絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナー二郎

2024.12.31

1回目の訪問

SOLA SPA 風の湯

[ 愛知県 ]

名古屋から空路で帰ろうとセントレアへ。かなり早めに着いたので何か食べようとうろうろしてたら、なんとサウナを発見!時間的にサウナかメシかどちらか一択だったけどサウナにしました。空港に隣接してるとか周辺にあるとかだったら羽田や成田や関空にもあるけど、空港内にあるなんて!セントレアさすが!
50分一本勝負で2セット。サ室も水風呂も他の施設と遜色ないクオリティーでしたが、一番良かったのは外気浴。テラスに出ると轟音とともに滑走していくジェット機を目の当たりに!これは凄い!送迎デッキと同じ目線で見れるし、なんなら送迎デッキから目のいい人だったら見られてるかも笑。
そんなこんなで今年のサ活納めはウェルビーかと思いきや、意外にもセントレアでした。毎年更新していく年間サ活回数、今年もキャリアハイでした。みなさん良いお年を~。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
63

サウナー二郎

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

栄から今池へのウェルビー幸せハシゴです。どちらに泊まろうかと吟味しましたが、結局今池にして正解でした。栄より客層年齢層が高く静かでした。
昨夜は栄で怒涛の5セットでしたので、今池に戻ってからもう一度入る元気がなく、朝ウナに備えて早寝です。
朝5時半に起きてライドオン!今池は栄と違って露天がありました。福岡のようにサ室水風呂一体型のサウナがありました。栄にはなく福岡にあるからふろがありました。いろいろ共通してるとこと違うところを見つけていくのは楽しいですね。
7時からのアウフグースを受けて5セットで朝ウナ終了して、館内のレストランであサ飯です。記念にキリンのサウナハットを買って帰りました。

モーニング

バイキングでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,92℃,98℃
  • 水風呂温度 0℃,20℃,14℃
65

サウナー二郎

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

名古屋にやってきました。当然ながらウェルビーは優先順位は一番上です。まずは栄にライドオン!
高温サウナ、森のサウナと話によく聞くサウナを感激しながら体験しました。ちょうどメインでアウフグースがはじまり、その30分後にはサウナシアターで世界一になった佐野さんの熱波が浴びれる偶然にも絶好のタイミングでした。
栄のサウナシアターは福岡よりもさらに大きく、六角形の巨大なストーブが中央に存在感抜群に鎮座してます。館内着を着たままのサウナは福岡とは少し違います。佐野さんのショーは見事の一言で、タオルの捌き方、舞い方がキレがあり生き物のような動きです。さすがの一言です。水風呂がわりのアイスサウナでクールダウン。わざわざ福岡から遠征した甲斐がありました。
通常の男性エリアにアイスサウナと冷凍サウナとあり何が違うのかと試したら、アイスサウナは極寒の空気の中に強烈な水風呂があり、まさにフィンランドそのもの。こだわりが強くて初心者を寄せ付けない仕様で驚きました!休憩スペースも抜群の雰囲気で鳥のさえずりを聞きながら仕上がります。
ただ、お客さんが多すぎて、なおかつグループの若者が多くて、とにかく静かになることはない騒然とした雰囲気でした。
素晴らしい施設で集客もさすがで大変な盛り上がりの年末の一コマでした。

世界の山ちゃん 錦三大津店

手羽先ほか名古屋メシ

ほとんどの名古屋メシを賄えます。もちろん手羽先も絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 3℃,20℃,25℃,15℃
66

サウナー二郎

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

小田原から一路、西へ。夜通し走って途中で一度仮眠を入れて知立へ。国道沿いに煌々と輝くサウナイーグル。朝風呂でライドオン!
サウナは大箱と真っ暗なメディテーション系。それぞれ堪能して水風呂へ。
水風呂は6℃台、16℃台、26℃台と三種類。真冬のシングルは痺れます。そのまま隣の16℃に入ると温かく感じるのは不思議です。
休憩はととのい椅子が内湯にも外にもたくさん。気持ちよすぎてまどろんでしまいます。
朝飯にイーグルカレーをオロポで流し込んでさあまた西へ出発です!

イーグルカレー

肉はポークでした。愛知は豚肉文化なんですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,86℃
  • 水風呂温度 26℃,6℃,16℃
80

サウナー二郎

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

大会が終わって茨城から一路小田原へ。気になってた山賊サウナからの山賊ホルモンコース。カップル多かったけど野郎二人で負けずにライドオン!混浴サウナなので水着が必須です。
サウナは三種類。ちょうど大涌谷でアウフグースの時間帯だったのでキヨエンジェルさんの熱波を受けました。80年代のJ-POPの中、軽快にタオルを振ってました。スチームは青い照明で雰囲気満点。カップルが愛を語り合ってましたが強い気持ちを持ってお邪魔しました、ごめんなさい。
水風呂は水深150センチの巨大な桶風呂へ。クソ気持ちいい!頭まで浸かっていいので人がいない時を見計らってダイブ!湯らっくすでもしたことがない禁断の技です。箱根の天然水が全身を包んで快楽へと導きます。
休憩は水風呂横のスペースか階段を少し上ったとこにある横を走るバイパスを見下ろせる仙石原にあるインフィニティーで。2セット目に目が回るぐらいの激しいキマリ方でした。
そして同じ建物内のホルモンへ。このシステムを考えた人は天才ですね。

ホルモン5種盛りほか

サウナに行ってから入店するとサービスでユッケジャンスープかいただけます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 60℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,18℃
62

サウナー二郎

2024.12.28

3回目の訪問

サウナ飯

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

ひたちなか最後の夜はちょっと遠征して大洗へ。潮騒の湯は大洗サンビーチに面していて昼は海がきれいで夜は星がきれいな環境抜群のロケーションです。
閉館間近の20時すぎに入ると客はそんなにおらず伸び伸びゆっくりとできました。こじんまりとした施設ですがサウナは熱圧バッチリ、水風呂も冷たくて露天が最高です。
海に面したととのい椅子に座って海風を浴びながら星を眺めてると、久しぶりにガンギマリです。3打数2安打の高打率でした。ちょうど目の前のオリオン座と冬の大三角形がぐるぐる動き出して、放心状態になりました。海沿いの施設は本当に気持ちいいですね。

茨城タンメン カミナリ 水戸城南店

スタミナタンメン

スタミナラーメンのタンメン版と思って頼んだのですが少し違ってました。全マシで。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
59

サウナー二郎

2024.12.27

16回目の訪問

サウナ飯

大会三日目終了後ののぞみです。本日ナノミストを浴びてキンキンの水風呂℃冷やして海風の外気浴で最高でした。
奮発してインフィニティーマッサージチェアで体をしっかりメンテナンス。宿に置いてあるクーポンで100円引きでお得でした。
明日も頑張るぞ!

きよみ荘

夕食

宿のメシが豪華すぎてビビりました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
60

サウナー二郎

2024.12.26

5回目の訪問

サウナ飯

大会二日目。本日も汗を流すべく、宿の風呂は使わずにサウナへ。昨日行ったのぞみと同じひたちなか市にある勝田の湯は客層が全然違って、価格もだいぶ安いです。のぞみは民宿の宿泊客や夏だと海水浴客と地元より県外者が多めですが、あかつきの湯の地元率はほぼ100%と思われます。シニアの憩いの場になっており、じい様達がサウナ室でおしゃべりしているのが一般的な図です。ネイティブ茨城弁が聞きたい方は是非。
ハコは広くて五段式の劇場型。座面の奥行きが深くてゆっくりあぐらをかけるのが好きです。最下段の両サイドは暗黙の了解で寝そべりスペースになっているようで、サウナ室のドアを開けるとだいたい高確率でじい様が寝ています。初めて見る人は驚くかもしれません笑。
水風呂も冷たく、キンキンに冷やした後は中央の露天で休憩です。椅子はそんなにないのですが、シニア勢は休憩をしないのかだいたい座れます。体が冷えるとすぐに温浴の露天風呂へ。この時期は下茹でと〆茹でが気持ちいいですね。

ラーメン二郎 ひたちなか店

小ラーメンうずらトッピング

無料トッピングはニンニクスクナメアブラです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
59

サウナー二郎

2024.12.25

15回目の訪問

盆と年末恒例のひたちなか遠征です。阿字ケ浦の旅館に4泊するんで、また今回ものぞみのお世話になります。
ここはミストサウナしかありませんが、いわゆるぬるいスチームサウナではなくドライサウナ同様の熱さですぐ心拍数が140を超えます。
水風呂も冷たく内湯と露天にそれぞれ同じ水温の水風呂がありますが、この時期は露天の水風呂のほうが冷たく感じますね。キーンと冷やして露天で冷たい海風に当たればあっという間にクールダウン。そして温浴へというルーティンです。
大会初日が終わって普段使ってなかった筋肉が悲鳴をあげてますが、温泉でもみほぐして明日からに備えます!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 16℃
63

サウナー二郎

2024.12.25

14回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

年末年始の休暇をスタートさせました。息子が松戸から都内へ引っ越してから行く機会を失ってましたが、意を決して単独でライドオン!さすがにイブの夜に誘えません、、、
毎回思いますが、首都圏エリアでクオリティーが高くて混んでない貴重な施設です。いつ「サウナを愛でたい」に出てもおかしくありません。深夜零時を回ると客も極端に少なくなり、数人しかおらず伸び伸びと楽しめます。
30分おきにオートロウリュがあるウォーターセレモニーサウナで強烈な熱波を浴びました。ハットを目深にかぶって顔を覆わないと我慢できないぐらいの熱圧です。ファンが回っておりオートロウリュが終わってしばらく経ってもいつまでも熱いです。
セルフロウリュサウナは照明を落としておりBGMをとくさしけんごにしておりサ道の雰囲気を楽しめます。
水風呂は15℃台で冷たいのですが痛くない気持ち良い冷たさです。
露天の外気浴が本当に気持ちいいです。少し寒いと感じると温浴露天風呂に浸かればいいのです。冬はサウナ→水風呂→外気浴→温浴のルーティンが最高ですね。
夜3セット朝2セットで十二分に堪能できました。

雷 松戸駅 東口店

雷そば並

生卵トッピングでヤサイマシ。美味すぎて汁まで完飲。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
82

サウナー二郎

2024.12.21

37回目の訪問

シルクの湯に浸かってると目に入ってくるおとぎ話の看板が変わってるのを見ると月の替わりを実感しますね。鶴の恩返しに変わってました。ということは今月初めてになるのか。
21時の熱波タイムはマキタのブローワーが炸裂しました。風を送るという丁寧な感じではなく、暴力的に風を撒き散らす感じで、これはこれでハードなので好きです。普段はあまりおとぎの杜ではキマらないのですが、これをやられると高確率でキマります。露天のチェアに横たわると庭木のLEDの灯りがぐるぐる回り始めました。あー、久しぶりの感覚。
土曜の夜の割りに人が多くなく、快適に過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
53

サウナー二郎

2024.12.19

6回目の訪問

サウナ飯

宿泊で利用しました。よく泊まるニューニシノと比較しても遜色ないサウナで、サ室も水風呂と好きなんですが、地下にあるので窓がないというのが唯一の弱点です…。構造上仕方のないことなのですが、外の風に吹かれたい派なのです。
しかし、発見しました!温浴槽の真上にある通気孔からわずかですが外気が来ることを!残念ながらととのい椅子があるエリアには届きませんが。
初めてレストランを利用しました。だれやめセットいいですねぇ。カロリーを摂取したくないときの酒のアテが選べるのは嬉しいですね。
そういえば夜サ活中に入った時から出る時まで、ずっと浴槽の側で寝ているおっちゃんいたけど大丈夫だったのかな?眠いなら上がって寝ればいいのに。めちゃくちゃ邪魔でした。
夜2セット朝1セットで鹿児島出張の締めくくりです。

だれやめセット

アルコール一杯とと選べる小鉢三品で980円はお得でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
66

サウナー二郎

2024.12.18

3回目の訪問

水曜サ活

中山温泉

[ 鹿児島県 ]

鹿児島の中でも比較的規模が大きな銭湯です。平日というのに地元のシニア勢で大にぎわいです。浴槽は人で溢れてますが、サウナは混んでません。鹿児島あるあるです。460円で毎日温泉に入れる鹿児島県民はなんて幸せなのでしょう。離れてからつくづくそう感じます。
サウナはそんなに大きくなく7、8人入れば満員です。マイルドな熱圧、ぬるめの水風呂、鹿児島銭湯サウナの特徴ですね。
温浴槽の横にある窓を開けると涼しい風が吹き抜けます。ととのい椅子は2脚しかありませんが座る人は少なく、地元のじいちゃんたちはサウナ→水風呂→温浴のルーティンのようで、休憩してる人は少ないです。人それぞれサウナの楽しみ方はいろいろですね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
58

サウナー二郎

2024.12.18

29回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

宿泊で利用しました。もはや鹿児島のホームで行ってきたというより帰ってきたという感覚です。
夜22時のロウリュに合わせて浴場に向かいます。お客さんは数人ほどでしたが、丁寧に仰いでもらいました。その後は備長炭サウナへ。またも入ると数分で蒸気が噴き出してきました。これを勝手に『歓迎の蒸気』と読んでます。
夜3セット朝1セット、すべてこれまた勝手に『ヘブンズシート』と呼んでいる窓際の特等席に座れて天文館の風に愛撫されました。
今日の気付きはサウナ室横に常備しているウォーターサーバーが新調されていた事と温浴のあつ湯の温度と水風呂の温度がいつもより違ってた事。常温水と冷水が選べるようになってました。水温は尋ねるとチラーが不調との事でした。
ここが改善されればもっと良くなるのにリストで冷水が飲めるようになったのでひとつ減ってあとふたつになりました。ハット掛け設置と備長炭サウナの密閉です。建て付けが悪くて扉が閉まりにくいのは仕方ないのですが、内側から扉を引っ張れる取っ手でもあればいいんですけどね。
それでも満足行くサ活ができて感謝です。有り難うございます!

朝定食

三種類の中から選べるようになってました。焼き魚定食をチョイス。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
71

サウナー二郎

2024.12.17

1回目の訪問

春まで鹿児島に住んでましたが、引っ越した後にオープンしたサウナで課題をやっとクリアできました。ここ最近、福岡周辺に貸切のプライベートサウナが乱立していますが、それらとは全く違うレベチで想像のナナメ上を行く施設でした。よほどサウナが好きな人がつくったんだろうなと想像できます。
今日初めてわかった事ですが、プライベートサウナはお値段が高くてなかなか一人で行けず、友達を誘って負担を減らしていたので、完全に一人で入るプライベートサウナは初めてでした。ロウリュする時の音、水風呂に入る時の音、擬似ストーブの疑似薪がパチパチいう音、以上です。あとは無音です。最高でした。
バレルサウナって小さくて狭いと良いことにも気づきました。ロウリュはラドルではなく加圧ポンプ式のポットなのが面白かったです。
休憩は吹き抜けの二階へ階段で上がっていく外気浴スペースとサウナゾーンの外の脱衣所の隣にあるメディテーションルーム。外気浴も内気浴もできるかゆい所に手が届く造り。外気浴スペースは壁や天井に緑を配置し、メディテーションルームは真っ暗の中での疑似ストーブ横に寝そべれる。これ造った人はきっとサウナヘンタイですね。
一番狭いmini-Aという部屋にしたのですが60分で2980円、決して安くはないですが存分に多幸感をいただきました。福岡のプライベートサウナは二人で割ってももっと高いので。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
59

サウナー二郎

2024.12.16

2回目の訪問

サウナ飯

凛とした冷たい外気の晴れた冬の日の外気浴は本当に気持ちいいですね。露天の少し高いところにある高見の湯の側にあるととのい椅子がある位置は本当に風の抜けが良いです。フィンランド式サウナの一番奥の最上段で一番熱い熱波を浴びた後の水風呂と外気浴で腑抜けになりそうでした。
メディテーションサウナも暗くてしっとり熱い好みの環境。喋る人は誰一人いない民度の高さに感謝です。

沖食堂

ラーメンやきめしセット

久留米の食堂系ラーメンの雄。チャーハンではなくやきめしというのがミソ。ピンクの蒲鉾の細切れが泣かせる

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
62

サウナー二郎

2024.12.15

10回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

リニューアルしてからウェルビー癖が体に染み付いていてなかなか抜けません。本日はウェルビー栄のアウフグースチームからゲストで河野さんがお見えになるとのことで17時のショーに合わせてライドオン!今年世界一になったメンバーと同じチームの方なのでどんな演目なのか楽しみです。
いろんな方のアウフグースをこれまでいろいろ受けてきましたが、もう一段階ギアが上がった感じです。まるでタオルが体の一部になってるかのようなさばき方でした。サウナシアターは音響や照明でショー的要素が強く、シアターというだけあって劇場にでも来ているかのような気分です。
サウナが6つあるのでそれだけでも最低6セットしなくてはならず、今までのウェルビーに比べると格段にエネルギーを使ってる感じで、心地よい疲れがどっと出るようになりました。サッと行ってサッと入るという使い方は難しく、じっくり腰を据えて行かなくてはなりません。その疲れを体験しに行くのが最近のマイルーティンになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,50℃,100℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 1℃,17℃,23℃
65

サウナー二郎

2024.12.13

5回目の訪問

サウナ飯

一週間の労働を癒すべく花金しごおわサウナです。もっぱらお気に入りのフィンランドサウナの最上段の一蘭シートに座るためにやってきました。いつもより多少は混んでましたが、3セットとも問題なく座ることができました。隣が気にならない、奥行きがあってあぐらをかきやすい、背中にもマットがあり熱くなく気持ちいい、三拍子揃ってます。水風呂もいい感じに冷えていて適温、適温。
これまたお気に入りの休憩のととのい椅子である右奥の扇風機直風シートに3セットとも座れました。
サウナ後はレストランでソルティーライチハイでひとりお疲れさまの乾杯!

おでんとソルティーライチハイ

減量中につきたんぱく質多めで。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
63

サウナー二郎

2024.12.12

9回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

リニューアルしてから二回目の訪問です。今日は普段サウナに縁のない人たちを集めての会で、サウナの世界を知ってもらうことが目的で、その後のレストランでベトコンラーメンの洗礼を浴びせることです。
残念ながら強冷水の水風呂が故障中でシングルの洗礼を浴びせる事はできませんでしたが、ビギナーには厳しすぎるので逆に良かったのかもしれません。
サウナシアターでのアウフグースも体験していただき初めての体験に面食らっていたのが見ていて楽しかったです。
新しくできたスチームや、進化したからふろなどを思う存分楽しませていただきました。やはり最高という他はありません。
レストランでは女性も交えての懇親会。ウェルビーの中に女性がいるという不思議な新感覚がとても新鮮でした。ベトコンラーメンだけでなくベトコンチャーハンまで食べられて大満足でした。

ベトコンラーメン、ベトコンチャーハンその他もろもろ

居酒屋メニューもしっかりおいしく楽しい宴でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,22℃
62

サウナー二郎

2024.12.11

11回目の訪問

水曜サ活

メインサウナはもちろん、行けば行くほど阿蘇大噴火の良さがわかってくるようになりました。轟音とととに噴き出る蒸気に、なんだか歓迎されてるような気がするのは私だけでしょうか。静から動への移行がテンション上がりますね。
メディテーションは殿堂入りです。メインでアウフグースやってる時は人がそっちに流れますので、こちらはガラ空きになります。あそこを独占してる時の気分は最高です。メインのアウフグースは一時間おきにやっているので次の時間帯に行けばよいと悟るようになりました。本日はやすずみさんの熱波でした。ごちそうさまでした。
いつもは人が多くて恥ずかしくて押せないMADMAXボタンですが、空いてたので久しぶりに押して滝行してきました。こちらもごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
72