2023.03.09 登録
[ 埼玉県 ]
施設がよかっただけに残念。
常連さん同士のおしゃべりが多すぎてお風呂でもサウナでも落ち着くことができませんでした。
夕方だったので、もっと早い時間だったらよかったのかもしれません。
大宮駅からシャトルバスが出ているので行き帰りは楽でした。
岩盤浴なしのプランで入館。
== サウナ ==
熱を逃さない2重扉が素晴らしい!
ビリビリくるような熱さではないのに壁からの輻射熱?のおかげなのか汗の出がすごく早くて気持ちよかったです。
ただ、テレビの音量が少し大きいのと、やはり他の方のおしゃべりが気になってじっくり熱を味わうことができませんでした。
== 水風呂 ==
14.4-14.7℃でしっかり冷える!!
== ととのいスペース ==
デッキチェアが4つあったのでゆったり横になれました。
椅子もベンチもたくさんあってととのい場所には困らなさそうです。
== アメニティ ==
脱衣場にZIRAの化粧水と乳液。
ドライヤーは昔ながらのタイプで風量が物足りない気もしますが十分です。
浴場内には洗顔兼クレンジングがあります。
== 休憩スペース ==
岩盤浴エリアの方にはソファやリクライニングシートがありますが、入浴のみの場合は寝転べる場所は少ないので注意です。
カフェやレストランは空いているのでそちらを利用するのがいいかもしれません。
[ 神奈川県 ]
宿泊のためチェックイン日に女性サウナ→翌朝に男性サウナ。
チェックイン前でもサウナが利用できるとのことだったので早めの13時過ぎに到着したら貸切!
オシャレなサウナを全力で堪能しました。
15時ごろに一気にお客さんが増えてサ室の定員超えてないかな…というくらい混み始めて、入場制限とかないのかな?と少し心配になりました。
宿泊用とは別でタオルセットを貸してもらえるのはありがたいです。
= シャワー =
ブースは2つ。
押しボタン式なのがちょっと面倒ですが水圧と温度調節はいい感じ。
シャンプー類は紅茶の香りでした。
= サ室 =
HARVIAのストーブが写真で見るよりデカい!存在感!!
ツインタワーを独り占めは最高の気分でした。
ジャスミン茶のロウリュはめちゃくちゃいい香りです。
熱さを追求しているとのことで、注意書きもありましたが座面も床もとにかくアツアツなのでビート板と木製の足置きは必須です。
今回は貸切だったこともあり、私は広めにバスタオルを敷いていました。
= 水風呂 =
浴室に入った瞬間からこの漢方水風呂の香り!
ギュッと締まるけどその後のポカポカ感が長く続く気がしました。
= ととのいスペース =
ラフマのインフィニティチェアで最高にぐったり。
普通(でもオシャレ)イスに設置されている木製の足置きもちょうどいい高さでした。
脱衣所からインターホンでドリンク注文できるのは最高!
2時間あるのでゆったり休憩できます。
= アメニティ他 =
クレンジング・洗顔フォーム・オールインワンジェル有り。
ドライヤーはなぜかサロニア3台にナノケア1台。
脱衣所はコンパクトなので混雑時は大変かも。
全体的に温かい光で雰囲気はいいのですが、化粧はちょっとやりにくかったです。
= 男性サウナ =
朝サウナは7-9時。
サウナ目当てで宿泊している人がほとんどいないのか、2時間ずっと貸切でした。
女性の倍くらいあるんじゃ?ってくらい広い!
オートロウリュは数回に分けてチョロロっと流れるのでちょっと期待値が高すぎましたが熱さも水風呂もイスも最高です。
男
女
[ 神奈川県 ]
21時から90分利用。
利用時間の1時間前くらいから部屋のお風呂で下茹でして待機、
5分前に内線でお知らせが来てすぐにサウナへGO!
サウナの方にシャワーはないので前後のシャンプー等は部屋で済ませる必要がありますが、
その分時間いっぱいサウナを楽しめるので逆によかったかもしれません。
暗い時間帯だったのでスペース全体が間接照明でとても落ち着く雰囲気。
2人で利用するにはちょうどいい広さでした。
-- サウナ室 --
しっかり92℃!
ロウリュは水をカモミールほうじ茶。
定員4人のサ室なのでロウリュするとアッツアツ!かけすぎ注意です。
水風呂を見ながらじっくり香りと熱を楽しむ体験はここならでは。
-- 水風呂 --
首まで浸かれる深さ、広さはギリギリ二人いけるかな?というくらい。
水温はわかりませんでしたが体感値で16-17℃くらい。
冷たすぎると感じる場合は、かけ湯がぬるいので、そちらを利用してもいいかもです。
-- ととのいスペース --
外気温が17℃くらいで気持ちよかったです。
ベンチしかありませんが、貸切なので横になったり自由な体勢でくつろげます。
室内のベンチでもゆっくり休めます。
-- その他 --
冷たいお茶がおいしい!
給水器もあるのでお茶がなくなっても水分補給はしっかりできます。
鉄瓶でお茶を沸かす体験もとても楽しいです。
タオル・バスタオルが部屋とは別で用意されているので手ぶらでいけます。
[ 東京都 ]
温度よし、アロマよし、立地最高。でもリピはナシ。
仕事で恵比寿に用があって宿泊。
-- サウナ室 --
入った瞬間からミントのいい香り!
ロウリュしなくてもずーっと爽やかな香りでした。
出入りがあってもほぼ90℃に保たれていて、ロウリュで湿度を上げないとヒリヒリするくらいのいい暑さ!
-- ウォーターピラー --
その名の通り一点集中で柱のように水が落ちてくるので体全体を冷やすのは難しく…。
シャワーブースにレイン&普通シャワーがあるのでそちらを使う方がよかったです。
-- ととのいスペース --
外気浴はできますが非常口スペースにイスが3脚詰められているだけなので、実質ひとり用。
ただ、外へのドアが開いているので中のベンチでも十分です。
サ室の広さに対してイスがちょっと少ないかな…。
-- 混雑度 --
16時〜ほぼ貸切
19時〜日帰り利用のお客さんが増える
23時〜サウナは空いているが外から帰ってきた宿泊者でパウダーコーナーが混み混み
-- アメニティ --
シャワーブースには玉の肌石鹸(ミント)のシャンプー類。
ドライヤーはサロニア。洗顔や化粧水はなし。
館内着は柔らかくて着やすい素材でした。
-- リピ無しの理由 --
サウナ後に休憩できる場所はほぼない(今回は宿泊なのでカプセルで寝られた)
パウダーコーナー・シャワーがカプセルホテルと共有のため混みがち。
洗面台・ロッカーの使用頻度(回転)が早くて清掃が追いついてない時があります。
全体的にコンパクトなのは仕方ないのですが、ドライヤーの音や脱衣エリアでの喋り声がサ室まで筒抜けで混雑時はまったく落ち着きません。
混雑する時間帯を避けた上で、サクッとサウナですっきりしたい時にはいい場所かと思います。
女
女
[ 東京都 ]
2度目の極楽湯。
日曜の午後なので休憩処は混み混みでしたが、サウナ室は問題なし!
サ室もお風呂も広いので人が多少多くても普通に座れました。
今の季節は外気浴にちょうどいいですね。
洗い場の奥の方に、「サウナ−愛用」と書かれたメンソール系のシャンプーが置いてありました!
スーッとするのでサウナの前でも後でも気持ちよさそうです。
女
[ 愛媛県 ]
宿泊のため来館。
日帰り入浴もできるようですが、温浴施設ではなくあくまでもホテルの大浴場なのでサウナ目的だと物足りないです。
が、ホテルの大浴場としては十分!むしろいい!
特にフェイスタオルが使い放題なので、滞在中に何度も入る際にすごく便利でした。
お出かけ前に1セットやってスッキリしてから観光に出るのもいいと思います。
#混雑度
チェックイン後は誰もおらず貸切状態でしたが、22時以降はやはり混んでいました。
それでも洗い場も多く、内湯も広いため多少譲り合えば待つことはありませんでした。
#サウナ
女性はミストサウナのみで5人分の狭めのスペース。
温度計がなかったので正確にはわかりませんが50-60℃くらい?
湿度がちょうどいいのでじんわり温まります。
誰もいない場合はセルフアウフグース(ただのタオル回し)すると結構いい熱がきます。
#水風呂
なし。
サ室にシャワーが2つのみ。
他に人がいると浴びにくいのは難点。
#休憩スペース
内湯にイスがひとつ、露天風呂にベンチがひとつ。
スペースは少ないものの、露天風呂はぬる湯なので足をつけながら外気浴は気持ちよかったです。
#アメニティ他
脱衣所にはクレンジング・化粧水・乳液の他、綿棒やコットンもあります。
ドライヤーはダイソン!
ウォーターサーバーがあるので入る前後にしっかり水分補給できます。
[ 神奈川県 ]
サウナもアメニティも最強!
金曜の昼にイン。
昼間は浴室もレストランもガラガラ、夕方からちょっと人が増えたかな?というくらい。
ぜひ午前中から来て丸一日楽しむことをおすすめします。
-- サウナ --
ほどよい湿度のドライサウナ82℃からは外が見えるので働いているみなさんを見ながらじっくり熱を楽しめます。
窓と反対側の席は薄暗いので落ち着きたい人はそちらへ。
ほんのりヴィヒタの香りもすごくいい。
オートロウリュもいいけど、スタッフさんのアロマロウリュは熱波がビリビリと効いてすごく気持ちよかったです。
砂時計があちこちにあるので他の方に遠慮せず使いやすいのも◎
ちょうどゲリラアウフグースにあたり、ジャスミン系の熱波を浴びて天国が見えました。
テルマーレも50℃ですが体感は結構熱め。
塩を全身に塗ってリクライニングっぽいベンチに座るとじんわり、からの滝汗がいい感じ。
外気浴はありませんがウォームベッドで体を冷やしすぎずゆっくり休めました。
深めの水風呂16℃も個人的にはちょうど良し。
サウナシアターは館内着が濡れるのが嫌だったのでパス。
-- アメニティ --
浴室内のシャンプー類はDHCとクラシエボタニカル、メイク落としもアリ。
パウダーコーナーにはZIRAとPOLAの化粧水・乳液・クレンジング。
そしてReFaのドライヤー!!
ヘアミストとボディミルクもあるので、サウナの熱に当たった髪が蘇るどころか進化します。
カミソリ・歯ブラシもあって至れり尽くせり。
-- レストラン --
メニューも豊富で仕事もしやすい!
デトックスウォーターが飲み放題でサウナ後の体に染みます。
時間帯によって掘りごたつ席が封鎖されていたのが残念。
-- 館内・その他 --
各所に電源だらけでとっても便利!
館内着は厚手のワッフルで胸元もそこまで空いていないので着やすく楽でした。
ただ、館内が全体的に暑かった…。
女
[ 東京都 ]
お風呂とサウナを楽しみながら仕事を頑張りたくて10時に入館。
お値段は少々お高く感じますが、岩盤浴も込み込みなのと
丸一日過ごせることを考えるとコスパは悪くないかな?というくらい。
アソビューの前売り(+クーポン)でちょっとお安く入館しました。
総合的に…もう一回来たい!来る!
---お風呂---
ロッカーは縦形でハンガー2本。
天井が高く採光窓もあって開放感たっぷり。
◯露天風呂は天井が開いていて天気がいいととても気持ちいい!
