2020.02.15 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナイーグル
  • 好きなサウナ 対流式で湿度高めのサウナ 水風呂は広く深いのが良い
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

がらくそん

2025.04.15

1回目の訪問

10年以上ぶりに行ってみた

20時過ぎの入館時は空いててとても快適
21時を過ぎるとかなり客が増えてくる
まあ、ここでは閉館間際の時間だけど、他のスパ銭ならピークタイムになる時間だしね
それでも団体客はおらず、各々静かに過ごしているから問題なし

サウナには一応、ヴィヒタとハーブが吊るしてあるけど、特段匂いは感じないかな
定期的に濡らしてくれれば少しは香ると思うんだが

3段ベンチは高さがあり温度差しっかり
最上段でも90℃と入りやすい
下段はかなりぬるいが、野球でも眺めながら長めにぼーっとするには問題ない

と思ってたらいきなりアチィ!
センサーか制御か出力か
どっかが緩いのかピーキーなのか分からんが、突然ストーブが本気出してくるのでストーブ前は最下段でも油断は禁物

空いてたせいかいつもこうなのか、水風呂が14.7℃と冷たい
ちょっとサウナとのバランスは悪いかな?
入ってみると水が噴き上げており対流はグッド

露天がかなり暗いのでもう少し照明あってもいいかな?

もう少し名古屋寄りか瀬戸寄りならもっと客が入るだろうに

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
14

がらくそん

2025.03.20

289回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

まんちゃんおひさ
ののさんおっす

牛肉と野菜炒め

本日のおすすめ

続きを読む
2

がらくそん

2025.03.15

288回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

今年の卒業生、あんまりよく知らんのよね。
バイトと客がワイワイやってた頃からいるネギくらいしかあんまり話したことない
もちろん、ロウリュは受けたことあるんだけれども

まぁでも毎年参加してるからね
ネギを送り出しに卒業ロウリュへ 

通ってた頃の顔馴染みやOB生たちも集まるこの雰囲気いいね

しかし23時ネギロウリュは予約取れず参加断念・・・

24時フィナーレにはしっかり参加し、本日〆

ネギ、そして卒業生のみんな
卒業おめでとう!
そして灼熱ロウリュより辛い社会人の世界へようこそ!

あ、そういえば牛乳自販機復活してた
マジ感謝

大根と豚肉のなんとか

本日のおすすめ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,6.8℃
16

がらくそん

2025.03.14

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がらくそん

2025.03.09

23回目の訪問

サウナ飯

半年ぶりのアペゼ

久しぶりにセガールの風を浴びたかったが居なかった

最近どこのサウナ屋も入館料が後払いになってきたけど、
まとめて請求されるととんでもなく金使った気分になるね

同じ5000円でも入るとき2500円、出るとき館内利用料2500円、と分かれてた時は気にせず出せてたのに

麻痺してたんだな

ポテサラと甘らっきょう

らっきょう大粒になった気がする

続きを読む
23

がらくそん

2025.03.05

14回目の訪問

なんかヨモギの匂いがする
窓の桟に草袋発見
匂いの発生源はこれみたい

閉館間際に新しいサービスか?
それとも客の持ち込みか?

分からんがカラカラ気味のサウナでもしっかりヨモギが香ってなかなかいいね

ん?
漢方薬湯のお湯が白い?
さっきの袋って・・・

いや、違うか

続きを読む
25

がらくそん

2025.02.28

13回目の訪問

閉館まであと1ヶ月

思い出を語るには・・・まだ早いかな?

混んでるわけでは無いが、そろそろ深夜帯だというのに今まで見たことないくらい客が多い

若者「あれ見た?入る気になれん・・・マコモ湯みたい」

もちろん漢方薬湯のことだ

なかなか上手いこと言うじゃないか

3セットして檜風呂入って本日〆

続きを読む
19

がらくそん

2025.02.23

5回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

19時過ぎに入館
20時前に退館

もったいない・・・

外気浴から戻ったらアウフグースイベントがどうとかで19:45〜20:20までメインサウナに入れないと表示が

は?もともとサウナも浴槽も全部パンパンなんやぞ?
バレルは席数少ないし、浴槽は入る隙間もないが?
ぼけっと立っとけとでもいうんか?

35分もサウナも風呂も入れないとかバカバカしいから帰ろう
つーか35分て長すぎだろ

せめて外気浴で冷えた体をシャワーで少しでもあたためて・・・ぬっる!
温度調整のとこMAX捻っても37℃くらいのぬる湯しか出てこん!
これボイラー設定がそもそもぬるいんか!

しょうがないので体が冷えたまま上がることに・・・って、痛ってぇ!!!

サウナ前はアウフ待ちの客でごった返してるから洗面台のとこで体を拭こうとして足の裏に激痛が走る

んだこれぇ!?氷!?
よく見たら粒氷の入ったバケツが置いてある
ストーブにでもかけるのだろう
そこから溢れた氷を踏んだみたい
こんなもん溢さないように慎重に扱ってくれよ
粒氷なんて踏めば痛いし、床に落ちてても見えないのくらい分かるだろ

サウナまともに入れないわ風呂入れないわシャワーぬるいわ氷踏まされるわ

あー、ガソリン代と入館料無駄にした

続きを読む
26

がらくそん

2025.02.15

2回目の訪問

こまき楽の湯

[ 愛知県 ]

春日井のたばこ屋に行ったついでに
あのたばこ屋!シャグめっちゃ買ったのにサンプル小袋ひとつつけやがらねえ!ケチ!

まあそれは置いといて

適当にサウナ2セットやって帰ろうかと思ったところで塩サウナが気になった
そういえばまだ入ってなかった

これが意外やいい感じで追加2セットとなった

塩サウナと言えばぬるめのスチームがスタンダードだが、入ってびっくり、熱いというほどではないが80℃弱あって対流ストーブっぽい熱源

ストーブの上には抹茶鍋

お茶のロウリュは香ばしすぎてあんまり好きではないけど、鍋で沸かしたお茶の匂いはフレッシュでとてもいい匂い

抹茶塩を叩き込んで瞑想タイム

・・・ジョリジョリ!ジャリ!ガシガシ!
おっさんが塩を擦り込む音がうるさい
延々、何グラム擦り込むのかってほどに擦り込んでる

塩は擦り込まずに肌の上に乗っけるかはたき込むんだって義務教育で習わなかったかい?
俺は習ってない

この温度のサウナからは13℃の水風呂はキツイので塩を落としてそのまま外気浴へ

16℃くらいの水風呂さえあればメインサウナなしで塩サウナだけで十分満足できるのに

ところで先週今週と土日は抹茶風呂開催と書いてあったのだが、どこに抹茶風呂あった?
露天石風呂でやってるって書いてあったけどそんなん無かったぞ?

写真で見る限り茶の湯の露天みたいな毒々しいまでの緑の湯だから見落としたってことはないと思うが

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,104℃
  • 水風呂温度 13.6℃
21

がらくそん

2025.02.14

45回目の訪問

桃山の湯

[ 愛知県 ]

土日何度も駐車チャレンジに来ては帰っていたが、金曜とはいえ平日夜21時も過ぎればなんとかとめられるようだ

久しぶりの桃山は背もたれの板が張り替えられてた

そして相変わらず客層は・・・ン゛ゲフフン!

タバコ休憩を挟みつつサウナに入り
締めはシルキー風呂で

関牛乳飲んで退館すれば
頬を撫でる夜風が気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

がらくそん

2025.02.02

4回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

がらくそん

2025.01.26

33回目の訪問

LINEクーポン当たったので600円入館
これ当たることあるんだね

ラーメン福引でもらった無料招待券あるのに600円払って入館
LINEクーポン今月中だから仕方なし

2週間ぶりのサウナでロウリュスタートしたら水風呂後に心拍数激下がりでフラッときて若干焦る

日夜は流石に大混雑
20時ロウリュの後はサウナ入れず、炭酸泉でイッテQ鑑賞

サウナでお尻を拭く店長ともう1セット
岩風呂で締め

さうな広場入ったことないから今度入ってみるか

続きを読む
19

がらくそん

2025.01.12

3回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

がらくそん

2025.01.03

7回目の訪問

サウナ飯

盆休みに入れなかったのでリベンジテルメ

第二駐車場までいっぱいで夏の思い出がフラッシュバック

と、建屋に向かい歩いているとガクンと視界が落ちる
「!?」
真っ暗で見えないところに用水路の溝が!
縁っこギリギリに足をついて助かったらしい
あと7cmズレていたら・・・サウナどころでは無かった
蓋か柵の設置を是非ご検討いただきたい

靴を預けフロントへ

並んではいるが夏ほどの混雑ぶりではなく、無事入館できた

体を洗い、髭剃りを捨てるゴミ箱を探す
ゴミ箱を発見し捨てに行くと声をかけられる
おう?けっけやん、久しぶり

高温サウナは・・・いっぱいだなぁ
ここは切り札イオンサウナだ
ほら、空いてる
ただ冬は水風呂までの移動中に体が冷えちゃうのだけが難点
掛け湯だけして外に飛び出すのもいいかもしんない

20時新年最初の爆風ロウリュ
岡田さんのロウリュも久しぶりだなーって、けっけ助手やんのかい

人多くてブロワーだと露風時間が短い
人多い時は団扇かタオル長めがいいかも

ロウリュ終了からの水掛けからの再入室で20分
からのクソ寒外気浴で仕上がる

焼肉食って噂のテルメの森へ

ファミリー、カップルはくつろげて良いのでは無いでしょうか
しかしあの圧巻のリクライニングエリアが減っちゃったのはぼっち客的にはマイナスか

でも漫画が増えたことでトータルプラス

異世界おじさんを読みながら食休みの後、24時爆風へ

の前にイオンサウナ
まだまだ混み合う浴場だがここだけは空間独り占め

さて爆風
時間的に客少なめ
久しぶりに寝ロウリュと洒落込む
ストーブ体格の寝席へ

爆風と言いつつおやすみ前だからタオルメインの優しめ回

20分入って本日〆
25時退館
雨は夜更け過ぎに雪へと変わりましたとさ

囲で焼肉

人気4種盛り売り切れにつき単品注文 よ、予算オーバーや😱

続きを読む
10

がらくそん

2025.01.01

3回目の訪問

水曜サ活

帰省するたびいつも行こう行こうと思うが、テルメアルプス金城を優先してしまい、行かずに帰りがちなしあわせの湯。

今回もなかなか久しぶりの訪湯だ。

あれ?なんか外観変わってる。
オータム天然温泉の表記がない。
あれを捨てるなんてとんでもない!と、個人的には思うのだが、
意味分かんないし、まあ消すわな。
(ちなオーナー企業の米沢電気創業者、米沢外秋氏の名前から屋号にオータムと付けた。多分。)

21時の蒸気サービス狙いで入館。
少し早いから露天へ。
酒粕風呂開催中とのことで、モール泉に入浴剤でも溶かしてるのかと思いきや、食堂の粕汁に使ってる酒粕を袋に入れて投入してた。
うむ。よき。

本日の生薬はよもぎ。
クタクタに煮詰まった鉄鍋のよもぎを見つめながらサウナ初め。

「蒸気サービスでーす」
桶に張った生薬水は鉄鍋と同じくよもぎ。

自分の行動範囲だと生薬の蒸気に包まれるサウナは唯一無二。
愛知には生薬ボナや薬草スチームはあるけれど、生薬ロウリュは無い。と思う。

元日からサウナに入れるしあわせを噛み締めながら本日〆。
昨年はそれどころではなかったからね。

・・・手ぶらセット1150円は高いなぁ。
物価高だししょうがないか。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
31

がらくそん

2024.12.22

78回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ちょっとショッキングな晩白柚の使い方を目撃
内容がアレすぎるので気になる方はXの方をどうぞ

こんなんされたらプレミアム7000円がもったいなく感じてしまうよ・・・

もつ鍋

まあそりゃこれよな

続きを読む
24

がらくそん

2024.12.20

1回目の訪問

サウナ飯

メトスの水掛けできない対流ストーブ
安価ないわゆるホテルサウナ

だけどなんかすごい
めちゃ入りやすい
104℃なのにマイルド
かといってカラカラではなく湿度バッチリ

たいそうな金をかけなくてもセッティングでこれだけ仕上げられるんだね
さすが、おそらくはサウナ室の所有数日本一、いや世界一かもしれない企業ドーミーイン
これは経験がなせる技

そしてドーミーインといえば朝食のご当地食材飯
あんこうのから揚げがふわとろで霞か雲でも食べてるような食感でめちゃめちゃうまかった。

夜鳴きそば

定番のやーつ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
37

がらくそん

2024.12.15

77回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

カプセルキャンセル出てないかなー?
と思って見てみたらプレミアムルーム空いてたので久しぶりに泊まることに

黒からがぬるい
外気温が低くなったせいか?
岩盤浴程度の熱さにしかならないので水風呂に入れない

もつ鍋

モツ追加と雑炊セットで

続きを読む
26

がらくそん

2024.12.08

287回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

別のサウナに行こうと思っていたが、夕方過ぎちゃったのでイーグルへ

あんなに通っていたのに今では3番候補

普段使いしにくく、さりとて特別感もない施設になってしまった
特別感がないのは通い過ぎたせいかもしれないが

イベントにこだわった結果、「いつものロウリュ」が失われた
しかも売りだったはずのスーパーロウリュが無い日も少なく無い
いつものサービスをいつものように受けられないサウナにはフラッと行きにくい

ロウリュ運営も雑になった
定刻になってもまだ呼び込みしてる
5分前からサウナ室に入れられて定刻3分過ぎてやっと最初の水掛け
なんのための予約制なのか
番号書いてないやつを呼び込むために開始を遅らせる必要ある?

どうでもいい惚気話を聞かされて乾杯にたどり着いたのはそこから8分後
サウナ室内で乾杯するためには16分もサウナ室にいなければならない

そしてこれまた売りだったはずのおかわりタイムなし
これは20時回だったからかも?

うーん

そして何年か前に従業員と客の絡みが禁止されたが、それ以降ゆるり屋スタッフがカウンターの向こうでずっと内輪話をするようになったのが気になる
勤務中にしゃべるななんて言う気はないが、時として下世話な会話内容が聞こえてしまうのはあまり気分がいいものではない
客と会話をしてくれていた方がマシ

あと社員てどこ行ったん?
来店頻度が減ったとはいえ、この半年以上夜のピークタイムに社員を見かけないんだが?

月1くらいでは来るとは思うけど、また頻繁に通いたくなる店に戻ってくれることを願っております。

鉄板ソース焼きそば

なんか食べたいものないからお手軽メニューで

続きを読む
24

がらくそん

2024.12.03

32回目の訪問

サウナ飯

まんちゃん久しぶり

じっこう薄い・・・
タイミング悪かったか

混んでるけどそこまでひどくなくて良かった

ラーメン高かったけど無料券当たったから良しとするか

味噌タイガー

1280円+バター100円+コーン150円の1530円盛りでい!カキフライ定食にすれば良かったか?

続きを読む
23