絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.24

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

2年ぶりに宿泊で利用。
いつのまに外気浴スペースできてた。
ここ、チネチッタの運営会社がやってるんですね、ということは蒲田ガーデンサウナとは姉妹店。

#サウナ
ロウリュができる大型のサウナストーブ。
熱量が多くしっかり蒸される。
このストーブあるなら定期的にロウリュやればもっと人気出そう。

#水風呂
表記は16度、そのくらいかな?けっこう冷たく感じる。オーバーフローもしてていい感じ

#休憩スペース
外気浴のできる椅子が4つ。最上階だからか風が常に吹いてて気持ちいい。

これは思ったよりいいかもしれない。
川崎のサウナといえばビッグだったけど、こっちはシンプルな構成ながらレベル高い。
料金設定も同じような感じなのであとは好みかな。

続きを読む
32

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.20

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

#サウナ
アウフグースはほんといつもながら強烈。熱い。
素晴らしい。イベントないときは落ち着いてゆっくり入れる。

#水風呂
16度。いつもながら素晴らしい。

#休憩スペース
今日はミストではなくふつうの椅子。ゆっくりととのう。

豚しゃぶキムチラーメン美味しい。

今日は塩サウナをアウフグースの合間に。塩を乗せてゆっくりマッサージ…驚くほど肌がツルツルに。塩サウナすげえ。

続きを読む
47

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.18

3回目の訪問

中島館

[ 神奈川県 ]

久しぶりのホーム。
今日は男湯は2階(狭いほう)

露天に屋根があるので湯気でモヤがかかってるかのよう。あんまり露天っぽくないな…

#サウナ
しっかり汗が出る遠赤外線サウナ。
ただ、バスタオルを巻いて入室するルールなんだけど守ってる人は皆無、そもそもサウナの料金払ってるのかもわからない。
この手のタオルシステムの銭湯けっこうあるけど、モロにモラルとかが出るなと感じる。サウナ施設や健康ランドとは比べちゃいけないかもしれない。

#水風呂
黒湯源泉掛け流しの水風呂。まろやかで気持ちいい。冬だからか20度を切ってきた。18度くらい?冷たい感じる。

#休憩スペース
露天が湯気と湿気で今ひとつ…館内とあまり変わらない。

この手の銭湯は周囲に惑わされず、自分だけをしっかり見つめて入るのがいいのかも。

続きを読む
41

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.16

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

月曜から結構混んでる。土日はもっと凄いらしいのでこれでもマシだとは思いますが、ほんとサウナがブームなのだと実感。

#サウナ
イズネスのオートロウリュは相変わらず静かに熱波を送り込んでくる。最上段の体感温度は100度はあると思う。17時はゲストロウリュ…上星川のパン屋さん?なぜ?ww
タオルじゃなくて団扇だから扇ぎやすいのはあるかも。

#水風呂
今日はミント控えめ?冷たいからいいけど。

#休憩スペース
気温12度。身体からいい感じに湯気が出る。

レストランの明太子のおうどん、これは大当たり。量少なめだけどこれは美味しい。明太子を贅沢に使ってるし。

続きを読む
32

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.13

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

蒲田からちょっと歩くけど、たまに行きたくなるのが蒲田温泉。10時からやってるので開店直後狙いで。中は結構混んでる。
あっつい黒湯がいいんだよね…と思いきや何故かぬるい!?開店直後だからか?そういえばこの源泉は冷泉で、ボイラーで沸かしてると聞いたことがある。なので温まってなかったのかもしれない。


#サウナ
小さいけどしっかり汗は出る。いい。追加料金かからないのも有り難い。

#水風呂
スペックでは22度だけどもうちょい冷たい気も。
しかし、水量少なく感じた。ドバドバ水が出てるわりにはぜんぜん水位が上がってこないからこれは循環なのか…

#休憩スペース
残念ながらない。カランで椅子に座ってじっと待つしかない。

温泉は濃い黒湯だから肌がスベスベになるのは嬉しいね。

続きを読む
34

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.10

1回目の訪問

ちょっと新宿で時間できて、区役所前カプセル行こうかと思ったら清掃時間帯。なのでこちらに。

あんまりいいイメージなかった施設ですが、これがまた意外と悪くない。

#サウナ
高温サウナと浴室の間に低温サウナが。高温サウナからのおこぼれの熱で60度くらいに。
高温サウナは100度。しっかり汗が出る。

#水風呂
今日は温度計20度、そんなものかなと。
常時オーバーフローしているものの、よく見ると出てきた水がそのまま流れてるようにも思えてもったいない(構造上仕方ないんだけど)

#休憩スペース
ない。カランだけ。
…と思いきや、実は低温サウナが休憩に使える。
温度計60度を指しているけど空気が乾いているのでそこまで汗も出ないし、ゆっくりできる。外気浴とはまた違ったととのい方を堪能できるのが判明。

場所が場所だけにいろいろとイメージはあるとは思いますが、私はこの施設嫌いじゃないです。
この立地で3時間1400円なら上等でしょう。

歌舞伎町に飲みに行く前にサクっと入って汗を流しておくのもいいかなと。

続きを読む
31

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.07

2回目の訪問

港南泉

[ 神奈川県 ]

んんんん!?
水風呂が前より冷たくなってる!?温度計の18度は多分偽りない水温。
単に気温下がって水道水が冷たくなったからかと思ったけど循環もしてるっぽい。これはいい。

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは常連さんが多いみたいで会話してる人多い。こういうサウナもたまにはいいね。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
37

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.12.05

1回目の訪問

オリエンタルは2ばかりだったので、久しぶりのオリエンタル3。相変わらず階段が長い…

#サウナ
この狭さでオリエンタル2と同じikiサウナストーブは明らかにオーバースペック。すぐに温度が上がる。セルフロウリュが常時できるのも嬉しい。ロウリュ時の体感温度は100度超え。一番上だとほんと熱く感じる。

#水風呂
水温計は13度。冷たい。ただこのくらいないとこのサウナで火照った身体には対抗できないかも。

#休憩スペース
椅子3つ。サウナに入れる人数考えるとこんなもんか。

サウナは最高、カプセルはそれなり、というのはこのグループのあるあるかもしれない。近隣のサウナつきカプセルより安価で泊まれるので外国人も多いし、施設も古い。宿泊施設としてはあくまでそれなり。
最近サウナに力を入れているのがわかるので、今後もこの流れが続くのだろうなと。

続きを読む
45

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.21

1回目の訪問

行ってきましたよ、相模健康センター。
想像以上だった。薬湯の成分たしかにすごい。身体がピリピリしてきて、そのあとサウナ入ると汗がドバドバ出る。

#サウナ
噂には聞いていたけどこれは熱い。とくに上段はサウナストーンから赤外線が矢のように飛んできている感じ。口の中に氷入れて入ると今度は鼻の奥に熱波が来て熱くなるという。

#水風呂
15.5度、常時オーバーフローしているのは嬉しいし、バイブラのおかげで体感はもっと冷たく感じる。気持ちいい。

#休憩スペース
外にも椅子たくさんで外気浴可能。素晴らしい。

ロウリュは爆風ロウリュ。ブロワーの風は初めて受けたけどなかなかこれはいい。

ラッコの底力をこれでもかと見せつけられた。
薬湯→サウナ→水風呂→外気浴→草津温泉→サウナ→水風呂→外気浴、というローテで回したら素晴らしい気持ちになっていた。あまりに気持ちよかったので気分よく、帰りは大和まで歩いてしまった。

続きを読む
39

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.19

1回目の訪問

15時までは1時間500円。都内でここより安くサウナに入れるのはサウナ無料の銭湯くらい?
しかもタオル、館内着、アメニティはほぼフルセット。髭剃りと歯ブラシあるのは嬉しい。大事な商談前の身だしなみにも使える。

#サウナ
温度計は82度、遠赤外線ストーブサウナだけど汗の出はイマイチ。対流が今ひとつかもしれない。

#水風呂
ちょっとぬるめ、少し長く入れる。

#休憩スペース
椅子なし。カランか浴槽のヘリ。水風呂のヘリが一番いいかもしれない。

基本はカプセルホテルのおまけのサウナなので、そこまでクオリティを求めるのが間違いかも。午前中はさっと来てさっと帰る人が多い印象でした。

続きを読む
26

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.15

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

#サウナ
ロウリュの回数多いから湿度が高くてすぐ汗が出る。温度はそれほどでもないのに相変わらずハイクオリティ。

#水風呂
アウフグース終了直後はどうしても人が集まるからぬるくなりがち。これは仕方ない。でも十分冷たいし気持ちいい。

#休憩スペース
普通の椅子とミストの椅子を交互に。ミストのほうはガッツリと熱くなった身体をやさしく癒してくれるからいいね。

レストランの豚しゃぶキムチ鶏ガララーメン、辛さアップさせるとこれはすごいね。サウナで汗出したのにさらに汗が出るから。

続きを読む
33

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.14

2回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

#サウナ
90度遠赤外線、人が多い時と少ない時の差が激しい。

#水風呂
17度なんだけど、この水風呂はほぼ屋外にあるので気温が低くなってくるといい感じになるのがよくわかる。

#休憩スペース
サウナにゆっくり入ったあとの外気浴が気持ちいい季節になってきましたね。

続きを読む
47

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.06

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
室外のデジタル温度計は75度、だけど室内は80度くらいを指してる。自動ロウリュが15分おきなのでか?常にロウリュの後のような感覚で入室するので、体感温度はかなり高く感じる。
上段と下段であまり温度差を感じないのは天井に高さがあるからかな?

スチームサウナもかなりしっかり蒸気が出ていていい感じ。

#水風呂
16度。冷たい。水色で視覚的にも気持ちいい。常時オーバーフローしている。汗流しカットがたまにいるのは少し残念。

#休憩スペース
テルマベッド初体験。無重力チェアのような感じで、通常の寝そべれるベッドと比べてもこれは良すぎる。すぐととのいそうになる。2つしかないのでたいがい誰か寝てるので運に任せるしかない。長椅子も角度が絶妙。素晴らしい。

アスティル初体験。さすがのクオリティに大満足。自由席の休憩スペースは意外と少ないので、宿泊のときは指定取ったほうがいいかな…ちょっと高くなるけど。
併設のレストランの冷麺が美味しかった。

12月からハッピーアワー5時間コースが1950円に値上げのアナウンスあり。そりゃそうだよね…

続きを読む
31

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.05

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

#サウナ
100度ないくらいの温度。セルフロウリュができるが基本乾燥してる。ロウリュで一気に体感温度が上がるかというと微妙。
一番上の狭いスペースは薄暗くて、集中して考え事するのにいい。

#水風呂
ウォーターピラー。ただ、10度と15度でそこまで体感温度に差がなかった…常温はチラーを通してないからか、水が他のものより大量に出てる気がした。これが一番いいかもしれない。

#休憩スペース
五反田の繁華街から扉一つ隔てて全裸で外気浴。この非日常はこの施設ならでは。
ウォーターサーバーもあるので水分はしっかり補給を。

シャンプーやボディーソープがミントの香りなのがいいね。

ちなみにこの施設、交通の便がいいからか、外国人観光客はじめこのあたりに泊まりたい人に大変人気がある。ただ、彼らはあまりサウナを使わないのか、カプセルが満室にもかかわらずサウナがガラガラなことが多々ある。
あと宿泊する際は、ブラシクシ類とカミソリがないので注意(カミソリはフロントで50円で買える)。

続きを読む
30

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.11.05

2回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

#サウナ
90度に満たないくらいの温度でキープされてる。気持ちいい。それなりに広いけど利用する人も多いので混雑することも。
マット交換もけっこう頻度多めでありがたい。

#水風呂
前回訪問時より気温が低くなっているためか、冷たく感じた。ここは源泉をそのまま引いているうえに循環装置がないので(掛け流し扱いになってる)、これは冬が楽しみになる。

#休憩スペース
2つの浴室で大きく違うのが露天風呂の広さ。カウンターの右手のほうは狭く、左手のほうは割と広い。今日は右手のほう。やっぱり狭くなかなか外気浴できず。仕方なく室内の浴槽のヘリで休憩。

ちょっと特殊なローテで、サウナ→水風呂→休憩→炭酸泉のローテを試してみたらこれが思いのほかいい。サウナ入るとすぐ汗が出る。
水風呂は水質がとにかく柔らかいので、少し長めに入ってもいいと思う。
なんかまだ掘ればいろいろ魅力出てきそうなのでそのうちまた行きます。

続きを読む
28

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.10.30

2回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

#サウナ
タワーサウナ。30分おきロウリュ。
今回新たな発見として、下の方の温度がかなり低いと思う。一番下は体感で50度くらい?なので、ロウリュのときなとキツいなと思ったら下に行くとかなりマイルドに感じる。
あとタワーサウナ→水風呂→休憩せず塩サウナのローテがかなりいい。

#水風呂
ミント入れてる現場に遭遇。入浴剤なのね。青い見た目もあって清涼感ある。深さは水風呂にとって正義なのかとすごく思う。

#休憩スペース
雨天でも晴天でもやっぱり外気スペース多いのはいい。
ただ、ベッド空いてたから休憩してたら寝ちゃって身体を冷やし過ぎてしまった。反省。

なんとなく楽しみ方がわかってきたのでまた行こうと思う。

続きを読む
30

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.10.25

1回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

25日なので男女入れ替え、ミストサウナもありましたが通常時は男湯では運用ないようなので割愛。

#サウナ
温度計は80度だけど、遠赤外線だから汗がよく出る。ロウリュのときは焼き石を持ってきて、そこにオイルをかける。

#水風呂
17度。出たり入ったりがかなり忙しいけど、17度はキープできている。

#休憩スペース
露天があるのは強い。椅子の数も多くて、ゆっくりできる。

水風呂は普通なのですが、外気浴がすごく気持ちいい。ロウリュのあとはしっかりととのった。
上のフロアの休憩スペースもすごくいい。まったりできる。

続きを読む
24

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.10.25

1回目の訪問

#サウナ
温度計70度だったけど体感はもっと上に感じた。ikiサウナでロウリュもできるようですが朝風呂なので未体験。

#水風呂
ドバドバ水が出てるのにやけにぬるいなと思って、出てる水を触ってみたら、まさかの熱湯!水温は30度以上はあったと思う。ので、参考外。しかしなんで熱湯が…どこか設定間違えたか?
なのでシャワーで代用。気温が低いから水道水も冷たく、ちょうどよかった。

#休憩スペース
ほぼない。湯船のヘリに座りました。

ネットカフェのおまけかと思いきや、ちゃんとしたサウナストーブがあってびっくり。これは朝風呂にはありがたいです。

ちなみに、この施設から徒歩1分のところにあるネットカフェ「カスタマカフェ」で、長いコースで入ると、「おもてなしのお宿」の浴室がサウナ込みで90分無料で使えます。これはありがたい。

続きを読む
24

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.10.25

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

#サウナ
典型的なボナサウナ。上と下との温度差がやはり大きい。混んでいて人の出入りは激しい。

#水風呂
16度くらいをキープ。バイブラはないけど水がどんどん流れていて冷たさキープできているのはいい。

#休憩スペース
ここがいつも惜しいと思う…石でできたベンチのみ。休めるところがあんまりない。長い休憩は館内着着て4階のハンモックかマットレスへ。

炭酸泉にゆっくり入り血流を上げるとサウナでの発汗がすごく早くなる気がする。都心の立地だから値段は仕方ないかな。4階はコワーキングスペースも使い勝手いい。仕事はかどりそう。

続きを読む
24

タケモ卜@CROSSNEXT

2019.10.16

1回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

#サウナ
タワーサウナは大きいのでたくさんの人が入れる。オートロウリュが30分おき。
体感温度がロウリュの前後で大幅に違う。とくに上段は体感温度100度近いんじゃないかと思うくらい熱い。
塩ミストサウナは蒸気量が結構すごい。それほど混まないしテレビもないのでゆっくり入るのがいいか。

#水風呂
17度、入浴剤はミントのような感じ?手桶ですくって色がわかるレベル。広いし深いし気持ちいい。

#休憩スペース
外に椅子がたくさん。内風呂にも椅子あり。
寝転び湯はいつも混雑しているので椅子がおススメ。

自動とはいえロウリュが30分おきなのは嬉しい。外気浴のできるスペース多いのはさすが、わかってる。
駅のすぐ近くだし、入浴料金もお手頃なので相鉄沿線の人には使い勝手いいと思う。
手にスタンプ押してもらうと食事処に行ってからの再入浴が可能。食事処はコンセント、Wi-Fiもあるので仕事もできてしまう。

続きを読む
33