2020.02.14 登録
[ 東京都 ]
久々の錦糸町、恐らく今年最後のニューウイングへ〜
やはり平日中日の夜は快適ですな、そこまで空いていた訳でもありませんが、タイミングに恵まれてテルマーレもジールもほぼ独り占め、風の滝のととのい椅子も真ん中をぼっちだったので、3セットとも雨を降らせまくり、ととのいまくりでした😆
サウナハットなどの小物を入れておけるカゴが用意されたり、前は開けてあった浴室奥の椅子近くの扉に換気扇が追加されたりと細かく進化してるニューウイング、さすがと言わざるを得ませんね👍
[ 東京都 ]
たぶん今年最後の神楽坂〜、今日もいつも通りの3セットですがサ室のほうはいつもより積極的にロウリュして汗をかきやすく寝転がって15分ほど、冷水シャワーはこの間編み出した洗濯機の中の洗濯物のように自ら回転することで一箇所に集中的に冷水を浴びないようにする、"くるくる冷水シャワー"のお陰で水風呂同様1分以上楽しめるようになりましたw
そして今日もドリンクはサウナセンター直伝の麦茶、いや〜ととのいますな〜😆
ちなみに前からバスタオル2枚だったかな?サ室で寝転がると足元が熱くなりすぎるので余った方を保護に使えたので、これは有り難い
帰りに割引券2枚も頂いたし、来年もよろしくお願いしまーーーーす!
[ 東京都 ]
平日休みといえば人気施設へのサウナチャンス!というわけで気合の8時間コース、11時に間に合うように行ってきました〜
途中お昼ごはんを挟んで3セットずつ、合計6セット、今回も温→冷→茶交替浴、しかもいつもと違って時計を気にすることなく思う存分楽しめました。いつもならサ室は長くても12分ですが、今回は一度だけ12分計を気にしてみたら15分超えw
そこまで居続けられるのもここの絶妙なセッティングが為せる技かと
水風呂は11〜12を差してましたが、体感はもう少し低いような。これは気持ちいい
休憩はいつものスペース横の扉が閉まっていたので、エレベーター横の外気浴スペースへ。だいぶ冷え込んではいますが、いつもより長めのサ室だったこともあってちょうどいい塩梅。夕暮れに染まる街並みを簾越しに眺めながらととのったー🤩
男
共用
[ 宮城県 ]
久々にライブを見に仙台まで来たので、日帰りではなくこちらに宿泊してみました。
なるべくサウナをたくさん楽しみたかったから、15時のチェックイン開始時間に合わせて来館、夜のライブ前に2セット、ライブ後は時間を気にせず3セット、ライブ疲れも吹き飛んで、心も身体も満たされまくりです。
サ室は上段に詰めれば3名、下段に2名といったところですが、下段の足元はかなり温度が低いので全体で3名ほどがベストかと。温度はずっと94度がキープされてるようで、サウナ専門店のようなカーっとした熱さはありませんが過ごしやすい塩梅。水風呂も体感で16度前後ぐらいの感じ、こちらもキンキンとまではいかないけどぬるくもないといった塩梅で、サウナー以外も色々な人が使う事が想定されるビジネスホテルのサウナとしてはこれが正解なんだろうなぁと思ったり。
露天風呂にある外気浴スペースは足置き付きの椅子が4脚も。高い塀に囲まれ、上が簾が掛かっているので、空を眺めることも強い風が吹き込む事もありませんがこの時期はしっかり冷えているのでいつもより水風呂の時間を短めにして休憩を取ると実に心地良い!時間を気にせず楽しんだあとは大休憩も兼ねて自室でシモンズベッドでそのまま就寝、バッチリ熟睡できました😆
男
[ 東京都 ]
今日も安定の100分で。前回椅子に敷いてあったエアマットは無くなってた。まぁ、身体に水滴のある状態だとなかなか使いづらかったし、やはり空気が抜けたほうが気持ちいいから無しになったのかな?
