新鶴温泉 んだ
温浴施設 - 福島県 大沼郡会津美里町
温浴施設 - 福島県 大沼郡会津美里町
四年ぶりの帰省中。
「水風呂といや新鶴のは冷やすやつあっから冷えてんだよ」
地元1発目のサウナでおじさんたちが喋ってるのを聞き逃さなかった私は、親を誘って会津若松の隣町、会津美里町の温泉施設にやって来た。
北会津の方、中田観音の先、小高い丘の上にその施設はあった。1週間前に民営化してリニューアルされたばかり。雨だが賑わっていた。
入るやいなや社長さん自らお出迎え。この施設を守る、地元も盛り上げるための熱い思いを聞かせてもらった。過疎高齢化が進み集まれる場所も少なくなっていく田舎を守るために頑張っている人達がいる。親父は社長の人柄とこの施設を気に入っていた様子。私はサウナにイキタイ。入浴料を払い奥へ。
まずは身体を洗い温泉へ。熱くてヌルヌルのアルカリ性。バッチグー。このお湯だけで外気浴に行けるくらい温まる。
お風呂は他にも色々あったが特徴的なのは人参風呂。この町の特産高麗人参エキス入りらしい。滋養はなんぼあってもいいですからね。
サウナ室に入る。二段になっていて上段は7人ほどのサイズ感。壁や床は木材が新しくなっていて綺麗。運良く上段に座る。ハハっあちーじゃねえの!室内計は105℃を差す。ハット持ってきてよかった。
サ室を出てすぐ横の水風呂へ。ちゃんと冷たくて、なおかつ冷たすぎない。混んでいた影響もあるかも。ずっといたくなる気持ちよさ。
外気浴スペースにはコールマンのインフィニティが3脚と背もたれ低めのイスがその間に置かれている。景色もバッチリ。近くに牧場とかもないので匂いも大丈夫。コールマンで横になる。雨が降っていたが出てきて良かった。気持ちいい季節だ。
じっくり2セットお風呂とサウナを味わったら親父の姿も見えなくなったのでサ終。サウナも一時期並ぶくらい混んで来ていたので頃合い。
着替えて出ると広い…
休憩室の数と広さが半端じゃない。本棚のある休憩スペースで自販機でMATCHを買う。野生のオロポや!150円ありがたい!
なかなか親と合流できなかったが、フラフラしてたら2回目でロビーで発見。社長さんにお食事場所など2階の施設をご案内いただいたようだ。社長さんの応対すごいな。親も町内会で使うのかな。ここ良かったもんね。温泉も素晴らしいし、正直ここまでサウナ向けにキッチリ整備されてる施設だとは思わなかった。連休中かつリニューアル直後で盛況だったが今後もはやっていって欲しい。地元民と外部の人もきっと好きになる心温まる温泉施設だった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら