極楽湯 横浜芹が谷店
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
東戸塚のジムに行ったついでにサウナに行こうかなとサウナセットを持って出掛けた。
ここからだとやっぱり満天の湯かなぁと思って他を探していると東戸塚から無料送迎バスが出ているこちらの施設へ初来訪。
ここは00分と30分にオートロウリュとブロワーによる送風があるとのこと。
サ活を見てるとブロワーはそれ程の強烈さではなさそうだったので清めた後の下茹でもそこそこに12時のオートロウリュ前にサ室にイン。
40人は入れるとても広いサ室は大きな窓があって今まで行ったサウナで一番明るかった。
温度計が天井付近と床付近にあり、上が94度付近、下が80度位。
まだまだ未熟者の私は下から二段目で様子見。
程なく始まったオートロウリュは窓の下にある石積みのストーブにおよそ1分くらいの長ーいロウリュ。二段目に熱気が降りきてもまだ続くロウリュ。
ここから爆風が来たらとても耐えられそうにないと思っていると、ロウリュが終わった直後にブロワーによる送風開始。
肩に当たる所がすごくアチアチだ。
1分くらい続いてもうそろそろヤバいかなと思ってた所で終了。計ったら約1分半だった。
地元の湯乃市の爆風に比べたら穏やかに感じたが座る所によるだろう。
サ室出てすぐ隣にある水風呂は16度弱。
まあまあ広く5人は入れそう。深さがちょうどいい感じ。
1分くらい入ってからの休憩は内湯には2脚だけ。
外に出るとそこには16脚と1脚だけ寝そべれる椅子があった。
この日は空いていたので外気浴中はとても静か。
お風呂に注ぐお湯の音とかも無いからしゃべる人がいないと本当に静か。車の音も聞こえない。
この静かさはかなり気に入った。
今日は比較的穏やかな気温だったのでゆっくり休めた。
2セット目もオートロウリュからの送風を受ける、今度は風が直接当たらない所で受ける。
3セットこなして最後は露天の壺湯でまったりして終了。
サ室セッティングは30分ごとに大量のロウリュが入る割には若干カラカラ気味な気がする。
それでも空いてて静かなここはまた来てもいいかなという施設でした。
何より通勤定期券と送迎バスがあるから交通費がかからないというのが有り難い。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら