豊田挙母温泉 おいでんの湯
温浴施設 - 愛知県 豊田市
温浴施設 - 愛知県 豊田市
最近ちょっとやりすぎてるなぁ。
今日はめちゃめちゃ熱くてじっくり入れなかった。
温度と湿度のバランス重視派なので今のおいでんはちょっと辛い。
温度上げるなら湿度は抑える。湿度上げるなら温度は抑える。
そうした方が気持ちよく入れて、ロウリュもメリハリ効いて、より楽しめるサウナ室になると思うんだけどなぁ。
そんなことより今日はじっこう。今日までじっこう。
いそいそと岩風呂へ向かう・・・が!
なんだこれ?うっす!
風呂の底が透け透けだぜ!?
と思ったのが伝わったのかそうでないのか、滝の色がなんだか赤くなってきた。
裏で入浴剤を投入したらしい。
湯の色がみるみる赤茶色に染まり出した。
センキュー!(川芎だけに)
でもやっぱ森下仁丹の薬仁湯のがいいな。
リニューアル前はちょくちょく薬仁湯やってくれてたのに、もうやらないのかなぁ?
あれが好きでおいでん通いだしたようなもんなのに。
22時ロウリュ。
明日の仕事に差し支えないように下段で大人しく。
やっぱ熱すぎるんじゃないか?
みんな逃げるように出ていくし、おかわり30回発注したのに23回目で「さんじゅう!」って打ち切られちゃうし(多分、数が数えられなくなってる)。
ここで初めてロウリュ受ける人も多いだろうに、ロウリュが痛くて苦しいものだと勘違いさせてしまわないだろうか?
自分も熱さ至上主義みたいな頃はあったから大きなことは言えないんだけどね・・・
最後にもっかいじっこう入って〆。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら