2020.02.09 登録
[ 福岡県 ]
今月もアチアチのイズネス様に
リベンジに来ましたー。万葉の湯さん。
体を清めて、サ室へ。
今日も余裕の顔でサウニング中の先輩方。
さすがやなーー。
30分過ぎ ピカッとライトアップされた
イズネス様。
あー今日も真っ黒で威圧感凄いなー。
いつも落水5回以上耐えられなくて逃亡の黒歴史
今月こそーーーー。
あれっ。落水4回で終了🧐
イズネス様設定お変わりになられました?
相変わらずのアチアチっぷりは変わりませんが、
それ以降も4回で終了。初めてライトアップが消えるまでサ室にいることが出来ました!
宿泊でお邪魔したので、夜と朝で
10セットほどさせていただき、
相変わらずの滝汗とあまみを頂きました。
12月は行けそうもないので、また来年お邪魔したいと思います!
[ 佐賀県 ]
サウナイキタイ様 3周年おめでとうございます!
皆さんのサ活を見て仕事へのモチベーションUPに
欠かせないサイトとなっています。
これからも利用させていただきますね。
少し遅くなってしまいましたがサ活投稿
三連休の初日 仕事中に山が見たくなり
急遽来訪。前回の訪問は8月の山の日の祝日。
この日も仕事終わりに発作的にでした。
連休に全部仕事だと自分は緑を欲するんだと理解する。
サ室は高め2段構造。温度は78~80℃で推移。
前面に遠赤ヒーター様が鎮座。
ソーシャルディスタンスを気にすると
4名が限界かなー。皆で譲り合って使用。
サウナマット交換と換気が1時間に1回。
マットの濡れが気になる方はマイサウナマットを
持参されるとストレスなく過ごせると思います。
水風呂は天然水利用でチラー無しの為、
前回はぬるく感じましたが、今回はひんやり。
18~17℃くらいの体感でした。
外の露天での山を眺めながらの外気浴はもう最高。
以前は奥の方に置いてあった、ととのい椅子も
山側に設置してあり天国を味わう。
夕焼けを眺めながらのディープリラックスは
贅沢の極みでした。
またお茶の湯の浴槽があるのですが、
香りがとてもよく、お茶の濃度が濃い!
お気に入りになりました。
[ 福岡県 ]
大好きな天神ゆの華さんへ。
どのくらい振りだろうと思って
確認したらゆの華さんのサ活の投稿が
2月が最後になってて。あれ??
もう投稿しないでも気にならない、
ホームと同じ感じなんだわとしみじみ。
今日の女湯は2階。
高めの4段のサウナは同時入室
8名の制限あり。
夕方の訪問、敷かれたマット8枚は
常にほぼ埋まってましたが、順番待ちはなし
キャパがでかいので、ディスタンスは完璧。
遠赤ヒーター前でじっくり蒸される。
湿度はあまり高くないのですが、
苦しさはあまりなく長く入れる。
水風呂はちょうどいい深さ。
温度は17から18℃くらい。
外気浴はもちろん畳ベッド。
ここに横たわるとだいたい1回目に
幸せなディープリラックスが訪れる。
今日は福岡の割に寒くて外気浴を
あまり長い時間楽しめなかったけど
露天風呂の温度が最高にちょうど良く
相変わらずの気持ちよさでした。
サ飯は前から気になっていた
西通りの1人専用焼肉。
焼肉ライクさんへ 注文はタッチパネル
カウンターで皆さん黙々と焼いて
黙々と食べて帰る。コロナ禍には
ぴったりなお店だなー。
[ 福岡県 ]
ずっと行きたかった 1番新しいふくの湯さん。
シングルの水風呂を求めて。
とにかく広ーい敷地に贅沢に配置された浴槽群。
サ室も広い!形が違うけど照葉さんのサ室と
どっちが広いだろうか。40人以上入れそう。
低めの2段構成。座面も広くとってあって
あぐらスタイルで蒸されたい私には座りやすい。
温度は78から82℃くらいを行き来で、
のんびり長く入ってられますが、
ガツンと行きたい日は物足りないかも。
常に10名くらいの客入り
マナーが良く静かで譲り合っていて
夕方でしたがヌシ様っぽい方は見当たらず。
1セット目はサウナ10分 通常水風呂16℃
広め浅めの浴槽。4名くらいはゆっくり入れそう
2セット目サウナ13分 シングル水風呂8℃
浴槽のサイズは同じ しっかり蒸されたので
すんなり入れてびっくりしたのですが、
数秒後足からビリビリと刺激が。
羽衣どころでは無いんですね😱
1分も持たず逃走しました。
外気浴は広さを生かしてリクライニング5
肘掛け椅子 4 ベンチ 3と座り放題。
3セット目で深いディープリラックス。
シングル水風呂の後のあまみはやばかった。
次はもっと長く入ってみたい。
[ 福岡県 ]
サウナチャンスを逃さない日
めったにしないサウナのはしごをしました。
前から気になっていた 筑紫の湯さん。
温泉じゃないからか、気になるお風呂が沢山。
ブラックシリカの湯に美泡炭酸湯に水素風呂。
ジェットバスも沢山あり、天井も吹き抜けで
広々開放感✨清潔感もあり綺麗な浴室。
さらにシャワーがテレビCMでたまに見る、
顔に書いたマジックの汚れがシャワーで落ちる
ミラブルとかいうむっちゃ細かい
高級ミストシャワーが使えました。
他にもナノバブルとか合計で3種類くらいが
洗い場に飛び飛びに設置。
心なしかお肌がツルツルになったかな
お風呂も満足度高いです!
サウナは遠赤と塩の2つ。
遠赤サ室は細長く、
座席はL型ならぬカタカナのレ型。
高めの2段で入り口のテレビ横に遠赤ヒーター。
ヒーター前に陣取っても構造上、
横から蒸されるので、あまみが
ヒーター側に集中。左側だけ赤いー。
サ室の温度は80℃くらいで長く入れ、
終始、2から3名程で混雑無く過ごせました。
水風呂は17から18℃ 小さいけど深め
ぬる湯25から30℃ 小さいけど深めがあり
水風呂→ぬる湯→外気浴も楽しめます。
18時くらいからヌシ様方が続々とご来訪
おしゃべりが始まった為、新参者は退散。
男性側はすごい熱波装置があるようで、
思いを馳せつつ楽しみました。
ととのい椅子は内湯2、露天にリクライナー
タイプが3と椅子の取り合いも無く過ごせます。
露天にある家庭用ジャグジーを巨大にした感じの
水素風呂が快適過ぎて気がついたら、
30分程入ってました。
帰りに、むさしの珈琲で
ふっわふわのパンケーキをむさぼり
幸せここに極まる✨
[ 福岡県 ]
今月はあまり体調が良くなくて
サウナチャンスを逃しまくってたんで、
今日はチャンスを生かしまくりますよ。
何年ぶりなのか思い出せないくらい
お久しぶりのアマンディさんへ
今週の女湯は和風。
和風と言っても個人的には普通。
丁度良い和風って感じでしょうか。
お風呂は広く、露天もステップフロア風で
何段もあり色々な景色が楽しめる。
サ室は広く左に露天が見える大きな窓があり
明るく開放的。夜はどんな感じだろう。
低めの3段の作りで、真ん中にテレビ。
右にオリンピアの大きな遠赤ヒーター
午後の訪問ですが、サ室貸し切りでした。
カラッとでもじわっと蒸されて、
あまみばっちり。
水風呂は表示がないけど、17から18℃くらい?
塩素が少しきつく感じましたが、
かなり広くて混んでても余裕を持って入れそう。
ととのい椅子は館内に2つ、露天に2つ
人工滝の水音を聞きながらのんびりできました。
館内はかなり広く、休憩室は御座敷タイプ。
レストランは和食中心で食事にはドリンクバー
が無料でついてました。私はお豆腐と天婦羅膳を
頂きましたが、サウナ後にすればよかったかな。
[ 福岡県 ]
今月も泊まりで来ちゃいました。
博多 万葉の湯さん
明日の会議の資料をさっくりやっつけて🚈
今月の目的は😊
サ室に鎮座まします、イズネスストーブ様の
オートロウリュにリベンジ!
毎時30分にライトアップされ、流水開始。
毎回、5回までは我慢できるんですが、
そのあたりで熱すぎて我慢出来ず
サ室から走って逃亡してしまうんです。
今日はかなりすいていて、
自分を入れて常に2〜3名程のサ室。
1セット目 しっかり蒸されて
ディープリラックス、準備万端。
水浴びて28分時間ギリギリで入室🔥
ライトアップがあり、今回こそと
踏ん張ってみるも。。。
やっぱり5回目で離脱😭
真正面でのんびり座ってたお姉様流石です。
いつか、5回目の先にあるものが見える時が
来るんでしょうか。
水風呂はキンキンで今日も素敵だった。
今日もgoto利用で1泊朝食付きで
支払いは税込3000円程、さらに翌日まで使える
1000円の地域振興クーポンまで頂きました。
もう、普通に日帰り入浴するより安くて驚き‼️
明日は朝ウナして、会議で渾身の
企画を通してやるっ🔥
[ 福岡県 ]
今月はサウナチャンスを逃さない月間。
仕事を早めに片付けて、
行きたくてしょうがなかった天拝の郷さんへ
男湯はサウナリニューアル後から
福岡サウナ界隈でかなり盛り上がっていますが、
女湯もいいんです🔥
サ室は3段 低め。
12名くらい座れそうですが、
現在は8名の制限付き。
1人用のサウナマットを通常マットの
上に敷いて座るスタイル。
大きめの遠赤ヒーターで前面から
じっくり蒸される。
テレビは大きめでどこの席からでも見えるので好きな方はたまらないのではないでしょうか。
個人的には有無はあまり気にならない。
水風呂は15度から16度。
キンキンでもっと低いのでは?と
疑うくらい気持ち良い🤩
中で座るとちょうど肩まで浸かれる深さ。
場所もサウナ前で動線もバッチリ。
ととのい椅子は内湯に3つ
露天に5つくらいあり椅子待ち無し!
サウナー心を分かっていらっしゃる。
土曜日に鬼が出る男湯のサウナに
思いをはせながら(諦めが悪い)
深いディープリラックスにひたれました。
またお邪魔します✨
[ 長崎県 ]
娘との久しぶりの旅行で長崎へ
稲佐山へ訪問した後のサ活は
当然、ふくの湯さん!
以前、お邪魔した時は昼間だったから
露天からの眺望がなんか残念。。って
思ってたんだけど、夜はヤバかったー!
サウナは低めの3段スタイル。
落ち着いて座れる感じ。
サウナマットはあまり見ない
ベージュの厚手タイプをみっちり。
毎時30分のオートロウリュは、
マイルドだけど、アチアチ。
あまり汗をかかない代謝の悪い
娘も珍しくつきあってくれて、
汗がでたーー🔥と感動していた。
水風呂は16度くらいで丁度よく、
また外気浴が最高✨✨✨
キラキラの長崎の夜景を見ながら、
秋の気持ちいい夜風に吹かれ、
久しぶりの超ディープリラックスに
ひたりまくれました。
夜景の一つ一つが全部星⭐️に
見えて綺麗でした。
また、ととのい椅子がこれでもかと、
何台も設置されていてサウナーの
気持ちを分かってる施設だなーと
ひたすら感動😂
また絶対来たいと思いました!!
女
[ 福岡県 ]
また、来てしまった。
友人との食事後に、近くまで来たし
サウナチャンス逃さない月間やもんねー。
ホテル内だから清潔。
また宿泊客はほぼサ室に入らないから、
少なく空いている。
テレビ、BGM無しだから静かでゆったり。
水風呂は1人しか無理だけど循環が
行き届いてていつも綺麗。
外気浴無し、浴室内椅子無しだけど、
体拭いて脱衣室の椅子に座って扇風機で、
優しめの風を浴びると最高✨
あまみで出まくりでしたー🔥
今日はホームでたまに会う方と、
お会いしてびっくりする。
[ 福岡県 ]
連休2日目
昨夜の台風の吹き返しが夜中すごくて、
寝不足でしたが、今月はサウナチャンスを
逃さない月間(謎)なのでgo🏃♀️
ランチにホイップ&フルーツもりもりの
罪悪感たっぷりのパンケーキを流し込み、
空いてるの期待して再訪。
日帰り利用開始の15時に到着。
まだチェックイン客もいないようで、
終始貸し切りで蒸される。
黄色っぽい色の温泉はあつ湯とぬる湯があり、 あつ湯には美泡湯っぽいブクブクが出てます。ぬる湯にあればゆっくり入れるのになー?と思います。
サ室は最初は85℃くらいでしたが
帰る頃は92℃くらいになってたかな。
水風呂は18℃くらいでぼーっと入れる
優しい温度。
サ室もまだまだ新しくてピカピカだし
テレビもBGMもないので落ち着きます。
最近、サウナを出た瞬間からととのい始めてしまって、水風呂では完全にぽわーん状態🤪
ここは浴室に椅子も外気浴できる場所も
無いので脱衣室の椅子でじっくり休憩。
回数券売り始めたみたいですね。
安いなー。
[ 福岡県 ]
有給消化で明日から3連休。
って、なったらやっぱりサウナよね🔥
月初の仕事を3倍速でやっつけ、
仕事帰りに万葉の湯さんへ
一泊朝食付き和室&激アツサウナが付いて
gotoキャン適用で3714円って安過ぎる。
サウナは贅沢に貸し切り状態、
オートロウリュは相変わらず殺人的熱さ。
何回チャレンジしても途中で逃げ出しちゃう。
でも、あまみ出まくりでやっぱり最高。
今回も滝汗頂きました(´∀`)
朝のサウナ楽しみだー🎉
[ 佐賀県 ]
山の日は終わってしまいましたが、
急に山が見たくなり、仕事終わって
発作的に山茶花の湯さんまで。
相変わらずの絶景露天風呂で、
夏空から夕焼けへ空色の移り変わりを
眺めてると、なんだか山の谷間で
ふわふわ浮いてるような気持ちになる。
サウナは1時間に1回
マット交換と換気、消毒を行なっており
安心して入れました。
狭めですが、サウナヒーターも大きく
前面からしっかり蒸される。
水風呂は天然水であまり冷たくないですが
ひたすら、優しい。
湯船は狭いですがちょうどいい深さ。
ずーっと入れる感じ。
サ飯はノンアル 柚子ソーダと
天丼を頂きました。
ペルセウス流星群が見えたようで、
夜は生まれて初めての流れ星を見ました。
また、日常を脱出しに来たいなー。
[ 福岡県 ]
自粛明けのサウナは、
とにかく、だばだばな滝汗を流したい!!
って思いながら頑張ってた毎日。
自粛明けてもどこに行くか散々悩んだんですが、
オートロウリュが激アツな万葉の湯さんへgo✨
久しぶりのサウナ。
嬉しくて洗い場からニヤニヤが止まらない。
だが、そびえ立つイズネスストーブ様、
1時間に1回だがオートロウリュ、流石!
あっっっっっっいーーー。
攪拌も熱波もないのに肩や顔に容赦の無い攻撃。
流水3回目までしか耐えられず退散。
でも望み通りの滝汗だばだば。
久しぶりの水風呂も格別。
でも、あれ?
こんなに気持ちよかったんだっけ?
どんだけ入ればよかったんだっけ?
と、頭が混乱する始末。
屋根がついてる露天のリクライニングで
ばちばちにととのいましたー。
だばだばでばちばちを5セット。
熱さにまだ身体が慣れてない感じがありますが、
サウナやっぱり最高!!
平日だからサ室も多くて3人。
静かに入る方ばかりで安心して入れました。
[ 福岡県 ]
ヲタ活の前にサ活。
久しぶりに大好きな天神ゆの華さんへ
時世の影響か人のまばらな女湯
偶数日だから2階でした。
ってか、2階しか体験した事ないんだが。
サウナは常に3〜5名くらい。
ヒーター前の2段目に座ると
あっという間に汗が流れるー。
水風呂も良い感じに冷えてて最高っ。
いつも素敵なセッティングを
ありがとうございます。
サウナ8分✖️3 水風呂1分✖️3
休憩6分✖️3
雨が降ってて外気浴が寒くて
内2回は浴室にて。
溶けたようにととのいました。
サウナ飯は唐揚げを頂きました。
ご飯セットをつけたらご飯の量が多すぎて
満腹になりすぎてしまった。
ボリュームありますね。
回数券やフリーパスの回数が増える
キャンペーンをやっていて。
もう少し近ければ。。。と羨ましく
思いながら後にしました。
[ 福岡県 ]
先日他の方のレポを読んで気になったので訪問。
ホテルが建て替わったばかりなので綺麗。
フロントで支払いをして大浴場の扉の暗証番号を
もらって入浴。
内湯2 遠赤サウナ1 水風呂1
サウナ小さめ 余裕を持って入ると4人くらい
温度は90℃ ちょうど良い。
約3分間くらいで結構汗が出てくる。
テレビもなくて静か。集中できる環境。
水風呂は2人入るとキツキツ、体感18℃かな?
女湯は休憩する場所が無いのは残念。
男湯は露天風呂とお洒落な椅子があるそうです。
でも、お風呂があつ湯(ブクブクあり)と
ぬる湯があってゆっくり入浴できるのが良い。
娘と雑談してたらあっという間に
時間が経ってました。
サウナ✖️7分 水風呂✖️2分 3セット
娘と一緒だったのでととのう余裕なし!
サウナはやっぱり1人派です٩( 'ω' )و
[ 大分県 ]
本日、2軒目。
今度は別府に移動。この店舗さんは
女湯の情報が無かったのと、
箱の蒸し湯が気になって。
サウナはL字型の2段、25名はいけそう。
L字の角の部分に年季の入った
オリンピアの遠赤ヒーターが鎮座。
ひとまず真横に座ってみたが、
まー激熱。マットに座ってもお尻がヒリリ。
遠くだとマイルドになるので、
場所はお好みで。
12分計が見づらい場所にあるのが残念。
水風呂はだばだばオーバーフロー。
15℃切るくらいかな?温度計なし。
キンキンでしたよ。
外気浴をするスペースと椅子はなし。
他の方のサ活に習って露天の岩に座って休憩。
ある意味新しい体験でした。
そのあと入った箱の蒸し湯は
思ったより暑くなく、快適な温度だったので
その中でととのってしまいました。
お風呂はあつ湯でポカポカ。
建物自体は年季が入ってましたが、
やっぱり別府、お湯も良くて520円
コスパ最高でした。
サウナ10分 水風呂1分 休憩5分 2セット
箱蒸し 10分
[ 大分県 ]
初めてのサ活投稿!
仕事の視察と休暇を兼ねて大分へ
19階のサウナは眺めが良い。
ロウリュサウナと書いてあるが、
かなりドライに感じた。3段式でテレビ無し、
収容15名くらいかな?
BGMはクラシック音楽。
男性側は窓が大きいみたいだけど、
女性は小窓。。でも2段目に座ってたら
雲が近く見えるのでなんだか空に浮いてる気分。
サウナ横の椅子2脚は屋内。
20階の露天風呂に入るには女性は湯あみ着を
着用なんで、露天の感じの良い椅子に座っても
湯あみ着がべったり肌に張り付く。
外気浴はあきらめました。
でも、眺望と泉質は完璧!でした。
水風呂は15℃表示でしたが、
もう少し高い、体感でした。
ミストサウナもあり。
サウナ10分 水風呂1分 休憩5分
の3セット 気持ちよくととのえました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。