2023.02.19 登録
男
[ 東京都 ]
最新のテクノロジーと和を融合させた唯一無二のサウナ
激戦区の赤坂へ
ここはサウナ好きにはたまらない
どこへ行っても良いサウナ体験ができる
今日はスパブリックで贅沢な体験をしよう
エントランスから洗練された和の雰囲気
赤坂見附から徒歩1分とは思えないほど、
どこかの旅館に泊まりに来た気分にさえなる
サ室
薙
最新のAI技術によるオートロウリュ
温度は70度であるが、湿度管理が完璧過ぎて体感温度はもっと高く感じる。湿度だけでここまで違うのか、と驚き。さらに天井を低くしたことで熱気をしっかりと感じられる。温度が高く肌がヒリヒリするサ室も多く、最近ではサウナマニアが普通じゃ物足りないと温度設定が異常に高いところも増えているが、ここはサウナ本来の楽しみ方ができる気がした。サ室も広く静かな雰囲気。
荒
こちらは温度90度。セルフロウリュができる。
3段がけで高さのあるサ室。こちらも薄暗い雰囲気で無音でサウナとしっかりと向き合える。
水風呂
17度のバイブラあり。これくらいがちょうど良い。
これまたサウナと同じく、水温の低いキンキンの水風呂を売りにしているところも多いが、1番サウナを堪能できる水風呂ってなんだかんだこれくらいの水温がいいんだよな。
休憩
外気を十分に吸気するスペースになっている。
休憩スペースも十分な広さでととのえる。
サウナ、水風呂、休憩三拍子そろった施設で最高
ここはまた来たい
洗練された和モダンの作りと余白と余裕のある佇まい
完璧でしょ
男
[ 埼玉県 ]
バーデン・ガーデン?
名称変わってから初。
フロントが少し変わったくらいか?サウナは変わらず良き!
サウナ
猛暑の影響か、いつもよりも体感熱い。
発汗が加速する。
ZAKIさんのアウフグースも受けられて最高。
イランイランの香りは好み
水風呂
いつもよりも高めの水温15度前後。
個人的にはこれくらいの水温がキマる
備長炭の効果か温度以上にキンキン
休憩
夏空の下、穏やかな風を受けながら外気浴、たまらない。ここはアウフグース後、ととのい中にクールスイングまでしてくれるからもう、最高
ととのいが加速します
混むこともなくゆったりサ活できる環境がいいんだよな。名称変わっても良いことに変わりなし。
また来よう!
男
[ 東京都 ]
高規格な銭湯サウナたからゆへ
最近、無性に行きたくなるサウナ
なぜかってコスパよくオシャレでそれでいてサウナや水風呂の満足度が高いから
サウナ
オートロウリュサウナの凄まじさ
100度越えのサ室に長めのロウリュがかなり激熱
軽いやけどするくらいの威力がサウナーには病みつきに
色んなサウナあるけどここの威力は上位だろう
水風呂
バドガシュタインの効能を感じつつ、ちょうど良い16度の水風呂がきまる
休憩
コンパクトな作りにできる限りイスをセットしてくれている。外気浴スペースを作って整える空間はありがたい。
シャワーはリファの場所が好き
キレイで心身ともにリラックスできました
さて、また明日から頑張りますか
男
[ 東京都 ]
今週2回目のスパジャポ
コスパ、タイパがよいことを知り
今後のホームサウナ候補となりつつある
サウナ
アツアツ、やはり灼熱旋風とやらのロウリュの威力たるもの、破壊力は相変わらず凄まじい
定位置は3段目がちょうど良し
水風呂
名水百選の水風呂
冷たく軟らかい
休憩
土日は人気あるのでととのいイスの椅子取り合戦
もう少し休憩スペースあるといいが
だかしかし、他にもととのえるスペースはある
東京は黒湯の温泉が多いが、ここは武蔵野温泉といい無色透明の温泉。
東京では珍しい温泉源
これに炭酸泉とコラボすると至福の時
あぁ、気持ちよかった!
男
[ 東京都 ]
サウナのテーマパーク、スパジアムジャポン
平日の昼間からサウナなんて優越感が半端ない
とはいえ、人気のスパジャポは土日平日問わず、相変わらずの人気ぷっりで混んでいる。
これでもいい方だろう。
サウナ
10ふんおきにあるアロマスチーム&熱風の威力はすごい
温度は90度くらいとちょうど良いが、ロウリュによって一気にパンチのあるサウナへ変わる
久しぶりのサウナともあり体力が落ちているのか、熱いのかわからないが6分程度で退室
水風呂
名泉百選の水は柔らかく気持ち良い。16.6度とちょうどよし
隣の炭酸水風呂はやはりチンピリが強くて逃げるようにして出てしまった。あれ入っている強者、恐るべし
休憩
グリーンに囲まれた外気浴スペースでととのう
気温は高いが日陰もありゆったりとととのえる
ネイチャーを感じながら東久留米の青空の下でととのいました
これだけの大型施設で充実した温浴施設にも関わらず、料金が850円と破格の値段。素晴らしい
男
[ 東京都 ]
サ道を見て一度は訪れてみたかった下町の銭湯サウナ
湯どんぶり栄湯
まず受付のおばさんの感じがいい
一見さんにも優しい対応でスッと引き込まれる
昔ながらの銭湯で洗い場もあじがある
洗い場の奥へ行くと、露天やサウナがある
サウナ
茶色の丸いサウナマットを持って入る。
昔ながらのサウナと思いきやとてもキレイ
遠赤外線ストーブと小さめのサウナストーブにオートロウリュ、送風機がついている。コンパクトながら威力がある。TVは古畑任三郎だったのでなんだか古めかしい感じが垣間見れた。
温度も94度とちょうどよい。オートロウリュもあり短時間でブワッと汗が出る。
水風呂
外気浴できる露天エリアに16度の気泡水風呂。これは初体験。炭酸泉にも似た水風呂の爽快感が全身を包み込む。軟水も相まって柔らかく肌触りが良い水風呂。体感1、2度くらい低く感じる。通常の水風呂とは全く異なる。これは湯どんぶり栄湯ならではでしょう。最高!
休憩
外気浴スペースは水風呂のすぐ横と正面に
ととのいイスが4脚と正面にはベンチがある。露天エリアも広く外気をしっかりと感じられ解放感がある。導線もバッチリ。下町の風を感じた。
温泉含めてお風呂の種類も多くサウナ以外にも楽しめる銭湯。これだけそろって1120円はコスパ最強。
少し遠出をして来た甲斐があった。
今日は月曜日の昼間だからそこまで混まずに快適に利用できたけど、これだけ設備がそろって安い銭湯サウナだから土日はとても人気で混雑は間逃れないだろうな。
とてもよい銭湯サウナを堪能できて整えました。
男
[ 埼玉県 ]
極楽湯で極楽浄土へ
リニューアルされたサウナがこれまた最高でした。
サウナ
なんと3つもある!
燃炎サウナ
大きいサ室。サウナマットがキレイでフカフカ。
湿度温度もちょうど良い。壁の炎や赤い照明で体感より熱さを感じる。サ室出てすぐととのいイスがあり、外気浴できるのは最高。水風呂も露天エリアにあるともっといいなぁ。と、あまりの良さに欲が出てしまう。
炎岩サウナ
遠赤外線とサウナストーンが積まれたタワー型のストーブ。5段構えで縦に長い。これまたいい汗がかける。こちらはTVもあり、気分によってサ室をチョイスできる。
バレル型サウナ
無音に包まれたバレル式のサウナ。静かに瞑想できる空間。
3種3様のサウナを堪能できる、贅沢だ!
水風呂
17.2度の地下天然水でスッキリ気持ちいい。
休憩
露天エリアにたくさんのととのいイス、寝そべるスペースもあり、流石のスーパー銭湯。
黒湯の天然温泉なども楽しめて、値段も安いからコスパ最強!名前の通り極楽でした!
男
[ 東京都 ]
キレイな銭湯サウナ、たからゆへ
サウナ
遠赤外線の106度、バチバチに決まる。
それに加えてオートロウリュが20分おきにある。これがまたバチバチ!コンパクトな箱に威力あるロウリュがサウナ好きにはたまらない。パワー系サウナ。
水風呂
バドガシュタインの水風呂。効果はわからないが、16.6度にバイブラ付きでちょうど良い冷たさ。
休憩
半外気浴スペース。広くはないがスペースを有効活用されている。混雑なかったのでゆったり休憩できた。
脱衣所、浴室、サ室全てとてもキレイでオシャレ。
リファも導入されておりアメニティもいい感じ。
オシャレ銭湯サウナでタオルついて1020円はコスパ良し!
男
[ 埼玉県 ]
安定の所沢ベッドアンドスパ
ホームサウナになりつつある。
駅徒歩1分ですぐ入れるのは個人的に大きい。
サウナ健康アドバイザーの資格を存分に使わせていただく。
サウナ
ヒノキ側の上段が1番熱くて最近のお気に入り。
今日はアウフグースが受けられなかったが、それでもとても気持ちよく汗をかける。
水風呂
いつきてもキンキン。今日はバイブラの30度の水風呂にも入ってととのいを調整。
休憩
外気浴でととのい完了!
いつ来てもそこまで混雑なく気兼ねなく入れるサウナ。それもベッスパの魅力かな。
男
[ 東京都 ]
地元民の憩いのサウナ、湯パウザへ
夜分遅くにサ活
遅い時間でも賑わっている。
やはり刺青入っている人多め。
少しキョロキョロしてしまうが、サウナ入ったらではみんな仲間だよね。お手柔らかに。
サウナ
100度のアツアツサウナ。12分計が故障しており、自分のタイミングで出るタイミングを図る。
サウナマットは汗でビチャビチャ。マイマットあると安心。
水風呂
井戸水の滑らかさを感じる。冷たすぎない18度でゆっくり浸かれる。
休憩
外気浴でひばりの夜空を眺めながら整う。
アツアツの100度のサウナを受け休憩は長めに。
たまには地元密着型のサウナも悪くない。
気持ちよく眠れそう。
あっ、写真撮り忘れた!
男
[ 東京都 ]
銭湯サウナの中でも人気のある金春湯へ
大崎駅から徒歩8分。マンションの一階に金春湯が現れる。番頭で下駄箱の鍵を渡していざ入湯。
コンパクト!グレーとくすみピンクのバイカラーの銭湯。設備はごく普通の銭湯の設備。
サウナ
ナイロンの袋に入ったサウナマットを取り出して入る。暗め目のL字3段掛け。温度は88度。
珍しいボナサウナ。湿度もちょうど良く10分するといい感じに汗をかける。
水風呂
サウナ出たすぐ左手に16度の浅めの水風呂。3人くらいが入れる小さめな水風呂。長めに入っていられる。
休憩
水風呂出た目の前にタイルのベンチ。ベンチというよりタイルの出っ張りに座る感じかな。ベンチに座れないと椅子や浴槽の淵で休憩するスタイル。
コンパクトな作りで導線もよし。珍しいボナサウナを体験できてよかった。
男
[ 埼玉県 ]
安定のベッド&スパ
GW最後の締めくくりは安定のベッド&スパへ。
準ホームサウナと言ってもいいくらい、なにかあれば行きたくなる。
サウナ
17時のZAKIさんのアウフグースにてしっかり蒸される。
おかわりのアウフグースも堪能。音楽は控えめでアロマはラベンダー、イランイラン、ジャスミンの花の香りで癒される。
水風呂
相変わらずキンキンでしまる。
休憩
今日は風も強く内気浴をチョイス。cool swingをもらい心地よい風を受けて整える。最高。
GWの締めくくりができました。
男
[ 東京都 ]
COCOFUROシリーズ!第一弾!
北区は王子、徒歩8分のところに現れる、かが浴場。駐輪場に停まっている自転車の多さからも人気が伺える。
サウナ
デカい。4段掛けの超大箱サウナ。銭湯サウナでここまでデカいのは初めて。そしてかなり熱い。温度以上に熱さを感じる。
目の前には大量の石を積んだストーブ。15分おきにオートロウリュまである。それもミュージックオートロウリュとは斬新。BGM程度かと思いきや、いやいや全然違う。大音量で照明も変わる演出。今までに経験したことのないサウナ。今日はミスチルの名曲が流れてミスチル好きにはたまらなくテンション上がった。それにしても湿度の影響もあるのかかなり熱い、3段目でもかなりの滝汗で2段目に避難。パワーMAX。
水風呂
90㎝の深さのある水風呂。キンキンで気持ち良い。銭湯サウナでこれだけ大きく深い水風呂はもう大満足。
休憩
外気浴スペースと内気浴スペース完備。外気浴スペースはやや狭目であるがしっかり整える。
全体的にキレイで清潔感あり。流行りのデザイナーズ銭湯。そして驚いたのはこのクオリティで値段が720円!ありえない。
近所だったら間違いなくホームサウナ確定!
コスパ最強の銭湯サウナを見つけてしまった!
男
[ 東京都 ]
今日は少し遠征、踏み入れたことのない地、品川は荏原中延!
ここにデザイナーズ銭湯で人気な富士見湯があるということで行ってきました!
やはり混んでいる。待つこと20分くらいだろうか。サウナキーをゲットしていざ入湯。
ほう、よく見る銭湯だけどサウナはどこだ?
すぐ横にサウナ専用のドアが。サウナキーで開けると、銭湯の雰囲気とは打って変わって
コンクリートで覆われた薄暗いオシャレな空間が広がる。これは黄金湯を彷彿させるような印象。
サウナ
二重扉で熱が逃げない。アチアチの100度。湿度もちょうど良くいい感じな汗をかける。リクライニング式のサウナスペースまで。ここはもう個室サウナと言っていいだろう。オートロウリュもあり静かにととのえる。
これは人気な訳だ!
水風呂
深くて広くて冷たい。100度のサウナに14度の水風呂はバランスがとれている。
コンクリートの薄暗い雰囲気に水風呂の光が輝く。目でも楽しめる雰囲気が最高!
休憩
インフィニティに畳の寝そべるスペースがズラリと。冷たいコンクリートと温かみのある畳の相反するコントラストが絶妙にマッチする。
整いが加速する。これはもうお気に入り確定!
ダイソンのドライヤーが無料で使えるのもポイント高い。銭湯とサウナスペースのギャップが素晴らしい!そしてサウナがなにより最高だった!
少し遠くまで足を伸ばしてよかった!
男
[ 埼玉県 ]
なごみの威力を確認すべく、いざ朝霞へ。
初上陸の朝霞。
なごみは駅徒歩1分のため、見知らぬ土地でも迷いなく到着。駅近はどこだって正義。
サウナ
高くて広い大箱。6段とはなんだこりゃ、上段は威力抜群。自分の好みの温度を選べるのは良いことだ。それにしても6段目はアチアチ。天井に頭が付くいきおい。バチバチですわ。
セルフロウリュのサウナ、低温多湿のサウナと3種類もある。そしてどれもしっかり熱くて気持ちがいい。3つのサウナを楽しめるなんて贅沢。
そう言えば、アウフグース受けられると思ったけどなかったな。残念。
水風呂
4度のキンキンの水風呂へ。おぉ、足が痺れる。
すぐ隣にある水風呂へかけ込む。冷冷交代浴完成。そして水風呂も広いこと、広いこと。
全く混まない。
休憩
インフィニティチェアーがずらりと。そしてプラ椅子もある。大きな温浴施設でありながら混まないし、静かでしっかりととのえる。
ダークグレーを基調とした暗めで静かな雰囲気。
そして破壊力抜群のサウナにガンギマリの水風呂の威力はたまらない!
パワー系のサウナでガッチリ整えました!
男
[ 東京都 ]
激戦区の赤坂へ。
GWで混雑を予想していだか、意外にも空いている。
ホテルのフロントからサウナに入れると、ちょっとした優越感さえ感じる。
サウナ
105度とアツアツ。サウナストーブがデカい。オレンジの照明と暗めな感じは好み。サウナマットはフカフカで気持ち良い。
毎時間ロウリュイベントもある。あのアツアツのサ室でロウリュですから、もうアチアチでたまらなくよかったですわ。うちわ扇ぐのは全身やけどするくらいガツンときますね。でもそれがいい。
水風呂
サ室出たすぐ隣に16度の水風呂。備長炭でキンキンで気持ちよい。
そして8度のシルキーな水風呂まで!コンパクトでありながら水風呂が2種、それもシングル。素晴らしい。冷冷交代浴までも楽しめてしまう。
休憩
アディロンチェアー、ベンチにプラ椅子までなんでもある。足おき台もあって最高の環境で整える。扇風機や外気の風を感じながらととのえる。
塩分タブレットやらレモン水、冷水も完備。コンパクトでありながらホスピタリティがとても良い。さすが、激戦区の赤坂。
どこもいいサウナばかりだ。また来よう!
