2023.03.12 登録
[ 北海道 ]
仕事終わりに2回目スゴサウへ。
今回はマクアケで即完売した近隣割チケットで入館。
男性29番以降のデカいロッカーの靴箱空いていたので、そちらを選択し、予約ピッタリ10分前にチェックイン。
脱衣、洗体を終えた時点で丁度予約時間に。
ここは予約ボーナス10分フルで使うのが正解ですね。
さて、2回目のサ室へいざ!
う、、入った瞬間湿度を伴った熱気が襲ってきました。
熱い・・前回より熱い。
サッとストーブ前に2段目に鎮座。
前回同様サウナハット無し、持参したサウナタオルをケツ下に敷いて、脳天とケツからも岩盤の熱を注入。
なんとなく湿度は前回よりも低く感じるけど、体は速攻でビショビショ。
熱めスチームサウナ+岩盤浴みたいなものなので、ガッツリ滝汗と水蒸気でビショビショ。
5分ほどで退出し、汗カット→15℃水風呂へザブン!で急速冷却して、お隣のよい香りの暗室休憩室へ。
デカいモニターの焚き火映像を見ながら、ディープチルアウト・・・。
モニター横にお香が焚かれた装置発見。
薪を燃やしたような香りの元はこれですね。
でも今夜は香りはおとなしめ。
今回は、サ×5分、水×1分、休×5分、4セットでフィニッシュ。
締めの洗体時に過去最高のあまみ出現。
あ~気持ちよかった。時間配分もバッチリだったかな。
3人ドラクエもいたけど、さほどうるさくなく皆様黙々とサ活されてる良いサウナ空間でした。
スゴサウ最高でございましたー
男
[ 北海道 ]
10℃くらいと肌寒い札幌。今夜はジャスマックプラザホテルの湯香郷へ。
ジャスマックアプリの誕生日クーポンを使って半額以下で入館。
アプリにはなんだかクーポンがたくさんたまってる。
来店スタンプのQRコード読み取りもしっかり取得。
ここに来るときはジャスマックアプリは必須ですね。
GW中に来ると次回使える1210円で入れるクーポンももらえます。
さて、工事期間を経てプチリニューアルしたサ室へ。
入口ドアも新しくなったかな?中に入るとほんのり木の香り。
なるほど、壁の一部に新しい木材が打ちつけられてるせいですね。
床はスノコから樹脂性のものに変更されて、タオルが無造作に敷かれるように。
壁にあった年季の入った照明は無くなって、天井にスポットライト的なものが埋め込まれ、少しだけサ室内が暗くなってますね。
ストーブは変わらず・・。
ただ、いつも84℃~86℃程度で弱々しい熱のサ室ですが、今日は新設の壁木材で蓄熱性あがったせいか、毎セットしっかり90℃。
ガッツリ昭和ストロングスタイルのカラカラドライサウナでございました。
水風呂はチラーで14℃以上にはならない調整されてるというキンキン水風呂。
今夜は一段と冷たい気がします。
露天風呂外気浴スペースは、建物構造に囲まれて風の影響も無く、最高のととのいスペース空間。
GW中の平日のせいか、今日はお客さんも少なくピアノの調べだけが聞こえる感じでディープチルアウトできました。
そんなこんなで黙々と5セット。
孤高の行為。孤独のサ活。
ごちそうさまでした。
男
[ 北海道 ]
スゴイサウナに行って以来、なんだか温度差が恋しくなり、本日はセンチュリオンへ。
Xでなめちゃん熱波2連チャンあるようなので、時間を合わせて入館😁
あら、浴室内飲水機ペダル無くなってる💧以前からペダルヤバそうだっけど、ついに壊れたんかな・・。
直るのかな・・?
ひとまず、サクっと身を清めて熱波前に1セット。
IKIストーブ復活したんですね・・めっちゃ熱い💦
ハルビアの上にも茶釜的な勝俣支配人命名「たまお」もぶら下がっておりました。
座席下の湿度維持機のミノフスキー粒子も以前のようなモクモク感たっぷりでいい感じですね。
御神木は香り大分落ちたけど、木の正面座席だとほんのり木の香りを感じます。
なめちゃん熱波一発目はバーチとベリーのアロマでなめちゃんらしいとっても良い香り😌
段階をつけて熱くされて、ブロアーで焼かれて滝汗から極玲黄金水風呂へドボン!
最高落差でみごとな昇天でございました😆
なめちゃん二発目は、ほうじ茶を煮出したインフュージョンとベリーのアロマ。
ほうじ茶の焦げ臭さをベリーで中和する技ありアロマで、体の芯から焼き上がりました😵
熱波受けてるうちらは、焼き餃子ですって(笑)
サクサクサ活で熱波絡めて5セットでフィニッシュ!
やはり温度差センチュリオン最高ですね😁
昨年大量に買ったクラファンチケットも残りわずかで、有効期限ももうすぐなので通わねば😅
男
[ 北海道 ]
しばらく体調崩して禁サウナだったので、久々のサ活はこちら、ようやく行ってきましたよスゴイサウナすすきの店。
本日はCAMPFIREで購入した90分チケット使って、しっかりネット予約して潜入😁
職場から歩いてすぐなのでめっちゃ行きやすい😃
予約時間10分前から入れるようなので、きっちり10分前に到着。靴箱がそのままロッカー鍵になるとのことで、事前に男性は1~28番迄は上下の小さめロッカー、29番以降はデカいロッカーとのことで、29番以降狙うも男性側は混みあってるのか、ほぼ鍵が残っておらず2段ロッカーを強制選択。
奇数上段、偶数下段らしいので奇数番を選択。
(ちなみに女性側は101〜124は上下2段式ロッカー、125〜133が大きいロッカーだそう)
予約してるので、カウンターでスマホで無料の会員QR出してチェックイン。タオルセットいただいて脱衣場へ。
脱衣場はかなり狭いですね💧縮こまってササっと裸になり浴室へ。
洗い場もさほど広さ無くコンパクトですが、必要十分て感じですかね。ただ、お隣さんのしぶきが気になるので簡易的な仕切りとかほしいかも。シャワーもウワサ通り水圧低いですが、まぁこんなもんかなでサクっと身を清めて、さっそくサ室へ🏃
初手はストーブ前一段目で。
なぜか入ってすぐにビショビショ😆湿度スゴ(笑)
香りもなんだかヴィヒタのような、良いサウナ特有のいい香り😌
施設ではサウナハットお薦めしてないらしいので、持ってきたけどまずは無しで。
確かにサウナハットなくていいかも。
サウナマットも無しでケツ穴からも、座席下の岩盤熱入れたほうがいいとの情報なので、持参のタオルを敷いて鎮座。
要するに頭からケツ穴まで全身で湿度と熱を受け止めろってことでしょうか。
5,6分でいい感じの心拍数になるので、隣の水風呂部屋へ。
冷たいほうの水風呂は15℃くらいで、塩素臭さがなくてとても水質いい感じ😌
またお隣のととのい部屋は、薄暗く焚き火の映像+東京のかるまる池袋の薪サウナを思い出だすような香り。
映像横に香り出すアロマデフューザーらしきものあったかも。アレが香りだしてんかな?
サ室は2段目、3段目と試して70分くらいで4セット。
90分の予約なので、帰り仕度で20分消化で時間通りチェックアウト。
初回でしたが、いろいろ情報仕入れてたので、快適にサ活できました😁
場所的に輩がうるさいのかなと思いましたが、たまたまタイミングでしょうけど、みなさんマナー良いサウナーばかりでございました。
帰りは向かいのLampoで美味しそうなミルクドレイクの生仕立てドーナッツを買って帰宅。
マクアケで地元在住者限定のチケット購入してもうたのでしばらく通わねば😆
また来ます~
男
[ 北海道 ]
本日もほのか龍蒸洞で開催のACJ2日目に二部から参加😁
この参加する感覚何かに似てるなぁと思ったら、ライジングサンとか岩見沢のジョインアライブとか音楽フェスに参加するときに近いかも。
そんなこと考えつつ、岩見沢ほのかに到着してサクっと受付。洗体してまずは一発目はていね温泉ほのか所属Kevinさんのアウフグースへ。
実話に基づいたストーリーと、和を感じさせるお香の香りと演舞素晴らしかったです。
熱気もなかなかで汗だくなので洗体して、次の団体のりゅーきとコータコンビの演舞へ。
りゅーきさんはソロのときもさすがのタオル捌きでしたが、コンビでもスピード感あるタオルの動きで、コータさんとの連係も見応えありました。
二人で扇ぐのでサ室はめっちゃ熱く、下段でも汗でべっちょり💦
最後は、大トリ芦別温泉おふろcafe星遊館所属の中島あまみさん。なんだかジーンと来るアウフグースでした。あまみさんの演技力とってもよかった😌
締めにエキシビションで昨日と同じく審査員のレイパンオンさんの静寂アウフグース。
三連ストーブの一台調子悪く難しそうでしたが、お客さんにキューゲルをのせてもらったり、お客さんに氷をくばって両手で握らせたり、出入り口に氷を撒いて退室時に氷の上を歩かせたり、陰と陽を感じる特別なアウフグース体験でした。
最後に結果発表で個人1位りゅーきイケダさん、2位ぱにゃんさん、団体は1位りゅーきとコータ、2位は推しのチルホリ✨
結果発表前のお話では少し微妙な感じのチルホリのお二人でしたが、グッとくるストーリーと息のあったタオル捌きのシンクロ、北海道産とうもろこし茶インフュージョンもよかったし、見事北海道予選突破でございました👏
予選突破された皆様、日本選手権に向けて頑張ってください。
そして、ACJ北海道予選開催してくれた岩見沢温泉ほのかと関係者の皆様2日間大変お疲れさまでした。
個人的に新たなサウナ体験が出来て、想像以上に楽しめました。
また機会があればACJ参加したいと思います~
(予選突破されたチルホリの喜びあふれる写真のせときます)
男
[ 北海道 ]
本日はACJ二部から参加のため、岩見沢ほのかへ~🎵
去年YouTube配信で日本選手権を見てから、生で演舞を見てみたいと思ってたら、アウフグースを受けたことのある北海道文化放送でサウナを作る番組も4/4深夜からスタートしちゃう佐々木理恵さんがチルホリで出場するとのことで、えぃ!っとチケット申し込んだら、2日間確保できたので初参加です😃
サクと受付を済ませて、まずは二部最初のSPA&ごはん ゆるうむ所属のぱにゃんさんの演舞。
伸びのある動きとタオル捌き。お客さんへの笑顔がよかったです😁
アロマのロウリュ、キューゲルでとってもいい香り
ただ熱さは舐めてたら予想外に高めでかなり汗だく💦
浴場でサっと汗を流して、チルホリの演舞へ。
ほのかでやっていた練習演舞なども見てないので初見でしたが、心にグッとくるホロっとさせる物語の演舞でした。
小道具もよかったし、北海道産とうもろこし茶の香りもストーリーとマッチしていて、とてもよい演舞でした。
途中顔ふきタオル落ちたり、自分の膝に若干佐々木さんのタオル少しかすったりで、後ろに審査員いたし少しヒヤっとしましたが、何事も無く無事演舞終了してよかったです😅
日本選手権行けるかな?
演舞間隔なかなか厳しいので、またサクっと汗流して、りゅーきイケダさんの演舞へ。
物語はオリジナリティーあふれる題材でしたが、タオル捌き、動きはキレがあって、さすがな感じ。
会場の盛り上がりもばっちりで、音楽とのシンクロが素晴らしかったし、普通に楽しかったです。
最後のエキシビションは、審査員のアウフグース界のレジェンド、レイ・パン・オンさんのアウフグース😁
ノーミュージックで英語でアウフグースとは・・ロウリュとは・・を語りながら、ユズ、ヒバの香りで深呼吸しながら体の芯まで温まる、素晴らしいアウフグースでした😌
最後はみんなで腹から声を出して終了w
なんかレジェンドのアウフグースを受けられたのは、めちゃくちゃレアなのでは・・と感動しながら、パンさんと握手させてもらって退室😃
本当のアウフグースとは何かを学べた気がしました。
最後は浴場でチルホリの白樺タケルさんの横で洗体😃
話しかけるのは野暮なので、心で素晴らしい演舞でした・・と念を送っておきました(笑)
ヘロヘロだけど、ほのかの最高サウナ&キンキン樽水風呂も1セットだけ嗜んで帰宅。
初めてのACJ。サ道のタナカカツキ先生がいたり、いろんな熱波師さんいたりで、自分のようなソロサウナーでも思った以上に楽しめるサウナの祭典でした。
明日も二部から参加。結果発表も楽しみですね~🎵
男
[ 北海道 ]
早朝4時起きで、男女入れ替えで通常は女湯側の鹿の蒸へ。
日帰りでは男は入れない側なので宿泊客だけの特権ということでいざ!
身を清めてサ室入ったところ、早朝のせいか誰もおらず😅
まぁ一番乗りですしね。
サークル型サ室はしっかり仕上がっていて床が激アツ!
床が熱いので急いで角の三角スペースに着座して、真ん中にそびえ立つデカいikiストーブと対峙😠
と、すぐにikiストーブのロウリュアタック炸裂😣
手荒いウェルカムロウリュいただきました💧
40秒以上の長尺アロマロウリュによる天井からの激熱熱波に悶絶しながら滝汗くらいました😆
汗カットして、痺れ水でシャキっと冷却して、女湯側だけにある露天スペース横から行ける追加設置の外気浴スペースへ。
ここ、すごくいいですね~🎵休憩に集中できます。
薄暗い定山渓の雪景色を眺めながら早朝爆裂昇天・・😌
男湯側よりなんかととのい場所が充実してる感じがしました。汗カットシャワーと水風呂の導線や配置もこっちのほうが好きかな~。
朝は無理せず3セットでフィニッシュ。
鹿も傷を癒やした温泉で温まって鹿の湯サ活終了しました。
花もみじ宿泊で鹿の湯サ活かなりお薦めです。
また来れるといいな~。
男
[ 北海道 ]
本日は定山渓温泉花もみじ宿泊で、鹿の湯側も入浴可なので、夜の日帰り終了時間帯あたりを狙って鹿の蒸へ😁
花もみじからの連絡通路からの鹿の湯は、なかなかの距離ありました😅
フロント正面左手の自販機がある通路を横切り、卓球台スペース、清水みさとさんポスターが並んでいるショートカット通路も確認しつつ浴場へ。
(この通路も前回日帰り時に知らず、サウイキの諸先輩方の過去書き込見て知りました😅)
浴場内はさほど人おらず、サクッと身を清めてサ室に入ると案の定、サ友らしき1組がいるくらい。
サ室を一人占めのタイミングもあり、狙い通りでございました🎵
30秒続くロウリュも強烈😱ロウリュ時間長めなので、室内に回る熱気滞留時間も長い・・アツッ!あれ?こんな熱かったっけ・・😅
ただ、ロウリュ水はレモングラスのような香りのアロマ水でフワッと良い香りが広がります。
鬼の熱波と癒やしの香りで悶絶しつつ滝汗でした💦
グルシン痺れ水でキュッと体を引き締めて、外気浴インフィニティチェアでシンシンと降り続く雪を見ながら、とてつもない整い・・気持ちいいなぁ😌
最高サ活でガッツリ計5セット。
明日も早朝から男女入れ替えで鹿の蒸堪能する予定です😃
男
[ 北海道 ]
本日は北海道帯広出身清水町育ちの佐々木理恵さんとサウナ北欧所属白樺タケルさんのコンビ、チルホリ(CHILL OUT HOLLIC)のアウフグースを受けるためセンチュリオンへ~🎵
17時から熱波受けるため1時間ほど余裕を持って入館。
ロッカー埋まってたら入館できないですが、混雑心配しつつもそこそこ空いてたのでホッと胸をなで下ろして回数券で入館。
しっかり洗体して、飲水、水風呂で身体冷やして待機。
20分くらい前からもう並び始めて、初回は長蛇の列でした。
スペース的にタオル回し厳しそうですが、一段目席を空けてスペース確保しつつ二人の華麗なタオルさばきが炸裂😆
アロマの良い香りを堪能して、なんとか完走。
休憩中は佐々木さんの仰ぎとタケルさんのお香で昇天~😌
岩見沢のACJ北海道予選のお話もしたところ、佐々木さんは2日目は普通に観客として参加されるとのこと。
予選通過するといいですね🎶
2回目はリラックス回でしたが、二人の熱波に耐えられず途中で離脱😅
3回目は最後のブロワー登場であえなく撃沈💦
さすがにブロワーの熱波は熱すぎた💧
帰宅しようとしたらビルのネット回線断裂で、自動精算機使えず😵
電子決済、クレジットカードも×らしく精算はフロントで現金のみの様子。
フロントで勝俣支配人に現金精算していただきました。
復旧の目処は立ってないようなので、センチュリオン行かれる方は、公式のSNSなどをチェックして注意されるとよろしいかと。
すぐ復旧するかな?
フロント横でチルホリの二人からACJのために作られたオリジナルTシャツも購入。
現金おつりがあまり用意無かったようで、佐々木さん手持ちの小銭でおつりいただきました😅
最後バタバタしつつも、身体は熱波でぽかぽか。すすきのの夜風がとっても気持ちよかったです。
来月はACJ北海道予選。2日間チケットとれたのでチルホリの演目含め楽しみですね~🎵
[ 北海道 ]
本日はアウフグースチャンピオンシップジャパン2025(ACJ2025)北海道予選の舞台の下見も兼ねて、岩見沢温泉ほのかへ~🎵
ほのかグループの施設は実はお初です。
岩見沢ほのかは旧施設をリニューアルしてるみたいですが、とてもキレイな施設でした。
受付すると2月?は入浴料金だけで、タオルセット+湯着+岩盤浴大判タオルは無料サービスしてるとかとか。うれしいサービスですね😁
キレイに洗体してから、湯着を着てまずは岩盤浴へ。
2種の岩盤浴を10分ずつ堪能して、ACJ2025の舞台、龍蒸洞へ。
おお!広い😃&全然人いない😅
中央奥にハルビアのシリンドロが三連で鎮座。なかなか迫力ありますねぇ。
ここでACJの演舞が繰り広げられるんだなぁと想像しながら、じっとりと汗をかきクーリング部屋でひんやり休憩。
浴室へ戻って、岩盤浴の汗を流し内風呂サウナへ。
なんかいい香りがするドライサウナ。さほどカラカラでもないので先人の方々の情報通りスタッフさんがストーブにアロマ水入れてるせいかな。
温度は90℃でしっかり熱いので、滝汗でございました💦
内風呂の水風呂は温度高めな気がしたので、汗カットして外のこんもり積もった雪の中にそびえ立つ冷水桶風呂へ。
意を決してチャポン・・ぐは!冷たい!でも最高!😍
入った瞬間体が氷つくウェルビー栄のアイスサウナ室を思い起こす極冷水風呂でした。
30秒が限界😅
たぶん、1℃~5℃レベルでしょうな。
温泉の香りただよう外気浴スペースで、アディロンダックチェアに身を預けて、岩見沢の雪舞う空へ昇天~。
休憩後、桶水風呂横に鎮座しているバレルサウナも試しました。
入ると誰もおらず。サッと2杯ほどセルフロウリュして、じっくり暖まりました。80℃なので低温サウナという感じですね。
情報通り座席下はひんやりしてるので足を抱えて安座姿勢で暖まると良きでした。
食事をしてから、締めに龍蒸洞で17時の岩盤浴ロウリュに参加。
余裕ぶっこいてたら、ハルビア三連シリンドロにアロマ水をバシャバシャかけられ、激アツ熱波のムシムシでまた滝汗💦
クールダウンルームで体を冷やし、浴室ドライサウナで追い2セットでフィニッシュ😃
いやぁ~最高のほのかサ活でございました。
温泉も塩泉+モール泉な感じでとっても気持ちよかったです。岩見沢ほのか館内もまったりしてて良いですね~🎵
JR上幌向駅も歩いて10分ほどなので車無し民も行きやすい施設です。
ACJ2025チケット抽選通ったら4月にまた来ますー
男
[ 北海道 ]
本日は休暇をもらってサウナコタン♪
食事スペースに数種類ある無料デトックスウォーターからジャスミンを選択。ゴクリと1杯いただいて浴場へ~
サ室はなかなかの人入りでしたが、アツアツサウナのためか回転早いので、座れないとかもなく快適でした。
水風呂も程よくキンキン水風呂で火照った体に染み入ります😆
外気浴スペースはパラパラと雪が軽くたまに舞う感じで、冷気がとても気持ち良く、バッチリあまみ発生で昇天~😌
4セット目は顔にいいだけ泥パックして塩サウナでお肌ツルツル🎵
計6セット堪能させていただきました!
17時スタートの食事処で上富良野ポークのカツカレーとうまうまなザンギと極冷ビールをいただいて徒歩で帰宅。
最高のサ活でございました~😃
男
[ 北海道 ]
サウナ初めはセンチュリオンにて、北海道帯広出身、ラジオ局Air-Gのパーソナリティもやられている佐々木理恵さんのアウフグースで。
16時施設インで3回フル参加。
佐々木さんはお初ですが、体ちっさい顔ちっさい😁
ジャスミンの香りでスタートしてええ香りや~と侮っていたら、なかなかのタオルさばきで強烈熱波💦
2回目は、香木を使ったサウナリチュアルでサ室がめちゃくちゃいい香りに😌と、余裕ぶっこいてたら、座席に登りだして背面から熱波を上から落とす荒技に💦
鮭山ダンクならぬササダンクですかね・・。
休憩中聞いたら、楽しくなって登ってしまったそう(笑)・・体が小さいから成せる技ですな。
3回目は、サ室扉からの勝俣支配人の煽りもあり、大盛り上がり。
何人か狙いうちでタオル熱波浴びせつつ、ブロワーも持ち出し、さらに座席に登って背面熱波浴びせて、退室者続出の強烈アウフで締め。
休憩中も話かけつつ仰いでくれたり、香木で良い香りを漂わせてくれて、とてもリラックスできました😌
何とか3回とも完走で腕に最高の初あまみ発生して帰宅😃
最高のサウナ初めとなりました~😁
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。