絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

西野 丈

2025.01.03

4回目の訪問

サウナ飯

ぎょうざ湯

[ 京都府 ]

お昼に予約

今年も同級生2人とともにサウナへ。
震災をともに乗り越えた二人、今はそれぞれ違う地域に住んでいる。その片方が住む浜松のスーパー銭湯のタオルを持って入浴♨️

混雑するところに2千円近く支払うくらいなら3千円で貸切の方が気が楽である。やはり特別な人と特別な日に入る訳ですから。

3人で入るのは初めてだった。席替えを意図してやった訳じゃないけど3セットで手前、真ん中、奥と座った。
10分、7分、6分の3セット。

ちょっと餃子型ストーンが減っているような…

ビールとか

ぎょうざ美味しいです、そら店の名ですから

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
28

西野 丈

2025.01.02

1回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

名前は子どもの頃からCMで知っている施設。昔はテレビCMが結構流れていた。飛び込む男性が脚でうまいこと隠しているけどチラッと見えてるんじゃない?と探偵ナイトスクープでも取り上げられていた。

ファミリーが多く混雑していた。もっと閑散期に来たら印象違ったのかと思う。

サウナは90℃くらいの無料で入れるサウナと330円追加支払いで入れる様々なサウナがあったが、あまり温度が高いものはなかったので無料のところだけにした。
しかしサウナもお子様が多く、自由気ままに入ったり出たりで落ち着かない。やはり閑散期に来るべきだったのかな。ロゴからグッズから🦌だらけ。

帰り道に8710中古車センターの廃墟があった。こっちもカーラジオのCMで名前は子どもの頃から知っていたヤツ😅

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
35

西野 丈

2025.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯枚方店

[ 大阪府 ]

湯めぐりスタンプラリー37ヶ所
大阪北部エリア終了
受付さんが驚いておられた。あと2つやん!と言われたけど4つですよ、東大阪の2ヶ所の空きが目立つから他の2ヶ所が分からなかったのかな。

竹取温泉灯りの湯から徒歩15分、京都府から大阪府に府境を超えて到着。毎度の事ながらここの2店舗はハシゴしている。

フランチャイズ極楽湯は銭湯の値段なので520円と安いがアメニティーがない。なのでもらえる無料券は使わないだろうなぁ。

11時ごろに1セット目入ったけど毎時30分にオートロウリュがあると書いてあったので2セット目はそれに合わせて入った。しかしフライングなのか時計がずれてるのか、テレビ横の時計は29分なのに始まっていた。
あんまり蒸気を感じて発汗、という感じではなかったが暗くなって蒸気の音がするだけでも入った気になれる。

帰り際にお正月のタオル配布があることを知った。12時からだったのでもらわずに店を後にする。

レモポ

オロナミンCの代わりに焼酎のシロップをポカリで割るようである。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
40

西野 丈

2025.01.02

3回目の訪問

サウナ飯

湯めぐりスタンプラリー36ヶ所
北東エリア完了

朝からバスに乗って向かう。
竹取と名が付くけど、水槽がたくさんあり、別の昔話に頭が行ってしまう。

軽く2セットだったが再放送の芸能人格付けチェックをダラダラ見ながら下段でダラダラ長時間2セット。
外気浴ちょっと寒いので1セットは寝ころび湯で。

このスタンプラリーのアンケート上位のお店だけど、サウナは普通だと思う。13時にアロマロウリュに合わせてくれば良かったのかな。

さて、歩いて次へ向かおう。

天然温泉つくもの湯 極楽湯枚方店

梅ポ

15分のウォーキングの後にいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.6℃
37

西野 丈

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今年の干支に相応しいところ、と去年なら言えたのになぁ。でもやっぱり龍はおめでたい!

正月だからごった返してました。
サウナもそこそこ混雑、でも何とか座ることはできた。
ロウリュは3回やっているみたいだけど時間的に合わなかった。それでもしっかり蒸され、潮風のもとで外気浴しながら雲のない青空を見上げられた。

海峡大橋を西側から見ることがちょっとできる風呂。
東側からは太平の湯で何度か見ていたが新鮮だった。

共進牛乳

今日も牧場は日本晴れ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
27

西野 丈

2024.12.31

20回目の訪問

サウナ飯

年末〆のサウナ
すっかり正月準備の飾り

6階と7階の両方に入り納めしてきました
送り火、クリスマスイブ、大晦日、特別な事のない日も友と来た日も一人の日も大変お世話になりました♨️

オロポ

年末の歌番組は特に見ていません

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃,14.6℃,18℃
28

西野 丈

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

湯めぐりスタンプラリー35ヶ所

公共交通機関では絶妙に微妙に行きづらい。
検索すれば地下鉄門真南から十数分歩けと出てくる事が多いが、長堀鶴見緑地線の終点の時点で行きにくい。
今回は淡路からJRで住道からコミュニティバスという珍しい行き方になった。

