2023.03.05 登録
[ 愛知県 ]
14時頃入店、毎月1日は岩盤浴エリアが500円で利用できるとのことで、せっかくなので利用させてもらいました。
まずは、浴室内のメインサウナへ。段数が多い広いサウナで大人数を収容できていい感じです。どうでもいいですけどこの時間帯のテレビはなぜか、そこまで言って委員会のチャンネルになっているのは気のせいでしょうかw
露天風呂エリアにととのいスペースがあるのですが、高台にあるから景色がいいだろうなと思いましたが、目隠し用の植物で折角の風景が見れず。ここはなんとかしてほしいなと思いました。
岩盤浴エリアの神雲降臨イベントは、要するに映像付きのオートロウリュですが、想像以上に熱くて、岩盤浴用の敷タオルでガードしないと危ないくらいです。そのあとのスタッフさんによるおかわりアウフグースもいただいて、すぐに浴室の水風呂まで行ってととのってきました。スーパー銭湯は万人向けで中途半端なものだろうと舐めていましたが、ここはガチ温度でオートロウリュだったので、また行きたいなと思いました。
[ 愛知県 ]
14時入店。そこそこ空いていました。脱衣場は暗めでオシャレ感があり、涙そうそうや、贈る言葉、桜坂など優しい曲が流れていました。洗体してサウナへ。サウナ室内はテレビが置いてありました。しかしスピーカー音量が、大きすぎて(しかも、エコーがかかっている)、個人的には気になって落ち着いてサウナに入ることができませんでした。
水風呂も消毒の臭いがきつくて、かつ水温も高めだったためいまいちな感じに。脱衣場は最高でしたが、サウナ室、水風呂は個人的にはしんどかったです。
[ 愛知県 ]
17時頃入店。リニューアルしてできた天空サウナは待ち行列ができるほど、混んでいました。整い椅子も満席で久しぶりに難民になりました。下の階にある通常サウナは天空サウナの倍くらいのスペースがあり、こちらは並ばず入れました。会話可能ということだったので同行した人とお話をしながらサウナを味わえてよかったです。
次回はもうちょっと時間帯を考えていこうと思いました。
[ 愛知県 ]
ゴールデンウィークなので、混むだろうと思って、午前中に行きました。
洗体して、露天風呂を楽しんだ後、サウナへ。
メインサウナは横長な感じのサウナで極々一般的なサウナでした。30分に一度のオートロウリュもなかなか熱くて及第点でした。
水風呂は16度の水風呂の隣にシングルがあるのですが、目立たないので危うく見逃すところでした。
露天風呂近くにあるセルフロウリュができるサウナ室も薄暗いので集中して入れました。
そして一番良かったのは、露天風呂から階段を降りたとこにある整いスペースです。椅子も充分にあり、天候が良かったこともありますが、眺めが良くて、鳥のさえずりなどもスピーカから流れていて、遠くに行かなくても、大自然の中で整ってる感じがしました。
男
[ 三重県 ]
おふろcafé あげき温泉1周年イベントでサウナでアウフグースなどがあるとのことで行ってきました。
メインサウナは若干温度低めで長く入っていられました。
アウフグースはハーブをたくさん使って行われ、とてもいい香りがしました。
水風呂は2つあるのですが、大人2人ぐらいしか入れないので、アウフグース後に水風呂直行は難しかったです。
あとは冷たいお茶とナッツ類は食べ飲み放題がよかったぐらいで、ガッツリサウナで整いたい人よりは、みんなでサウナをまったり楽しむという趣旨のところかなと思いました。
[ 愛知県 ]
露天風呂ではテレビが撤廃され、代わりに薬湯が導入されていました。薬湯は12種類の生薬成分を使用していると書いてあり、良い香りがしました。露天風呂はサウナが隣にあるため、整いスペースで露天風呂の香りを楽しめながら休憩できる仕組みはナイスだと思います。
桶もケロリンのほかにポカリスエットのロゴ入り桶もあり、これも使いやすくてナイスでした。
また3月いっぱいで明治の瓶牛乳が終了したため、紙パックタイプの牛乳に変わっていました。コーヒー牛乳の紙パックを買って飲んでみましたが、個人的にはやはり瓶のほうがいいなと思いました。
[ 愛知県 ]
15:30入店、開店して2ヶ月程なので施設全体がきれいでした。料金が少し高めもあってかラグジュアリー感も感じました。
16:00からのシバ太郎さんのアウフグースイベントに参加。
メインサウナルームで行われましたが、スペースが非常に狭く、タオルを使ってのアウフグースに苦戦されていました。ただ、終盤のハワイで入手したアロマを使っての熱波は、フルーティーな香りが部屋中に広がり、いい気分になれました。
あとは瞑想サウナおForestでは、畳が敷いてある半個室が数室あり、落ち着いた時間を過ごすことができました。最後はメインサウナルームのボス猿席にすわって眺めを味わって終了。あっという間の2時間でした。そんなに珍しいものがあるわけではないですが、名古屋駅からのアクセスの良さもありますし、また行きたいサウナだなと思いました。
[ 愛知県 ]
日曜日の14時半くらいに入店。番台のおばあさんもお元気でなによりです。
前回いったときのサウナは激混みでしたが、今回は常連さんだけで、しっかり120度近くの温度になっていました。
常連と思われる方々のサウナ内での大声での会話、上段のタオルで席取り、水風呂で雄叫びをあげるなど、通常なら問題行動ですが、いい意味でも悪い意味でもこの銭湯の特徴ですのであまり不快には感じませんでした。それに、みんな勝手しているようで、誰か入ってきたら席を詰めて自然と譲り合ったりと、みんな悪気があるわけではなく人情サウナという観点ではいいサウナだなと思いました。
[ 愛知県 ]
16時過ぎに来店。高温サウナがなくミストサウナがあるとのことで、どんな感じか興味があり、行ってきました。
サウナ代をとられず入浴代のみでいけるのは良心的な銭湯です。
洗体し、さっそく浴室奥に入ると大人3人ぐらいが入れる空間に霧がこれでもかと出ていました。
12分計やテレビもなく温度系は45度程度を指していました。
少し入っていると霧も気持ちよく感じれるようになり、スマートウォッチでの心拍数も
高温サウナと同程度に上がっていってサウナとして味わえました。
銭湯のロッカーキーは金属部むき出しで、高温サウナでは毎回やけどするかというぐらい熱くなりますが、
ここではほとんど熱くならず、快適にすごせました。
水風呂はなく、出てすぐの水シャワーのみでしたが、サウナ代をとられていないので
贅沢はいいません。
4セット入って薬湯や電気風呂も味わい、いい気分になりました。
また行きたい銭湯が1つ増えました。
[ 岐阜県 ]
カプセルホテル宿泊で事前予約して行きました。
館内着も新岐阜サウナのロゴが入っててオシャレでした。
早速2階のサウナへ。体を洗って、結構熱めのあつ湯に入ってから、サウナルームへ。サウナ室内は5段ぐらいあったかな。まずは12分はいって、次はスタッフのアウフグースタイムに合わせて入りました。スタッフの子のアウフグースのタオル捌きはレベルが高く、拍手連発ものでした。その後は個室サウナへ。
個室サウナは1番温度低いフィンランドの部屋に入りましたが、セルフロウリュで温度上げまくったので、たっぷり汗かけました。
3階の休憩所にある宮沢りえの写真集も堪能して、カプセルでぐっすり、朝はラビットをみながら3セット入って気持ちよい朝でした。
[ 愛知県 ]
13時頃来店。祝日とあって混雑はなかったです。ここはサウナよりは家族で来れる銭湯を目指しているようで、家族連れが多くおり、そこらじゅうで子供の叫び声が聞こえてきました。ただし、2階のトレーニングルームは誰も使っておらず、唯一静かに過ごせた場所でした。
