Yu-King

2024.08.03

1回目の訪問

滞在最終日。時間が余ったのでタクシーで訪問。
綺麗な受付の方の日本語がとても上手かつ丁寧なのでカナリ安心します。大人は日中42ドルで日本と比べると高め。

和の雰囲気を感じる内装や装飾も頑張っており、施設全体から日本文化へのリスペクトを感じて嬉しくなりました。オーナーは何処の国の方なのかなぁ。

ガラスで囲まれたドライサウナに入ると50度以下だったので悲しい顔して座っていると、電気ストーブのスイッチの存在を現地の方が教えてくれて、しばらくおいて入り直すと62度まで上がってじっとりと蒸されました。連日の疲労もあってひたすら瞑想です。

水風呂は水温計がないけどプールくらいの冷たさで25度くらいかなぁ。あるだけありがたい感じではあります。
整いスペースとして横になれる椅子が数脚とベンチが2つくらいあり、休憩には困らない印象でした。

サウナ目的で来るとカナリ物足りないが、シンガポールの西側在住で湯船に恋しくなったら良さそうな施設でございます。

Yu-KingさんのJoya Onsen Cafe オンセンカフェ 徐屋のサ活写真
Yu-KingさんのJoya Onsen Cafe オンセンカフェ 徐屋のサ活写真
Yu-KingさんのJoya Onsen Cafe オンセンカフェ 徐屋のサ活写真

  • サウナ温度 62℃
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!