pdichlorobnzn

2024.05.15

1回目の訪問

サウナ飯

霞ヶ関での打ち合わせが伸びに伸びてやっと着いたのが21:00。エレベーターで3階へ上がるととてもきれいな和風旅館チックな入り口に。おなかがすいたので、まずは食事処でトンカツをいたただく。
食事後いざサウナの受付へ。キーを受け取り、靴を下駄箱に預ける。下駄箱のキーも電子式なのは珍しい。最先端。インバウンド向けなのか、中も純和風。でも今日は日本人ばかりのよう。

浴場に入ると、洗い場が5〜6人分でなんといっぱい。まさかの洗い場待ちに数分。でもまぁ別に待てばいいだけ、ととのい難民じゃないんだから。

#サウナ
さてサウナ。
まずは【荒】なる高温サウナへ。3段式のセルフローリュ。HARVINAのストーブがでかい。温度90℃の表示。カラカラ感はなく、セルフローリュをかけると熱波がすごい。
【薙】という中温サウナは67℃の表示だが、AI制御のオートローリュが数分ごとに作動し、かなりの湿度の高さで、もはやミストサウナ並み、なんとなく霧が見えてるようにすら感じる。それにより、とても67℃とは思えない体感温度の高さ。汗なのか空気中の水分なのか、体中が水滴だらけになるが、さっぱりとしている。そしてしっかり熱い。これは今までにない初めての経験。

#水風呂
2つのサウナの目の前にある。15℃。やや浅めで座ると肩から上が出るくらい。弱めのバイブラもあり、短い時間でしっかり冷える。

#休憩スペース
水風呂からさらに数歩。動線完璧。アディロンダックチェアがズラリと12台ほどか、並んでいる。外気浴ではないが、サーキュレーターも回っていてとても気持ち良い。

#総評
派手さはないが押さえるべきところをしっかりと押さえた質の高いサウナ。まだ新しくヒノキの香りも素晴らしい。サウナ東京やオリエンタル、金の亀など強豪ひしめく赤坂にあって、いずれにも負けない素晴らしいサウナと思う。
サ活を見ると会話は禁止らしいが、壁などでの注意喚起はなく、むしろサウナの中でも皆堂々と会話している。そこは賛否両論あろうが、そういうサウナもあって良いのではないか。インバウンド狙いなら、そこはそうせざる得ないのかもしれない。
ただ、チェアに座ったままダラダラ会話するのはやめてほしい。サウナ室はそんなに混雑しておらず、規模の割に椅子の数も多い方だと思うが、椅子が埋まっていることが多かったのは、そのせいだと思う。危うくととのい難民になるところだった。
あと、自販機でもいいので中でイオンウォーターが買えるとうれしい。サウナフックがあるとなお良い。

ということで、後半やや否定的になってしまったが、総評としてはすごく良いサウナ。また来たいし、今度は泊まってみたいと思う。

とんかつ定食

ボリューム感あり。ご飯のおかわり自由で、納豆、温泉卵がついてきたら食べずにいられない。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!