2023.02.19 登録
男
[ 東京都 ]
#浴場
1階はおしゃべりOKで体洗い場と温度が低めの湯船がある。2階はサウナが5種類と水風呂3種類と冷凍室と休憩スペースがある。50円でポカリとデトックスウォーター飲み放題あり。
#サウナ
蒸喜乱舞、手酌蒸気、瞑想(ボナサウナ)、昭和遠赤、戸棚蒸気風呂の5種類。
蒸喜乱舞は40人ほど入れるコの字で中央にタワーサウナ。定期的にアウフグースもあり、大音量の洋楽にのせて本格的な熱波を受けられる。
ボナサウナはしきりがあり、いい角度の背もたれで永遠と居られる。暗転し鳥のさえずりが聞こえるいい雰囲気のサウナ。
手酌蒸気はセルフロウリュが楽しめるいい香りのケロサウナ。
昭和遠赤は昔ながらのテレビつきカラカラサウナ。
戸棚蒸気風呂はお湯に浸かりながら入れるスチームサウナ。
#水風呂
3種類あり、22度から9度と幅広く対応している。
#休憩スペース
深く座れるイスがたくさんあり、畳で横になれるスペースもある。正面のふすまの雰囲気がとてもいい。
男
[ 東京都 ]
#浴場
真ん中に湯船があり、ジャグジーとバイブラがボタン式。
#サウナ
L字の3段。1段が高いため3段目はとても熱い。
テレビがあり音は小さめ。輪切りの木が置かれており、蜜の香りがほのかにする。
アウフグースが1時間に1回あり、音楽を流しながらパフォーマンスする本格的なアウフグースを受けられる。
#水風呂
バイブラがあり、足も伸ばせるいい水風呂。
15度と個人的にベストな温度。
#休憩スペース
イスは浴場内にあるが、窓が開いているため風が入ってきてちょうどいい感じに気持ちいい。
3時間1800円
小タオル2枚つき
男
男
[ 群馬県 ]
#浴場
森林風の室内。湯船は無くガチのサウナ施設。
ドリンク飲み放題つき。
#サウナ
サウナストーンが山盛りの薪サウナ。左右に2段の座席がある。1時間に1回アウフグースがあり、本格的な熱波を受けられる。
#水風呂
檜水風呂と桶水風呂の2種類あり、桶水風呂の方が冷たく感じる。どちらも上から打ち水がある。
#休憩スペース
室内だが、ドリンク前にイスと奥に横になれるスペースがあり、すごく整える。
男
[ 東京都 ]
#浴場
入ってすぐにインフィニティチェアがずらっと並んでいる。壁は赤富士と波が描かれている。
#サウナ
天井が低めで真ん中のサウナを囲むように座るキャンプファイヤースタイル。
天井が低めのため、座席は一段のみで基本床に座る。1時間に3回のアウフグースがあり、豪快にジョウロでロウリュし、大きなうちわで仰ぐのは道場らしい。オートロウリュもあるため、湿度高め。
#水風呂
チェア前に大きな水風呂があり、約9度ととても冷たい。
シングルのみなのはさすが道場。サウナも水風呂も上級者向け。
#休憩スペース
室内だが全てインフィニティチェアで扇風機の風がちょうどいい。修行の後は最高の極楽。
90分1800円
ドライヤーあり
男
[ 東京都 ]
4セット(10分、8分、8分、5分)
#浴場
日によって男女のエリアが変わるらしいが今回はLAMPI。落ち着いた明るさで雰囲気のあるグレーの浴場内で、階段を上がると木を基調とした半屋外。それぞれの階にサウナが2つと水風呂1つある。また、樽に入った温水を頭から浴びれる場所もある。
#サウナ
下の階は暗めのサウナと寝サウナ(3人用)、上の階はサウンドサウナとケロサウナがある。それぞれセルフロウリュができる。暗めのサウナはロウリュがお茶系の香りでとても良い匂い。寝サウナは足の位置が頭より高くなっていてる。サウンドサウナは民族音楽のような特徴的なBGMで、低音が綺麗に響いていて心地良い。ケロサウナは80度と低温でくらいでウィスキングの部屋になっている。
#水風呂
下の階は寝られる水風呂で体感14度くらいと低めだが、バイブラがないため入りやすい。上の階は深めの水風呂で立ったまま全身入れる。
#休憩スペース
下の階には石でできた長ベンチが向かい合わせにあり、ゆったり座れる。背もたれもちょうど良い角度。上の階は木のイスがいくつかあり、深く座れる王様イスのようなものがひとつある。
休日2時間 3850円
タオル大小あり
[ 東京都 ]
3セット(18分、17分、12分)
#浴場
壁には葛飾北斎の「桜花と富士図」がタイル絵で描かれている。
浴場内だけ見たらよくあるこじんまりとした銭湯。
#サウナ
サウナの待ち通路にも小さなサウナストーブがあり、この場所からすでにお茶のようないい香りがする。
サウナ室は茶室をイメージしたもののようでとてもおしゃれで落ち着いた雰囲気が良く、香りもとても良い。
2段16人ほどの座席でリラクゼーションミュージックがうっすら流れている。
壁は塗り壁でストーブ周りは正方形の石タイルとなっている。
1時間にオートロウリュが2回とスタッフによるロウリュが2回あり、計4回ととてもありがたい。
心地よいアウフグースも堪能でき満足。
ただ一点、おしゃれな壁を背にしてしまうのが悲しい。
#水風呂
2つあり、外の方は深水160cmととても深く、全身水にしっかり触れれるため、非常に気持ちいい。
中の方は27度くらいで入りやすく、タイルも特徴的でおしゃれ。
#休憩スペース
露天風呂にイスが8席あり、足置きまで用意されている。露天の壁が焼杉板で暗く、そこにちょっとした暖色ライトが良いコントラストを描いている。
木にはオレンジ系の果実がなっていたり、
梅のような花もちょうど咲いていてきれいだった。
暗めの和の雰囲気がたまらない。
950円
ドライヤー有料 3分20円
男
[ 東京都 ]
3セット(8分、10分、5分)
#浴場
入るとラムネ菓子みたいな匂いがする。
床は琉球畳で柔らかく、壁は大きい石タイルと明るいウッド調となっている。
湯名が書いてあるライトが行燈であったり、床が畳であったりと全体的に和モダンでとてもおしゃれな雰囲気。
#サウナ
桶をイメージしたサウナ室で3段9人掛け。
タオルがきれいに敷き詰められているなあが第一印象。
間接照明が座敷下のみだが、暗すぎない感じがちょうど良く、静かに集中できるサウナ。
温度計は92度だが、「おけしゃんろうりゅう」が20分毎にあり、体感110度以上で非常に熱い。
#水風呂
青い照明で照らされていて目からも冷たく感じる。
横に暖かい掛け湯があるのもありがたい。
浅すぎず深すぎずちょうどいい。
#休憩スペース
ととのい場専用スペースがあり、薄暗く暖色の揺らめく行燈が中央に置いてあり、とてもいい雰囲気。
インフィニティチェアが2つと深く座れるイスが5個ある。
脱衣所にも3個+普通のイス1個ある。
950円(500+450)
ドライヤー1分/10円
男
[ 群馬県 ]
1セット(13分)
#浴場
入ってすぐに目に入るのが、薄水色タイルの炭酸泉。タイルは透明な素材でコーティングされていて綺麗。
#サウナ
L字2段で入り口横にさらに3段あり、30人ほど入れる広さ。ただ、コロナ規制で15人までとなっている。
全体的には木でストーブ周りはレンガで囲われている。
入り口が中段にあるため、下に座っているとドアが開く度に冷たい風を感じる。
ただ、入り口横の上段であれば問題ない。
テレビがあり、ストーブはその横にある。
#水風呂
バイブラありと書いてあるが、ほぼ感じず、体感温度は17、8度。
#休憩スペース
外に4人ほど横になれるスペースがあり、奥にも2シートある。
イスは7つもあり、浴場内にも4つある。
たくさんあるのは嬉しい。
平日750円 休日850円
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。