2023.02.19 登録

  • サウナ歴 1年 4ヶ月
  • ホーム 富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
  • 好きなサウナ 熱すぎないスチームサウナ
  • プロフィール アラフォーです。2022年からダイエットを始めた事をきっかけに、体温上昇と新陳代謝向上目的で、お風呂・サウナにたまに行きます。 サウナ初心者ですが宜しくお願いします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

洋なし

2023.05.27

7回目の訪問

初めて土曜日に訪問&メンバーズカードが10ポイント貯まったので無料で入れました。
今日はサウナデーとの事で、ドライサウナの室温アップ。サウナビギナーなので、サウナの入口近くに鎮座。いつもより汗が出始めるのが早く8分くらいで退散。
まだまだサウナ修行が足りない。
スチームサウナでは貸切状態だったので、蒸気を顔にあてて美顔器のように使って肌ツヤ整えた。これやると、次の日の朝、顔のツヤが全然違う。

屋外のトゴール湯にテレビが付いてて、半身浴用の椅子も置いてあった。久しぶりに見たドラえもんが懐かしく、結局30分間、見ていた。

先日、某温泉施設でデトックスウォーターを買ったら、初回600円、2回目以降500円。3種類から選ぶ感じだった。
鷹の湯は初回300円くらい?2回目以降は150円。土日は4種類から選べる。
鷹の湯、安すぎ、お得すぎ!

続きを読む
8

洋なし

2023.05.21

1回目の訪問

東静岡駅に行く予定があり、駅から徒歩スグのため、来訪。日曜のため、入館料は1,100円。岩盤浴のセットも1,100円で付ける。
ミストサウナは塩が置いてあり、肌に乗せて塩が溶けるまで待ってると、お肌ツルツルに。
ドライサウナは屋外で、ちょうどロウリュの時間。お姉さんがアロマウォーターをかけると、サウナ室内が良い香りに。さらに大きなうちわであおいでくれて、室温上昇&発汗。
露天に源泉の立ち湯があるが、色が土のような色でびっくり。
お風呂の後は、岩盤浴。種類も豊富で数分で発汗する部屋もあれば、ゆっくりうたた寝しながらじんわり発汗する部屋も。いろんな岩盤浴で汗だく。岩盤浴は若いカップルの方が多いという印象。
岩盤浴の後にまたお風呂に入って、5時間滞在、目の前の東静岡駅から電車で帰路につく。

続きを読む
18

洋なし

2023.05.12

1回目の訪問

仕事終わりにデトックスしたくなり、万湯に寄り道。
当初は数時間の滞在予定だったけど、会員クーポンで、入館料+深夜料金+料理(リブロースステーキ200gまたはマグロ3種刺身盛り)が2,700円くらいであったので、そちらを使って入館。
予定変更し、朝9時まで、のーーんびり滞在する事とした。
スチームサウナは温度低めで永遠に入っていられそう。
一方、ロウリュのサウナは毎時0時のオートロウリュを浴びると、痛い、痛い💦でも発汗スゴイ。
ひとっ風呂浴びた後は、料理タイム。
マグロ刺身をチョイスし、冷奴、ざるそばも追加。
風呂屋の食事処の割に、クオリティ高め。
隣にマンガがたくさん置いてあり『コタローは一人暮らし』をチョイスして読みふける。
途中、喉が渇き、メガハイボールを注文したら、即、寝落ち。

朝になり、7時前に起床。8時からは大浴場が清掃になる為、その前に朝風呂。
7時のロウリュに間に合った。朝から、熱っつい!さっきまでの眠気が一気に覚める。
朝風呂、朝サウナ、イイ!寝起きの真っさらな身体をさらに浄化して整える感じ。
入浴後は、無料のモーニングコーヒーを飲みながら、漫画の続きを読むが、タイムオーバー。
コタローを最終巻まで読み終える事ができなかった。
次はもっと計画的に、時間を使い館内を楽しもうと思う。

続きを読む
3

洋なし

2023.04.23

6回目の訪問

サウナ飯

サウナの後のアルコールが最高だという事に、1週間前に気付き、あの開放感と爽快感、そして、背徳感を味わいに、ホームグランドへ帰ってきた。
アルコールを飲むために、バスで来た。
サ活が目的なのか、酒が目的なのか、もはや分からなくなる。
帰りは家族に迎えに来てもらう。家族には酒を飲んでる事はバレないようにする。
頬がほんのり赤いのは、お風呂のせい、って事で!

