2023.02.23 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ ・ととのいスペースが屋外にあるところ ・水風呂が冷たすぎないところ ・でも、サウナは熱めが好き
  • プロフィール 銭湯と山に囲まれた露天風呂が好きです。 そこにシレッとついてるサウナを中心に巡ってます。 ととのいスペースが屋外にあるところが大好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しん

2024.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

休日出勤分の休みを消化しなければ‥と考えて思い立ったが吉日と足を伸ばしてきました。

訪問は2回目。前回は朝風呂で来たけど今回は12時過ぎに訪問。いろいろ余裕持って使えるやろなぁなんて思ってたら大間違いでしたわ。

ドラゴンサウナの時間には部屋はパンパン、外のアロマサウナも数人待ち、ととのいベッドは常時満席とやはり人気のサウナだけあります。
とはいえ、空きもそこそこに出るので1人で整うにはちょうど良かったかな。

前回行った休日の朝風呂のほうがまだ空いてるかも?といった具合でした。

塩サウナの泥パックがとても良く顔がぷりんぷりんになりました。満足満足。

カレーの店ボンベイ 本店

ポークカレー

やや固めに炊かれたご飯と甘みのある欧風ルー、パンチのある豚肉が最高に合う

続きを読む
0

しん

2024.03.28

1回目の訪問

雨の済州島。行く予定だった万丈窟が25年夏まで封鎖されているということで1日のんびり過ごすことに。

せっかくなら旅先サウナの一環で韓国でも入ろうと思い、サウナイキタイを開くと先人達の切り拓いたサウナがありました。

受付を済ませて階段を上がった先で靴を脱ぎ靴箱へ。
靴箱に鍵をかけ、同じ番号のロッカーをその鍵で開けるスタイルです。

ちなみに平日16時頃という時間に行ったためか、
客は自分含めて2,3人くらいと空きまくりでした。

立ちシャワーゾーンと洗い場ゾーンに、浴槽が3つ。
でっかいプールのような水風呂もあります。
サウナ室は3室ありましたが恐らく稼働は2室のみ。
低温は大阪・ニュージャパンのような温度感。ただ火を消してしまったような雰囲気も。
高温はベンチが1つチョコンと置いてあるだけ。こっちは昔っからの銭湯にあるような90℃くらいの温度感。

高温 7分
休憩 10分
で3セット。

ととのいスペースが船堀・あけぼの湯の二階の寝湯みたいな場所(寝湯でもないし、ただ屋根がついた休憩所)があり、ゆっくり休めます。

近くにあっても行かないなぁというサウナでしたが、
日本とはなんか違う感を楽しむには良きです。

タオルは使い放題っぽかったですが、
日本語はもちろん、英語の案内もないので怒られたら謝り侍の気分で行きましょう。
なお、よく韓国の方々は大きくないと聞きますが、印象としては日本と同じくらいのサイズでした🐘

続きを読む
1

しん

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

実家でのランニングと、キングオブコントの稽古の前に1時間だけ立ち寄り🙆‍♂
名前だけは聞いていたものの、訪れるのは初めて。

一般的なカプセルホテルサウナのように受付から階段を上がっていくのではなく、敷居1つ越えればそこにはメンズだけが許された空間が広がっていました。

オートロウリュもタイミングが合わず、駆け足で2セットするにとどまったのが残念😭
ただ、日曜日の昼前ということで立地柄かなり空いていてゆったりとサウナを楽しめました!

お風呂好きとしてはもう少しお風呂の種類が多ければ…と思う欲張りな私でした。

サ飯は近くにある麻婆カレー専門店。パクチートッピングでキマる。

【元祖麻婆カレー専門店】マボカリ東梅田店

麻婆カリー、パクチートッピング

麻辣効いてて汗が吹き出る旨さ。パクチーの風味がめちゃくちゃ合う…サウナがすぐに恋しくなる🤤

続きを読む
15

しん

2024.02.11

1回目の訪問

いりふね温泉

[ 大阪府 ]

祖母の実家近く、長居公園でのランニングが恋しくてランステとしての使い勝手も良さそうなのでこちらへ!

大阪らしい造りの銭湯に備え付けられた小さなサウナ。
そのドライっぷりは素晴らしいものでした…!ランニングあとの疲れをしっかり癒やしてくれます😭
ソフトなセルフロウリュがその熱さを保ってくれているのでしょう!

水風呂も屋外にあり、深さもかなりしっかり。
そして他の皆さんのサ活にあるようキンキンでございます🧊

お風呂の種類も豊富で番台のお母さんも新設で心も癒やされました🙆‍♂

続きを読む
10

しん

2024.01.20

1回目の訪問

土曜日の昼過ぎ、雨の中での訪問。
国の重要文化財たる佇まいはあいにくの天気でも存在感がありました。

推しはもちろん芦ノ湖を臨む絶景の露天風呂ではありますが、サウナもあると聞いて足を運びました。

建物の広さに比べるとお風呂周りの設備自体はあまり広くなくシンプル。
受付で鍵を渡してもらってロッカーをあける方式でプリンスホテルグループということもあり、
作りが全体的に良くも悪くもゴルフ場のような感じでした。

サウナは比較的温度が低く、ロウリュボタンもあるものの存在感が低く、3セットしましたが誰も押していませんでした。
水風呂は箱根の天然水とのことでスルッとしてました。

屋外のととのいスペースがありがたく、雪が降っていればその整いもさらに増したなぁと思いつつ、
そこそこに強い雨を受けながら露天風呂に浸かっていました。

近くに来た時に行くところを探しているのであればよってみてもいいのではないでしょうか。

※レンタルタオルが高い(550円)ので忘れずに持っていきましょう!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
14

しん

2023.03.11

1回目の訪問

飲んだ帰りで終電を迎えて宿泊。
カプセル個室は机もあって使いやすい。

サウナは期待していたかったもののなかなかのハイクオリティ!
めちゃくちゃ綺麗でセルフロウリュもルール化されてるし、何よりお客さんのお行儀が良かった🙆‍♂
露天風呂と一緒にととのいスペースもあるし最高。
座る部分の幅があと少しあれば言うことなし。


松戸市民がやや羨ましくなる駅前サウナ。でした。

続きを読む
12