pdichlorobnzn

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

豊島園の庭の湯に行こうと大江戸線に乗る。サウナイキタイのサ活で予習。そしたらなんと温泉のポンプが故障中に加え水風呂も使用中止のものがあるとか。
仕方ない。急遽、予定変更。近くのサウナを探す、見つけたのが五色湯。慌てて落合東長崎駅で降りてそこから20分弱歩く。
最寄りは西武池袋線の椎名町。初めて降りた駅。そこからは歩いてすぐ。住宅街の中の銭湯を見つける。
昨日は改良湯に行ったばかり。今日の五色湯も今井健太郎氏の設計だそう。
入口の自動販売機でチケットを買う。タオルセット1,020円。受付でタオルと一緒にサウナキーなるものを受け取る。昨日の改良湯のサウナのとびらの取っ手がずいぶん変わってるな、使いにくいなと思ったのだが、こちらは一人一人にそのキーが渡される。サウナ料金を払った人しか、サウナのドアが開けられないようにする仕組みなのだろう。

#サウナ
10人ほどの小ぶりなサウナだがストーブは巨大。メインフレームみたい。温度は100℃。湿度も高くカラカラ感はない。しっとり熱い。2段めだと6分くらいが限界だった。照明も暗めで落ち着いた静寂。
アロマの香りが印象的。入った瞬間はアウフグースでもあったのかと思うほどで、でもいつまでも香りが続く。
香りも雰囲気も、もちろん温度も湿度もかなりのハイクオリティ。

#水風呂
サウナから数歩。動線は最高。温度は15℃くらいか。バイブラなので羽衣は許されない。深さもかなりある。耳までつかって、しっかり頸動脈を冷やす。

#休憩スペース
水風呂から数歩、外気浴スペースにガーデンチェアが4台。空を眺めると銭湯の象徴たる煙突が高くそびえる。今日の陽気も外気浴日和。かなり狭くはあるが、悪くない。
外に出る手前に内気浴用に4人ほど座れるように設られている。外気浴の方が当然人気、今日のところは空いてる確率半々だった。でも内気浴スペースも、これまた悪くない。どこからか風も吹いてくる気がした。

#風呂
五色湯というくらいなのでたくさんあるかと思いきや、中温と高温の2つのみ。中温はジェットバスコーナーもちろん少しある。銭湯にしてはちょっと物足りないが、全体的に広さはないのでやむを得ないか。

#その他
混雑はしていたが、サウナ待ちやととのい難民になることは無し。改良湯のように照明が暗めではあるが、こちらは全体的にモダンなレトロを狙った感じで、落ち着きのある雰囲気。若者も多いが年配の方もちらほらいる。

コンパクトかつシンプルで質実剛健、ハイクオリティ。なかなか素晴らしいサウナでした。

pdichlorobnznさんの五色湯のサ活写真

なか卯 椎名町店

牛肉たっぷりつけうどん

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!