子どもが多い、水風呂がプールみたいになってるタイミングもあった。お父さん、プールに潜れるようになるトレーニングここでしますか?
25℃くらいの水風呂はサウナを使わない人にはプール扱いのようである。そしてサウナを使うものには物足りない。ヒートショックで亡くなられた方がいるので寒暖差が大きいのは慣れない人には危ないのだろうけど、そこそこ慣れた我々からすると1人用シングルなど併設して欲しいところである。

サウナは5段あり、イベント開催もできん事ないくらいのものなのに水風呂が残念である。

ヤンニョムチキンとビール

合わせて990円

続きを読む

  • 水風呂温度 24.6℃
31

西野 丈

2024.12.30

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

朝から聖地へ🗻
年末に良い時間を過ごす事ができました♨️

6時過ぎに静岡駅からタクシーを拾って向かった。すでに入場の待ちは発生していたが1時間弱待ち入店。
車のない旅行者はちょっと寒い。セブンイレブンに行って念のためカイロを買っておいた。

フィンランドサウナも混雑していたけどうまいこと1セット目は下段、2セット目は上段に座る事ができた。
薬草スチームの方が熱すぎて短時間で退散💦そしてほとんど人はいなかった。

ホテルのチェックアウトの時間と帰りの新幹線の時間の都合、9時になんか食べて帰る事ができなかったのだけが心残り。だけど行って良かった♨️

セブン-イレブン 静岡敷地店

カフェラテR

最寄りのバス停の手前にあるセブンイレブンにも感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
46

西野 丈

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

和歌山から静岡へ移動。
19時ごろに到着し、聖地に電話したところ1時間半待ちとの事だったので、第二案で考えていたこちらに。
と言う大変失礼な動機での訪問でしたが、ホントに素晴らしい施設だった!

21時のスタッフさんのアウフグースに入る事ができ、下段だけどストーブ前あたりでしっかり発汗してきました。
終わった後に外気浴スペースがあちこち満席だったので寝転び湯のようなところに浸かりながら横になっていたけど、アウフ終わりのスタッフさんが四つん這いになりしんどうそにしておられた。

サウナも広い、ミストサウナもある、施設としては色々と充実したところである。
強引な旅の合間にねじ込んでの訪問だったのが勿体なく、申し訳なかった。

トマトジュースとキレートレモンのやつ

名前忘れた!けどキレートレモンと何か混ぜる系が充実!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
27

西野 丈

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

天然紀州黒潮温泉

[ 和歌山県 ]

朝から黒潮市場のまぐろ解体ショー。
正月用品を買いに来た人なのかどうか分からないけど駐車場がいっぱいになる前に入れて良かった。

黒潮温泉は水風呂はなく、サウナとして行くのには少し微妙だったが海を見ながら入れるところは少ないので景色は良いと思う。

みかんソフト

430円

続きを読む
30

西野 丈

2024.12.29

4回目の訪問

朝からタトゥー入った日本人、不快。
昨日の夜も別の人が。
ここのホテルも客層が下がったのかな。

景色はやっぱり良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
33

西野 丈

2024.12.28

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

西野 丈

2024.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

ふくろうの湯

[ 和歌山県 ]

湯めぐりスタンプラリー34ヶ所

相変わらずキャラクターはかわいい梟だがタオルの販売はなくてレンタルなのが残念である。と思っていたらありました!買いました。

サウナとしては普通だし、地下なので外気浴ができないけど、硫黄の温泉はなんだか自然の力を感じられる。

硫化水素が空気中2割しかない酸素と反応して酸化還元反応が起こって析出した硫黄によって濁る。
なんて計算問題あったなぁ。

オロポ

380円。みかんジュースも飲みたい。

続きを読む
33

西野 丈

2024.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

きらくゆ 和歌山店

[ 和歌山県 ]

湯めぐりスタンプラリー33ヶ所

久しぶりすぎて全く中の様子が思い出せなかった。
なので今回の月の湯は前回入っていない方なのだろうか。

明日の夜まで和歌山に居られたらゴールデンウィークに川西キセラで扇いで頂いた方のアウスグースを受けられたのに…

ウマミコーラ

甘酒のような味

続きを読む
33

西野 丈

2024.12.26

16回目の訪問

サウナ飯

木曜メンズデーと風呂の日でポイント3倍!
だから混んでた。

21時ミストサウナで団扇で扇ぎ隊、扇いでもらうと足元も温かくなるから常時やって欲しい。

サウナ2セットとミストサウナ1セット。

喫茶 FRONT

プリンと夜のレモンスカッシュ

フロートにすれば良かった

続きを読む
22

西野 丈

2024.12.24

19回目の訪問

サウナ飯

クリスマスイブ🌲
仕事終わりに元同僚と南座で合流し、少し小腹を満たすため下にできたスシローで軽く食べ、ルーマプラザへ♨️

とは言え、今日はサウナよりもチキン🍗
20時30分のスタッフロウリュも土日とは比べものにならないくらいいない!最上段に座っていたけど個別に扇いでもらう時に下からだったので風は微妙だった。

水風呂のあと一度最上階へ。
京都タワーもツリーのような色になっていた。

お盆の送り火以来のイベント時のルーマプラザ。
年越しで宿泊したかった😅

ビールセットヤンニョムチキン

胡桃の飴炊きも。

続きを読む
35

西野 丈

2024.12.21

3回目の訪問

サウナ飯

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

湯めぐりスタンプラリー32ヶ所
何とか年内に残り1桁にできた。

三国から箕面線桜井で用事を済ませ大阪に戻る。
送迎バスで西九条から一休へ!

混んでました💦送迎バスが到着して観光バスが2台、目に入った。和泉ナンバーでハングル語の表示が貼ってあったので関空から来てるんだろうな。

あまりインバウンドさんが多い印象は無かった。石の湯のフラットなサウナは場所による熱さの違いがある。ストーブ前に陣取ることができたのですぐに発汗していった。
こちらでも赤いドームのスチームサウナに入りましたが、視界不良かつ足元があまり熱くないので短時間で退散。

午前中のボーリングのせいで右手の握力が弱りタオルを絞るのに力が入らなかった。

帰り際に100円だけくじ引きクレーンゲームをやってみた。思った以上にくじは落ちてきたが全てはずれ!

生中

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22

西野 丈

2024.12.21

3回目の訪問

サウナ飯

湯めぐりスタンプラリー31ヶ所目
10時の開店くらいに到着、パチンコにお並びの皆様を横目にボーリング場へ行き2ゲームやってから風呂へ。

そのせいで11時のロウリュに間に合わず🌀
少し香りのあるうちにと入ってみたけど11時15分からマット交換で追い出された。炭酸泉に冬至の柚子が入っていたのでそこで少し温まり再びサウナへ。
その後、塩サウナも入ってみたが下はあまり暖かくなくて他のお客さんがいない時にタオルを振り回してみたけど熱々の雫が落ちてくるばかり💧
スチームサウナは難しい😓

今回は時間があまりなかったので岩盤浴には寄りませんでした。

ゲームセンターの戦利品

ガラガラの3等で一回無料

続きを読む
29

西野 丈

2024.12.20

8回目の訪問

一年間通うつもりで入会しましたがやめました。

サウナの入り口に書いてある注意書きを常連が守っていません。
ビート板があるのに使わず、自分の座る場所は濡らしたタオルを絞ってそこに直に座るし、勝手に石に水をかける人もいる。足を投げ出して自宅のようにくつろぎながら常連同士で喋っている。守られているのは飲食物の持込禁止だけ。

到底この人たちと共有したくないし、同じ顔ぶれがスタジオにもいる。スタジオも今まで行ったどのジムよりも狭いので顔を見ない訳には行かない。

続きを読む
0

西野 丈

2024.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

松葉湯

[ 京都府 ]

インコのいる銭湯として気になっていた銭湯。
しかしまず入り口からクリスマスにデコってる!

番台の後ろに大きめのインコがいた。
脱衣所が少し狭くロッカーも少なめに感じた。
しかし、中に入ると色々な風呂があり、狭いとは感じなくなった。

サウナは5人ほど入れる。一応インコも見える。さすがにサウナの部屋とは接していない。
サウナの奥には外気浴スペース、露天風呂と水風呂があった。

久しぶりに低温な水風呂。温度計は無かったけど京都の室内標準の20度とは違っていた。

みかん水、いちごソーダ

バタピーなどは10円で買えます。

続きを読む
28