たくちち

2024.10.16

1回目の訪問

水曜サ活

職場近くの病院からの帰りに満天の湯に寄ろうとサウナの準備をして出かけた。
なんか嫌な予感がして満天の湯のLINEを見るとなんと今日は臨時休業であった。
向かう前で良かったと思う一方、身体はサウナにイキタイ。

あまり時間がないからスカイスパはもったいない。
千円以下で入れるところがないか探していると東横線の東白楽駅前にこちらの徳の湯さんを発見。
サ活投稿を見ても良さそうということで公衆銭湯なのは気になったが突撃。

昔のような番台はなく券売機で券を買って入る。
タオルは持ってきたが石鹸やシャンプーは無いから手ぶらセットを購入。入り口でタオル等が入ったバッグを受け取り、男湯と女湯でフロアが異なる作りで今日は二階が男湯らしい。

施設は全体的にとてもキレイ。
洗い場も広いし天井も高いしでとても開放感のある作り。
試供品のような石鹸とシャンプーで清めた後、下茹でのお風呂は色々な種類があって最近の銭湯はスパ銭とあまり変わらない施設に感銘を受けた(ここだけかもしれないが)。

いよいよサウナへと思ったらドアに取っ手が無い?直ぐに最初に受け取ったバッグの中に何やら木で出来た引っ掛ける爪が付いたものがあったのを思い出しロッカーに戻る。
こうやってサウナを申し込んだ人とそうでない人を分けてるのねと感心しながら入ったサ室は清潔感があってキレイ。

定員は10人ちょっとと銭湯にしては広いような気がするサ室は大型のストーブがあって温度は中々熱い。湿度は低いがそれ程嫌な感じはしない。
8分ほどで目の前の水風呂へ。
サ活投稿で水風呂が冷たいとあったが、この日も15℃位とキンキンに冷えてていい感じ。

休憩は外気浴ができるということであったが椅子は3脚しかなくこの日はたまたまなのかサウナ利用者が多く1セット目は座れなかった。
でも中が広いので椅子を壁際に置いて休むと中々いい感じに休めた。途中外の椅子が空いたので移ると秋の外気が気持ち良く入ってきて中々いい外気浴スペースだと思った。
2セット目は最初から座れたからバッチリキマりました。

初めての徳の湯さんは銭湯でもととのえるのがよく分かるいい施設でした。

0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!