◯浴場内のシャンプーはクラシエのZIRAとボタニカルの2種類
◯洗顔フォームアリ
△給水器が浴室を出たところにあるので、水分補給はちょっとだけ面倒
---岩盤浴---
◯ほぼミストサウナでは…?という部屋もあったのでサウナーさんも試す価値アリ
◯休憩スペースが広いので寝転がったりストレッチもOK
△男女共用で脱衣所から一旦出ないといけないのが少しめんどう…
△できれば岩盤浴エリアにも給水器が欲しい
△時計のない部屋がある
・クールダウンルームがクールじゃないというレビューを見ましたが、エアコンとファンの風がまわっていたので特に問題なし
・むしろ濡れた岩盤浴着でキンキンに冷えたくないのでちょうどいい
---サウナ---
◯90℃!!毎時0分(たぶん)のオートロウリュが入るとさらに体感アップ
◯詰めて座ると30人くらいいけそうな広さ
◯座面が広いのであぐらもOK
◯お尻用マットは毎回回収BOXに入れるスタイルで頻繁に追加されていました
△12分計しかないので時間がわからない
---水風呂---
△20℃なので物足りないかも
私は冷やし過ぎない派なのでちょうど良かったです
水風呂の他に、サウナの奥の方にシャワーもありました
---休憩スペース---
デッキチェアは浴場内だけですが、開放感があるので割といい感じ
---アメニティ---
◯パウダーコーナーにウテナの化粧水&乳液
◯脱衣所ではガチャガチャの機械で
・シーラボ(クレンジング・洗顔・保湿ジェル)
・雪肌精(たしか…化粧水・乳液)
を販売していました。フロントまで戻らなくていいのは楽ですね。
---その他---
◯フェイスタオルは1回交換OK
◯無料Wi-FiはYoutube視聴も問題なし
◯館内着は首ギリギリまでボタンがあるので女性も安心
◯割引もイベントのない平日だと、夕方に少し人が増えた程度で基本ガラガラ
△空いているがゆえに、電話をしている人の声やお子さんの遊ぶ声が少し気になるかもしれないのでイヤホン推奨
女
[ 東京都 ]
初の極楽湯。
多摩センター駅から歩いてすぐで行きやすい場所です。
#サウナ
広い!
ドライサウナはサ室全体が広く、ある程度混雑しても問題なさそう。
中段・下段は足を伸ばすと前の段に足首が出るくらい座面が深いので、あぐらをかいたり、空いていれば足を伸ばしても他の方のご迷惑にならなそうです。
ヒーターは奥にあるので、上段奥〜下段手前、とその時の気分で体感温度を変えられるのも◎
ヒーター正面はガツンときました。
もう一つ「浴香蒸風呂」というミストサウナも天然ハーブの香りと熱が充満していてかなりの満足度!
こちらには塩が置いてありました。
#水風呂
15℃、太ももくらいまで浸かれる水深。
1セット目はそこまでギュッと冷やしたくない派なので足だけしっかり締められて◎
サ室→水風呂の間に水のかけ湯があるのも動線が素晴らしい。
お尻に敷くビート板も洗い流せて便利。
#休憩スペース
内湯にはよくあるイスが3脚くらい+ベンチ。
露天風呂にはデッキチェアが1つですが、「ツボ押し湯」という薄〜くお湯が張られた寝湯スペースがあるので、体を冷やしすぎずゆっくり休むにはちょうどいいです。
#お風呂・パウダーコーナー
お湯の種類も洗い場の数も多いので平日はかなり余裕があります。
洗い場にはシャンプー・コンディショナー・ボディソープの他にクレンジング兼洗顔フォームがあるのも嬉しいポイント。
何より、パウダーコーナーにはDHCの化粧水・乳液・ボディクリーム・ヘアミルクが!
ヘアミルクがあるのはちょっと感動。
#
食事処は座席数がたくさんありますが、休憩のみのスペースは座敷が少しだけなので長居はしにくいかも。
メニューはスパ銭にしてはリーズナブルかなと思います。
今回は仕事を控えていたのでお酒は飲みませんでしたが、おつまみメニューも多くておいしそうだったのでぜひ次回は夜にサウナ後のビールをキメたい!
Wifiの速度は普通に使う分には特に問題なし、お風呂のある2Fは電波が入りにくい印象。
電源は食事処にありますが使えないかも?
#
仕事ができる環境ではありませんが、入館料の安さからするとコスパ最強レベルのお風呂&サウナです。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。