2023.02.20 登録
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ11〜12分、水風呂1分、外気浴(外2回、内1回)を3セット
最大心拍数:172BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
温度差マックスサウナのイベントでもないのにサウナの温度が最初98℃と激アツだった。
でも3セット目をやる頃には96℃といつも通りだった。
今日も今日とてととのいんぐ
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ12分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:84BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
最小限の時間でサウナを楽しみたいと思いながら、サウナイキタイで温浴施設を物色。
そういえば宮前平にある湯けむりの庄にはしばらく行っていない。
通り道に前から気になっていた かいりきや もある。
これは行くしかない、とそう思ったわけですな。
10時ちょいすぎに湯けむりの庄に到着。
駐車場はあまり埋まっていなかったので、空いているかと思ったが、店内に入ると長蛇の列。
平日の午前中なのにこの混み用。
何がどうしてこんなに混んでいるのか。
新規お客もいそうだったので、世間では良い温浴施設として認知されているのかもしれない。
入場時点でそこそこの混み具合だったので、お風呂もサウナも漏れなく混み気味。
サウナはタイミングによってはほぼ満席状態になることもあるぐらい。
でも、うちはちゃんと最上段のアツい所を死守し、しっかり温まった。
心拍数はそこまで高くならず、3セットとも目標の時間の12分いられた。
水風呂は16℃程度なのに冷たさをしっかり感じれた。
実はあまり温まっていなかったのか、それとも特別な水になっていたのか謎である。
外気浴では寝れるととのいイスに座れたのは良いのだが、太陽が眩しすぎて辛かった。
3セット目は日陰のととのいイスに座ってみた。
風が強かったので、寒くて辛かった。
眩しくても暖かい日光を取るか、寒くても眩しくない日光をとるか難しい問いであった。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ6〜20分、水風呂1分、外気浴(内1回、外3回)を4セット
最大心拍数:180BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
どこのサウナに行こうか考えてた前日。
最近行ってないサウナはどこだろうと思いながら、サウナイキタイを見てたところ、ゆいるに目が止まった。
そういえばしばらく行ってない。
超アツアツのサウナと超キンキンの水風呂からの外で外気浴を堪能したいと思い、ゆいるに決定。
営業開始時間が11時と遅めなのがネック。
開店早々に行き、ととのってすぐ帰るパテーンが好きな うちにとっては11時に営業開始は残念ポインツ。
まあ遅く出発する代わりに出発前に色々済ませればいいだけなんだけんどもね。
ゆいるでは2回アウフグースを浴びた。
あまりアウフグースについては詳しくないのだが、最近はパワー系アウフグースが流行りなのだろうか。
水いっぱいのロウリュ、力いっぱいのアウフグース。
命の危機を感じたい変態サウナーが増えているのかもしれない。
あと一つ気になったことは水風呂の温度。
今回、水風呂の温度は15℃ぐらい。
昔、水風呂に入ったときはグルシンだったような気がする。
どこか別の温浴施設と間違えているかも。
色々書いたが、目一杯温度差を感じれたので、ととのいんぐ。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ10〜11分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:174BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
去年の11月に温泉に変わってから、一度も来訪していなかったきらり。
平日の午前中にも関わらず、前に来たときよりも混んでいる印象。
お客の年齢層は万遍なくいた。
オートロウリュの時間帯にはサウナは最上段は満席。
それでも自分の好きな位置に座れたので、満足。
外の寝そべるととのいイスで外気浴ができ、しっかりととのった。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ9〜11分、水風呂1分、外気浴(内2回、外1回)を3セット
最大心拍数:131BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
年末は風邪を引いてしまい、地元のサウナに行けず、結果3週間もサウナに行けない状態が続いてしまった。
サウナーとしてなんたる失態。
サウナに飢えた体を一刻も早く満たすべく、年始早々に湯けむりの庄へ。
休日や平日夜は無茶苦茶混み合うけれども平日日中は空いている。
やはり、サウナは平日に行くに限る。
サウナはいつも95℃台だが、今日は98.8℃とアツアツだった。
なので、どの段に座っていてもしっかりアツさを感じられ、ぐっど。
久しぶりな身体には応えたのかセットを重ねる毎に滞在時間が短くなってしまった。
3セット目ではフラフラで、外気浴中何度か失神していた気がする。
全身にあまみが出るほどしっかりととのえた。
年始にふさわしいサウナであった。
男
[ 東京都 ]
セット内容:サウナ13分、水風呂1分、外気浴(内2回、外2回)を4セット
最大心拍数:162BPM
またイキタイ度:★★★★☆
所感:
今日はサウナかまと庭の湯へ。
たしかドラマサ道で出ていたはずなので、聖地巡礼みたいで楽しみ。
サウナは男性用のサウナ2つ、男女共用のサウナ1つあり、まずは男性用サウナの熱い方を試した。
室温はすごくアツくはなかったが、20分周期で行われるオートロウリュのおかげか体感はアツく感じられ、ぐっどだった。
男女共用サウナではアウフグースを堪能。
クレイジー熱波によりガンギマリだった。
水風呂は1人用の深い水風呂、複数人入れる普通の水風呂に入った。
深い水風呂では脳天に桶をひっくり返してかける水を浴び、ガンギマリ。
普通の水風呂は普通だった。
外気浴は水風呂近くにあるイス、露天にあるととのいイスを使用。
水風呂近くにあるイスは移動距離が最小限になり、ととのい時間が最大化されるので、よろし。
露天にあるととのいイスは木々が揺れる音を聞きながらととのいの世界に誘われた。
利用客は多様で外人(チャイニーズ?)が汗を流さず水風呂に入っているところを目撃してしまい、道中引き回しの刑に処したかった。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ13分、水風呂1分、外気浴(外2回)を2セット
最大心拍数:156BPM
またイキタイ度:★★★☆☆
所感:
サウなかまが「湯もみの里は綺麗で静かでご飯が美味しい」と言っていたので、気になり来訪。
施設内はたしかに綺麗。
更衣室の各洗面台は手洗い場付きかつコンセント付きで便利で掃除が行き届いている印象。
マイドライヤーを使う うちにとって自由に使えるコンセントがあるのはポイント高い。
食事処の注文で使用するタブレットは新そうでタッチした時の反応も良い。
ただ、タッチした時の音声がデカく、3つ離れた席のタッチ音がよく聞こえるレベル。
音は出なくていいのでは。
あとは入り口あたりにあるウンツィみたいな塊が落ちていた。
これが芸術か。
水風呂は広く冷たくぐっど。
外気浴は寝そべるイス、ととのいイスが豊富にあってぐっど。
ここまでいい点が多いがこれらを台無しにするほどの残念ポイントがあった。
それはサウナ。
まず温度が低い。
サウナの入り口にある温度計では90℃と表示されていたが、体感では80℃以下。
この原因はサウナマシンの性能の低さがあるのかもしれないが、一番の原因は扉が完全に閉まらないような故障していること。
手動でかなり強く押さないとちゃんと閉まらなかった。
それに気づいて手動で閉めるサウナーもいれば、閉めずに入退出するサウナーをいる。
大体は後者だったので、扉の隙間から熱気が逃げてヌルくなっていると思われる。
早急に修理願いたい。
初心者サウナーなら丁度いいヌルさなのかもしれないが、ヘビーサウナーにとってはアウト。
なので、サウナはいつも3セットするところ、2セットでやめといた。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ11〜12分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:161BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
本日は週に一度のサウナデイ。
約1ヶ月ぶりの湯けむりの庄なり。
1ヶ月前と特段変わっているところはなす。
強いて言えば、サウナのドアが閉まりきらなくなってるぐらい。
度々起きているので、完全に新品に交換した方がいいのでは。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ8〜12分、水風呂1分、外気浴(内3回)を3セット
最大心拍数:173BPM
またイキタイ度:★★★★☆
所感:
大勢お客がいる中のサウナもいいが、たまには1人静かに集中するサウナがしたいと思い、レンブラントスタイル横浜関内に行くことにした。
1回100分という時間制限有りなのに、到着が5分遅れてしまった。
もったいない。
休憩室として1部屋、サウナするところとして1部屋の2部屋分を鍵を渡される。
部屋間を移動するには人が通る廊下を通る必要がある。
なので、休憩室は実質使わないか上着を置いておくだけのために使うことになりそう。
うちは上着を置いただけ。
サウナする方の部屋は、狭め。
2名利用でも外気浴できるように、ととのいイスは2つ置かれていた。
限られた狭いスペースなので、利用予定人数に合わせて置いておくととのいイスの数を変えて欲しいと思った。
あとやはり外気浴するときは頭も委ねられるぐらい高い背もたれのととのいイスがキボンヌ。
背中までの背もたれだと頭を意識的に固定させないといけないから、休憩に集中できなくなってまう。
色々書いたが、サウナはアツアツでセルフロウリュ可能、水風呂はキンキン、価格は意外と安い、なのでかなりぐっど。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ12分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:161BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
最近、ゆったりCOCOにそこそこ通っている。
なぜならサウナー向け設備が充実してきているからだ。
ととのいイス、オートロウリュ導入に続き、今はオートアウフグース、寝れるととのいイスもある。
先日行って唯一残念ポイントだったヌルい水風呂は、なんと水温計上12℃を指しキンキンに冷えた水風呂になっていた。
先日投稿したサ活に水風呂のことを書いていた。
それを見て改善したかどうかは定かではないが、とにかく冷たい水風呂になっていて、ごっつええねん。
サウナーを代表して御礼申し上げます。
どの営業時間帯でもその冷たさを維持してくれることを祈ります。
あとマイドライヤーを使えるのも地味に嬉しい。
唯一残念ポイントだった水風呂が改善され、うちにとってゆったりCOCOは安い 近い アツメたい が揃ったので、最高の温浴施設になったわい。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ8〜12分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:152BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
ゆったりCOCOがリニューアルしたと聞いて、サウナも何か変わっていることを期待して来訪。
施設は全体的になんか綺麗になった気がする。
壁紙が貼り替えられたっぽいからかも。
お風呂は場は明るくなった。
荷物置き場がいつものところから無くなっている。
歩き回っていると奥の洗い場に荷物置き場が造作されていた。
そこを見つけられないお客がいたからか内湯近くの床に荷物がまあまあ置かれていた。
荷物置き場の案内を出した方がいいかしれん。
肝心のサウナは色々バージョンアップしていた。
まずはお尻敷きが追加。
代わりにサウナの座るところに敷かれていたマットが無くなっていた。
ランニングコスト削減のためだろう。
グッド変更。
あとはオートアウフグースが導入されていた。
サウナは完全にサウナー度に合わせて二分化されている。
入り口近くの座るところは精神統一系サウナー用。
音はほぼ無く、サウナに近くてアツい、オートアウフグースの風がかかるところでアツい。
集中して己の心と対話したいサウナー向けの場所に仕上がっている。
奥の座るところはのんびり系サウナー用。
テレビを見ながらほどほどのアツさでサウナを楽しむ時に適している。
テレビの輝度はもう少し暗くていいと思う。
正直眩しい。
最後は寝れるととのいイスが追加。
数あるサウナ施設で導入されている寝れるととのいイスが満を辞してゆったりCOCOにも導入された。
これでととのい度がさらにアップできる。
サウナーのために色々バージョンアップされていて、今後が楽しみな温浴施設になって嬉しい限り。
ただ、一点残念なことは水風呂の温度がぬるいこと。
水温計では17℃を指していたが、体感では20℃ぐらい。
恐らくアツいサウナーがたくさん水風呂に入る影響で、熱が水に伝わり冷やすスピードが追いついていないからな気がする。
サウナ、外気浴が良くても水風呂が微妙だと全てが台無しになってしまう。
せめて、14℃まで冷やせる設定をお願いしたい。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ10〜11分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:164BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
メンタル面で仕事に限界を感じ、本日から休職。
メンタル回復にはサウナがいいので早速サウナへGO。
まあまあ利用客がいてビックリ。
これから仕事に行きそうなスーツマンもいる。
頑張って働いてくれたまえ、うちは少々休む。
サウナ中、引き継ぎ足りないことややむを得ず会社に置いてきた爆弾のことが頭に浮かんだ。
休職することに対し、若干後ろめたさがあったが、ととのいがそれを薄れさせてくれた気がする。
ひとまず今は元気になることに専念しよう。
そう思いながら、真っ昼間にビールを飲むのであった。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ8〜9分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:185BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
先週の土曜日に出勤した代休で、本日休み。
平日の休みはサウナに限る。
今月、湯けむりの庄では王様席という最上段の座るところに椅子を置いてより高い位置でサウナできる場所を用意している。
本日がそれの最終日。
今月に何度か湯けむりの庄に行ったが、ちょっと恥ずかしさがあり今まで座らずにいた。
でも、今回最終日ということで満を持して座ってみた。
今回のサウナの温度は95.4℃。
その暑さがガツソと感じられる。
おかげで心拍数は185BPMととんでもない値を叩き出した。
アツアツ最高。、
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ9〜11分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:164BPM
またイキタイ度:★★★★☆
所感:
一年振り以上だろうか。
ホームサウナと言っておきながら、ずっと行っていなかった、ゆったりCOCO。
近くて安いのだが、水風呂がぬるいのが致命的な欠点で行かなくなっていた。
ちょっと遠いがグレートなサウナには行き飽きつつあり、ゆったりCOCOはまた何か進化を遂げていないか気になりつつあった。
なので、超久しぶりにゆったりCOCOに行ってみることにしたのだ。
久しぶりなので、少し緊張して入店。
受付の仕方を忘れてしまい、とりあえず受付で下駄箱の鍵を出してみた。
そうしたら、下駄箱の鍵は個人で管理だったようで静かに返され、初めてですか?と聞かれてしまった。
正直、初めてみたいなものだが、変なプライドが働き2回目ぐらいかもですとこれまた変な返事をしてしもうた。
恥ずかすぃ。
気を取り直して脱衣所にゴー。
一年ぐらい前と特に変わりなく、薄れた記憶通りだった。
サウナは意外と空いててしっかり最上段に陣取ることができた。
オートロウリュが15分に一回作動するのはいいね。
肝心の水風呂はやっぱりぬるかった。
水温計を見ると18℃となっており、ぬるぬる。
せめて4℃、、いや3℃でいいから温度を下げて欲しい。
下げてみな、飛ぶぞ。
外気浴スペースはゆったり座れるととのいイスは健在で、数は少ないが脚置きもあった。
脚置きがあるととのいイスをもっと増やして欲しいね。
久しぶりに来たがまあまあ良かったわい。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ9〜12分、水風呂1分、外気浴(内3回)を3セット
最大心拍数:179BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
さうなーかまとのサウナ。
1人サウナもいいけど、仲間と行くサウナもおつなものですな。
休日昼間は混んでいるかと思ったけど、意外とそんなに混んで無かった。
外気浴のととのいイス難民にならない程度。
良きかな良きかな。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ11〜12分、水風呂1分、外気浴(内3回)を3セット
最大心拍数:155BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
今週も仕事でヒーヒー言いながらも乗り切ったことを讃え、サウナにGO。
最近はちょっと遠いサウナを新規開拓していたので、湯けむりの庄のおひさ。
前回、来たときと変わっていたのは、1階広間に2人用スペースがむちゃくちゃ増えていたところ。
通路だったところにもそれらが置かれていてまったりできる場所が増えてイイカンジ。
お風呂場ではととのいイスが減った印象。
前回はこれでもかとととのいイスが置かれていたり、ハンモックがあったりとサウナー設備が充実していた。
ハンモックが撤去されたのは、なぜだろう。
誰か落ちたんだろうか。
金曜日の夜ということもあり、サウナの利用客が多かった。
サウナ内はほぼ満席。
ととのいイスもほぼ満席状態。
かろうじてサウナで座りたいところに座れ、室内だがととのいイスに座れたので良しとしよう。
唯一残念だったのは着替えで持ってきた五本指靴下が二つとも左足用で、それを右足に履いて帰ったけど、違和感しかなかったことぐらい。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ12分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:132BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
前回は朝に来訪して、水風呂からととのいイスまでの距離が遠い以外、パーフェクトだった。
これはリピートする可能性大と思い、他の時間帯はどうなのかを知るため、今回も来訪。
今回は夜でしかも祝日。
噂では夜はかなり混んでいると聞く。
サウナに入れるのか、ととのいイスに座れるのか心配しながらもマッハゴーゴーゴー。
駐車場に着くと空きを見つけることが難しいくらい車がモリモリ。
やっとこさ車を停めて、入店するとあちこちにお客がモリモリ。
子供連れや若いグループがわんさかいた。
お風呂も常に人とすれ違うぐらいに人がモリモリ。
サウナ、ととのいイスも満員御礼で利用できない心配がマシマシする。
という心配は大丈夫で、サウナは中学生以上のみ利用という制限のおかげで意外と混んでいなかった。
グルシン水風呂は入ってもすぐ出るので、ガラガラ。
ととのいイスは寝れるタイプは常に満席だったが、イスタイプは空きがあり、ととのいイス難民にはならなくて済んだ。
程よい温度のおかげか丁度いい程度に疲れた。
よく寝れそ。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ11〜12分、水風呂1分、外気浴(外2回)を2セット
最大心拍数:136BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
たまには新規開拓したいと思い、近隣の温浴施設のサウナイキタイを物色。
まだ行ったことがない温浴施設は水風呂がぬるかったり、サウナイキタイの口コミが極端に少なくて心配だったりなものしか残ってなくて、行きたいところが見つからぬ。
そんな中、少し範囲を広げたら、口コミ数はそこそこな温浴施設を発見。
どれどれサウナ情報はどうなのかな?と見てみると、なんと水風呂はグルシンがあるじゃない。
ここしかないね、ここに決定。
土日は混んでいるらしいので、朝なら空いていると思い、早朝に眠気で意識が朦朧としている中レッツラゴー。
空いてて独占状態かと思いきや意外と利用客が多くてびっくらぽん。
開店10分後に入店したのに、すでにまあまあな人数が湯船に浸かっていた。
サウナはでかめとちいさめがあった。
1回目はでかめの方にGO。
暑いと聞いていたが、案外ぬるい?
最上段の席でもアツさは弱め。
でも、自動ロウリュandアウフグースが始まると程よくアツさが増した。
でも、心拍数はそんなに上がらなかったので、キツさは弱め。
2セット目はちいさめの方にGO。
事前に見ていたサウナイキタイではでかめの方より温度が低かったので、大したとこないかと思っていた。
いざ入ると暗め、ヒーリングムージックあり、セルフロウリュありでこっちが真のサウナー向けサウナであった。
設備は最高だったが、セルフロウリュのアロマ水の香りがお香みたいで、ヒーリングムージックはどこか不安になる音響で念仏のような音楽。
それらが気になって、あまり集中できなかった。
せめてヒーリングムージックは音を小さめにしてくれれば、よくなるかも。
久しぶりに本当にまたイキタイサウナを見つけた。
今度はちいさめサウナ、グルシン水風呂、ととのいイス外気浴でキメたい。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ10〜11分、水風呂1分、外気浴(外3回)を3セット
最大心拍数:142BPM
またイキタイ度:★★★★★
所感:
久しぶりのゆいる。
色々改良されていた。
外の外気浴スペースが強化されていて、なんと半外気浴スペースから外に出られるようになっていた。
通路のようなところにととのいイスを8脚ぐらい並んでおり、たくさんのサウナーが外で整えること間違い無し。
でも、外に出られるようにしたためが半外気浴のスペースに置いているインフィニティチェアは3脚から2脚に減っていた。
なので、インフィニティチェアで整える確率はぐっと減ってしまった。
あと、外のスペースではあまり外からの視線を防ぐものは少なめ。
最低限、股間は見えないぐらいの高さの壁がある程度。
隣のアパートの3階からはこちらがよく見えそ。
ゆいると言えば、アウフグース。
3セット目にアウフグースを浴びてサウナ、水風呂、外気浴でフィニッシュを計算して、1、2セット目を堪能。
アウフグース開始時間の10分前に2セット目の外気浴を完了し、いざアウフグースされるサウナへ。
ここで緊急事態発生。
すでにサウナはサウナーで満員御礼状態。
今までは5分前ぐらいからゾロゾロサウナに入室していた気がする。
まさかアウフグースを受けられないなんて思わなかった。
しかたなくもう一つのサウナに入り、アウフグースしているところを見ながら、粛々とサウナ。
本当ならアウフグースを浴びていたはずなのに。
でも、一ついいことが。
それは半外気浴スペースにあるインフィニティチェアに座れたこと。
おかげでキマりんぐ。
次こそはアウフグース浴びたいなぁ。
いい席取るために段々早めに入室する傾向は少し心配。
男
[ 神奈川県 ]
セット内容:サウナ7〜10分、水風呂1分、外気浴(外1回、2回)を3セット
最大心拍数:165BPM
またイキタイ度:★★★☆☆
所感:
台風の影響で当日朝まで開催するか悩んだが、意外と天気が良くなったので、サウナかまとのサウナ会を開催。
スペシャルクーポンが発行されていることと、土曜日が重なり、万葉倶楽部はかなり混んでいた。
受付まで行列ができていて、入場するのに5分ぐらいかかった。
サウナは座りたいところに座れるくらい空いていたが、水風呂、外気浴スペースは待ちができるぐらい混んでいた。
サウナで意識が朦朧とするところまでキメてから、水風呂で待ちが出るのは非常に残念。
これは利用人数の割に水風呂が小さいことが決定的に原因と思う。
この問題を解決するために寝湯などを一つ水風呂に改築することを所望する。
外気浴スペースは一見多そうだが、こちらも利用人数の割に座るところの数が少ない。
加えて、水風呂後、どこが空いているか探す手間があり、ととのいタイムに無駄な思考が発生してしまうので、非常にもったいない。
外気浴のときに座るスペースを探す手間を無くすために、どこが空いているか分かりやすいくらいととのいイスを増設することを所望する。
サウナイキタイの混み具合のデータ上は、利用した時間は空いていると出ているが、それはサウナだけのデータだけ。
水風呂や外気浴に対する混み具合もサウナ選びの重要な情報なので、アプリは水風呂、外気浴の混み具合を入力させる仕様変更を所望する。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。