2023.02.22 登録
[ 東京都 ]
カプセル泊にて
21頃にIN
受付すませ
ロッカーへ移動
2階の上段でした。
下段が良かった(泣)
気持ちを切り替えて
洗体して
1セット目
メインサウナ
なんのテレビだった?
覚えてない…
水風呂はいつも通り
キンキン
外気浴は横になりながら
上野の夜空を堪能
その後
トゴールの湯なんだけど
今日はいつもより混雑していた感じ
2セット目、3セット目と
ひとりの時間を存分に楽しみました。
サウナ後には食堂へ
角ハイとポテサラ、焼きそば(デシーソース)
お腹も満足
とりあえず仮眠
朝はきっちり5時に起床
いちばん乗り~なんてことにはならず(笑)
洗体して
メインサウナ
朝イチからアチアチでございます
テレビは皇室の番組
なるほどね~と思っていると
身体から滝汗
シャワーで汗を流し
水風呂
体温下がる下がる
外気浴は
まだ、暗い空をぼんやり眺め
トゴールの湯でボーッと浸かり
2セット目
夜明けのラビットを見ながら
気がつけば、滝汗
水風呂からの外気浴
上野の空が明るくなってきました。
なんか充実感で満たされた感じ
3セット目
完全に青空
今日も1日が始まるんだなと
普通の事が普通に嬉しくなりました。
追加の1セットをして
食堂へ
朝ごはんを食べて
休憩して帰宅~

[ 神奈川県 ]
2025.11.02
10:30頃にIN
やっと来ました。
発訪問の山賊サウナ。
感慨深い
チケット購入からドキドキ(笑)
一通りレクチャー受けて
瞑想サウナ
と、ほどなく11時からアウフグースを行うとの
事で並びました。
入れました、上段に座り
幻想的な雲をイメージした匂いのある
煙り?からスタート
薪ストーブでのサウナ
発体験ですが
これいいです。
思っているより長く入っていられ
苦しくないのが不思議。
薪の火を見ながらの
サウナって贅沢。
アウフグースも完走し
あの、デカ樽の水風呂へ
そのあとは、デトックスウォーターを飲み
展望テラスにて
外気浴。
これでととのわないなんて無いわ(爆)
リピしたい施設がまた増えました。

[ 東京都 ]
備忘録として
2025.10.27(月)
行ってきました。
今月で閉館との事で
その前にGO。
17時頃にIN
初めての訪問なので受付であたふた(笑)
2階のロッカーへ向かうにも
エレベーターどこ?
なんとかロッカーへ到着して
着替え。
着替えといっても脱いでタオルで隠して
階段で下りて、浴場へ。
浴場へ向かう道中に
カプセルホテルはなんとなくどこも匂いが同じ気がするなぁと…
そんな風に思いながら、浴場を一回り。
サ室、水風呂、ととのいスペース
なるほどなるほど、そういうことねと自分に言い聞かせ。
まずは洗体をします。
下茹でします。
これはなかなか熱め、いいじゃないの。
1セット目
セルフロウリュ可能なサ室へ
15分おきにロウリュして良いらしい。
入った時には砂時計は稼働していない
先に入っていた方も動きが止まっていたので
ロウリュしますと声掛け
サウナストーンからいい音がする。
この音で気分あがります。
上からくる蒸気を感じ、いい汗が出てきました。
さぁ水風呂
水風呂は温度が2種類あります。
サ室出てすぐ水風呂
導線も良き。
ととのいスペースは
内気浴なんですが
大型扇風機が回っている
寝ながら整える場所と椅子式の2ヵ所
1セット目は
椅子式でリラックス
2セット目
メインサウナへ
セルフロウリュは出来ません
昭和ストロングタイプのサ室
タオル敷いてない所だと床も熱いかも(笑)
でも悪くないんです。
水風呂からの今度は大型扇風機の前で
リラックス
今日のメインは
18:30からのヨギーニさんのアウフグース
盛り上がったねぇ。
久々にワイワイとした熱波でした。
上段に座ってたので最後まで完走出きるか不安でしたが問題なく楽しめました。
水風呂から内気浴は
浴場での内気浴ではなく
脱衣室にととのいスペースがありました
これは盲点だった。
脱衣室はエアコン効いていてさらに扇風機ありだもんで最高じゃん。最初になんで気がつかなかったんだろ(笑)
と、いうことでこちらでリラックス出来ました。
閉館前に訪問出来て良かったです。
[ 東京都 ]
2025.10.10
17:30頃にIN
仕事終わりに今日は宿泊です。
受付をすませ、ロッカーへ移動。
すぐにサウナへGO
アウフグースをしている音楽が聞こえてきた
けど、タッチの差で終わってしまい
参加出来ず残念。
それでも、洗体をすませ
メインのアチアチサウナへ入り
セルフローリューが出来るようだったので
勇気を出して⌈ローリュー」しますと
声高らかに言いました(笑)
良い音だった~
サ室の熱気も上昇で汗だく。
そんな後の水風呂は言わずとも
最高~
上野の夜風はもう秋ですね。
そのあと
何セットやったんだ?
食堂でハイボールとから揚げ
幸せな組み合わせ。
仮眠を挟み
朝5時にサウナへGO
何気、人が多いぞ。
夜もいいけど朝もいい
結論いつ入ってもサウナはいいのね(笑)
朝ウナの後にオロポ
からの~北欧半カレー
今日も最高に満喫しました。