いずれにせよここまで人気でも試行錯誤を続けている姿勢には頭が下がりますね👍
サ室の方は1セット目は82度、やや物足りなかったのでセルフロウリュを三杯とタオルで仰ぎまくって88度まで上昇させたところ、2セット目以降は全く息苦しくない快適状態なのに数分で汗が止まらない理想的な展開。まるでウェルビーの森のサウナのように!毎回こんな感じで"ウェルビー神楽坂"が楽しめるようになるといいねぇ😁
冷水シャワーもなかなかじっくり浴びることが苦手だったんですが、じっとして浴び続けるのではなく、その場で回りながら浴びると問題無く1分ほど過ごせることを発見!こんなお試しが出来るのもソロサウナならではですかねw
男
[ 東京都 ]
約一ヶ月ぶりの訪問、予想通り水風呂は前回よりさらに低く20度前後、サ室の方は相変わらずの高温だったので今回も沢山用意して頂いているハンドタオルを水に濡らして耳、鼻、口を覆うことで身体はしっかり温めて比較的短い時間で汗だくになりつつ呼吸も楽に、顔のヒリヒリも無く実にいい感じに
休憩スペースは夏頃に設置されたサーキュレーターのお陰で、既に遮熱加工で過ごしやすくなった上に心地良い風を送ってくれるのでマイルドペンギンルームという絶妙さ。高温サ室でしっかり温まったお陰なのか、よく冷えたイオンウォーターが感動的なまでに旨かった😆
共用
[ 東京都 ]
今日は夜のライブのために有給休暇、以前なら昼前まで家でゴロゴロが定番でしたがこんなサウナチャンス滅多にないんだからね!という訳でいつもの出勤時間に起きてしまったので初めて朝から錦糸町へ〜
いつもなら4時間でも十分楽しめるところですが、折角なのでフルタイムで。
テルマーレ、ジール、ボナ、テルマーレ、ジールで5セット。マッピーとファミリーテニス、昼食にグーニーズを挟んで午後はテルマーレ、ジール、ボナ、ジールで4セット。合計7時間9セット、思う存分楽しませて貰いました!
特に午前中はサ室もプールも独り占めタイム多数、ととのい椅子も独りのことが多かったのでゲリラ豪雨を降らせまくり。やりたい放題でした。そのお陰か、1セット目からグルングルンw
ジールは最初の3分は少し痛いぐらいですが、全身が汗ばむ頃合いからは非常に快適に。ラジオというのも丁度邪魔にならない、いい塩梅で改めて気に入ってしまいました🤩
[ 東京都 ]
ようやく天候が回復した今日は4ヶ月ぶりに北欧へ〜、まぁサウセンがレディースデイなので必然的にこっちというのもありますが
午後1時に入館でしたが.多少サ室に待ちが発生する程度の混み具合。4セットしっかり楽しみましたが、サ室の温度が1セットだけはやたら体感温度が低かったもののそれ以外はバッチリ!お客さんのロウリュのタイミングも良く息苦しさ無縁でしっかり汗ダラダラ、水風呂は混み合うこともなくキリッとしたいい冷え具合で頂きました
外気浴はもう素晴らしいの一言、少し雲は多かったものの暖かな日差し、まろやかな強さの風とのコンビネーション攻撃に1セット目から撃沈w
最高な午後のひとときでした
浴後はガッツリ食べたいところですが、今日から3年ぶりに開催される小伝馬町のべったら市に行ってモリモリ食べまくる予定だったのでオロポと半カレーで
[ 東京都 ]
溜まってた休日出勤分の代休もこれで最後。どうやら今年最後の真夏日になりそうって事で前回とても良かったサウナセンターへ
14時からの3時間、最初の1時間は浴室全体で数人しかいない「誰かいませんか〜!」状態。こんな素敵なサ室を独り占めな時間帯すら
その後は一気に8割ぐらいの混み具合まで増えましたが、相変わらず話し声はほぼ皆無な過ごしやすい雰囲気
