古戦場
温浴施設 - 岩手県 一関市
温浴施設 - 岩手県 一関市
みちのくのサウナー達の魂が還る場所、岩手一関は古戦場。
ここに来て、1セットを済ませたところで、普段は多かれ少なかれ意識するととのうとかととのわないとか、それっぽいランキングであるサウナシュランとか、そんなものがどうでもよくなってしまいました。
年季の入った木で構成されたサ室に、10人入らない位の狭さの、包まれるような優しい漢方サウナ。ロウリュでその様子を変えて、それまでとは打って変わって自分の身体を叩いてくれるのも好きです。
岩手の水で〆た後に、雪を見ながらの外気浴も、水の流れる音を聴きながら内気浴をするのも、冬は特にどちらも良いのです。
溶岩サウナ、この日のロウリュは確か柑橘系の香りで、感覚の中に嗅覚がより加わります。溶岩サウナの前に置いてある氷、口に含んだそれが解けていくことで時間の経過を感じることが出来ます。
そう、氷が置いてあったり漢方サウナの方には熱気を伝えるためにうちわが置いてあったり。オーナーの張り紙が色々なところに貼ってあったり、それに浴室前に色々な温浴施設のシールが貼ってあったりなどが、そういうサウナ、水風呂、外気浴以外の所も私は結構すきだったりするのです。サウナを愛する者はサウナを愛する者が好きなのです。絶対に。
また違う季節に来て、外気浴の風で季節を読んでみようかな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら