2023.02.24 登録
[ 兵庫県 ]
ゴルフ練習してからのあかね。
阪神デイゲームだからか人少なめ。
最近気温が下がって来てるから少し肌寒さがある。なのでサウナ前にしっかりとあったまっておくことに。
人少ないから静かなサ室。あかねでは珍しい。
水風呂もぎゅうぎゅうにならず自分の時間、場所でゆっくりと入れた。整いはみんな気持ち良くなってるのか寝落ち勢多め。気温低めと風は強めだからどのポジションでもゆったり整える。気温高いと直射日光位置は汗かいちゃうから、、、
明日はゴルフからのコルメだー。
[ 兵庫県 ]
ゴルフ終わりのぽかぽか。神戸カントリーにもサウナあったけど、そこでサウナするのを堪える。水風呂はなかなか冷えてて良さそうだったけど。
お風呂はゴルフ場で入ってるから、とりあえずあっためる程度に金泉入ってからサウナ。昼にしてはなかなか人多い気がする。水風呂はタイミング見て入らないとぎゅうぎゅうなぐらい。
朝早く出てたせいか整いがめちゃくちゃ気持ちいい。落ち着く。水風呂もしっかりと入って羽衣感じてからだからめっちゃリラックス。
惜しむべくはスマートウォッチが壊れて心拍数とか時間がちゃんと確認できなくなってること。これで2台潰した。なんか良いやつないもんかな。
[ 京都府 ]
明日は万博。ということで前日に東側にいる必要があり、それならどっかでサウナしたいなと思い灯りの湯に。久しぶりに来た。水春とも迷ったけど、丸源食べたくてサウナ後の導線考えたらここがベスト。
前来た時の記憶がうっすらとしかなかったからやや新鮮味のある状態。
サウナもちょっと狭い目の高さがあるタイプなことは忘れてた。3名掛けが3.4段ぐらい上からあってそこからもうちょい座れる広さの段があるみたいな。温度も1番上で85℃あるかないかぐらいか。ロウリュタイミングでは体感がかなり上がるから周りはいいんだろうなー。
水風呂が1番適温の18℃ってのも忘れてた。広めの水風呂。平日ど真ん中の夜ってことで人も少なくゆったり入れる。羽衣がまとわりつく感じが気持ちいい。
整いスペースはそこらじゅうにあったなってのは覚えてた。今回はデッキチェアと畳の偽物に寝転がれるスペースで整い。天候悪くなっていってたから風が吹いてたけどそれが気持ちよさ促進してる。
平日にしっかり整えることないから最高でした。
[ 兵庫県 ]
先輩の家でBBQ後に行こうぜってなって久しぶりにポカポカへ。回数券買ってから2回目。もっと行かんとあかんね。回数券が勿体無い。
結構夜遅めのぽかぽかは初めて。人多かった。それでもサウナ待ちとかはなし。ただサ室は今まで経験したことないぐらいぎゅうぎゅう。水風呂もちゃんとタイミング図らんと待つことになるレベル。しっかりとしたマネジメントで水風呂待ちは回避できた。
水風呂の温度が人の入りがあるせいかちょっと高いめか。18か19度か。でもこの温度感は羽衣が永遠に感じれるからええんよね。
整い場は寝転びは取り合いだけど、場所に座れないことはなし。途中で先輩らと3人で寝転びで寝れて3人ともが寝落ち。ちょっとサウナのはずがめちゃくちゃサウナになった。
BBQで体気持ち悪い感じがさっぱりできたし週末にサウナ行けんかもってのも解消できて最高。
ぽかぽかもやっぱええとこですなー。
月曜にでもまた来よう。
[ 福岡県 ]
台風で新幹線止まるかもってのを恐れて急遽前乗りで九州に。こんな偶然生かすしかないということで、コロナに。
いつも通りサウナがあっつい!1発目はもう3分ぐらいで心拍数が上がりまくってる。5分ぐらいまでは入ってそっから水風呂。コロナは温度ギャップがちょうどいいのか整いが深い感じがする。3回目は特に深く決まった。めちゃくちゃ気持ち良くてちょくちょく寝落ち。このままだとめちゃくちゃ寝てしまう!ってことでまだ意識はっきりしてるうちに後ろ髪引かれながらあがることに。
コロナでここまで整えたのも記憶にないぐらい今日は気持ちよかった。
[ 兵庫県 ]
会社の後輩がゴルフ終わって行くけどどうですかとお誘いあり、行くことに。
前来た時よりもだいぶ時間遅くてどうかなと思ったけど案の定混んでる。しかも時間経つごとにどんどん人が増える。これは整い場戦争かと思ったけど、巡りが良くて楽々確保できてた。
あかねの水風呂は自分にとっての最適温度。表示温度は14℃とかになってるけど絶対そこまで低くない。18か19℃のはず。羽衣しっかり纏えて長いことはいってられる。
整い場も4時くらいなら日陰箇所多くなって暑くないし、風もそこそこ吹き込むからかなり良い。
人の多さ、時間によって整い場が灼熱になる点をタイミングでカバーできればほんといいとこだ。
[ 岡山県 ]
コルメに新しい設備ができたとのこと。やってみたくなり今月3回目だけど会社の後輩と来てしまった。
新しい設備はアロマシャワー。
mokkiへの入口の道、どんつきの左奥にシャワーか追加されてる。着いた時には熱波サービス中だったのでいつものルーティンとは違うmokkiから始め。キューゲルを置いて、それが溶けるまでの間じわじわと汗かいてく。
熱波の方にみんな行ってるタイミングで独占できた。
水風呂の前に早速アロマシャワー。
水シャワー、冷たくて1番最初はびっくりするって方でも全然問題ない温度。不感の湯ぐらい?けどしっかりとしたアロマが感じれる。なんのアロマかは知らないけど。ハッカ?ミント?みたいな感じでスーッとする。
頭からかぶるから頭皮が風吹くだけで気持ち良い清涼感。アロマから整いの間に頭をもう一回濡らしちゃうと清涼感が薄かった気がしたので、アロマからの水風呂からの整いするなら頭から水被ったりするのはやめといた方がいいかも。
今日みたいな日は外気浴でいい風を感じれたからアロマ清涼感が最高でした。
テントサウナも9月にイベントであるから、次はその日に行こう!
[ 福岡県 ]
いつもだったらコロナに行くけど、足がなかったためホテルから近いところといことで久しぶりにととのいに。
前来た時の思い出があまりにも良くなかったのでちょっと敬遠気味ではあった。
前来た時よりも人が少ないし、民度もよかった。ギャーギャーいうおっさんもいないし、喫煙のマナーも守られてた。サ室、水風呂、整い場も大事やけど、マナーとかが守られてないとほんま質下げてるよなと思った。
水風呂の温度が少し下がってる気がする。足の先までキンキンに冷えるから長いことはいってられない。
整い場は外気、内気どちらもやったけど、まだまだ外が暑いということで、内気浴が気持ち良い。
このままいい民度であってほしい。
[ 兵庫県 ]
ゴルフ後にあかねの湯。アーリーバードでゴルフのためお風呂も入れてなかったのもあって風呂だけでも気持ち良い。いつもなら混んでるはずのあかねが早めの時間だからかめちゃくちゃ空いてる。整い場も人いない。
甲子園もあって最初の1発目はみんなが静かにテレビを眺めてサウナ。
整い場にあるインフィニティは気持ちいいけど日差しが暑すぎて汗が出てしまう。
その後は日陰位置の整い場に移行。日がなくなって風は心地よく吹いてる。朝早くて眠気が回ってきてうたた寝。非常に気持ちがいい。帰る頃には少し人も多くなってきててタイミングもベストだった。
帰りにはご飯で巴里食堂でご飯。
アーリーからの早めサウナもなかなか良いものだ。
[ 岡山県 ]
お盆中には行っときたかったコルメに。今回も先オロポ!12時からの熱波サービス受けるために、時間配分してたら今回4セットすることになったけど、しっかり整える。内気浴スポットは暑い日にぴったりかもしれない。日も入らないから冷んやりとしてる上に緩やかな風が吹いてるから落ち着く。外からの音も聞こえなくなってて、環境音みたいなのしか聞こえない。なんかたまにアロマみたいな匂いもたまにしてるからほんまに良い。
外気浴もいいんだけど、いまの季節はまだ暑いかなー。
秋になって涼しくなれば外気浴、冬になって寒くなってきたらポンチョ借りて楽しむ。まだまだしっかりと整う楽しみありそう!
[ 高知県 ]
龍河洞で冒険者コースを楽しんだあとに汗流したくてきた。
サウナとかはないと思ってたら、なんかあったのでとりあえずやってみる!
ホテルのお風呂にあるタイプだからそんなに期待はしてないし、まぁサウナできるだけいいかって感じのとこ。
サ室は90℃くらいと温度計が示してる。テレビもあったけどそれはつけず。水風呂がまさかのあるタイプだったけど温度は20℃超えのいわゆる不感の湯。でも水風呂できるだけいいんじゃない?
内気浴、外気浴スペースは当然ないので洗い場だったり脱衣所で整い。
こういうところはサウナあるけど水風呂なかったりって感じのイメージだったから偶然立ち寄ったところにしてはよかったのかなと。
龍河洞の冒険が楽しかったから、それが1番かも。
[ 大阪府 ]
お盆サウナ。受付してもらった鍵の番号が37。ちょっと嬉しいなって思うのは俺だけですかね。
毎時45分にロウリュするロウリュマラソンの日。そこに加えて00分と30分にもロウリュある。もう湿度も温度も申し分なし。フリーで入ってケツも予定ないから、整いをしっかりできた。やっぱり整い場に緩やかに風があるのは気持ちいい。
しっかり3セット整わさせてもらいました。
帰りには隣の中華そば藤井でご飯。良き盆サウナ!
[ 岡山県 ]
岡山への用事があったのでコルメも一緒に予定入り。
回数券買わなきゃ行けなかったので、それが済んでよかった。先オロポ制も当然のようにやっておく。
15時からの石井さんのアウフ受けたかったから少し早めに来て準備。
お茶のアロマで香りを楽しむ。お茶のエキス的な水をロウリュするんじゃなくて、氷をストーブにおいて、その上に茶葉を網のボウルみたいなのに入れてセットして、氷が溶ける蒸気を使って茶葉の香りを充満させてる。新感覚。香り的にはほうじ茶のような感じかなと。らかんを思い出す。
一回目の整いは外気で。気温高いけど風の心地良さで整える。2、3回目は内気浴。今日みたいな暑い日は内気浴がいいかも。風もあるし、日光も遮断されてて最高。
回数券すぐ使い切っちゃいそう。
[ 福岡県 ]
九州出張!ということでコロナへ。
お客さん都合で今回はコロナ行けなさそうだったのが、予定かなり巻いてくれて余裕のチェックイン。
ここのサウナはやっぱり暑い。普通で90℃超える暑さ。オートロウリュが始まるとさらに暑く感じる。最初は4分ぐらいで限界感じる。
水風呂はなんか温度下がってる。夏だからかな。入った時は13℃後半だったのが12℃後半まで下がったりしてた。さらにハッカ油も入ってるからなお冷たく感じる。
ただ、12.3℃っていう温度ではなかったかも。15度くらいじゃないかな。それでも結構冷える。外気浴が捗る。
2セットもサ室暑くて7分ぐらいでアウト。
ご飯の予定あったので3セット目なしだったけど十分気持ちよかった。
飯後に見に行った門司港が綺麗だったなー。
[ 大阪府 ]
出来た時からいつか行きたいと思っていたわがまちにやっと来れた。
2時間を予定してたけどちょっと早めに来れて次の予定まで時間ができてたのでフリーで入場。
黙浴ということもあって静かでいい空間。シャワーも綺麗。サ室も木の感じがあり、落ち着いた雰囲気。というか木の感じが綺麗すぎ。
水風呂は15℃くらいで水深が110センチとやや深め。1番深いとこだと表示よりもやや冷たい感じがした。
整い場は意外と席数あってびっくり。奥の方は天井扇からの風を感じれたので好きなタイプの整いでした。手前側はファン故障でミスト出してたけど、こっちはミストでずぶ濡れになっちゃうのでそんな好きじゃない。ファンが直ったらどんな感じになるのか気になる。整い場には足湯用の桶もあったので、冬とかだと足冷たいのが緩和できそう。
17時半からのアウフグースもしっかり受けて3時間の滞在。前の三重のように整いがしっかりできる場所だったので1セットずつの時間を長くとってゆったりした。
他にも気になってる会社の人らがいるから、また引き連れてこようって思えるサウナでした。
[ 愛知県 ]
今シーズン初滑りに行こうとしたら、九頭竜から岐阜に抜ける道がまさかの落石により通行止めのため断念。後1週間遅ければ通行止め解除だったのに、、
ということで、九頭竜から名古屋方面に向かい翌日のサバゲーの装備でも買いに行く。
道中で食べるサウナの看板に目を奪われて昼ごはん。
サバゲーの買い物すんでからは、名前はよく聞いてたおいでんの湯に。おいでん🟰来なよ。ってことなんやね。
初サウナだからわからないけど人多い気が、、
サウナは結構温度高めと感じた。下段でも90℃、上段が97℃くらい?人の出入りは激しいけど二重ドアのおかげで温度は保たれてるのは良かった。
水風呂はシングル7℃と17℃くらいの二つ。やっぱシングルは足の先がちぎれそうになる!でも何秒かだけでも肩まで浸かれるようになったかな。
1番おいでんで残念だったのが整い場。狭い面積に椅子を敷き詰めてるところがあるせいで、窮屈な印象しかない。瞑想の湯というミストが降る中でゆっくりできる場所でも整ってみたが時間に経つに連れて体が冷えてきた。面白いところではあったけど。ベスポジの日陰インフィニティは三脚しかなくタイミングも悪かったから座れず。椅子も数はあるけど、やっぱり窮屈。人が多いってのもあったのかな。
ただ美泡風呂は最高やった。いい温度で泡でリラックスできる。占有ジジイがあったのが残念。
今まで経験しなかったものを経験して良かったり悪かったりしたとこでした。
[ 三重県 ]
名古屋サウナ旅最後はサウナ152へ。名古屋ではないけど。
ここは友人からぜひ行ってほしいという所と、話も聞いててかなり期待感高まってた。
道中のSAで味噌煮込みうどんを食べてお腹満たした状態でレッツゴー。
最初に店主の方から利用についての説明を受ける。かなりこだわっておられるのがこの時点でもわかる。サウォッチ、サウナハットが無料で貸し出されてる。お客さんに整ってほしいという気持ちが高すぎる。タンブラーも借りれたのでタンブラーを借りる。サ室、整い場ではジャンボタオルの使用が必須なのでそちらも借りる。
ロッカーで服脱いで、大小のタオルとジャンボタオル、ハット、ケータイ持ってゴー。
基本、ロッカー番号と同じ壁掛けと収納箱みたいなのを使う。サ室用のジャンボタオルは整いの時には壁掛けに。壁掛けにタオルとか置いて、まず整い場所の確保。152さんは整い場の確保ができる。最初はロッキングチェアみたいなやつ確保。確保した場所には確保札を置いて、あとは整いようジャンボタオルを敷いて整い準備。
シャワー済ませてサ室に。サ室も整い場もだけど薄暗い照明にしてある。これは整い中に他の人から顔を見られないようにという配慮のため。すご。
サ室は2分半ごとにオートロウリュがあるので湿度が高い。温度は85℃くらいなのにかなり暑い目。サ室の椅子のとこにはファンがあったりしてほんとギミックがすごい。何がなんでも整える感じにしてある。
水風呂は14℃と24℃。どちらもしっかり入って、整いに。
整いは正直最高値だった。ワールドレコード。いままでのサウナの整いで1番の場所。ティア1。
整い椅子には物置あって飲み物置けるし、携帯も置ける。携帯は充電器あるから充電もできる。整いに不自由ないけど、何よりも整い場の正面につけられてるサーキュレーターがやばい。強弱調整して整い中に風浴び。これが最高に気持ちいい。正直サウナ回数減らして整い重視にしようかと思うぐらい気持ち良い。
整い場を最後は寝転びに変えたけどあまりに気持ち良すぎて寝落ちしてしまった。偶然時間いっぱいのとこで目が覚めて迷惑かけることもなかったのは良かった。
極上の整い空間。多分こここえるとこはそうそうない。というか現状でもない。期待を越してきたサウナ。色んな整い椅子があるから何回も来たい。サウナを進めるならここを進めること間違いないレベル。まじみんな行ってみてほしい。
場所だけなんとかなれば通い詰めていた。危ない。
[ 愛知県 ]
名古屋サウナ旅2軒目。ウェルビー栄
ウェルビー自体は2回目。今回はアイスサウナにちゃんと入ることを目標にしてた。
とりあえず着いてすぐにご飯食べにでる。名古屋コーチンの刺身とかを食べて、ほんと久しぶりにお酒飲んだ。3年ぶりぐらいか。
そのあとは街ブラしていざサウナ。しっかり温まってから1回目臨んだが、ペースで体あったまっちゃってるからすぐに汗吹き出る。その後にアイスサウナチャレンジ。相変わらず冷たすぎんか?膝まででギブ。真ん中のやや冷たいとこでベンチに座ってゆったり整い。ぬるめでゆっくり長く整うのも良い。そこからは3階でマンガ読んでのんびりし、最後寝る前にもう一回サウナへ。ここでは森のサウナに入ってガッツリ体を温めておく。そんで2回目のアイスサウナチャレンジ。ここではしっかり肩まで入った!だけど2秒ぐらいで死ぬと思ったのででる。これが限界だよ。インフィニティでゆったりして夜終了。
朝起きてから朝ウナ!ここでの整いは晩から気になってたキングサイズのベッドみたいなやつでやったけど、これは良かった。モーニング行こうって話がなかったらずっと寝てた可能性ある。2回目のウェルビーも最高でした。
日曜は三重の152!
[ 愛知県 ]
名古屋サウナ旅!
最初に紗莉庵さんで鰹節丼食べる。味濃いものを最近食べてたからすごく優しい味。鰹節をこんな感じで食べたのも初めてかも。
そこから一店舗のKIWAMIサウナに!名古屋行くならここには行くって決めてた。かなりワクワクしてた。
店構えがかっこいい。古民家。簡単な説明を受けていざ開始。シャワーのみなのでさっと体洗い。
サウナは12人ぐらい入れる。受け付けでオーダーしてドリンクを持ってサウナに入るタイプも初めてだったけどこれはいい。喉カラカラになりそうでも潤せる。今回はビタックス。すごい喉にくる。うまい。
水風呂は楽しみにしてた2メートル深さのもの。とりあえず溺れてみる。合法的に頭の先まで水風呂入れるのはほんといい。湯らっくすでもやったけどこのタイプの水風呂好きです。
整い場もすごい。古民家の庭を眺めて整う。整い椅子も十分数があるし、何よりチルダイブを初めて経験。これはなかなか俺には気持ちいいものやった。寝てる時が周りから見るとなかなか面白いカッコだったとのこと。
内気浴スペースも畳部屋でゆったりと気持ちのいい場所。総じて整いが最高な空間。整いスペースでソーセージ食べたりもできるらしくほんとゆったりできる場所。
ほんと期待通りでまたきたくなった。
夜はウェルビー!
[ 岡山県 ]
2回目の訪問。やはり素晴らしい。お店に入った時の店員さんの対応が気持ち良い。
今日はサ室の作りとかもじっくり見てた。天井の形状が緩やかにカーブを描いてるからロウリュの熱気がすぐに背中側に回ってくれる。そんなところにもこだわりが見えた。外の水風呂が前来た時よりも冷たい気がしたけど、途中でサウナ中にロウリュのアロマや水を足すメンテナンス時に少しオーナーさんとお話ししたところ、最近暑いので温度を下げてみたとのこと。今日は8度にしていたらしくまさかのシングル。どうりでよく冷える。季節感に応じて温度調整もしてるのは素晴らしすぎる。おそらく内湯も温度下がってだと思う。
外気浴スペースは相変わらずいい。こんな暑い日でも風を感じながらゆっくり整える。冬の寒い日でもポンチョを借りればここでゆったり整えそうだなと思った。
この前来た時は気づかなかったけど、水着の水を切るボックスのようなものあるので持ってきた水着で鞄がびしょびしょになることも防げる。あったら助かるがここは全部揃ってる。
サウナ後にお店の外でタバコを吸ってると、すぐ横でキューゲルの仕込みをしてるオーナーさん。少しお話しさせてもらったけど、こだわりがすごい。オーナーさんも会社としても羨ましいほどのサウナ愛。サウナ出張羨ましい。ロウリュ時の温度の上がりだけじゃなくてその後の熱気の抜ける時間も色々と試行錯誤されたんだろうなと思えるお話も聞かせてもらった。
お仕事中にも関わらず心良い対応をしてもらえめちゃくちゃ良かった。
ここにはもっと来ようと思ったし、なんならみんな来たほうが良いよと胸を張ってオススメできるサウナ。
ほんと気持ち良い時間でした。
また来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。