2023.03.10 登録

  • サウナ歴 2年 7ヶ月
  • ホーム ジェクサー・フィットネス&スパ24 新宿
  • 好きなサウナ ボナサウナ大好き! アウフグースサイコー! 特別なサウナ5選。 スカイスパ、The Sauna、湯らっくす、白銀荘、しきじ。 最高サ飯は、大垣サウナの豚ロース生姜焼き。 好きな銭湯サウナは、膳所の都湯。 ウィスキングは、マルシンスパ。
  • プロフィール 47都道府県やサ道ロケ地などをゆっくりと巡ってます。 2024.4.15→2024.8.14→2024.12.31時点  都道府県 31→32→38/47  サ道シーズン1 6→9→11/12  サ道シーズン2 8→9→9/13  サ道SPドラマ  5/10  東京銭湯お遍路 20→24→27/26→88
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

けろす

2025.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

京都駅から市バスで行くのがオススメですが、天気も良いので西本願寺を通り徒歩約30分、地元の方にも人気の銭湯 五香湯があります。

サウナ室は2階にあり、サウナ室の扉を開けて中に入ると、またサウナ室の扉があるという具合に、サウナ室が2つに分かれている珍しいつくり。奥のサウナはアッチアチ。蒸気による熱がサウナ室の下の方からガツンと来るため、私はサウナマットでふくらはぎをガードしてました😄
水風呂は広く深く、水質が滑らかでサイコー。休憩スペースは銭湯では珍しくととのい椅子やベンチが豊富で、外気がほてった身体に心地よいです☺️
湯船も、クスリ湯やミルキーバス、バドガシュタイン鉱石湯など様々楽しめて、食事処もあるというサイコー銭湯でした♨️
JR東海のデジタルスタンプラリー、サウナ道中膝栗毛のスタンプも2つ目ゲット👍

帰りはアソビューでニデック京都タワーと京都鉄道博物館のチケットを購入、京都駅周辺の行ったことが無いスポットを散策しました。

吟醸らーめん久保田 本店

味噌つけ麺

五香湯から近いです。行列に並んで食べたいサイコーつけ麺、肉味噌と花椒が😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,84℃
192

けろす

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

吉野湯

[ 香川県 ]

高松駅から徒歩20分、いくつかのうどん屋を超えたところに吉野湯はあります。

のれんをくぐると男女別れた入口、番台さんに450円を支払って見える景色は古き良き昭和の銭湯。
サウナは、2段でやや狭いですが、内装の板を張り替えたばかりなのかとても綺麗でした。
水風呂は、家庭用の風呂桶がデンっと置かれて冷水がはられてます。これは初の体験でしたが味があります😁
休憩スペースは無いため、お風呂のヘリや壁際で思いのままで過ごします。
アチアチの湯船と、謎の濁り湯(なんだろう?)とカランにサウナ。シンプルな銭湯ですが、爆睡でした。

帰りは高松駅周辺を散策。
商店街では、はなまるうどんのイベントをやってたりもしましたが、瀬戸内海を一望出来る高松シンボルタワーはオススメです☺️

めりけんや 高松駅前店

鳴門わかめうどん

高松駅のすぐ近く、行列の出来るセルフうどんのお店です。讃岐うどんは、麺も出汁も美味しいです😋

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
170

けろす

2025.03.22

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

新今宮駅から徒歩数分、3月15日リニューアルオープンした入船温泉があります。

リニューアルは主に2つ。
1つ目は、浴槽が全て新品との事で、暦風呂(この日はアミノ酸湯)や露天側にマイクロバブルなど湯船が充実。
2つ目は、なんと2階に外気浴スペースが新設されるという大胆な増築、サイコーです😊
サウナは、アウフグースやブロワーによるロウリュイベントもあり、しっかりとした熱さの本格派。水風呂は超軟水で115cmと深く快適。休憩スペースも拡充と、思う存分銭湯サウナが楽しめます😁

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
169

けろす

2025.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

三ノ宮駅から無料シャトルバスが出てます、神戸みなと温泉 蓮。

サウナは、テレビ有りの3段で床が熱いため足元にもサウナマットを敷くと快適。
水風呂はなんと28℃設定、医学的にこの水温でも水冷浴は可能との事で書かれてましたが、可能でした。しかも快適😃
休憩スペースは、内外ありますが露天側が解放感もあり、湯船も豊富でゆっくり出来ます。
午前から夕方利用しましたが、男性側は、休日でも混雑も無く、綺麗でモダンな施設にて、サイコーの気分でデジタルデトックス出来ました📱
また、有料ですが岩盤浴、プールやフィットネスも充実。プールサイドではテントサウナもありました。

帰りは元町 南京町中華街(画像はWebサイトより)まで徒歩15分、食べ歩きも200〜400円と安く、お店に入っても1,000円前後で中々のボリュームが美味しく楽しめます😄

天ぷら定食

オーシャンビューで美味しい食事😊 割烹出汁のおでんも人気、今度はぜひ食べたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 28℃
162

けろす

2025.03.17

1回目の訪問

田町駅西口を出て5分少々、繁華街の中に銭湯をリノベーションしたサウナ施設、サウナシュラン2022選出のパラダイスがあります。

サウナは共用サウナと個室サウナ(当日は追加1,000円)があり、今回は共用サウナを利用。アロマの香りが心地良い広いサウナで、セルフロウリュが出来ますので2、3段目だと中々な熱さを体感できます。
水風呂は3か所有り、いずれも12℃と思いましたが、冷たすぎる事無く深さも有り快適、休憩スペースは浴室内を2階にあがり(Webサイトより)、和テイストなととのい空間で、水墨画調のアニメーションを横目にディープリラックス。この粋な造りはサイコーです😁
会計が時間課金(30分経過後、10分250円)、電子決済オンリーなのは注意です⚠️

JR東海のデジタルスタンプラリー、サウナ道中膝栗毛のスタンプも1つ目ゲット👍
https://oshi-tabi.voistock.com/saunadochu

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃,12℃
166

けろす

2025.03.16

2回目の訪問

サウナ飯

8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

宿泊利用しました。
サウナは宿泊プランに1回確約やフリープラン有り。
1回確約に追加2,000円で朝90分利用。
混雑も無く、快適なサウナを堪能しました😊

帰りはトゥクトゥクで江ノ島まで無料送迎🛺
鎌倉高校前、スラムダンクのあの踏切も観光させて貰いました😄

朝食ビュッフェ

おしゃれな店内で軽めのビュッフェ。野菜サラダや焼いたウィンナーが美味しいです😋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.2℃
156

けろす

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

藤沢駅南口から徒歩数分、繁華街エリアにサウナシュラン2022選出の8ホテルはあります。

サウナは広く熱く会話OKでセルフロウリュが出来ます。
水風呂はサウナ室からの導線が良く、広く足を伸ばせて快適。休憩スペースは、階段を上ると繁華街とは思えないおしゃれな雰囲気でゆっくりと過ごす事が出来ます☺️

施設全体がラグジュアリー感があり、サウナーはマナーの良い方ばかりなので年度末の忙しさを忘れさせてくれました😊

海鮮居酒屋 いろは丸 藤沢店

特鮮五点盛り

三崎港の仲買人直営店。鮮魚サイコー、あおさ厚揚げ豆腐と海老マヨは絶対に食べて貰いたい逸品です🥰

続きを読む

共用

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.6℃
142

けろす

2025.03.09

3回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

環八通り外回り沿い、成城警察署の並びにSPA成城はあります。土日祝日の7:00-10:00は、朝風呂特別料金で880円で利用可能です。500円時代と変わらずの混雑ぶりで大人気です😁

サウナは3段広めの遠赤外線でテレビ有り、水風呂は広くゆったり、休憩スペースは内外豊富で、外気浴も都会の喧騒を忘れさせてくれますが、寝湯は爆睡出来ます😆
湯船も地下1200メートルから湧き出す炭酸水素塩温泉の黒湯で、露天エリアにある天然温泉かけ流しのつぼ湯はいつも大人気、ゆっくりと色々な湯船を楽しめます。

今回はリニューアルした施設内も堪能、ヨギボーに身を任せ(画像はWebサイトより)懐かしのコミックを読み耽ってました😁
10時退館時は、10分前には大行列となりますので退館時間には注意です。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
159

けろす

2025.03.07

1回目の訪問

神戸駅からハーバーランドに向かいすぐ近く、7階から16階が施設となっている万葉倶楽部に着きます。

サウナは、ナノスチームサウナと、テレビ有りの大箱で、毎時0分にはアチアチのオートロウリュ。なんと、日本初らしいです。(サウナ室内で書いてあります)
水風呂は広く足を伸ばせて水温も快適、休憩スペースは半露天な作りのため夜風が心地良く、ととのい椅子も豊富です😄

湯船も豊富ですが、岩盤浴や休憩処や食事処、カフェやイベントホールなど一日中くつろぐ事が出来そうです。
今回は滞在時間が短かったため、屋上の足湯を堪能。神戸の街並みがとても綺麗でした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
138

けろす

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

恵比寿駅から徒歩数分、恵比寿横丁に近いところにサウナ&カプセルホテルのドシー恵比寿はあります。

サウナは、木の匂い香るパワフルなロッキーサウナで、セルフロウリュも出来ます。薄暗い静寂に包まれたサウナ室は、雰囲気も良く、しっかりとした熱量のあるサウナを堪能出来ます😊
水風呂は無く、変わりにあるのが冷水をベンチに座りながら頭上から浴びるウォームピラーで、冷水シャワーは壁に遮られた15度、20度、25度、30度、常温と細かに温度設定が分かれているため、その時のコンディションで好きな水温のシャワーを楽しめます。(画像はWebサイトより)
休憩スペースは、内外にいくつかあり、静かな環境でゆっくりと過ごすことが出来ます。

建築家の長坂常氏が設計した店舗は、木の温かみがありながらもスタイリッシュでおしゃれな空間を演出、ボディソープなども老舗石鹸メーカー「玉の肌」の「TAMANOHADA 006」を復刻採用と、1時間1,000円一本勝負でも快適に過ごすことが出来ました😁

えびす呑み場やました

やました定番コース

恵比寿のお気に入り店舗の一つ、恵比寿といえばエビスビールで乾杯🍺 美味しい日本酒と料理が楽しめます😊

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃,20℃,25℃,30℃
159

けろす

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

千駄ヶ谷駅からだと近いですが、原宿駅からも15分少々、国立競技場のすぐ隣にサウナシュラン2024で1位獲得のトトパがあります。

サウナは左室、右室、ナ室の3種。
ゲームミュージックの様な音楽の流れるクールな雰囲気の左室、壁面や照明に温かみを感じる右室、セルフロウリュが出来て会話OKのナ室、いずれのサウナもデザイン性に富んでいますが、浴場内の話し声がサウナ室内にも聞こえてくるのが残念。
水風呂はかなり深いシングルと、他2種。休憩スペースはととのい椅子が充実し、デカラやノンアルビールがフリードリンクにあるのが珍しいです😁

室内は明るく高級感はありますが、男女受付フロアが別であったり、黙浴というわけでも無いため、仲間内でワイガヤ集まるサウナという感じでした。

ラム焼肉専門店 らむね

6種部位ラム焼肉御膳〜極

新宿三丁目の羊の希少部位が食べれるお店🐏 薬味にもこだわり有り。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,94℃
  • 水風呂温度 13.3℃,9.4℃
167

けろす

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

すえひろ湯

[ 東京都 ]

大井町駅から徒歩7分ほどで、すえひろ湯に着きます。

閉店の予定が大崎の金春湯が継続し、リニューアルオープン。
サウナはアチアチボナサウナ、床板までアチアチのため入口に置いてある足置き(青竹ふみ)は必須です。
水風呂は広く深目で快適、休憩スペースは内気浴のみですがととのい椅子が沢山あるため困りません。
あまみが出るほど快適でした😁

珍しい八角形の洗い場や様々な湯船、グッズも豊富でクラフトビールも飲めるおしゃれな銭湯でした♨️

麺也 時しらず 大井町店

特製鶏魚介濃厚つけ麺

すえひろ湯から近く、麺もスープもチャーシューもサイコーです😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
144

けろす

2025.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊利用しました。
朝はチェックイン時に予約する事で、6時からサウナ利用が可能。その日は天気に恵まれ、霧の無い時は海の向こうに立山連峰が見え、段々と快晴で日差しも暖かくなり、サイコーな気分でサウナを堪能しました。

宿の方々も気さくで、素敵な民宿です。
氷見のグルメや大自然も有り、サウナーの聖地になりそうな予感😁

帰りは富山駅から徒歩圏内、富山環水公園にある世界一美しいスタバに立ち寄ったり、お土産散策(鱒寿司巡り!)、新幹線の車内から立山連峰を観ながら富山の余韻に浸りました😁

富山県氷見港魚市場食堂

ブリ丼定食

あおまさから海岸沿いに歩いて30分、シーズンラストの氷見ブリ丼、トロける美味しさ😋 大行列注意⚠️

続きを読む
117

けろす

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

富山駅から高岡駅で乗り換えて終点の氷見駅から徒歩10分少々、海に面したところに民宿あおまさはあります。

サウナは玄関を出て海側のオープンな敷地を贅沢に使用、ライトアップされた施設内でゆっくりと過ごすことが出来ます。
サウナストーブが2機あり、どちらもセルフロウリュ出来ますが、中々パワフルな蒸気を発してくれますので、コンディションに合わせて楽しめます😄
水風呂は1人用で冷たすぎず快適、足を伸ばして海辺を見渡すのは贅沢な限り。
休憩スペースは、インフィニティチェアが用意され、ウォーターサーバーはフリー、ポンチョは500円で借りられます。

海面に浮かぶ月の光が綺麗な夜空でした。
サイコーのととのい😊

すしのや

朝採れ三種盛り

氷見の地魚回転寿司。色々な三種盛りが楽しめます、氷見ブリ、氷見いわしなどサイコーです😋

続きを読む
153

けろす

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

富山駅から路面電車に乗り換え、越中中島駅下車、徒歩10分少々でサウナタロヤマトに着きます。

サウナは2種、カラカラ昭和ストロングなテレビ有りサウナと、浴場内に小屋のように存在するピエニサウナは、低温ながらもセルフロウリュでしっかりとした熱さを体感できます😁
水風呂は地下水かけ流しで、広く深く快適。休憩スペースは内外ともに充実しており、露天側は青空を眺めながらゆっくりと過ごすことが出来ます。

おしゃれで綺麗な空間と、1階は食堂、2階は休憩エリア、時間フリーでタオル無し880円(休日980円)は破格です。
MOKUタオルのカラーバリエーションがたくさんあったのもステキです😄

とやま鮨 海富山

上握りセット

富山駅駅ビルのマルート四階、お値段高めですが混雑を避けてお寿司を食べたい時は◯、白海老美味しいです😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃
137

けろす

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

福井駅からハピラインふくいに乗り換えて北鯖江駅へ、徒歩10分少々でスーパー銭湯、越のゆ鯖江店に着きます。

サウナは2種、毎時0分のオートロウリュとアウフグースイベントもあるテレビ有りの大箱と、セルフロウリュサウナ。どちらもしっかりと熱く、セルフロウリュは受付で購入したアロマのみ投入可能で、常連の方にアロマのお裾分けをいただきました😁
休憩スペースは、内外ともに充実。露天側にはととのいテラスがあり、雪降る空を見上げての外気浴は爽快でした。

炭酸泉やイベント湯など湯船も多く、ご飯も美味しい。そして価格がタオル無しで730円(休日830円)と破格、サイコースーパー銭湯です😄

帰りは隣駅の鯖江駅で、めがねミュージアムを見学。
国産眼鏡の9割が福井産と知ったり、推しブランド(シャルマン)を作ったりと、色々楽しめました👓

おろしそばとソースかつ丼セット

福井の名物料理のセット、おろし大根たっぷりで旨いです😋 ソースカツも好きな味でボリューム満点です。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,84℃
137

けろす

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

アズイン福井

[ 福井県 ]

宿泊利用しました。
部屋はコンパクトな作りで清潔感もあり、可もなく不可もなく。一階ロビーでコーヒーやラテの無料サービスが嬉しいです😊
サウナは朝も貸切状態でした。

ホテルを出てティラノサウルスを経由して福井駅の駅ビルくるふを探索。
「おさけとワイン みずもと」で日本酒飲み比べ800円(選べる3銘柄)と安く、店内では福井市食のPR大使でEXILEの橘ケンチのサイン発見✍️

朝食バイキング

無料朝食バイキングはありがたいです。鯖は骨の有り無しで2種あります😃

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
110

けろす

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

アズイン福井

[ 福井県 ]

福井駅西口、ティラノサウルスを通り過ぎて徒歩10分のところにアズイン福井はあります。

サウナは、利用者も無く貸切状態。
昭和ストロングのカラカラ系、水風呂が無いため冷水シャワーで身を引き締めつつ水分を取り込みます。
休憩スペースも無いため、洗い場で座るか、着替えてマッサージチェアでくつろぐかになります。
給水機があるのは嬉しいです😄

鮮魚・寿司魚廣 くるふ店

カニちらし

駅ビルくるふのお寿司屋さんのカニちらしたち。サイコーすぎます🥰 福井では必ず買っちゃいます

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
121

けろす

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

京都駅中央口を出て徒歩10分弱で、アパホテル京都駅堀川通に着きます。

サウナはホテルとしては5人規模と広めのボナサウナ、90℃近いですがゆっくりと熱さを楽しめます。水風呂はちょうど良い水温で足を伸ばすことも出来て快適、休憩スペースは露天側にととのいチェアが5つ、本日は雪も積もり、プチ雪中ダイブが出来ました😄(雪の積もった椅子に座るだけ)

ホテルサウナがボナサウナだと嬉しいです、堪能させて貰いました。

吟醸らーめん久保田 本店

味噌つけ麺

11時開店から行列のらーめん百名店。味噌つけ麺は初でしたが、肉味噌と花椒がサイコーに旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
111

けろす

2025.02.01

1回目の訪問

京王線の特急も停車する北野駅から徒歩10分、緩やかな登り坂の途中に毎日サウナ八王子店はあります。

薪サウナが有名ですが、昨日その薪サウナがアップデート。サウナ業界施設初の薪スチームジェネレーターサウナを体感して来ました。(画像は公式サイトより)
広いサウナ内をしっかりと熱くしてくれるパワフルなサウナは、セルフロウリュは無くとも充分(スタッフさんがたまにロウリュしてくれましたし)、入口の椅子に座り薪の爆ぜる様を見るも良し、1段目でゆっくりと熱を楽しむも良し、2段目で薪の香りを感じるも良し、3段目でアチアチを楽しむも良し、更に1時間ごとにアウフグースも有りと、サウナを存分に堪能出来ます😄
水風呂も檜風呂で2種、一つはシングル。休憩エリアは、内気も外気も充実していてドリンクもフリー、熱った身体を水風呂で引き締め、晴れた空を見上げながらのディープリラックス、サイコーです😊

大満足で、グッズも豊富で色々購入。
他の店舗もぜひ行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 7.9℃,14℃
116
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00