サ饅頭

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

搭乗しようとした飛行機が羽田の事故で飛ばないかもしれない状況になり、予約していた便を変更し少し東京でゆっくりすることにした。そんな降ってわいたサウナチャンスはここ泉天空の湯で使うことに。

ホテルの6階から直通の連絡口を使い、チェックアウトまで何度も利用可能なチケットで入館。宿泊者じゃないと5000円という価格設定が非常に好ましい。

浴場に入るとすぐ横の壁にフックと荷物を置く台があって嬉しい。構造や設備は羽田空港の方の泉天空の湯と似ている。サウナは二つ、スチーム塩サウナとドライサウナ。身支度をして少し湯通しして露天に出る。

まずはスチーム塩サウナで身を清めようか。
入ると一瞬でメガネが曇るスチーム、高い椅子と低い椅子がある。手桶で水を流して高い椅子に座る。温度はよくわからなかったが少なくとも上に溜まっている蒸気は熱い。そして肺が濡れそうなほどの密度。発汗が良く正月でたるんだ体に塩もよく溶ける。たのむ。

ドライサウナの入り口には貸しマットがある。二重扉を抜けて入室するとほどよい湿度の熱気がお出迎え。温度は90〜92℃ほどだが定期的に行われるオートロウリュでナイスな湿度が保たれていて早めに限界が来る良いサウナ。テレビはあるが音がない(か極端に小さい)設定。どっちつかずなような気もするし、最適解なような気もする。私は嫌いじゃなかった。

水風呂は14℃台後半。素晴らしい温度差。
休憩は露天のデッキチェアで。

もし私が文豪だったら原稿を書き上げるためにここに缶詰めにして、でもサウニングに勤しみ過ぎて担当の編集者に怒られたい…そう思わせてくれる期待通りの施設だった。宿泊地にして良かった。

サ饅頭さんの天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデンのサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!