2023.03.08 登録
男
男
[ 東京都 ]
朝風呂行ってきました。
サウナ6分×6回
休憩 5分×6回
ミュージックロウリュウは二段目で限界でした。
最上段で受けれる人はいるんだろうか?
最初はロウリュウだけで大丈夫ですが後のパンカールーバーからの送風は爆風ロウリュウに匹敵する暑さでした。
(約3分〜4分)
むしろ火傷しそうな暑さです。
香りはラベンダーで気持ちよかったです。
水風呂は12℃前後、外気浴もこの時期の朝は涼しかったので良かったです。
曲も香りも日によって異なるのでまた行きたいです。
男
[ 東京都 ]
リニューアルしてから行ってきました。
蒸気乱舞 10分×5回
アウフグース1回(サDukeさん)
15分×1回
昭和遠赤 5分×1回
手酌蒸気 8分×1回
休憩 5分×8回
18時台は混んでなかったですが20時以降からめっちゃ混んできました。
アウフグースに合わせたかもしれませんが夜中まで営業しているところ少ないので集まってきているかもです。
ここの魅力は広いし、スポドリ(飲み放題500円)そして寝れるスペースもあり長く居続けられます。
9℃のキンキン水風呂→20℃のバイブラ水風呂で整うのがマイルーチンです。
実際3時間お風呂に居て最後にサ飯食べてきました。
外に出た瞬間眠気が襲ってきて疲れるまでいた事と整って帰れたんだなと思いました。
満足して帰りました。
また行きたいですね!
男
[ 富山県 ]
やまごやサウナ:10分 × 2
あなぐらサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 3
合計:5セット
一言:6月に出来た新しいサウナに行ってきました。
入浴料750円で制限なくサウナいられるのはめちゃくちゃいいと思います。
やまごやサウナは5分経てばセルフロウリュできます。
あなぐらサウナはオートロウリュですがいつになるかわからなかったです。
水風呂は90センチと160センチの大型水風呂で出てくる水は飲めるそうです。
またリラックスチェアも多くあって整いやすいです。
アロマロウリュウを望みたい方はオススメできませんが、ゆっくりサウナしたい方オススメです。
男
[ 石川県 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
冷凍サウナ:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:野々市市のサウナ行ってきました。
備え付けのソープ類はなし、セット付きを買うか持参してください。
温泉は露天一つと温度の違う箇所が3箇所。43℃、40.5℃、40℃です。
サウナは3段、1番上で95℃近く。
ロウリュウはなかったですが、ゆっくり楽しめました。
冷凍サウナも気持ちよく整えられました。気温は一桁。冷蔵庫に入っている感覚でした。定員は4名ですぐ埋まりやすいですがバツグンに気持ちよかったです。
また通います。
男
[ 石川県 ]
塩サウナ:7分 × 1
ドライサウナ7分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:石川に移住してきて朝風呂1発目きめてきました。
水風呂が白山の天然水で冷たく、最高に気持ちよかったです。
サウナも一番上で90℃なので無理せず入れます。
お風呂は人工温泉ですが、薬草風呂もあり充実しています。
ととのいスペースは少なめ。
宿泊者は何回も利用可なので便利かもです。
男
サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
スノーピークの温浴施設に来ました。三条の山奥にあって人里離れた感が良かったです。
サウナは広く20人以上座れそうだが制限付で10名弱の利用推奨でした。
ラドルもありましたがセルフロウリュしている人もおらずあんまりやれる環境ではなかったです。😢
しかしながら湿度はそれなりにあったのでセルフロウリュしなくてもそれなりにはガッツリ汗かけました。
水風呂は深く120cm、また冷たく気持ち良かったです。
お風呂は温泉付で山を見ながらゆっくり整えられました。
1600円の食事券付で2800円なので来たらぜひ使ってみてください。
時間制限はないのでたくさん整ってから食べてゆっくりできたらベストですね。
男
共用
[ 新潟県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
岩盤浴 8分 × 3
クールダウン 5分 × 3
休憩 10分 × 3
合計:7セット
久しぶりに見附のほっとぴあにきました。
火曜と木曜は高温サウナでもうちわ仰ぎとのことで熱くて発汗ができました。
水風呂は他と比べて高めの18℃
温浴施設なので炭酸泉や岩盤浴で寝転んで休めるスペースもあり重宝してます。
メガ盛りメニューもあったのですが夜ご飯食べちゃったので諦めました。
また余裕あれば来ようかなー。
男
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
朝、船釣りに行く予定でしたが土砂降りの雨と風でやめたあと、寝直したらすっかり晴れてました。
今回も夜の椎谷、前回より多くの方が来ててまた外気浴も寒くなかったので貸し切りになるタイミングも最後のワンセットのみでした。
いつもよりも熱くなった感じがして、めっちゃ汗がかけました。水風呂も15℃前後で寒すぎずゆっくり外気浴で整えられました。(いつもよりも2,3℃高かった気がしました。)
7月に一周年でイベントもするらしいのでその時にまたお邪魔したいなーと思いました。
共用
[ 新潟県 ]
今日は思い立ってぱっと行ってきました。
宮城からのゲストを招いてのロウリュウうけてきました。
ここのサウナはやっぱり広いので(定員25名以上)ロウリュウの広がり方もじわじわです。
サウナ自体はアウフグース入れて5セット
7分✕3回
15分✕2回(アウフグース自体は10分)
水風呂は12℃のキンキン
外気浴はもちろんいいのですがヤブ蚊めっちゃいるので注意です。(めっちゃ刺されました。6箇所ほど)
ミントの虫除けスプレーもありますが室内で休憩取ったほうがこの時期いいかもです。
デカライベントだったので帰りのセブン買って帰りましたー。土日は専用イベントあるっぽいのでぜひー。
男
[ 新潟県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
朝サウナさっとやってきました。
8時から11時までやってます。
晴れていたので水風呂でしっかり整えられました。気持ちいいー。
この時期の一人きりだったので自由にやれました。
階段上がればコーヒーも無料で飲めます。
ありがとうございました。
共用
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
群馬に来るなら毎日サウナです。
前回は昔のサウナストーブだったので新しくなって振りでした。
本日は超極上。
上段には椅子が設置されて熱波が一番感じられます。
サウナストーブの改良で前より下段でもすぐ熱くなるようになった気がします。
アウフグースイベントが最後まで耐えきないのが個人的にショック。
人気の時間帯は10分前にも人が入ってます。耐えきれんー(泣)
アウフグースは15分ほど、途中で休憩タイムがあり、たまに冷水かけてくれたりします。
今日は短めの二時間半。いつも3時間いるので店員に覚えられてました(笑)
次の日休みならおやすみアウフグースなど最後までいてみたいなー。
2時間で1500円の安さも魅力です。
もっと近ければなー。
次回は回数券込みで考えます。
男
[ 新潟県 ]
泊まりがけのサウナいいですよね。
この時期の新潟の苗場は雨が多いですがその分快適に過ごせます。
湯沢ICから山道約30分、苗場プリンスホテルが目の前に見える苗場の中心地にこのゲストハウスがありました。
冬になればスキーシーズン真っ盛り、雪ダイブもできると思いますが、それなら高速からアクセスのいい長野野尻湖のTheSaunaでもいい気がします。
なんやかんやこっちでのメリットはいつでもサウナに入れることかもしれません。
サウナ時間は16時から22時まで自由です。
今回は前半6分✕4回 休憩3分✕4回
後半8分✕2回 休憩5分✕2回してきました。
途中夕食も挟みつつ再度整えれるのは宿泊者のメリットですね。
タイプはセルフロウリュ、誰もいなければラドルと桶が外に出てるので中に入れてロウリュする感じです。
1杯かけるとしっかり蒸気が降りてくるので十分に汗がかけます。
水風呂は小窓から外に出て12℃の130センチある深い水風呂が魅力。井戸水なので夏でもキンキンに冷えてます。
ととのいスペースは外のイスか中にある揺りかごのチェアで涼めます。
サウナ自体は男女混浴なので水着いりますが、更衣室兼風呂場で借りれます。
フェイス、バスタオルもほぼ自由に使えます。
お風呂も温泉です。
宿泊自体もセルフチェックイン、しかもベッド付きでソロでも泊まれます。
カプセルじゃないのはやっぱいいですね。(個室なので気にしなくていいー!)
夕食も焼肉だったので贅沢な感じです。
また朝もサウナできるそうなのでやります。
共用
[ 東京都 ]
サウナ:7分〜10 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
出張帰りの渋谷SAUNASに初めて行って参りました。あいにくの悪天候、土砂降りの中やってきました。
思ったのは女性従業員で固めているとこですね。すげぇ。
男性内はもちろん男性陣が清掃してましたよ。もちろん。
今回はWOODSエリアでした。2Fは室内なので大丈夫ですが、3Fの外気浴スペースは土砂降り、水風呂いらずの雨でしたが床が木なので滑って危なそうでした。実際居た中でも何人か転んでました。
しかしながら17時のアウフグースもこの悪天候のお陰で7名でゆっくり風浴びれました。SAUNAS所属のアウフギーサーでした。オークの香りがめっちゃ良かったです。
サウナ室の中で気に入ったのはVIHTAとTEETÄです。VIHTAはもちろん白樺の香りが、匂いが良かったです。3人しか入れないのも個室感があっていいですね。
TEETÄはほうじ茶の香りのサウナ、入れると溶岩石より座席が上なので一気に蒸気浴びれます。多すぎると熱すぎ注意です。
飲みものはなくても行けます。
2Fはお茶 3Fは水です。
湯船つかりたい方はありません、お湯でかけ流したい方は2Fはシャワー、3Fは頭上にある樽を棒で引っ張ってぶっかけます。アトラクションとして一見の価値ありです。
価格は平日2時間半3000円、ご飯食べれば30分延長です。
サウナ後はカレーで締めました。
またLAMPIの方も行ってみたいなー。
男
[ 東京都 ]
東京最後はサウナ東京再びです
18時半のアウフグース参加しました。
10分前後のイベントです。
蒸喜乱舞に7分✕2回
戸棚蒸風呂7分✕1回
休憩5分✕3回
休憩室のポカリ飲み放題はマジで取り入れた方がいいです。
※スチームサウナが今日めちゃめちゃアツアツでした。
新幹線に乗るために早く離脱しましたが遅れてたのでもうちょいゆっくり入ればよかったなー。
サ飯ないので金の亀の生姜焼きにしました。
美味しかったです。
男
[ 神奈川県 ]
朝サ活はスカイスパで。
8時半には清掃作業に入るので軽く
サウナ10分✕2回
休憩10分✕2回
着替えたあとにチルアウトルームで5分涼みました。
第2ドライサウナ室は朝使えません。
サウナシアターも平日は朝女性限定っぽいです。
また来ようって思います。
男
[ 神奈川県 ]
ここは宿泊をマジでおすすめします。
サウナシアターで
17時からメディケーション25分(ヨガを取り入れたストレッチが主)
瞑想15分(合わせてネットによる事前予約いりますが意外とそのまま行ってもとれます)
19時のアウフグース(予約なし)
15分前後(箸休めさんでした。演技がカッコよかったです)
サウナシアター横にはクールダウンルームがあります。
男性ドライサウナ室
18時のドライサウナのアウフグース
20時のアウフグース
24時のミッドナイトアウフグース
大体12分ぐらい(3セットが主 ラドル2杯✕3セット ミッドナイトは4杯✕2セットでした)
水風呂が2種類 15℃と28℃
休憩はミストが出るエリア(3席限定)が個人的に良かったです。
個人的に行きたかった5月中頃に改装した第2ドライサウナ室でセルフロウリュ8分✕2セット
やれることやりきった結果、泊まりの選択肢しかなかったです。
他のお店と違うことは館内着ロウリュウが受けれることでした(自分が最初に求めていたものに近い形でみれたからかも?)
感動しました。
そして楽しかったです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
朝サ活も北欧で、上段のサウナ室で短時間でやってきました。
朝も7時台は適度に座れます。
外気浴も快晴の上野の空でととのえました。また昨日の影響でひんやりして良かったです。
そして朝ごはんは和定食一択。
うまー。
朝からお酒も飲めてサイコーです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。