2023.02.20 登録
[ 東京都 ]
天王洲アイルでのジブリ前に入館。
時間があまりないので岩盤浴はなし。
結果お昼も食べたから四時間では足りぬ。
外気浴で休んでたら、髪をまとめずがっつり湯船に浮かべてる人がいた。
一緒にいる人はまとめてるのに⋯なぜ。
うぅんと思ってたら水質検査?温度検査の店員さんが⋯。
⋯⋯⋯。注意されず。
注意、してほしいなぁ。
サウナは良かった。お風呂も種類あった。
露天のテレビは壊れてるのか付いてなかった。
平日の昼間だが、結構お客さんがいた。
[ 神奈川県 ]
2週間ぶりの心のホームらっこへ。
覚悟してたけど、0810のシャトルバスは意外と並んでおらず、出発の時にほぼ満席?くらい。
施設に着いたら初めて見る外に出そうな列。
実際はいつもの優先入館とそんなに変わらないくらいで入れた。
薬草風呂が薄かったけど、お昼すぎに入ったらいつも通りになってた。
お昼も前回11時過ぎに行って並んだので少し前に並び。
最後のトマト酸辣湯。
草加にもあるけど、味がなんとなく違くて。
噛み締めました。
お風呂とサウナとリクライニングで漫画読むを繰り返し。
夜までいたかったけど諸事情により夕方退館。
最後に何かグッズ買おうか迷ったけど、迷いに迷ってやめた。
らっこTシャツが一番魅力的に感じた。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
LÄMPI
ナイロンタオルは見当たらないので、必要な場合は注意。
渋谷駅から歩いたが2回目なのに迷った。
デイサウナに間に合った。
LÄMPI側はサウナ4つだが、ウィスキング中とのことでほぼKELOサウナが使えず。
一回で全サウナ網羅は難しいかも。
3階はWOODSに比べ休むスペースが少ないが、空いてたからなんとか。
BED SAUNAは足をサウナストーンの方に向けて転がるので、足が激アツ。特に指。
足にタオルをかけて耐え。
2階の水風呂が最高に気持ちいい。
しかしWOODS側のお茶のサウナだと思うがその香りが良すぎて、WOODS行きたくなる。
回数券迷う。
[ 神奈川県 ]
別のサウナで忘れ物してからサウナ熱が下がり始めたが、心のホームで癒してもらってきた。
8時10分のシャトルバスに乗って優先入館。
回数券使ったけどもしかして指定月だったかも。
22時のバスで帰るまで半日いても飽きない。
お昼11時過ぎに行ったけど待ちになった。激混み。そして名前書いて待ってるのに勝手に座りに行く常連さん。
常連さんのおかげでここまで続いたんだろうけど、そういうところはなぁ⋯。難しいですな。
今月末で閉店とは⋯。
今月中また行こうかな。
しかし雷すごかったー。
[ 東京都 ]
有給取って気になってたテルマー湯へ。
新宿は行ったことあるけど、西麻布は初。
六本木から歩いて女性が沢山いる建物を通り過ぎ、10分もかからず着。
岩盤浴つきにして、アソビュー使って3,600円。
平日かつ金曜〜月曜がイベントのようでとても空いてた。
低めの炭酸泉に入ってから岩盤浴へ。
黙浴⋯とは?
