サウ太郎

2020.03.11

1回目の訪問

水曜サ活

早朝、池袋へ向けて車を飛ばす。首都高を降り、サンシャインを横目に目当てのビルへと向かう。車を駐車するのはもちろんタイムズの駐車場だ。車を停めた5階から、そのままエレベーターで11階のフロントへ。

持ってきたタイムズのカードを差し出し、チェックイン。この温浴施設は全体的にシックだ。ホテルのロビーを感じさせるこのフロアではフィンランドフェアをやっているらしく、いたるところにフィンランドの情報が散りばめられている。

支度を済ませ浴場へ。まずは体を清め、シルキーなお風呂で数分間半身浴。暖まったので、サウナ室へ。めざましテレビが流れているサウナ室の室温計は88度を指している。サウナストーブの脇にはビフィタが数本立てかけてある。ほどよく暖まってい体は、すぐに汗をかきはじめた。テレビの音だけが響くサウナ室でひとり熱さに耐える。毎時30分にオートロウリュがあるようで、水が解き放たれる30分を待つ。そして勢いよく流れる水。そしてサウナストーンの音。押し寄せる熱波。熱い。

耐えきったところで、サウナ室を抜け出し水風呂へ。水温計は13.8度と表示されている。水風呂の脇には氷が置かれてあって、頭にのせるように用意されているようだ。頭に乗せてみたが、ピンとこなかった。体が冷え始めそうな頃を見計らって外気浴へ。

屋外にはフラットになれる椅子が用意されていた。寝転がると青空と、そびえ立つビル。あのビルからは丸見えだなと感じながらも、鼓動に集中。と集中しようとするも、ビルから双眼鏡でこちらをみられたら丸見えだななんて思ってしまう。そんなことを考えているうちに、訪れる整い。高級感溢れる大人の整いだ。

大人にしかわからない世界。そんな世界を3回転し、私は首都高を駆け抜け仕事へと向かうのであった。

0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!