2023.03.08 登録
[ 愛知県 ]
ドルフィンズアリーナ愛知県体育館でプロレス観戦後、21:00頃に𝙸𝙽!!
平日オープンと当時に来ても人が多めなので、週末夜となると…と覚悟はしてたけど、めちゃくちゃ人多い!!
駐車場もほぼ満車で、サ室は常に9割程度の埋まり(゜ω゜)
10分ごとのオートロウリュでどのタイミングで入って来ても逃さない感がある🔥
子どもが多くプール水風呂の出入口で「つめてー!」とか言いながら留まってたりして出入りがちょっと不便だった_| ̄|○
2セットほどで早めの退出:( ;´꒳`;)
いい施設なので平日午前中で人が少なめな時にまた来よう
[ 愛知県 ]
休みの日の決まりコース
朝8:00開店とほぼ同時に𝙸𝙽!!
この日は雨だからなのか
いつもと比べて人は少なめ
サ室も座る段を選べるほどの空きがあった
ここの特筆事項はなんと言っても整いイスの充実度!
なんだけど、さすがに雨が降るとそれを避けるために使えるイスも限られてくる💦
エスタンザチェア使いたかった_| ̄|○
サウナ:8min× 3
水風呂:45s× 3
休憩:10min× 3
合計:3セット
3セット目にオートロウリュ&送風🔥
やっぱりこれを食らうと1段ギアを上げられる感がある
結果ほぼいつも通りのサ活( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ありがとうございました!
[ 愛知県 ]
家の粗大ゴミを捨てに市の施設へ行った帰り
16:30頃𝙸𝙽!!
最寄り施設なので以前は通ってたけど
何ヶ月ぶりか忘れてしまうほど久しぶりの来訪
値上がりして回数券にもそんなにお得感を感じなくなった
&おいでんの湯の会員になったこともあり
気付けば安城コロナの湯はなかなか来なくなってしまった💦
あいかわらずサ室の温度は高め
だけど場所によっては扉の開閉の影響を受ける💦
二重扉とかだったら完璧なのに(´-ω-)ウム
せっかくの高温サウナがもったいない〜
サウナ:8min × 3
水風呂:1min × 3
休憩:10min × 3
合計:3セット
久しぶりの来訪だったけど、サ室温度が高いことを改めて思い知らされる( ゚∀゚):∵グハッ!!
高温を求める時には、たまにはまた来てもいいかなと思えたかな(´-ω-)ウム
[ 愛知県 ]
朝のオープンちょい過ぎ 8:15頃𝙸𝙽!!
思ったより人多め💦
金曜朝は夜勤明けとかの関係で多くなりがちなのかな、覚えとこ✍️
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
2セット目に最上段にて
オートロウリュ&送風くらってバチバチ🔥に
ここは最近導入されたエスタンザチェアがいい感じ
そして、夜は娘と一緒にプロレス観戦
1年前から楽しみにしてたファンタスティカマニア🇲🇽
メヒコの風を感じてきました!
[ 愛知県 ]
年明けから思うようなペースでサ活に行けず
今月はじめて、おいでんは約1ヶ月ぶり
いつも行かないような時間13:00に𝙸𝙽!!
サウナ自体も久々で1セット目からあまみが出現∑(OωO; )
2セットめはオートロウリュ&オート送風でバッチバチに
3セットめは14:00アウフグースで滝汗(;°;ω;°;)
いずれもエスタンザチェアで外気浴(´-ω-`)
平日のこの時間でもアウフグースイベントでサ室はほぼ満室に!
レモンのアロマ水がいい香りでした🍋
これからはもう少し頻度高めにサ活したいなぁ
[ 愛知県 ]
年末年始休みスケジュールいっぱいで宿泊先や友人たちとの貸切のサウナが続いてたけど、年明け通常運転ホームサウナへオープンと同時8:00ごろ𝙸𝙽!!
合計4セット(2・4セット目にオートロウリュ送風)
エスタンザチェアがいい感じ ゚゚°( ³ᗜ³ )ᐝ
やっぱり通い慣れたところは勝手がわかってて心地いい( ᐙ )b
今年もいっぱいお世話になります
[ 愛知県 ]
2024年サ初め
何回も書いたけど
何回も下書きが飛んだので簡単に一言
自然の中の貸切テントサウナ
川の水風呂
焚き火で外気浴
非の打ち所ありません
[ 愛知県 ]
2023サ納め、早朝サウナで6:15に𝙸𝙽!!
年末休みとはいえ早朝なら人が少ないだろうと甘い見積もりだった(:3_ヽ)_
いつもの休日と同じくらい人が多く、
サ室も常に9割程度の埋まり。
主に下段の方ででまったり、オートロウリュのタイミングにも当たらず3セット
アデロンダックチェアだと思ってたイスが
どうやらエスタンザというものだったらしく
これがなかなかに座り心地がいい
インフィニティもいいけど、これも捨てがたいなぁ
2023年いいペースでサ活もできて、
プロレス友もできたり、
充実した1年になりました
2024も勢力的にサ活していこうと思います( ̄^ ̄ゞ
[ 岐阜県 ]
社員旅行で来訪
チェックイン後すぐにサウナのある2F大浴場へ𝙸𝙽!!
浴場は基本的にいつでも入れるらしいけど、朝だけはサウナ休止みたい。
サ室の温度計は上の方にあって85℃を指しているけど、実際のサ席の体感温度は70℃くらい
さらに出入口が開くたびに足元が寒く感じる。
露天風呂はあるものの、ベンチやイスの類はなし。
内湯に休憩用(?)のイスが1つ。
水風呂の体感温度は18℃くらい?(アテにはなりませんw
夕食の時間も迫っていたので、2セットで終了!
アップ程度にサ活ができたかなと思います( ̄^ ̄ゞ
[ 愛知県 ]
仕事納めを明日に控えながらも、どうしてもサウナりたくて仕事終わってご飯食べた後の21:30頃𝙸𝙽!!
まだ年末休みには早いと思うんだけど、
それでも人多め、
特に平日夜は若者が多いなぁという印象
3セット中
2セット目にアウフグースチャンス!
アロマの香りに包まれながら
その爽やかさとは裏腹なほどに
扇いでもらってバッチバチに熱くなる🔥
そういえばアデロンダックチェアが無くなって
またインフィニティチェアが復活してた
一時的なものだったのかな🤔𓈒𓂂𓏸
これで残りの仕事もがんばれる!
[ 愛知県 ]
いつもと同じ時間帯の朝風呂8:30頃𝙸𝙽!!
年末が近くて立て込んでるからか
気温がグッと下がってきたからか
はたまたただの偶然なのか
いつもより人は少なめ
サ室はだいたい2,3割程度の埋まり、
90℃前後で快適に熱くなれる🔥
3セット堪能
だいたい3セットやると1回はタイミング的にオートロウリュ&送風(1回/30分毎)に当たる
インフィニティチェアが3脚が撤去された代わりに導入されたアデロンダックチェア(?)で外気浴(先日は4つあったと思ったけど今日は3つに減ってた?)
快適なサ活で程よい脱力感の完成꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
[ 愛知県 ]
15:00に𝙸𝙽
外気浴スペースにあった3つのインフィニティチェアはなくなり、変わりにリクライニングデッキチェアが4脚導入、インフィニティがなくなったのは残念だけど、これはこれでいい感じ✨️
瞑想ぶろは冬季限定でカーテンで仕切られ体が冷えにくい仕様になっていた
トータル4セットで
ひさしぶりにあまみバッチバチになるまで楽しんだ\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
[ 愛知県 ]
Googleマップで見たら、混雑度がいつもと比べ格段に少ないのを見計らって、休日の〆として18:00頃𝙸𝙽!!
確かに普段のいつもの時間と比べて少ない。
あまり気にしてなかったけどGoogleマップの混雑度、そこそこアテになるかも
1セットめ 10分-1分-10分
2セットめ 10分(オートロウリュ)-1分-10分
ここで少し湯船に浸かり中休憩
3セットめ 10分-1分-10分
オートロウリュ+オート送風が体の末端と顔にバッチバチに効くほどに熱い!!🔥
最近グルシンは見送り、6.3℃は冷たすぎ!!ってのもあるけど、冷たければ冷たいほどいいのか?っていう疑問もある🤔
気温が低くなってきたからか、そもそもいつもより人が少ないからか外気浴スペースは、かなりの余裕がある感じだった。
最後に炭酸泉キメて終了
今回もいいサ活になりました( • ̀ω•́ )ゞ
人少ない+新しい施設
これが心地いいサ活の方程式な気がしてきた
[ 石川県 ]
昨日に引き続き宿泊した 満天の湯白山インター店で朝風呂
宿泊者は滞在中無料で何度も入れるのはありがたいです
2種類の湯が日替わりで入れ替わるようで昨日とは反対側の湯へ
3セット+スチームサウナ
入れ替わってもサウナは同じような感じでした
あサ活して帰路へ
[ 石川県 ]
毎年恒例のすし旅行
今回の宿は 満天の湯白山インター店
どうせサウナ入るんだから宿と一緒になってるといいよね、銭湯+宿泊施設ということでこちらに決定
14:00チェックインして直ぐに浴場へ
新しくてきれい、そして広々としてる
サ室も広めで充分に入れる
水風呂も体感おそらく15℃前後
ただ、少し惜しいのは椅子の種類が少ない
デッキチェアは外に少しあるものの、サマーベッド、インフィニティなどはなし、主にあるのは腰かけるだけのイス、もたれれないので、少し脱力感を解放できない感じです。
それでも3セット+スチーム塩サウナでキメて
この度メインの寿司屋へ
サウナで作った身体に、いや心にも染み渡る最高のおすしでした🤤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。