漫画を持ち込んで読んでる人もいて結構自由な雰囲気。(禁止はされてるよう)
お腹が空いたのでレストランで食事。
すぐ横にジムがあって筋トレしてる人がいた。
食事後漫画読んで休んでからサウナへ。
浴室には麦茶があった。うま。
アウフグースとっても良かった。
今度は岩盤浴つけなくてもいいかな。
新宿よりは規模が小さいけど、エジプトデザインなのが気に入りました。
また行こうと思います。
ーーーーー
帰ってから忘れ物に気づいて問い合わせたけど、ないとのこと⋯。
指輪とピアス⋯ロッカーの扉についてるポケットは要注意。
[ 東京都 ]
一ヶ月前から楽しみにしてた。
有給取って15時台から参加。
ギリギリ19時のアウフ予約できて、予約した順に入れて席が決まるから予約が必要なのは早めがいいかも。
タイミングが良かったのでサウナで待つことはほぼなかった。
瞑想サウナ良い。
飲み放題のドリンク欲しかったけど、こっちはタイミング悪くいつも並んでて結局頼めず、水飲んでた。
ドリンク込みの料金にしても良いのではと思ったが。
涼しい部屋よかった。
また2ヶ月後かな。楽しみにしてます。
[ 千葉県 ]
朝サウナ
2時間半あっという間だった。
サウナの温度はそんなに高くないけど、ゆっくり温まりました。
サウナ出てすぐにうねうねした横になれる椅子が3つあってととのいスペースがあるけど、どうしても外に出たくて毎回よたよたと外に行く。
外にも一脚うねうねの椅子。
滑り込むように体をあずけ、ツバメの鳴き声。
ツバメの巣が4つくらいあった。
リニューアルで巣はどうなるのかな、と思いながら寝た。
来月からしばらく閉まるみたいだけど、来年また来よう。
温泉のせいかツンとする匂いがして、初めて行った時は気になったけど、今回は気にならなかった。
[ 東京都 ]
爽楽の湯が故障中とのことで、次回使える50円割引券をもらった。
遅いお昼は混ぜそばと迷った末、辛いという口コミにひよってチキンスープカレーに。美味しかった。一般的なスープカレーより骨付きチキン小さいけど、スプーンでほぐせた。
2階の漫画で休憩してから、サウナに。
炭酸泉からまずはよもぎ泥塩サウナ。
もう少し強いよもぎの香りが欲しい。
塩サウナは椅子が浅くてどこでも足を上げることができない。でも足元はなぜか温まらないのだ。
蒸されてから外に出たら寝転べるスペースがあった。
竹林が近いけど、良い。
オートロウリュのサウナは熱すぎて二段目でも無理だった。
ロウリュしてない時間に入った。
涼しかったから多摩境駅まで歩いて帰りました。
[ 東京都 ]
2時間で出ようと思ったけど、ロウリュ2回のあとアウフがあるとのことで30分延長してみた。アウフはタオルで風を送られる思ってたけど、そうではなかった。
思ってたのとは違ったけどまぁいいか。
ZENは奥の椅子が置いてあるスペースも行ってみたけどどうして良いか分からず、普通の方が好きと思った。
3階の畳からインフィニティチェアまでが少し嫌な匂いがした。
今日の午後は空いてた様子。
また機会があればお邪魔しようかな。
[ 東京都 ]
有給取ってお昼すぎに昼勝(1200-1800)でイン。
スマホいじれず、漫画などの読み物もなく6時間近くいられるか。
サウナ1種類で水風呂以外の湯船ないし⋯飽きたら早めに出るかと思いつつ入ったけど、出たのギリギリだった。
いれる、全然いれる。
最初サウナ真っ暗でちょっと怖かった。
瞑想ゾーン?無料開放されてたので少しお邪魔した。
個室すぎて怖かった。
ととのいは1回目しかできなかったけど今日はそういう日なんだ。
気づいたら5回サウナ入ってた。
昆布スープと味噌汁のおかげか、まだお腹すかずご飯券はまた今度。
3,500円でした。
導線はいまいちだけど、場所柄仕方ない。
あれ、ナイロンタオルあったのかな。見つけられなかった。
また行こっと。
[ 神奈川県 ]
夕方、岩盤浴空いてた。
貸切タイムもあった。
何の日。
サウナはセルフロウリュできるけど、システムがわからない人がいるよう。
砂時計途中なのにロウリュしちゃったり、何も読まずにろうしたり⋯。
[ 東京都 ]
ととのいスタンプラリーのため訪問。
受付で岩盤浴を申し込んだら、混雑してるけど時間はあるか。2階の売店でも受け付けできると後の申込を勧められる。
平日だけど、風呂の日だから?サ活に平日混んでるとはあるけど、一旦サウナ入ってから考えることにした。
1時間ほどお風呂とサウナを楽しんで、距離的にももうここに来ることはないと思ったので、岩盤浴に向かう。
人はいるものの、そんな混んでるように見えない。
2階で売店とやらを往復して探すがどれかよく分からず、アカスリの受付で聞くと、岩盤浴の入口にある飲物やソフトクリームが売ってるお店。
岩盤浴混んでるか聞くと今日は混んでないとのこと。
何だったんだと思いつつ、申込して岩盤浴入る。
サウナ、岩盤浴までの動線は離れてるなぁとは思いつつ、設備は良かった。
サウナは四段くらいあって座る場所によって温度が違うので好きな温度にできる。
岩盤浴後の外気浴できるスペースは日陰で風と鳥の鳴き声が良い。
受付の案内以外は良かった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。