サウナはやはりそんなに力を入れている感じはありませんでしたが、高温サウナとオートロウリュのサウナがあり、温度は低めでしたが、それなりに楽しめました。
サウナ室は並んで設置してあるため、ニコイチが入ってきて会話を初めだしたのですが、即座に隣りのサウナに移動して回避できて良かったです。
[ 愛知県 ]
いったつもりでいってなかった養老温泉。
店内はこじんまりしています。浴槽内もリビング程度の広さですが、必要最低限でそれが逆に良いなとおもいました。サウナ室はテレビも時計もないですが、逆に言うと、静かに過ごせたので良かったです。
それにしても、愛知の銭湯でサウナ代200円取られる時代になったとういうのは原価高騰で仕方ない事ですかね。
男
[ 愛知県 ]
十数年ぶりの仁王門湯。
大須観音へ初詣のあと、14:30頃入店。比較的空いていました。
脱衣所の木のロッカーや古いマッサージチェアはレトロ心をくすぐります。
浴室で洗体して、お風呂に浸かりましたが、これぞ銭湯という熱さ。
あっという間に体がぽかぽかになって、肌はゆでダコ状態になりました。
サウナ室にはテレビが設置してあり、NHKが放送されていました。
温度計は100度を指していましたが、テレビを見ながら普通に12分入っていられました。
5セット行って、最後に再び熱いお風呂にのんびり浸かってよい初詣の1日となりました。
男
[ 愛知県 ]
今年初サウナは、とと乃井や。
結論から言うとKIWAMIサウナと似たところもあり、同じくらいよかったです。
入店すると、美人のお姉さんがフロントでお出迎え。
タオルとサウナ室にも持っていけるタンブラーを受け取りました。水は浴室入ってすぐのウォーターサーバーで入れることができて飲み放題です。
サウナ室は100度ぐらいになっていましたが、それ以上に感じるぐらいのアツアツでした。
そのアツアツ状態からシングルに入って、コールマンのととのい椅子ですぐに休めるようになっているのはナイスでした。
おかげで過去1番くらいに腕や太ももにアマミが発生して良いサウナに入った感がありました。
また、いたるところに「会話禁止」と書かれていて、会話が気になる自分としてはとてもありがたかったです。
時間制限のあるサウナでは毎回おもうのですが、もっと数時間入っていたいという思いになりました。
家から距離が遠いのがネックですが、またぜひイキタイサウナです!
男
[ 愛知県 ]
今年の締めのサウナはウェルビー栄。思ったより混んでなくて良かったです。お昼のサウナシアターでのアウフグースショー、高温サウナでの熱波ロウリュ最高!そしてサウナ上がりの冷えたほうじ茶が最高に美味い!サ時計お試しキャンペーンもやっていたので、フロントでお借りしてみました。サウナ室内は薄暗くて見えませんでしたので結局自分のスマートウォッチが1番ということを認識しました。
[ 愛知県 ]
14:30ごろ入店。サウナ室が改修されたとのことで、行ってきました。
来年も銭湯にたくさん入る予定なので、回数券を買いました。
期限は来年の3月末となっていましたが、期限切れから1年は使えるのとのこと。
お風呂は、この日は冬至ということでゆず湯になっていて、浴槽にゆずが入った袋が浮かんでおり、いい香りで癒やされました。
さらに露天風呂は前は喫煙者がおり、気分悪かったのですが、いつの間に禁煙になっておりありがたかったです。
サウナは板が新品に張り替えられており、アロマをつかっているのかゆず湯のせいかわかりませんが、よい香りがしていました。
温度は95度くらいでしたが、全然長く入っていられて気持ちよかったです。
帰りには、冬至の日限定?のみかんとお茶も無料でいただけて、行ってよかったと思いました。
[ 愛知県 ]
高校生のときは毎日通りかかっていたのに、一度も行ったことがなかった川澄湯。