[ 静岡県 ]
2025.9.13
12:30頃にしきじ到着。
30分ほど入店まで待ちあり、この日の静岡は雨がちでしたが待ってる間はタイミング良く降らなかったので良かった。
さて、入店受付
番号88となんとなく末広がりな善き数字。
久々の訪問でしたが
控えめ言って最高。
フィンランドサウナから見る
薬草スチールサウナ室の様子が
次は自分もあちらへという欲求が否応なしに高まる。
水風呂は滑らかな肌触り。
忘れられないこの感じ。
内気浴でも問題なし。
さて、次は薬草スチールサウナへ
ちょうどフィーバータイム
タオルを口元にあてがっておかないと
喉の方がヤバい(笑)
ここからの水風呂
やめられん(爆)
何セットか入り
2階の休憩室でオロポを飲み
まったり。
その後また、何セットかサウナを堪能しました。
わかっていたけど、来て良かった。
日ハムの選手も来てたんだなぁ。
長い試合だったけどサヨナラ勝ちして良かった。

[ 東京都 ]
2025.8.22
21時頃にIN
いつも通りに洗体をすませ
アチアチのメインサウナ
水風呂
外気浴
トゴールの湯
3セット
時折通り抜ける上野の夜風を感じながらの
外気浴は最高ですね。
日中はどうにかなっちゃうほどの暑さですが
季節は変わりつつあるようです。
1度、小休止。
24時から再度
3セット
仮眠をして
5時から3セット
朝食を食べてから
最後2セット
9:30に北欧をあとにし
JR上野へ
次に来る時にはどんな変化を感じることが
出来るのかな。

[ 神奈川県 ]
2025.06.25
17:45頃にイン
18:00からのアウフグースに間に合うように
急いで洗体。
滑り込みセーフ(笑)
3つのアロマ
・オレンジ
・ラベンダー
あれ、もう1個なんだっけな?
ミント系だったか?
物忘れが激しい今日この頃…
優しい熱波で1発目としては十分。
そのあとはお馴染みのルーティンで
いい感じです。
次はセルフローリューも出来る
サ室へGO
運良く
セルフローリューも出来ました。
セルフで出来るとなんとなく気分あがる(笑)
19:00からの
アウフグースにも参加出来ました。
1回目のアロマ
ユーカリでーす、と掛けた時にユーカリ?
この香りユーカリだっけな?と思ってしまった。
なんとなく違う気がするんだけど
2回目のアロマ
ミント
すっきりしました。
3回目のアロマは
両方を合わせて。
外の景色を眺めながらの熱波は
ここの醍醐味だな。
そのあとは
デザートで身体の中もヒンヤリと…
いい時間を過ごしました。

[ 神奈川県 ]
14時頃にIN
久しぶりです。
平日のこんな時間から入れるとは
幸せです。
今日は会社をサ活のために休み(笑)
お会計を、済まして
脱衣、洗体。
さて
サ室は90℃
ビシビシと熱さが来る。
ここのサ室用にウレタンシートも準備万端(笑)
10分行けなかった、8分くらいかな(爆)
水風呂は15℃だった。
ととのいスペースは2階にあるので
ゆっくりと移動。
いい感じ。
平日の銭湯サウナってこんなに人がいるもんなのかね~。
2セット目
水風呂の温度は20度だったなぁ
そのせいか、ゆっくり水風呂を堪能した。
今日は合計4セット。
バッチリですね。
[ 東京都 ]
2025.05.09
20:15頃にIN
仕事終わりのサウナ最高だね。
20:30のアウフグースに滑り込みで間にあった。
熱を貯めてからの
フワッとしたタオル裁きに撃沈(爆)
ダメだ~と心の叫びで退室(笑)
水風呂でCOOLダウン
そのあと外気浴で気持ちよーく寝そべっていると
どこからかいい香りとともに風を送ってくれてる。
先ほどの熱波師さんだ。
優しさが身体中に染み渡りましたね~
これを含め3セット。
食堂へ移動し
ハイボールとポテサラ
これもうまし。
リクライニングで少し休憩を挟んで
その後に2セット。
今日はカプセル宿泊で予約してるから
時間気にせずサウナ三昧。
多少の雨も何のその
朝食にはやはり王道の北欧カレーにオロポ
なんやかんやで
11セット
さいっこうに、いい時間を過ごしました。

[ 東京都 ]
2025.4.18
22時のナイトタイムと同時にIN
きたきたきた~
また来ましたよ。
2回目の訪問となると
脱衣からの洗体もスムーズ(笑)
1セット目
サ室に長めで…
と思っているのはたぶん自分だけだろう。
いそいそとサ室をあとにして水風呂へ
は~、生きかえるわ。
からの~
ととのいへ。
上野の夜を独りで楽しむ。
そのあとはトゴールの湯でまったり。
いいなぁ、疲れが抜ける…
2セット目も同じく良い。
そのあと、食堂で
ビール、唐揚げ、北欧半カレー。
これベストチョイス。
仮眠をしてハッと起きたら
5時だった。
ちょうどいい時に目覚めたよ。
朝ウナへGO
3セットバッチリ😃✌
朝ごはんも
北欧半カレーを頂きました。
やっぱ旨いわ。
その後、2セット
計7セット
堪能できた~
また来るぞ(爆)

[ 神奈川県 ]
2025.04.07
17:20頃にIN
久々です。
仕事もそこそこに
18時からアウフグース
ここに間に合わせるまでに1セット
さくさくっと!
ラッキーなことにセルフローリュウ
出来ちゃいました(笑)
18時からのアウフグース
19時からのアウフグースと2本とも完走。
水風呂からの整いもリクライニングで出来ました。
ここもラッキー。
最近、来てませんでしたが
あらためて、ここのサ室の良さを感じられました。
熱さだけじゃなく、湿度もホント良い。
汗もいい感じに出る。
座面もゆったり、リラックス出来る。
窓からは景色も観れて、時間が過ぎるのを
忘れてしまう。
水風呂もキンキン。
良いサウナタイムでした。

