絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あああ

2019.09.29

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

工事中で期間限定で女性専用になってるのを味わうために来た!

前にもらった平成生まれの招待券を使ったので、リーズナブル🥳

アロマサービスは、アイスメロン🍈
アイスとかお菓子のメロン味みたいなファンシーな甘い香りで、これはこれで良い🙆‍♀️

ロウリュはヴィヒタの香りだったけど、あまり香りを感じられずなんだかもったいなかった😔
常連さんからは評判良くないらしいけど、定期的にやってもらえたら浴びにイキタイ🌱

ロウリュ後の水風呂とテルマーベッドは、完全に勝ち🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
35

あああ

2019.09.28

9回目の訪問

今日はどこに行こうかずーーーーっと考えてたけど、なかなかピンとくる場所がなく結局いつも来る万葉の湯に。

ロウリュ受けられたし、外気浴気持ちよかったし、きてよかった〜〜。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
31

あああ

2019.09.23

2回目の訪問

スキマ時間が中途半端だったけど、迷った結果少しでもいいからサウナに入ろうと思えたから来ました!

ここの檜風呂めちゃくちゃ気持ちいいし、カラカラの高温サウナは90度あるし、水風呂は20度だけどあんまり使われてないから綺麗だし、寝湯が最高だから好き〜〜!
めちゃくちゃ雨降られたけど!!

結局1セットしかできなかったけど、とても満足できて行ってよかったなと思えた!

酪王カフェオレおいしいね〜〜🐄💓

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
38

あああ

2019.09.22

2回目の訪問

今日はふと思い立ったので、相模健康センターに行った!
土曜の19時過ぎだったのに、めちゃくちゃ空いてて驚く。

温泉も薬湯も気持ちよくて、その後のサウナの温まり方にも拍車がかかってとても良い〜〜。
水風呂キンキン+バイブラなので、80度のサウナでしっかり温まるのが大事ですね……。
サウナ室があと5度高いとより一層捗るので、段階的に上げていってほしい……!

今日は秋っぽい気温だったので、外気浴めちゃくちゃきもちよかった〜〜。

湯遊ワンダーランドのタオル買った!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
40

あああ

2019.09.18

4回目の訪問

安定の極楽湯!

今日からヘルボーイイベントが始まってたので、イベント仕様のタオルをもらった!
男湯は試写会もやってたみたいで、なにやら楽しそう。

サウナはいつも通りのカラカラそこそこアツアツ。サウナマット嬉しい!
水風呂が18度切ってるのが嬉しいね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.6℃
35

あああ

2019.09.14

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

あああ

2019.09.04

3回目の訪問

水曜サ活

大蔵湯

[ 東京都 ]

ひさしぶりの大蔵湯!
シンプルながら必要なもの全てに手が届く最高な施設……。
大きい湯船のお風呂って気持ちいいよね、サウナと水風呂って気持ちいいよね、という気持ちを思い出させてくれる。

サウナ室は最初94度でおふろの国以上におしりが熱々になったけど、使っていくうちに温度も少し下がり耐性もつく。
サウナ自体がひさしぶりだったので、より一層気持ちよかった!!ドライサウナだけど、たくさん汗が出てうれしい。

ドアを開けて2歩で入れる水風呂は、かけ流しだからいつでも清潔!
シンプルに気持ちがいいし、体に染み込む感じがしてとても心地よい。腰を下ろした時の深さもちょうどいい。

で、すぐ横のタイルで休憩。
一番最初は外気浴するためにバスタオル巻いたりいろいろしてから外気浴しに行ったけど、やっぱりすぐ休むのが一番気持ちいい気がする。
黄金色の富士山を眺めながらの休憩は、他ではなかなか味わえない最高さがある。

ロビー的な場所に飾ってあった塩谷さんの銭湯図解の大蔵湯のページを眺めて、なるほどなあと知見が広がった。
横に置いてあるディフューザーから柑橘系アロマのいい香りがして、入浴後も癒された〜。

明日から3日間おやすみらしいので注意です!
日曜日のジャスミン湯が気になる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
38

あああ

2019.08.28

2回目の訪問

前回は入らなかった塩サウナへ。
塩サウナにしては温度高めなので、高温サウナ並みに気持ちよく入れた!

高温サウナは今日も誰もおらず貸切。
マットがぐちゃぐちゃで放置されててなんとも言えない気持ちに。
カラカラ系なので汗が出るまで時間がかかるから、顔が熱々になる。
テレビの内容が気になりすぎて今日は10分以上入ってしまった。

水風呂は前回と変わらず15度だったので、ヒエヒエ最高〜!

なんだか今回はサウナと水風呂も外気浴も時間をかけて入ってしまったので、待ち合わせの時間があっという間に来てしまった。

いつかじっくり入りに行こう〜〜!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
30

あああ

2019.08.19

1回目の訪問

車で近くを通ることが多々あり、気になっていたので行ってみた!

入り口に水風呂冷えてますの言葉を見つけてドキドキしながらサウナへ。
施設の中はすごく綺麗で、人がいないせいか比較的空気が淀んでない感じも気持ちが良い!

遠赤外線のドライサウナ。
湿度がない88度のカラカラ系なので、入ってると少し肌がチリチリしてくる。
夜遅かったのでサウナ室は独占状態のまま使えた。
ビート板タイプのサウナマットが置いてあるの衛生面的に大変良いと思う👏

そして水風呂〜!
15度でミントの入浴剤?が入っていたので、かなりヒエヒエでびっくりした!
夏はこれくらい冷えてると気持ちいいよね〜〜!
15度台の水風呂って女湯ではなかなか貴重だから嬉しい!!

外気浴はデッキチェアと寝転び湯(屋根下)があった。
かなりの豪雨だったから迷ったけど、ギリギリ軒下にデッキチェアがあったのでそっちで。
椅子を洗い流すための蛇口がちゃんと付いてるのかり手過ぎて感動。

腰かけるとバリ島的な音楽が聞こえてきて、施設が和風なのにこういう感じなのか〜ふしぎだなあ〜と思ってたけど、どうやら落ちた水滴の音をいい具合に反響させる壺が置いてあるらしくそれの音だった。
壁にその説明が書いてあったので、気になる人は読んでみるとおもしろいかも!

川のすぐ横なので、電線ひとつない空が見えて気持ちがいいです。

ふしぎな音と雨音、ほどほどな人の話し声、そしてあみあみのデッキチェアがすごく気持ちよかった〜。
時間ないのに一発目から10分くらいぼーっとしてた。

今回は夜で豪雨だったのでひたすら真っ暗だったけど、天気が良ければ星が綺麗に見えるかも。しらんけど。

露天風呂からは天気がいいと富士山とか見えるらしく、お正月とかに来たら運気が爆上がりしそうだねと連れが話してくれた。

お風呂はそこまで充実しているわけではないけれど、最低限欲しいものは全てあるし、今回は入らなかったけど塩サウナもそこそこな温度っぽいので、次はもう少しゆっくり入りに来たいな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
6

あああ

2019.08.14

11回目の訪問

水曜サ活

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

あああ

2019.08.12

1回目の訪問

湯沸かし市からの初ラクーアの流れでした!

大きくて都心のど真ん中にある癒し空間、流石に今日は混んでた!

ラクーアは、女湯でセルフロウリュできるのが本当に嬉しい。
セルフロウリュできるサウナはフィンランド式?で、高い位置に2段。
薄暗いのもなかなか趣きがあってとっても好み。素晴らしい。
ただ、どこから調達したのかもわからない水分を含ませたタオルを思いっきり絞って上階からストーブにかけるおばさんがいて一気にテンション下がる。
いつもは配慮してマダムと表記しているけど、あれはマダムでもなんでもないただの暴漢(女だけど)だった。

他にも明らかに洗ってないであろう状態で水風呂に顔をつけてる人がたくさんいたり、大量のサウナマットを使ったり、サウナ内の場所取りまくったりで、施設はいいのに利用者が無理オブ無理。

心の底から本当にもったいないなと思ってしまった。
この価格帯で郊外のスーパー銭湯の治安と変わらないことなんてあるんだという衝撃。
今の時期だからっていうのはあると思うけど、あまりにもショックだったのでしばらくは来るとしても平日の夜かなあ。

