2023.02.24 登録
[ 東京都 ]
ゆずライブで横浜に来て2日目は渋谷SAUNASへ!
今日は奇数日だから女性側が 西側 〝 WOODS 〟
まず思ったのが初めてサウナで女性が優遇された気がした!時間!男性が2時間半で女性は3時間半なのが素晴らしい!
頭乾かしたりとかで結局時間かかるから同じ時間設定ってゆっくり入れないなって思うところ多かったけど、ゆっくり入れたのがすっごいよかった、、。
外観から内観までオシャレで可愛くってサウナのテーマパーク!楽しすぎ!!
とりあえずまずは3階から。
1番手前のKELO SAUNA。
ウィスキング専用みたいだけど空いてるときは入れるみたい。ケロってなんだろうって調べたらフィンランドの希少価値の高い“ケロ材”を使ったサウナみたい。
ロウリュ水はヒバ×ホーウッド。
いい匂いだけど、どんなの!?ってあとから思ってこれまた調べてみたらヒノキ×クスノキみたいな感じでした。
2個目は隣の大きめのTUULI SAUNA。
トゥーリは風らしい。
ここが噂のアウフ受けるところか〜!広いな〜!
ここもセルフロウリュできて、こっちはラベンダー×マンダリンだった。
(この前お店でマンダリンが入ったお酒を飲んで、サウナみたい!って大きめの声で言っちゃって恥ずかしかった、、笑)
3個目はTEETA SAUNA。
テータは茶。なんのお茶かわかんないけどめっちゃいい匂いですっごい好みだった!!
サ室の感じも好みで良すぎた、、。
ロウリュの柄杓がコップみたいの深めでそれも良かった。
紐を引っ張ったらぬるま湯がぶっかかる装置がめちゃ良くて。
紐引っ張ってばしゃー!ってかけて水風呂に即入れる。
水風呂も深めで肩まで浸かれるのも良い。
そして外気浴。
緑もあって緑が風で揺れてて視覚的にもととのう。
流れてる音楽がもうタナカカツキ(さん)だなあ〜とサ道感じた。
音に引っ張られてととのうときもあるくらい、、、。
上の階を堪能した後は2階へ。
まずはVIHTA SAUNAから。
ヴィヒタが贅沢使いされてて、3個の箱が横並びみたいな感じで箱がまたいい感じに温度を上げてくれる。
ここのサ室よすぎた。
そして最後にHARMAA SAUNAへ。
ここも広めのサウナでオートロウリュ。
2階はどっちもオートロウリュみたい。
2階の水風呂は浅めで寝ころがれる。
内気浴の椅子も背もたれあって頭が安定するのが私的には好み。
つぎは偶数日に来ます。
[ 愛知県 ]
絶対長くなるので先に言っときます長文失礼します。
(文字数足りるかな、、)
念願のレディースデーに行ってきた!!わーい!
去年のウェルビー今池は旅行で惜しくも断念して悲しかった、、今年の栄もシフト次第でドキドキしてたけど行けたよー!やったー!!
まずは可愛い館内着に着替えてロッカー22大野雄大に荷物おく。推しが空いてるなんて幸先良すぎないか!?
中に入ってまずは湯船。お風呂があるって最高ですよね。
最初は森のサウナに🧖🏻♀️🌳
外には列ができてて並ぶ、入ったらまさかのあのサ道のなかちゃんさんの席ではないか!!うれし〜!
3段目はととのいやすい、セルフロウリュも最高だー!
セルフロウリュするといい感じに来るんだよねえ。
水風呂はまずはお風呂の前の普通のとこへ。
最初からアイスサウナはちょっと心の準備が(笑)
2回目は高温サウナへ🧖🏻♀️📺
ほんとにテレビの音が右と左で聞こえないの!!
すごいんだけど!
まずはテレビじゃない側の上でいい感じにむされる。
そしてテレビの方の上でこれまたいい感じになる。
寝転がるところ空いたから寝転んでみる。これはじわじわくる感じ。でもサ室で寝転がるなんて背徳感。
テレビここが真正面なので聞こえる聞こえる。
そして最後に足湯!そう!足湯ができる!
追い込みには足湯もってこいなのかも!今まで経験してなかったけど!!最後の方に場所移動したのが功を奏してすごくよかった!
そしてアイスサウナへGO🧊
見た目がまずインパクト!!すごい!
寒いし冷たいんだけどちゃんと頑張れば全然つかれる!
ただし10から20秒くらい(笑)
出てみるともっと意外と行けたか?という錯覚に陥るので、冷たい方の水風呂の水を頭から2、3回かぶる。
そして奥のととのいスペースに行くのが最高!!!
奥のととのいスペースは小鳥のさえずりが聞こえて、匂いがヴィヒタ吊るしてあるからかめっちゃいい匂い!
ちょっと薄暗いのも最高。
冷凍サウナの存在は完全に忘れてて入れず、水風呂の中にある椅子もあんなに真ん中にあるのに忘れてて最後お風呂からの水風呂の流れで入ってみて椅子に座ったらめっちゃいい!!しくった〜存在を忘れるなんて、、。
次は森のサウナ→アイスサウナ→椅子の水風呂で
ととのい確定だ!!!!
そして今度来る時はちゃんと休みでフリータイムで
時間に追われずゆっくり堪能したい🍃
それでも2時間で2セットずつはめちゃくちゃ満足!
アイスサウナの虜🥶🤍
ウェルビー名駅、栄ときたら次は今池だー!🩶✨
[ 愛知県 ]
狙っていたレディースデー!やっと行ける日が!
定時で仕事を終わらせていざ明けウナしに蟹江へ!!
(近鉄の電車ふかって座るからびっくりした笑)
2時間制デトックスウォーター付きで1600円。
2階に脱衣所、3階にサウナ。2階から3階へは服脱いだまま行ける動線。
コの字というよりC字型のサ室は座る場所によって結構違う。
ストーブ真前のところめっちゃ汗だくだくになっていい感じ、、!
そして12時からのカニエサウナ初の熱波イベントにも、もちろん参加。
セルフロウリュもできるし20分毎のオートロウリュもある。
水風呂はシングルと18℃のが2つ。
18℃って書いてあるけど下から湧き出てて体感もう少し冷たく感じる。
そして左の樽桶2つはお湯、浸かれるのめっちゃありがたかった。
そして外気浴スペースはさらに上!
ととのい椅子めっちゃ置いてあってゆらゆらするやつもあってよかったー!
踏切の音、子供達の声、チャイム、、、。
何もかもがうるさすぎずいい感じなんだよなあ〜。
[ 愛知県 ]
なんか前来た時より変わった??って思いながらの。
入って二重扉で右が塩サウナ、左がテレビ付きサウナ。
サウナは相変わらず15分ごとのオートロウリュが素敵。
水風呂は16℃と25℃くらいのが二つすぐ出て目の前に。
外気浴は外出て奥に二階建ての寝転がれる椅子が!
椅子のために近くにシャワーもあってめっちゃいい!
[ 大阪府 ]
偶数日なのでこちらにお邪魔しました。
偶数日は女性側が遠赤サウナ。
100度越えのアチアチ〜1番上なんてめっちゃアツい!
アチアチだけどなんか10分ぐらいいい感じで入れるんだよねえ。
水風呂も冷たすぎず出てすぐ前にあるし動線も◎
外気浴の椅子は4つと少ないため、ギリギリ。
14時半に行ったのにまあまあ人いたなあー!
人気なんだねえ、、!!
エアロビクスの湯みたいな感じでなんか鉄棒みたいなの
あって湯船に入りながらぶら下がってる人とかいてびっくり!そうゆうこと!!すご!!
体洗うところも掘りこたつみたいなとこが入り口近くにあってあ、新しい〜!てなった!
[ 大阪府 ]
昨日、悠馬くんのライブにZeppなんばに行って
最高な夜を過ごせた次の日の朝ウナはこちら!
韓国!?とも思わせるようなディープな商店街を抜けた先にあるサウナ。
漢字読めないなあて思ってたけどのべはなのね、、。
勉強不足ですみません、、。
外にサ室があって横にすぐ水風呂、前に外気浴とまず
動線が良すぎる。
外のサ室は広くて毎時30分にロウリュしてくれる。
今日はジャスミンでした。
室内にもサウナがあってそこは15分ごとにセルフロウリュができる!!
しかもこれもアロマ水!
天井が近くってロウリュしたらもうあちあち。最高。
塩サウナもあったけど今回は次もあるので4セットでお暇。
あまみがすっごく出て最高やったなー!
[ 三重県 ]
今年の開幕戦はあげき温泉♨️
まさかの運悪く今年も年越し夜勤でした!辛い!
仕事納めと仕事始めを同時にしてきたよ〜。
来年こそは年越し夜勤じゃありませんように( ; ; )
明けウナはやっぱり沁みる〜〜。
14時のアウフも受けて幸せ満点。
アウフの選曲がお正月って感じでテレビもちゃんとみてなかったから元旦感かんじたー!!
すっごいタオル捌きのキレキレでかっこよかったー!
アチアチで幸せやったなあ、、。
👦🏻と一緒に入れるのありがたいし、水風呂も外気もできて幸せ空間なんだよね〜😵💫🤍
今年もいろんなサウナに行きたいです🫨
[ 青森県 ]
東北3県旅行〜〜!
2日目の青森ではドーミーイン弘前へ。
サウナ結構暑めでよくって、水風呂もいい感じの冷たさ。
そして何より外気浴ができて、雪降ってた〜!
露天風呂の方にも椅子何個かあるし、お風呂でて隣に休憩スペースってとこあって静かだし空いてるから行ってみよって思っていったらまさかのここも外気!!
えーめっちゃいいやん!!!!
雪がいい感じに降ってて私の湯気に負けてたよ。
勝利🏆!!
[ 愛知県 ]
ZAKIOKA SAUNA の帰りに楽の湯へ。
今日はゆずの日!らしく
露天風呂にゆずがいっぱいだったー!
大きいゆず?(あれはゆずだったのか、、?)と
桶に透明な蓋がついてて中に20個くらいのゆずがはいってて裏には穴が数箇所空いてて(これもまた説明下手やな)
いい案だなー!て思ってみてた!匂いもいい感じやし!
塩サウナもゆずでもくもくな感じのミストだった!
大きいところは4段?くらいの高さも広さもあるサウナでテレビ見てたら松山出てて来シーズンはライマルの代わりに守護神になってくれよ、、!と期待✨(おっさんみたいやな、、私)
サウナデーな1日。楽しかったー!
[ 愛知県 ]
朝から男女で入れるサウナに行きたい!!!
と駄々をこね旦那氏に連れてってもらった岡崎。
県道37号線を走り抜け山を登りついた先は
新しくできたばっかりの〝 ZAKIOKA SAUNA 〟🧖🏻🌨️
水着・館内着・タオル(フェイスタオル2枚、バスタオル1枚)・ポンチョがなんと全部込みの料金!
ありがたい〜〜!
そして館内着で入るスタイルみたく、館内着も結構水を弾く素材で気にならない!
メインのサ室は10人から15人?ほど入れるサウナストーブを囲むスタイルの六角形サウナ。
音楽は座ってる椅子の下から流れてるらしいんだけど、上の反響板に当たって上からいい感じに聞こえてくるつくりみたいですごかった!
こんなに音量大きめのサウナ初めて!
しかもロウリュしてもゆっくり降りてくる感じですぐアツ!ってならずに徐々にあちあちになっていい感じ〜!
フレッシュエアー?にこだわってるから呼吸のしやすいサウナらしくてあんなに暑くても確かに鼻で呼吸しても苦しさというかそういうのない、、!