当時の通学を思い出しながら16:30頃入店。
お風呂は強めのジャグジーが気持ちよかったです。浴槽が深いお風呂もあり、
入っていたら、浴槽内下部の噴射口と思われるところからやけどしそうなくらいの熱湯がでてきてびっくしりました。
古くからの銭湯は良くも悪くも仕組み的にレトロな構造なので注意が必要です。
サウナは水風呂とともに一番奥にありました。12分計はなかったですが、
TVがあり、その隅に時計がおいてあるのでそれでわかります。
個人的には湿度もほどよく、TVを見ながら長くはいることができました。
水風呂は比較的広めです。脱衣所にはパイプ椅子と丸椅子とベンチぐらいしかありませんでしたが、脱衣所でも大型のTVを見ることができ、しっかり休むことができました。
今年一年、名古屋のさまざまな銭湯サウナに安価で入らせていただき感謝です。
どの銭湯もさまざまなこだわりがあり、よかったです。
こんなに行くんだったら回数券を買っておけばよかったと後悔しています。
来年も銭湯サウナライフを楽しみたいです。市外や県外の銭湯もいってみようかなと画策中です。
[ 愛知県 ]
16:30頃来店。
この銭湯では入店時に番号付きのロッカーキーを受取り、その番号のロッカーを鍵で開いて使うルールのようです。どのロッカーも埋まっている!と思ってしまいましたが、常連さんがルール教えてくださったおかげで助かりました。
浴室内はとても清潔に保たれていてお風呂の湯もよかったです。
サウナはかなり混雑していましたが、運良く待ち時間なく入ることができました。
サウナ室内はリニューアルされて間もないようで、ほんのりと木の香りがして雰囲気がよかったです。
温度も90度手前でしたが、しっかりと汗をながすことができました。
水風呂には、2人入って水を溢れ出したり、かき出されたりすると冷却ポンプの電気代がかかるからやめてほしいという旨のことが書かれていて、
銭湯の経営も大変だなぁと思いました。ということで汗は近くのシャワーで流してから水風呂に入りました。
外気浴スペースがあったり、サウナもとてもよかったので、また来年の夏ごろにいこうかなと思いました。
男
[ 愛知県 ]
豊橋駅から4キロほど離れているため、近くの商店街の自転車屋でレンタサイクル(550円)していきました。
12時ぐらいに来店。洗体してサウナへ。
室内温度120度に迫っているのに、不思議と普通に入ることができました。ただ分数が過ぎるとどっと汗が出て 、それはそれで良かったです。
水風呂は通常のものと、バイブラ付き2種類があり、バイブラ付きは気持ち良かったです。
外気浴も少し寒かったけど、開放感あってよかったです。
休憩所は、いくつもの画面に異なるチャンネルが写しだだれていて、チェアのつまみ調整で聞きたいチャンネルを聞く仕組みになっていました。チャンネルの中にアダルトチャンネルがあったのは、さすがレトロ施設だなと思いました。
施設自体は満足ですが4人組のいわゆるドラクエがいて、安眠所近くの部屋で大声で騒いでて眠れなかったのが不満点です。
[ 愛知県 ]
10時頃入店。さすがに午前中は空いていて、サウナ5セット行けました。サウナ室は温度低めですが、しっかり汗をかけます。
休憩スペースは毎度の事ながら今何階にいるか分からなくなる現象になりましたが、広いだけあって常に座れるところはあります。また、食事もテーブルで注文して料理が届いたらテラスに移動して食事する事もできるため、家族連れの騒がしさを気にすることなく食べれました。
食事後はお気に入りのプラネタリウム岩盤浴へ。天井に投影された星空を見ていると心も癒されます。
この日はアウフグーサーのHAYATOさんのアウフグースイベントあり、丁寧な熱波を浴びで満足でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。