休憩スペースも充実。

外にはホットドリンクのサービスがあって、本日はアゴ出汁とカツオ出汁のスープ。水風呂と外気浴で冷えた体に染み渡りまくる。おそらく今日日本で1番美味い飲み物でしょう。

そして初めてだから一応、と思って参加したアウフグースがとても良かった。熱波を送るよりもアロマを堪能することに特化した感じ。キューゲルからのアロマに癒されました。加えてこれからの時期暖かいお風呂があるのはありがたい。駅近だし、必要なものが全てギュッと詰まっていて良い施設だなぁ。

Tokyo Station Beer Stand グランスタ東京

ポテトサラダ

唐揚げ食べたかったけどこの後蕎麦屋に行く予定があったので我慢。ポテサラは非常に普通。

続きを読む
22

週2でカレー

2025.11.04

38回目の訪問

サクッとサウナに行きたいけど、ちょうどいい気温なので外気浴もしたいという欲張りな希望を叶えるため、お久しぶりの銀座店。決済後入店しようと思ったらドアに給水器故障の貼り紙。慌ててファミマに駆け込んでからイン。

入店時下駄箱が全て空いてて不吉な予感。案の定店内にいたのは仮アルバイト見習いさんと見習いさんの弟子?の2名。処刑台に登るような気持ちでサ室に入ると、予想外にマイルド(銀座店基準)。最下段であぐらかいてじっくり蒸されてみだけどかなりいい感じ。

目当てだった外気浴もやっぱり最高。結局2セット終わるまで貸切で文句なしのサ活でした。ちなみに、ととのい室内に「宜しければ水道水を飲んでください」という貼り紙ありました。貼り紙の真横にはかけ水用の蛇口。かけ水用の水をどうぞってことなのかな…

続きを読む
21

週2でカレー

2025.11.01

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

11月のスタートはお初のこちら。以前から高評価で気にはなっていたので、近くに行く機会を見つけてすかさず訪問。脱衣所には全身アマミの先客多数で勝利を確信しました。

サ室に入ると予想外に暗く少し狼狽。広さの割にデカいストーブがどーんとあり、オートロウリュ直後はなかなかの熱さ。ただ、送風はないのでじんわり蒸気が降りてくるのを楽しめてとても良い!小さな音でJAZZが流れていて、オートロウリュの名残の水滴が落ちて蒸発する音なのか、JAZZのシンバルの音なのか、と考えながらのサウナ。

水風呂は15度だけどずいぶん冷たく感じる。休憩は期待してなかったけど、薄暗く、椅子が豊富なイカした休憩室があるなんて!しかもいい匂いがするし扇風機も稼働。サウナ東京じゃないですか!これで手ぶらでいけて1200円なんて、そりゃみんな良いって言いますよね。

明神丸 吉祥寺店

カツオのたたき

ひろめ市場ほどではないが美味い!高知行きたい!

続きを読む
19

週2でカレー

2025.10.27

2回目の訪問

代々木駅すぐそばにあるオールドルーキー新宿店に行った次の日に大井町駅すぐそばにある品川サウナへ。午後2時ならまだ空いてるかな?という考えは浅はかだったとすぐ思い知る。人気凄すぎ!

服部半蔵に飲み物を置き、ZENからスタート。お茶ロウリュでアツアツのZENの後は満を持してKUU。入った時かなりぬるくてガッカリ…だったのに3時過ぎにアウフグース終わったと思って入ったところで評価は一変。アウフグースは継続中。アラジンの音楽に合わせた華麗なタオル捌き。次第にタオルが魔法の絨毯に見えてくる!気がする!

ロウリュによる蒸気と風が気持ちがいいけど、熱すぎず息苦しくもないのでガッツリ15分くらいサウナ。からのシングル水風呂+外気浴で新しい世界を見せてもらいました。品川サウナはアウフグースありきだったか…。2時間オーバーして延長料金発生したけど一片の悔いなしです。

続きを読む
24

週2でカレー

2025.10.26

26回目の訪問

原宿で用事をこなしてからイン。気付けば1ヶ月以上オールドルーキーご無沙汰でした。シャンプーコンディショナーがボトルになってたり、ズブズブのJTのなにかを販売してたり、新しいドライヤーが入ってたり変化を確認。

久しぶりなのでヒヨって2段目スタートするも、気温低下のせいか余裕。ルーキーのオートロウリュを心地よく感じたのは初かも。以降は1段ずつ登って4段目でフィニッシュ。スライドも更新されてて、サ旅万博の件は笑いました。

整いスペースは予想に反して扇風機フル稼働。風が当たるとちと寒いので、風が来ないベッドのちかくを選ぶと良い感じでした。久しぶりだけど安定した満足度は相変わらず。ちなみに決済端末横のハイリスクサウナの貼り紙、面白かったです。

横浜らーめん 山本家

らーめん並

おそらく初めて食べる家系ラーメン。美味い!家系は米必須ということは後で知りました。

続きを読む
21

週2でカレー

2025.10.23

2回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

出張のためみなとみらいへ。こりゃ早々に仕事切り上げてスカイスパだな、と思ってたのにメンテナンス休館!残された道はハレタビ一択でした。

お久しぶりでしたが、ロッカーで出会ったサウナ後と思われる方々は全身アマミ。ナイスサウナ!と声かけしたい気持ちをグッと堪えて(変人と思われたくはないので)、浴室へ。

湿度高めのアツアツサウナは健在。オートロウリュは00分と30分。ジャブを繰り返すタイプのロウリュなので、アツアツMAXは開始5分後くらいなので要注意です。

休憩はよくよく考えたらスカイスパよりいい!いろんなタイプの椅子と送風装置があってそれぞれ良さがあるけど、結局インフィニティ。インフィニティチェアの偉大さを再認識しました。

シシリヤ

マルゲリータ ブーファラ

ピザ前に食べた前菜もとても美味しいし、楽しみだったピザは期待以上。再訪せねば!

続きを読む
26

週2でカレー

2025.10.20

44回目の訪問

月曜だしガラピンに違いないと思ってたのに12時のスタートからなかなかの混雑。グループ複数いると喋ってなくてもなんかうるさいんだよなぁ…

涼しくなってきたのでサ室も穏やか目。と思いきやロウリュしてくれる人が多く、入った途端アツ!となることも。入室してすぐロウリュする人にはおい!てなるけど、結局蒸気が気持ちよくて許してしまう自分がいる。ひるおびの政治特集見ながら己の心拍数を頼りに4セット。

めっきり涼しくなって外気浴のベストシーズン到来を確信。ちょっと寒いな、てなってからのトゴール湯最高です。ちなみにエレベーター降りたとこにパネルが追加。上野駅からの道にもパネルがありました。

北欧特製カレー

カレーかカレー以外かでカレーでした。月曜は1日目のカレーぽいことが多い。

続きを読む
31

週2でカレー

2025.10.18

6回目の訪問

学校前の朝ウナ。
テレビは安定のドジャース戦。いつも黙浴徹底のサンフラワー紳士各位でも、大谷が3本目のホームランを打った瞬間には歓声が上がりました。

時間がなかったけど「大谷に負けるわけにはいかない」ということで執念の3セット。半外気浴スペースで穏やかな風を浴びながら整えたらそれだけでMVPでしょう。サウナは大充実だったけど、その分授業中眠くなるのがネックです。

続きを読む
14

週2でカレー

2025.10.14

20回目の訪問

前日飲み過ぎたので、アルコールを絞り出しに来ました。平日なのでガラガラ確定と思ってたのに想像以上の賑わい。なぜ!と思ったら爆風ロウリュの日だった…誤算。ちなみにサウナ強化DAYも月曜から火曜になってた…これはうれしい誤算。

爆風は求めていないので、はじめは炭酸泉に入りながらタイミングを見極め、ロウリュの隙間にサウナ。ロウリュ終了後はウソみたい人がいなくなり、アツアツをガラガラで満喫できました。休憩は曇ってたので第2外気浴スペースで。雲海初体験。幻想的でいい!が、冬はちょっと寒くなるかも。

ロウリュ後は今じゃなきゃダメですか?という会話が激増するのが気になりましたが、総じていいサウナ。次はカレンダーしっかり確認してから来ます!

オムライス(小盛り)

やはり美味いオムライス。悩んだけど結局酎ハイ飲んじゃいました。

続きを読む
31

週2でカレー

2025.10.10

1回目の訪問

馬場サウナ

[ 東京都 ]

お久しぶりの新規開拓。SNSで開店の情報を見て気になっておりました。事前にLINEの会員登録をして店舗へ。まず驚くのはシャワーの水圧。ケルヒャーかよ!

サ室は入口と出口が分かれる珍しいつくり。中央にストーブが2台どどんと都庁のように鎮座。20分おきのガッツリ目オートロウリュのおかげで湿度と熱さは十分。

水風呂は漢方水風呂(いつもなのかは不明)でほのかに赤く、心なしかまろやかな気が。休憩は中と外に椅子があるほか、ヒーリングルームという地中海的な島々の映像が流れる不思議な部屋にもあって難民になることはなさそう。

靴をビニールにいれるとことか、サウナのつくりとか、全体的にルーフトップ・フローバに似てる。夕方でも混雑してないし2時間2000円ならアリアリだと思います!

続きを読む
24

週2でカレー

2025.10.06

12回目の訪問

ガッツリサウナに外気浴、サ飯の後に昼寝してリクライニングシートでまったりしながら授業の動画見るという欲張りな要望を叶えてくれる施設!ということでこちら。

岩サウナのオートロウリュ3連発からスタートして、蒸→サントル→岩→サントルの逆しきじ式だったり、ケロ→サントルから昇天で休憩など、いろんな入り方を試行錯誤。昇天での休憩はいろんな人が推してるけど、やはり不完全燃焼なんだよなぁ。

ただ今日はケロのコンディションが良すぎたので、とりあえずケロ入っていれば言うことなし。総じて安定の満足感。でもあれだけ対策してるのに浴室で喋ってるドラクエたちだけどうにかならんものか…

親子丼

かるまるサ飯の原点であり頂点と思うのです。

続きを読む
27

週2でカレー

2025.10.04

5回目の訪問

学校前の駆け込みサウナ。寝坊したため60分2本勝負。今日はサ室のコンディションが抜群。朝に適した穏やかな温度なのに、湿度がちょうど良いからかすぐに大量発汗。いつもメジャーリーグが流れてるテレビが本日は3分クッキング。おっさん7、8人で素敵なお弁当の作り方を学びました。

休憩は2回ともととのいスペースの確保に成功。ギリギリまで空いてるかわからないから、空いてた時の喜びもひとしお。短くてもいいサ活でした。写真は熱波ロードショー…謎です。

続きを読む
15

週2でカレー

2025.10.03

3回目の訪問

もらったクーポンの期限が迫っていたので駆け込みで120分。3回目ともなると流れるようなスピーカー接続とインフィニティチェア調整。せっかくの個室なんで今日は寝サウナしてみました。ロウリュしてから寝ると蒸気の布団が降りてくる!全身の温まりかたが均一な感じでなかなか良いです。

夏は最高!と思ったガンガンクーラーも、10月になるとちと寒くて温度上げました。ちょっと冷えすぎたかな、という時はサウナ前に熱シャワーで予熱。こういう微調整を考えるとやはり120分あると安心。

ちなみに本日のBGMはジブリ。帰ってもののけ見ます!

梅の家

カレーライス

蕎麦屋のカレー最高。スプーンに巻き付いてる蕎麦屋感満載の紙最高。

続きを読む
11

週2でカレー

2025.10.01

43回目の訪問

あまり来たことがない火曜日の北欧。予想に反してなかなかの混雑。イベントでもあったのか、いつもこんな感じなのか…。サ室にミッチリ人がいることもあったけど、さすがは手練れが集う北欧。民度バッチリで快適でした。

サ室の穏やかさで秋の訪れを実感。それでもぬるいわけではなく、苦しくないのにガッツリ汗が出るコンディションは健在。ひるおびの自民党総裁選特集見ながらじっくり蒸されました。サウナのための有給取得推奨する候補者がいたら激推しするのに!

チャーハン

正直申し上げて前回チャーハンほどの満足感はなし。サウナだけでなくチャーハンも一期一会ということか…

続きを読む
44

週2でカレー

2025.09.29

3回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

お気に入りしてるサウナーさんが最近こぞって訪問してるのを見て、行きたくてウズウズしてました。近場に用事があったので迷わず訪問。

張り切りすぎて開店5分前に着くとすでに10人ほどが待機。最初1時間くらいは混んでたけど、半分くらいは一番風呂勢なので、サウナは割と空いてて貸切の時間も。

やっぱりサウナめちゃくちゃ良い!コンディションかなり好みだし、音楽が静かに流れてて落ち着く。オートロウリュでじんわり降りてくる蒸気もちょうどいい。風とかなくてもこれだけで充分なんだよなー

大満足のサウナの後はビールとホットドッグで仕上げ。仕上がりすぎて小田急線で寝ました。

ホットドッグ

キーマカレーと悩んだけど、汗だくになりそうなのでこちら。安定。ルーローハンが気になります。

続きを読む
26

週2でカレー

2025.09.23

1回目の訪問

巡業最終日は安心と安定のドーミーサウナ。
居抜き?リニューアル?したホテルのようで、部屋は若干残念。サウナは新しくオートロウリュ付き!

なのに、朝6時に起きて朝食前にサウナを満喫する計画が、前日サウナ入りすぎたせいかまったく起きれず、泣く泣く1セット。オートロウリュのタイミングも合わず…

それでも朝ウナはやっぱ良い。目が覚めます!天候もちょうどよくて屋上での外気浴が抜群。ちなみにBGNはトクサシケンゴさんのようです。聞こえなかったけど。

乳酸菌飲料

ヤクルト的なアイツ

続きを読む
15

週2でカレー

2025.09.23

1回目の訪問

ななほしサウナ

[ 新潟県 ]

秋のサウナ巡業2日目はこちら。
新潟で行くサウナを探している時に見つけてここしかないと即決。他の方のサ活で新潟一のサウナ、というコメントを見てかなり楽しみにしてたけど、期待を超える素晴らしさでした。他のサウナ行ってないけど新潟一に間違いない!

1号棟のサ室はこぢんまりしてるけどストーブはデカくて、薪の量で熱さがガラッと変わる。熱いけど居心地良いし、汗の出方が半端じゃない。

水風呂に使ってるのは近くで湧く名水らしく、1年を通して11度なのにキンキンを感じず、長く入っていられる。空見ながらぼーっと水風呂に入るの最高。休憩ももちろん最高。徐々に空が暗くなっていくのを眺めるの良い。

3時間貸切で何度入ってもまったく飽きず、合計5セット。内気浴できる古民家の中のスペースも良いし、暖かいお風呂もある。お店の方も素晴らしく親切で、そのために旅行する価値のあるサウナです。次は冬に再訪したい!

麦酒喝菜 とも家

栃尾揚げ

新潟駅に戻って食べた栃尾揚げ。分厚くて美味い!

続きを読む
24

週2でカレー

2025.09.22

2回目の訪問

6時起床で朝ウナ。
男女入れ替えで本日は月白の湯。サウナは紙管ぽいデザインがなかなかオシャレ。ただ、お馴染みの黄色いサウナマットは健在。非日常を日常に変えてしまう恐ろしいやつです。

設定は似た感じで、大きな窓があるのでじっくり10分以上田んぼを見ながらのサウナ。こちらも休憩は壁際のベンチだけ。それでも寄り掛かれるからまだマシかと。

季節的に虫とか蛙に悩まされることはなかったけど、露天スペースのすぐ前が田んぼなので、春とかはなかなかすごそう。住所が「下鳥ノ巣」というだけあって、スズメはたくさんいました。

朝食ブッフェ

キノコがたくさん入った味噌汁が特に美味しかった。カレーは何故か食べないと気が済まない。

続きを読む
18

週2でカレー

2025.09.21

1回目の訪問

秋のサウナ巡業。
まずはオシャレ過ぎる外観のこちら。サウナもこだわってそうで期待大。本日の男側は六角形のデザインが取り入れられた天色の湯。正直なんたらの湯が3つもあってなにがなんだか…。

外観だけでなく脱衣所や浴室もオシャレすぎて期待を胸にサ室に入ると、目に飛び込んできたのはお馴染みの黄色いタオル地のサウナマット。どんだけオシャレなつくりでも近所の銭湯のように思えてしまう圧倒的な影響力でした。

サウナのコンディションは穏やかで、居心地良し。セルフロウリュで熱さも十分。ただ、整い用?と思われるベンチの背中が鋭角で、どこで休憩するのか割と悩み。それでも、金色の田んぼに囲まれ、ナウシカぽいなーと考えながらのんびりサウナに入れる環境は唯一無二かと。明日は必ず朝ウナ決めます。

中華そば 雲ノ糸 鶴岡本店

煮干し中華

サウナ前に食べたラーメン。コッテリにするとこんなに背脂なのは誤算。でも美味しいな。

続きを読む
16