12時と15時にアウフがあります。
アウフはイーグル仕込みの熱波なのでぜひ。
もうひとつは水風呂横に4人入れるほどの小さめサウナが。
サウナはどっちもセルフロウリュ可能。
水風呂は30m.60m.130mと3種類。
山の水を濾過した水風呂でこの時期冷たくて気持ちー!
アウフしてもらった後に入った130mの方を
ドボンって入ったのが幸せすぎて最っ高だった!!
外気浴スペースは椅子の種類も豊富でやっぱ足あげて座れるのが1番〜!
内気浴でドームの中に畳があって横になれるところも可愛かった。
[ 大阪府 ]
レディースデー!いざ、大阪へ!
7個のサウナが楽しめるなんてもう幸せ空間か!?
今回は新世界1人飲み歩きも予定してたため昼過ぎからの2時間コースで。
しゃけさんとなみきんぐさんはまた今度の機会に(;_;)
最初とスタッフさんのアウフのときにはいったのは
〝川・蔵〟サウナ
入ってみたらアレ!?繋がってるわ!
ってなってたけどどちらもベンチだったり作りが少し違って感じ方も違う!
そして真ん中に中から水風呂へ潜り抜けるようあいてて!(説明めっちゃ下手やな)
とにかくサ室から水風呂に入れて外に出られるという!すごいの!!!
その後の整いスペースも足もあげれるよう足おきがあっていい感じの背もたれ具合。
そしてハンモックもある!!
上からの風がいい感じに当たる〜。
次に行ったのは
〝庭〟サウナ
内気浴スペースの隣にあって、外にあるキューゲルを持っていざ中へ!!
サ室の座るベンチたちの作りもすごくおしゃれ!!
お次は
〝森〟サウナ
ここだけ別格!?ってくらい暑くって!
何この最高空間!?みたいな!
入ってまず暑ッ!え、あ?いい匂い!ってなった!
なんか森の匂いって感じ!!!薬草??🌿
オートロウリュ機能があって、オートロウリュが
ほんと即KOにさせられるくらいあっちあち!!
出て横にすぐ水風呂とととのいスペースがあってまず動線が神✨
そしてなんと水風呂も8℃とすっごいわかってるー!て感じ!
ありがたいですこのサウナの横にあるのがシングルなんて、、!(川・蔵サウナの前の水風呂のシングルは秒で出てくる確信しかなくて怖くて入れなかった、、笑)
next is..!
〝水面〟サウナ
まずここ入って背中にバスタオルを敷いて横になれるサウナ。
程よい角度でもたれることができて、めっちゃ眠気が襲ってくる〜ゆっくり入るのがいい感じ。
ネクスト!
〝茶室〟サウナ
畳部屋でお茶のオートロウリュがあるみたい🍵
ロウリュのところがポットになってて可愛い、、!
横の天井が低いスペースも入ってみたかった!!
最後!!!
〝はなれ〟サウナ
セルフロウリュができる!!唯一ここだけ!
そしてここもめっちゃいい感じになる!
狭いからこそロウリュするとすごくあー幸せ!ってなれる。
水面や茶室側の水風呂は17度前後、川蔵側の水風呂は16度前後でシングル以外は冷たすぎず温度がめっちゃ好み。
これくらいの温度の水風呂にしっかり浸かると整いやすいから私は好き。
これは必ずリピートしたい!!!!
[ 神奈川県 ]
2度目のハレタビもゆずのツアーと合わせて
行ってきました〜!
ウーロン茶とジャスミン茶のロウリュがいい匂いすぎ。
そしてロウリュした時の入り口側の2段目めちゃくちゃきすぎ!暑すぎ!
水風呂の上にもととのい椅子の上にも扇風機あるのアツい。
そしてやっぱりあまみですぎ。
チーター🐆になったんじゃないかくらい大きい斑点ができるんだよね〜。
横浜に来た時は定期的に行きたいな。
男性側も宿泊して入りたい。
[ 滋賀県 ]
“成瀬シリーズ”の本の聖地巡礼旅に大津へ。
本に出てきた場所たちを巡ったあと訪れた場所は行きたかった都湯♨️
本を読むまでZEZEって名前のお店かと思ってたけど、
膳所ってぜぜって読むのね!地名なのね!ってなりました。
外観も中も可愛い銭湯サウナ。
サ室暑かったなあてサウナイキタイでみたら110度だったんだ!?昭和ストロング〜〜!