[ 神奈川県 ]
2025.3.30(日)
16時頃にIN
さくらまつり
これは行くでしょ(笑)
サクラを観ながらの外気浴は
さぞかし赴きがあることだろうとワクワク
してたけど、ポンチョの貸し出しが好評すぎて
無くなってた(泣)
仕方ないよね…😓ということで
庭での外気浴じゃなくてもここは十分だもの。
サウナ 10分
水風呂 数分
外気浴 15分
梅昆布茶 1杯
3セットでバッチリ
さくらまつりだけあって
いつもより賑やかでしたね~
サ室の出入りが多いので温度が低く感じたかな。
それもイベントの醍醐味でしょうね。
いい時間を過ごしました。
またふらっと立ち寄らせてもらいます。
[ 東京都 ]
22:00
ジャストにIN
初訪問
1度は来てみたかったので
素直に嬉し~
なんだろ
テレビの世界だぁと…
なんかそんな風に浸ってしまいました。
サ室もリニューアルしたとの事ですが
前のことが知らないので
比較情報はわからないけど
良かったです。
アチアチです。
水風呂キンキンです。
外気浴なんか上野の空、独り占めです。
ナイトタイムから朝まで
仮眠を含み
8セット
トトノッタ~
え、また来たい。
素直にそう思う。

[ 神奈川県 ]
はい
久々に来ました、くさつさんです。
町銭湯とは思えないほどのクオリティ。
いつもの如く、洗体をささっとすませます。
ジャグジー風呂で下茹で。
いざ、サウナへ
こちら、サウナへ入るには鍵が必要。
うーん、しっかり熱い♨🔥
上段に座り、テレビを横目に10分蒸されます。
水風呂がこれまた黒湯で良い感じ。
内気浴にてまったりしてると
すでに腕にはアマミが…✌
2セット目に入る前に、半露天の風呂で
下茹で~
こちらも黒湯で良い感じ。
それでは、サウナへGO
そんなこんなで
今日もばっちり3セット。
露天風呂の壁に貼ってある
イヨシコーラが気になったので
あがった後に購入しました(笑)
サウナの後にイヨシコーラ
うましです。
[ 静岡県 ]
2024.9.7
11:30過ぎ頃にIN
久しぶりにサウナの聖地へ
待つの覚悟で来ましたが、すんなり入館。
ロッカーも37番「サウナ」で(笑)
洗体をすませ
身体を暖め
まずは、フィンランドサウナへ
湿度満点の熱さ~
うんうん、この感じだよね。
何分とかじゃなく熱くなったら出る(笑)
水風呂が気持ちいいんだろうなぁと
いうところで出る(笑)
水風呂…
さすが聖地だけあるんだよなぁ。
ずっと居れる。
滝のように落ちてくるのが無くなってて
少し残念だけど、それでもここの水風呂は
最高だ。
ととのい難民になるところだったけど
タイミング良く場所GET。
気持ちえぇ…💫
一発目からこれかぁぁぁ。
何分たった?
わからないけど、いそいそと薬湯へ入る。
なんか身体に良さそう。
2セット目もフィンランドサウナ
水風呂を堪能して
3セット目は薬草サウナ
前に来たとき
サウナ室がスチームで充満していたイメージあった
けど…
ま、アチアチなのは変わらない。
4セット目はフィンランドサウナ
水風呂気持ちえぇ。
横浜へ戻らなきゃいけないので
ここらでサ飯を食べ帰ります。
また、来ますね~

[ 神奈川県 ]
2024.07.26
男には帰れない帰れない夜がある…
まさしくこのセリフ通りの
飲みからの電車に乗り遅れるパターン(笑)
でも大丈夫、川崎ビッグがある。
とりあえず、アルコール入ってるので
サウナはひと休みしてからにする。
洗体をすませ、色々あるお風呂に浸かる。
テレビではパリオリンピックの中継
メガネを外してるのでよく見えない。
まずは寝る😪💤💤
早朝4時に目覚ましと共に起床
さて、サウナへイン
早朝から皆さん元気にサ活をされておられる。
自分もその中の1人(笑)
6分くらい蒸されて
水風呂へ
キンキンの水風呂ではないけど
こんくらいがいいのかもしれない。
リクライニングチェアが空いていたのが
ラッキー。
ときおりくる風が気持ちいい。
4セット繰り返し
食堂へ向かい
サ飯はド定番の生姜焼定食。
朝からガッツリいただきました。
さて、次もあるのかな
帰れない夜…
そんな時にはまた、よろしくお願いいたします。

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。