サ室→水風呂→簾越しの外気浴→麦茶の
温冷茶交代浴で4セット、ただあまりの気持ち良さに既に1セット目の休憩の時点でグルングルンw
3セット目以降は混んでいたこともあり、エレベーター横の外気浴スペースに移動しましたが、風を感じるならむしろこちらですね。上機嫌に脳内ではっぴいえんどの風をあつめてを流しまくってました、全然世代じゃないけど🎶
[ 東京都 ]
ようやく気候も少し落ち着いてきたので、久々に原宿へ〜
前回は外の暑さをそのまま反映したような110度超えのサ室、28度近い水風呂、冷房が完全には効ききれていない休憩スペースとイマイチな環境でしたが、まず入った瞬間にハッキリと分かるほど過ごしやすくなってる!サ室と休憩スペースとの間にバッチリ遮熱加工が施されてました👍
サ室のほうも103度、2杯のロウリュで丁度100度。自分好みに比べればまだ高温ではあるものの2枚用意して頂いてるハンドタオルの1枚を濡らして耳と鼻、口を覆うことで痛みも呼吸しづらさも無く、いつもより短時間で汗ダラダラに。
水風呂は26度とこちらもまだ高目だったのでいつもの倍浸かってよく冷えた休憩スペースへ。同じくよく冷えたイオンウォーターとの組み合わせ、トラベリングが取られる心配が無い程短い移動距離w
ほぼ思い通りの時間を過ごすことが出来ました。これから水風呂の温度も下がるだろうし、次回が楽しみです😆
共用
[ 千葉県 ]
三連休中に休日出勤まで余儀なくされた面倒くさい仕事がやっと一段落🎉
代休で自分へのご褒美は?と考えたらやっぱりこの時期は外気浴スペースの良い場所に行きたい!ってことで久々に平日すみれへ〜
ととのいスペースは概ね8割方埋まっている状況ではありますがドラクエなど皆無、殆どがお一人様ばかりの静寂空間に多彩なお風呂もあり、やや曇りがちながらベストな気温と風の強さ、水音と鳥の鳴き声、静かに流れるリチャードクレイダーマンw
高温サウナ3セット、泥塩スチームサウナ1セットでお顔もツルッツル、素晴らしいご褒美タイム、頂きました🤣
男
[ 愛知県 ]
今週末は久々のライブ遠征で名古屋へ〜
さて翌日、このサウナチャンスにどこへ行こうか?
勝手知ったるウェルビー栄?少し足を延ばして大垣?寄り道して豊橋?などと色々考えましたが、前回訪問時とても好印象だったのに来年でビルごと閉館と聞き及んで朝食後に早速訪問。
やはり三連休中日にわざわざ名駅のほうに来る人は少ないようで休日でも割と空いてました。それに人はいてもほぼひとりで来てる方が多いようでとにかく静か!水風呂の滝(勝手にドラゴンフォールと呼んでますw)の音だけが心地良く響く空間で実にいい!
結局居心地の良さで高温✕2、森のサウナ✕3の合計5セット、目一杯楽しんで昨日の疲れを完全にゼロにすることが出来ました。出来れば閉館前にもう一度来たいなぁ
[ 東京都 ]
今日は夕方前早めに仕事が終わったので久々に錦糸町へ〜、コロナ禍前からお世話になったここのボナサウナももうすぐ修繕が入るってことで一応目に焼き付けておきました。そこまで中身が入れ替わる訳ではないとは思いますがw
それにしても三連休前だからなのか、いつもより早めの時間帯のせいなのか、水風呂も含めととのい椅子周辺騒がしかったなぁ…
サ室が何故かやたら空いてたのは助かりましたが、長時間喋りまくるために居座られているのはちょっとまいりました…
先週サウナセンターが人が居ても静寂に包まれて各々が自分のペースで楽しんでいたのを感動したばかりでしたが、今は人気処はどこもこんな感じなんですかねー