pdichlorobnzn

2023.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

20:00 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店。
20:30 かるまる着
浴場へ入った瞬間、裸の男が15人ほど列をなしている。あまりの迫力に一瞬怯むが、薪サウナの抽選を行なっているようだ。
とりあえず浴場を一周。あちこちに椅子があり、ととのい難民の心配は不要。

まずは岩サウナ。30分ごとのオートローリューが来る。強い熱波が良い。
そのまま噂のサンダートルネード水風呂へ。温度は7度。水風呂すぐ脇にシャワーがあって動線が完璧。

恐る恐る水風呂に入るが、意外といける。水深も深い。30秒。動き出したら足が重い。恐る恐るしている間に下半身が冷えすぎた。
室内のととのい椅子で休憩。普段にも増して心拍数が上がっている。

次のセットはケロサウナ。全体として柔らかい熱さ。

22:00 アウフグース。7〜8分前に満員になる。最初は柔らかめの風で、徐々に激しさを増していく。全部で4巡。

3セット後、休憩処へ。9割ほど埋まっている。席からスマホでロイヤルオロポを頼むと店員が持ってきてくれる。宿泊プランについてきたドリンク券を渡す。ロイヤルオロポとはオロナミンCロイヤルを使ったものだが、ロイヤル感はよくわからない。
リクライニングチェアは細め。個々のチェアにアーム付きモニターがついている。指向性のスピーカーがチェアのヘッドのところについている。

宿泊フロアへ。カプセルの入り口はロールブラインドが二重構造。遮音性が高い。フロア入口には、耳栓だけでなく鼻腔拡張テープまで置いてある。

とても静かで、すぐに眠りに落ちる。

翌朝6時半に浴場へ。昨夜の8割ほどの人。

屋上のインフィニティチェアで休憩するが、今朝は気温が下がり強風が吹く。寒い。そろそろ外気浴の季節の終わりか。

7時には、リューさんのアウフグース。音楽が流れる。最初のうちは柔らかくやさしい風。音楽が爆風スランプのランナーへ。熱波も爆風へ変わる。容赦ない熱さ。
朝のトルネード水風呂は5.7度。潜る。短く締める。
そこから隣りのバイブラ水風呂へ。25度なのに温かい。普通の水風呂の羽衣状態と同じ感覚。さらに向かいの昇天へ。32度のジャグジーで寝転ぶ。不感。ととのい椅子ほど脱力はできないが、これもまた心地よい。

椅子で休憩していると、なんとリューさんが、バスタオルで休憩している人を順番に仰いでくれる。なんというおもてなしか。感動する。

レストランで豚汁とヤクマンを注文。ヤクルトとタフマン。

夜:サウナ→水風呂→休憩 3セット
朝:サウナ→水風呂→休憩 4セット

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店(アパホテル1F)

特上塩ラーメン

本店はミシュランにも載ったとかいう有名店だが、アパホテル1階にある池袋店は、思いのほか空いていた。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!