男
[ 東京都 ]
都内で日本の庭園を感じる豊島園庭の湯
行こう行こうと言いながら、ずっと行けずにいた庭の湯。サウナは気になるが賑やかな雰囲気で落ち着ける雰囲気なのか、躊躇してしまった。
そんな思いとは逆に意外と落ち着いた雰囲気でゆっくりとサウナを堪能できた。
サウナ
フィンランドサウナ
広い薄暗い雰囲気にTVなし、好みのサウナ。木の香りが心地よい。
タオルをサウナマット代わりに使用。85度とあまり熱くないがオートロウリュがあるのでちょうどよく蒸される。
バーデゾーンにある屋外フィンランドサウナ
HARVAのストーブが5つも!
スパメッツァのドラゴンロウリュを彷彿させる。これは物凄いのかと思いきや、温度差80度以下でストーブのいかつさとは裏腹にとてもじんわりとゆっくりととのえるサウナだった。
もっとガツンとくるかと思いきや…
もう一度フィンランドサウナに戻って蒸し上がる。
水風呂
アヴァンドできる体験は珍しい。まずはバケツシャワーをかぶってしめる。
隣の水風呂もキンキンとはいかないまでも冷たくて気持ちいい。雪景色とネイチャーの雰囲気が良い。
休憩
そのままイスでととのうもよし。
外気浴で日本庭園を眺めながらととのうのもよし。
贅沢にととのいを選ぶことができる。
極めつけは天然温泉。
最後に温まって帰ることができる。
最高ですね!
あっ、そういえばバーデってなんだろう?
とりあえずフィンランドサウナを存分に楽しめたから良しとしよう!
男
[ 東京都 ]
唯一無二、生姜三昧!
サウナ激戦区の赤坂へ
前から気になっていたがやっと来れた!
ここはそう、サウナ×生姜で発汗作用を加速させる革新的なサウナ、金の亀!
サウナ
サウナ入る前に生姜水、生姜の発汗を加速させる水を吹きかけ体内からも温めていく。準備万端。
暗くて静かで広い。絶対静寂の中、生姜サウナを味わう。焼生姜と生生姜のロウリュでアツアツ!さらに体感温度は上がる、そして冷めない。いつもの発汗よりも早い時間で身体全体から滝汗。
生姜の効果抜群!
水風呂
これまた生姜をふんだんに使った生姜水風呂。
キンキンで生姜で濁った水風呂が気持ちいい。
かけ水まで生姜を使っているというから驚き。
休憩
3階へ上がる。
大都会のど真ん中にいるにも関わらず、まるで森の中に迷い込んだかのような神秘的な空間。鳥のさえずりや自然の音が心地よい。ととのいイスもさまざま。ハンモックからインフィニティチェアー、フラットで寝転べるスペース、個人利用できるスペースやら外気浴スポットまで。
普通は外気浴をチョイスすることが多いが、金の亀は内気浴が群を抜いて最高。
こんなに整える内気浴ははじめて。
生姜水は飲み放題、とても美味しい!
時間いっぱいまで生姜サウナを堪能。
サ飯の生姜焼きは次回の楽しみにとっておく。
リピート確定!
男
[ 東京都 ]
昨日に続きアウフグースを連チャン。
そう、今日はアウフグース世界大会日本チャンピオンの鮭山さんの熱波をうけました。
Monster saunaから通知を受け、なんだろうと見てみると鮭山さんが参加するようだ。サウナはよく入っていたが熱波師についてはあまり調べてないが、そんな私でもわかるくらい有名な熱波師。
イベントづくしの週末で最高。
サウナ
相変わらずのヘビーなサウナ。熱さを通り越して火傷する勢い。5段目は危険なので安牌にに3段目をチョイス。
3段目でも勢いが止まらない。汗も止まらない。
水風呂
温度差はあまり感じないが、冷たい。
休憩
もはや仮眠室。
インフィニティチェアーがずらり。ちょっと休憩のはずが軽い仮眠ですっきり。
鮭山さんの初熱波
15:37のアウフグースに参戦。
サーモンピンクのタオルを持ったファンも多いな。
香木の香り→ウィスク→シナモンアップル→ラベンダーのアロマで本格的なアウフグース。見かけによらず、サウナストーンにガンガン水をかけて蒸気を出し熱波を出すスタイルのギャップはよかった。タオルさばきも素晴らしい。
モンスターサウナで10分&ロウリュはかなりのハードワークだ。いい汗かいた。
本場のアウフグースを体験して大変満足。
ふと思ったが、昨日受けたはむちょさんの熱波もとても貴重な体験だったんだな。
アウフグースというエンターテイメントを楽しめて満足。サウナも探しつつ、今後はアウフグースイベントも楽しんで行こうかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。