2018.10.15 登録
女
[ 神奈川県 ]
1週間がんばったしサウナ行こうと思い立って、バス停までの慣れない道を20分強歩いた。
一本バスを乗り損ない、コンビニで約30分の立ち往生。
ようやく大好きな大蔵湯の最寄りまで着いたと思ったら、金曜日は定休日だと言うことをすっかり忘れていた。
ここまでくると正直帰ろうかなという気持ちが強くなってきたものの、どうせ電車に乗るのなら駅近のサウナなら行けるのでは!?と散々な目に合いすぎてハイになり、慌てて検索。
「もうバスには乗りたくない」という気持ちで調べまくり、そういえば江ノ島線に良さそうなところがあったような……と思い立ち、乗車!
やっぱ、駅から近いって神だわ……。
踏んだり蹴ったりの長い道のりがあったものの、ここに来て本当によかった。
まず、何がいいかっていうと内湯がいい!
90センチの深さのある浴槽は、好みの高さで浸かれる湯河原温泉(源泉)!!
サウナ・スパ健康アドバイザーの読み物で、この深さが一番心臓に負荷がかからない的なこと書いてあったのを思い出す。
そして本命のサウナ。
露天スペースにあるのがすごく良いし、水風呂もすぐ近く。ビート板タイプのサウナマットも完備されているし、すぐ横にシャワーがあるからマットも体も綺麗にできるから衛生面良し!
水風呂もすごく綺麗だし、座れる椅子たくさんあるし、寝転び湯もあるし、平日の夜だからか人が少なくて静かなのがご褒美感増した〜!
なんで今までここに来なかったんだろう!!
今後は積極的に来ちゃう予感がする……。
女
[ 東京都 ]
今日はあそこに行こうとちゃんと乗り換えも調べて、時間も確認してきたのに、ぼーっとしてて本来下車しないはずの町田駅で降りてしまった。
自分の奇行に驚きつつも、町田駅で改札も出てしまったのなら予定変更ということでバスに乗り大蔵湯へ!
番台の方に「今は誰も(サウナ室に)いませんので、ごゆっくりおくつろぎください」と言われ、ホスピタリティの塊過ぎてにんまり。
場所が場所だけにこんなに綺麗でいい施設だけれど、地元の人ばかりが利用している銭湯。
これが都心だったらこうはいかないだろうなあと思いつつ、入浴。
たかーーい天井を見上げると、解放感どころの騒ぎじゃないくらいの幸福感・多幸感を味わえる。
サウナ室はここでしか感じたことのない、優しい香り。
アッツアツでカラッカラのボナサウナから、軟水の水風呂がとても優しい。
黄色い富士山を見ながらのディープリラックス。
すごくしあわせ……。
私の中では、ナンバーワン銭湯です。
女
女
[ 東京都 ]
今日はまた岩盤浴を使ってみたけど、その結果サウナがいまいち決まらずぬるりと終わってしまった。
雪見サウナチャンスかと思いきや、サウナに入るまでに雨に戻ったのがざんねん!
でも、やっぱりここの設備の揃い具合はとてもよいなー!
ホワイトデーなので、せっけんとハンドクリームのセットをいただいた!
サウナ後のまぜそばおいし!
女
[ 神奈川県 ]
今日はどこに行くかめちゃくちゃ迷ったけれど、同行者の希望で相模健康センターに!
やっぱりここのサウナは最高〜!
体中がサラミみたいになった!!!
初めて餃子を食べたけど、ニンニクいっぱいで食べ応え抜群でおいしかった!!!
良きサウナの日🧖♀️💕
女
女
[ 神奈川県 ]
前回来た時よりも絶対に熱かった!!!
もうびっくり!!!
あまみもすごかったし、外気浴やばすぎた!!!
遅くに電車乗り継いで来たけど、本当に来てよかった〜〜。
今日はぐっすり寝られそう!
女
[ 東京都 ]
またまた竜泉寺の湯!
彼がゲームコーナーで稼いだ優待券を使わせてくれたので、今月は3回も来てしまった。
ここ数日途端に暖かくなり、低気圧やら気温差やら色々なものでズタズタにストレスと体の不調を抱えていた。
だから、今日サウナに入れて本当によかったなあ。
1回目にオートロウリュなんてキメちゃったものだから、体がだるく感じるくらい重くなっていたのめいつもより長めに外気浴をした。
おかげでお風呂を出る頃には、心身ともにスッキリ!
完全に体が再起動してくれたので、明日からも頑張れそう!
今週もがんばってえらかった!!
女
[ 神奈川県 ]
最近食べ過ぎに拍車がかかりすぎていたため、運動するためにJNファミリーへ!
ひたすらバイクを漕いで有酸素運動!
キャンディとバナナとまぐろのお寿司を合わせたのと同じだけカロリーを消費した!
初めてプロテインを飲んだけど、なんか不思議な感じだ〜。
トレーニング着、私もだけど男性はLサイズの方がゆとりあってよさげかも?
運動の後のサウナ、めちゃくちゃ気持ちいい!!!
ここの黄土サウナはそんなに温度高くないけど、湿度はかなり高いので気持ちよく汗かける〜〜!
あまりの気持ちよさと運動の疲労感と寝不足で、初めてサウナ室でちょっと寝てしまった!!横になってないのに!!!
地元のマダムはものすごく自由奔放なので、アメジストサウナは混んでるし無法地帯だしうるさいのでスルースキル必須だなあと毎回思う。
水風呂は18度だったけど、長く入れるのでちょうど良く感じた!!
3回目にして初めて休憩スペース使ったけれど、女性専用スペースあるので良いですね!
4階の方も静かなのでうたたねしました😴
女
[ 東京都 ]
今日は女湯は左!
ロウリュも受けたけど、なんだか不完全燃焼….…。
気持ちの良い熱さを感じれず、90度もあるサウナ室なのになぜかめっちゃ冷える!!
さすがにロウリュ終了後は熱さを感じたけれど、うまい楽しみ方を探れないまま出てしまった〜。
男湯の方はさらにぬるかったらしく、初めてぬるくてイライラしたと感想を漏らしてた。
次に来る時は、ベストの楽しみ方を見つけたい……!
女
[ 東京都 ]
仕事が忙しすぎるのとなにもかも面倒な気持ちになっていたので、先週はまともにサウナに行けなかった。
でも、昨日のマツコ会議で大好きな大町テラスさんやサウナイキタイを運営するありさん・ゆかりさんの姿を見ていたら途端に活力が湧いたのでサウナに行けた!!
竜泉寺の湯の洗脳ソングをエレベーターホールで聴いてると、不思議と何もかもどうでも良くなってしまう。
サウナは運良くロウリュのタイミングに遭遇!!
熱々に蒸されたのちの14度台の水風呂は入った瞬間に脳天までふやけた。
やはり女湯のサウナ室・水風呂の治安を良くするには、冗談じゃ済まないくらいの熱さと冷たさが秘訣だと思う。
正直、ここの施設は割りとマナーが終わっているのだけれど、サウナ室と水風呂は施設の中でもマシな部類に入っている。
この素敵なサウナ室たちの治安を保つため、現状のセッティングが続けばいいなあと思っている。
(あわよくば、サウナ室がさらに高温にならないかな……)
女
[ 神奈川県 ]
ロウリュをぜひ受けにきてくださいというお言葉をいただいたので、今日は時間が合うように来店してみた!!
普通に今日の硫黄の湯があったまるし気持ち良かったので、冬の間はぜひたくさんやってほしい……。
肝心なサウナは前回と変わらず高湿度で良い〜〜。
じわじわあったまるタイプなので、焦ると水風呂が冷たくてびっくりする!自分を追い込むの大事。
ロウリュはわるくはないけれど、ミントのアロマだったからか温まりがイマイチに感じた。
開始直前にドアを全開にしてたのが長いからか室温下がっちゃったのかな?
おかわりもさせていただいたけれど、あと10回は欲しかった……。
でも私みたいにめちゃくちゃ熱いのが好きっていう人じゃなくて、初めてロウリュを体験する人にはちょうどいいのかも。
というのも、私の人生初ロウリュはOYUGIWAで、当時は熱すぎてびっくりしたのを今でも覚えてる。
普段からサウナを利用しない人でも楽しんでもらえる温度調整にするのであれば、現状の設定はベストなんだと思う。
実際に今日は初めて体験する人もいて、スタッフさんが丁寧に説明されてたのが見てて気持ちが良かったし、友達同士で参加してた人たちだったからすごく楽しそうにしてたし。
ストロング系が好みならラッコちゃんのマークに凸ればいい話なので、ゆったりしたい時はこっちを積極的に利用しようと思う!!
ちなみに男湯の方はフルーツとジンジャーを混ぜてのロウリュだったらしく、めちゃくちゃうらやましかった……。
ミントのアロマでのロウリュは目がしぱしぱしたからつらかった……。
女
[ 東京都 ]
約一年ぶりくらいの清水湯!
程よい高湿度なサウナに入りたくて来たものの、
靴箱が埋まっている。
そのわりにロビーにはお客さんがたくさん。
モヤモヤしながらもとりあえず他で少し時間を潰してから再訪問。
運良く入れ違いで入店できたのでホッとした。
女湯はそれなりに空いてたので、男湯は激混みだったのかもしれない。
サウナは入るタイミングでマット交換が行われて清潔感バッチリ!
サウナ自体が久しぶりだったので気持ちよく入っていたのも束の間、びちょびちょの体にぐっちょぐちょなタオルを持ってサウナ室に入る人多数。
3回目の途中でサウナに入る気が失せてしまったので退店。
これならドシーや光明泉、改良湯あたりに行ったほうが気持ちよく入れたかもなあとしょんぼり。
サウナ室も水風呂もすごく大好きな施設だけど、それ故にお客さんのマナーがざんねん……。
すっきりとしなかったので、週末はリベンジすることを心に誓った。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。