壁も椅子のすのこもあっつあつであちあちいいながら入ってた。
18度の天然地下水100%の水風呂はこれまた最高。
サ室の前のととのい椅子に座ったら水風呂から溢れ出た水が足にかかって気持ちんだよね〜。
ととのいながらめちゃいいー!てなってたら気づいちゃった!オーバーフローてこのことか!って!(分かってなかった)
オーバーフローの楽しみ方これいいんじゃない?って!笑
新しい気持ちよさ見つけてルンルン🎶
ガチガチのあまみを獲得し、特製ミックスジュースで〆ました🍹
またいきたい!!!
[ 愛知県 ]
明けウナ〜〜〜。
お仕事お疲れ自分。
新エリアも見に行きたいし、久々に漫画読み倒したいし、ということで今回は岩盤浴付き!!!
入ってまずはキャナル横丁があって、居酒屋メニュー的なのめちゃくちゃある!えーここがお店たちになったんやー!
いつもの岩盤浴ゾーンを抜けて行くと漫画たちは全て別館の下に。真ん中のでっかいソファ今回めちゃくちゃお世話になった、、、。
その上にはいい感じのソファとかがいっぱい!外の風が涼しくなってきてとてもいい感じ〜。
そして奥にはバレルサウナが!!おおー!
反対側?にはテントサウナが並んでいて1番奥には透明なテントサウナ!入ってみたいけど1人で入る勇気なし(笑)
これまた反対側?にはミュージックガンガンのサウナが!笑
なんかトランポリンみたいなのも置いてあって面白かった(やってないけど)
あとは極寒部屋と色々できてて面白かった。
サウナは中の水風呂17度で外の水風呂13度表記なのに、中の方が冷たく感じるマジック。
いい感じに半日篭ってた〜。楽
[ 長野県 ]
お泊まりして朝になり、さあいくぞ☀️
2日目は10時〜12時までの2時間制でyksi(ユクシ、1号棟)へ。
天気良すぎ〜!風がいい感じに吹いている〜!
そしてなにより暑くない!!それが幸せ!
入り口前でスリッパ脱いで木製マットを持って、さあ出陣!!
真ん中にストーブ左右に分かれる感じで座れる。
そして!ここからがポイント!(本当は言いたくない、なんなら私は教えてもらった身なので大きい顔はできません、、、)同じサウナに入った方がすごいことを教えてくれたました。
な、なんと!ロウリュ後は入り口側のが熱い!
ロウリュした後の蒸気が壁に当たって戻ってきたのがまたあちあちで!それが最高なんよ、、、、。
朝の水風呂もいい感じの温度で山の水が最高〜。
幸せ〜。水の音も幸せ〜。
体拭きながらパラソル下のとこや木陰のととのい椅子へ。もうどれも素敵。
そして!夜より風の感じがめっっっちゃいい!
自然風でととのい増し増し!!
あとラストらへんにラベンダーとミントのロウリュを係の方が持ってきてくれた、、!
昨日に引き続きありがたい😥🤍
どっちもめちゃいい匂い。
しかもミントなんて咲いているのを水出しした自然のやからね、すっごいいい匂いなのよ。(まじ誰)
あとこれだけ聞いて!!!
追い込みラスト5分くらいで氷水を持ってきてもらって頭からサウナ室でかけてもらう。
冷た〜い水をサ室の中で頭にかけてもらったり顔にかけたりなんて!初めてすぎる!
そしてそれが良すぎる、、、
終わったあとととのってたら係の方がきてくれて、ととのい椅子に寝転がりながら頭皮の方に水をかけてくれた。
またそっれが気持ちいいんよう、、、。
また行きたい次は5号棟!🌽
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。