大蔵湯
銭湯 - 東京都 町田市
銭湯 - 東京都 町田市
地元町田にもあった今井健太郎建築事務所設計の銭湯
最初に驚くのは畳の敷かれた脱衣場。肌に触れるものが優しい。
シャワーで身体を流す音、風呂桶の床を打つ音、浴槽の湯が溢れて流れる音、ぼんやりとした人の話し声、尖った音がなく心も寛げます。
照明の色と浴場、10mの富士の絵まで色が電球色に包まれ、心寛げます。
浴槽は大谷石調で気泡を含んだ石で触れても温かみがあり、浴槽の淵は檜で幅広く落ち着いて腰掛けられ、浴室の壁は気泡を含んだタイルでもたれ掛かっても温かい、触れるもの全てにおいて温かく、心寛げます。
サウナは2段で6名程度まで座れますが、21時、浴室は混んでても町田ではサウナはまだブレイクしていないのかガラガラ、くまハットの男が独り占めできます。サウナ外、目の前に水風呂と肌触り温かい石の腰掛けがあり、一人占めです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら