H2サウナーーーズ

2024.11.01

17回目の訪問

【アントニオ猪木の道が好き😄】
20:00in22:00out 5セット

野田阪神は松下幸之助が1918年(大正7)に創業した場所。直筆の『道』の石碑が近くにありますが、写真はJR東西線海老江駅の構内にあるプレート。さすが偉人で良い事書いてありますが個人的にはアントニオ猪木『道』の方が好き。「迷わず行けよ行けば分かるさ」は名言!123だぁー😄これも写真に載せておきますので比較するのも面白いです!

で、仕事で疲れてくるのが常態化するとサウナに行くのも少し面倒くさく感じてくる。行けば必ずリセットされるんですけどね。

やっぱりサウナはサ室とととのいスペースは静かでないといけない。よく行くスパキセラはやっぱりうるさすぎる。その点、わがまちは静謐な空間を保ってるので素晴らしい👍

店員さんが『水風呂は潜水禁止です』と即座に注意していた。素晴らしい👍そういう姿勢を客に見せることできちんと運営されてるのだなと感じ、施設の好感度があがり、再来店に繋がると思う。スパキセラでは潜る人続出なのに注意してるところ見たことはない、かなり残念。

仕事で疲れたらアントニオ猪木の『道』を見て頑張ろう!

H2サウナーーーズさんのわがまちサウナ 大阪野田のサ活写真
H2サウナーーーズさんのわがまちサウナ 大阪野田のサ活写真
5
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.11.02 08:54
3
平日昼間のキセラはそこまで民度低くはないけど潜水とかは当たり前。確かに1回も店側による、注意やアナウンスは見たことない。店の方針か🤔んな訳ないよな😑
2024.11.02 10:19
3
yonezo~さんのコメントに返信

バイト君への教育の差ですよ😁スパ銭では客とのトラブルをあえて避けるような指導があるかもですね。スタッフが毅然と注意すれば大抵の客は従うのにね🥲
2024.11.02 10:24
3
yonezo~さんのコメントに返信

揉めると面倒くさいからスルーなんでしょうね キセラは多すぎるので注意してられないと思います。 あそこまで多いなら1人立ってても良いかと🤔
2024.11.02 10:26
3
こーじさんのコメントに返信

確かに教育しての徹底なんですよね! 注意された方は店長っぽい方でしたがその姿を見てバイトさんもしますからね こーじさんが言うように客は言うこと聞きます!
2024.11.02 11:46
3

客でもそういう環境作りには協力しますけどね。😁私は結構積極的に注意しちゃう方です😉
返信3件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!