でも、露天にあった白くて大きい椅子はめちゃくちゃよかったので、最高にキマッた!!
水風呂、あと4度下げて欲しい……。

続きを読む

  • サウナ温度 73℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃
39

あああ

2019.08.12

3回目の訪問

落ち着ける場所でロウリュ受けて、かき氷でも食べてゆっくりしようと思ったのが甘かった。

サウナ内はかなりマシだが、それでも水風呂は常に2人以上はいる。
お風呂は全体的に混んでて、炭酸泉はとても入る気になれないほど。

一番ひどいのは男湯で、ロッカー待ち40分……。ここまで混んでるのは初めて遭遇した。
当然、休憩処は全部埋まってるし、食事処もかなりの待ち時間。

郊外に行けば行くほどファミリー向け施設が増えるとTwitterでつぶやいたけれど、だからこそこういう施設は需要が集中してかなり混んでしまうのかも。

でも、ここのサウナは結構好きだなあと改めて実感。
ロウリュはベルガモットミント。ドシー恵比寿を彷彿とさせるミントベースのアロマ水が、体の隅々まで気持ち良くさせてくれる。
ストーブがふたつあるのもパワーがある感じがしていいよね。

バイブラありの17度の水風呂も、この季節には本当に嬉しい。

塩サウナもロウリュと同じベルガモットミント。
つるつるしっとり蒸されて最高だった〜〜。

また落ち着いた頃に来ようー!
かき氷リベンジしたい!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
36

あああ

2019.08.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.2℃

あああ

2019.08.03

1回目の訪問

どうしても青梅線沿線で時間を潰さなくてはいけなくなったので、こちらに。

駅から近いから迷わなくて済むので、方向音痴に優しい◎

サウナは遠赤外線のカラカラ系。
90度あるのがうれしいね〜〜🥳🥳
高さがある分、横幅はあまり広くないので様子見ながら使うのが良いかも。
と言っても、今日は近くで花火大会だったからなのか土曜日のゴールデンタイムだというのに人が全然いない!
人が少ないスパ銭ってこの時期かなり貴重だから、すごくリラックスできた。

水風呂は19度だけどすごく気持ちいい〜〜。
備長炭がたくさん入った袋が沈めてあるので、なんとなく水が綺麗な気がする(プラシーボ感)
やっぱり日本の夏には水風呂が必要だね。

外気浴は寝転び湯で。
花火は見えなかったけど、ずっと音だけバンバン聞こえてた。
聞こえるたびに夏だなあ風流だなあと思っていたけど、だんだんうるさいなあに変わったので何事もほどほどが大事。

化粧水・乳液が完備され、ボディソープ・シャンプー・コンディショナーもあり。
化粧落としと洗顔はないものの、それだけ買えば良いので女性もさらっと来やすいのがイイネ!

女性専用の寝転びスペースもあるのが個人的にはものすごく最高〜!!
フリーWi-fiもあるので、奥多摩方面に遠出した方はここにきてゆっくりするのも良さそう。

この辺りで時間潰さないとなことがしょっちゅうあるので、今後ますますここに通うことになりそう。

酪王カフェオレが瓶であるのうれしいね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
36

あああ

2019.07.30

10回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

あああ

2019.07.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

あああ

2019.07.08

1回目の訪問

サウナにはまって数ヶ月、なんとなくリベンジするなら今日だと決心がついたので入国した!

入国するとさっそく井上さん本人が仁王立ちでドーーーン!!
わあぁあぁぁ本物だあぁあ!!
写真で見たままのお洋服と出で立ちで、圧倒された。おふろの国すごい。


ほぼ一年前、大町テラスさんの漫画を読んで真似した鶴見デート。
あの時はアロマサウナで精一杯で、とてもじゃないけど熱波は受けられないほどだった。
ということで、当初はかなり熱いと感じたアロマサウナから入ったもののぬるい!
この時点で、成長の実感と同時に慣れって怖いという感情が出る。

その後、塩サウナでだくだくに塩とかしてからついに高温サウナへ!!
ぎゅうっと体を強張らせながらドアを開けてみたが、熱いには熱いけどいけそうな雰囲気。
とりあえず2段目にしておこうと腰をかけると、あっっっっっつ!!!!!!サウナマットはちゃめちゃに薄いな!!!?温度と見合ってないでしょ!!!
でも慣れてしまえばまあ平気。一発目の着地点で決めてしまわないと、おしりヒリヒリマンになるので注意だなあ。
カラカラ系なので、辛いのは最初だけ。汗が出てしまえば素直に楽しめます。

しっかり熱々になったあとに水深90センチの水風呂、それはそれは気持ちいい〜〜。
一番奥のほんのりジェットで膜がふわふわはがされるのがたまらないね〜〜。
水温がそこまで低くないのも良いです。

外気浴も椅子がたくさん!
あみあみのリクライニングがあるの最高にしあわせ〜〜💘💘💘
今日はこの時期だけどかなり涼しいし風も吹いてるので、めちゃくちゃ捗りました。

そして21時から熱波!
4人しか受けないのに、2人のおねえさんが来てくれた!
気遣いもすごくしてくれるし、おふろの国のホスピタリティの塊。
しかし、熱波中に座り直したのでめちゃくちゃ熱い!!!おしり燃える!!!!!!!!!
運良く2人同時に扇いでもらえたけど、つま先アッッッッツイ!!!!!!!!!
おしりとつま先が燃えながらも、意地で最後まで残った。(たぶんあまり良くないけど、人数が少ないからできた)
熱波前後で氷もらえてとても嬉しかった🥺

グリーンサウナで過去最高のあまみを叩き出したのに、今日はそれを上回るほどのあまみが出現したのも驚き!
写真を残せなかったのがざんねん……!

想像以上に自分の生活圏内におふろの国があったので、これからちょこちょこ来れたらいいなあと思うよー!!!


男湯の熱波なのか、女湯のサウナ室内にいてもすごい野太い掛け声が聞こえました👂❣️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
51

あああ

2019.07.05

1回目の訪問

他のおふろの王様には行ったことはあったけど、なにやら別格な様子なので仕事帰りに来てみました。

サウナ室は小さいながらもかなり工夫されてる。
ストーブはガス?なんだけど、湿度を高めるための別の仕掛けがあるのかな……?
88度くらいだけどカラカラ系じゃなくて、湿度高めなのがいい感じ!
体調もあって6分くらいで限界来ちゃう〜〜!

水風呂が14度でビビった。
でもあのサウナの後ならアリですね。つめたきもちつめたいい!くらいのバランス。
冬場はあのサウナあってもこの温度はやばそう😬

寝転び湯があったので、完全に脳みそがほどけた。
シワが伸びてもこもこの何かになった感じ。いくらでも楽しめてしまうから、寝転び湯はすごいよ。
その後に不感風呂に入って本当に無の状態になった。記憶がまるでない。(もしかしたら一瞬寝てたのかもしれない)

寝転び湯が空いてなくてもベンチもあるし、1人用の椅子×2はあるので、平日の夜なら休憩スペースで困ることはなさそう。

個人的には塩サウナの照明の使い方と、暗さがすんごく良かったよ。
塩もすぐ溶けるし、生ぬるい温度じゃないのがイイネ……。

近いうちにまた行くよー!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
34

あああ

2019.07.03

3回目の訪問

水曜サ活

ひさしぶりに来たら、前よりかなり高温多湿になってた!
平日の夜だからかもしれないけど、サウナがらがらで熱々で良き。
オートロウリュのタイミングに当たり思いっきり蒸気を浴びたら、熱過ぎて火傷しそうになり即退散。

塩サウナも超多湿だったので、サクサク汗が出てくるし塩も溶けて良い!
スペースも十分なので、満席になっても圧迫感なさそう。

ジメジメした天気だったので、16度の水風呂のさっぱり感最高だ〜〜生き返る〜〜。

そして、安定の外気浴スペースの最高さ。
……なんだけど、施設の特性上仕方がないが野放しにされた子どもたちの大騒音や、水しぶき、やばやばマナー違反に気を取られてしまい中途半端なととのいになってしまった😭

なんとも消化不良なサ活になってしまったので、またいつかここにはリベンジしに来ようと思う!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
38

あああ

2019.06.28

9回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