トマトサワー、450円

キンキンに、冷え冷えの、ドデカタンブラーで飲めます。

続きを読む
16

洋なし

2023.04.16

5回目の訪問

サウナ飯

1か月以上サウナ来れず、久しぶりのサ活。
サウナで汗を流し、デトックス。久しぶりのサウナで解毒感がスゴイ。
これまで我慢してきた、浴後のアルコールに、ついに手を出してしまった。
ハイボール(大ジョッキ)、まっさらになった身体にハイボールが染み渡る。
家族には内緒で、ハイボールを飲む、その背徳感も最高。
何食わぬ顔で、帰宅し、夕飯にする、悪い嫁ww

ハイボール

セルフで作るスタイルなので、お好みの濃さにできる。

続きを読む
17

洋なし

2023.03.12

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今週、2度目の鷹の湯。
今日はウォーキングしながら歩いてサウナ。
日曜の午後なので、そこそこ人はいるけど、サウナ内が満員になる程では無い。
スチームサウナで程よく蒸された。
昨日、脂っこいもの食べ過ぎたので、気持ちよくデトックス。
サウナを出る時間に合わせて、近くの焼き鳥屋さんに焼き鳥を頼んでおいたので、今日は食事をせずに退館。

歩いた距離 4km

ワタナベ食品

焼き鳥

お風呂の前に注文して、帰りに待たずに受け取り。

続きを読む
18

洋なし

2023.03.10

3回目の訪問

サウナ飯

WBC 日本vs韓国 サウナで観戦!!
ととのい処(ロビー)も更衣室もサウナも、全てのテレビがWBC!ナイス、鷹の湯!
日本の攻撃に合わせてサウナに入り、韓国の攻撃で水風呂&外気浴。
近藤のホームランも、ヌートバー、大谷サーンのタイムリーも、サウナの中で観戦。
しかし、日本が強すぎ。攻撃が長くて、干上がりそう。
6回途中で降板です。

ペッパーミル

ペッパーミルパフォーマンス最高。

続きを読む
21

洋なし

2023.02.26

1回目の訪問

日曜20時チェックイン。
料金は日曜料金の立ち寄り80分で1,100円。立ち寄りはバスタオル、館内着の貸出は無く、フェイスタオルだけは使い放題。
女性風呂の外のテントサウナは19時で終わってた。
【薬草のスチームサウナ】
入口が狭くて分かりにくい。そして、スチーム少なめ。48度と温度も低め。毛穴が開いた感じはあまりしない。
【麦飯石サウナ】
ロウリュが20時30分なので、待機してると、お店の方が入って来て、大きめなヒシャクで水を掛けてく、タオルをブンブン振り回す。
まぁまぁな熱気が来る。(熱波では無い)水の量は1リットル弱かなぁ。もうちょい、水欲しい感じ。
麦飯石サウナ出た後、水風呂へ。
ととのいスペースが無いので、低温40度の備長炭サウナでごろ寝。しかし、この備長炭サウナ、ニーズがあるのだろうか…。

広めの炭酸泉が有るのは良いけど、金額がちょっと高めよね。

続きを読む
16

洋なし

2023.02.23

2回目の訪問

サウナ飯

遠赤外線サウナ:10分 × 2
高温多湿サウナ:10分×1
スチームサウナ:10分×2

今日は祝日なので、平日料金より高め。
もう、回数券を買った方がいいんじゃね?と思い、回数券購入。
10枚7500円。

夜に来る事が多いけど、今日は仕事が休みで午後〜夕方に来訪。西陽がさしているお風呂や青空を見ながら整うのも、なかなか良い。

入浴後、やっぱお腹が空く〜誘惑に負ける〜。

おでん&ピーマンのクレイジーソルト和え

ピーマン、苦くなくて良き。

続きを読む
20

洋なし

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

オープン当初の12月と比較すると、ちょっとずつ改善・進化がみられて、うれしい。デトックスウォーターの種類が増えてるのは神進化!!
スチームサウナは前回来た時は、熱々で数分しか居られななかったけど、今回は薬草も投入されてて、ゆっくり蒸される。
ドライサウナ、高温多湿サウナとそれぞれ2セットずつ堪能。
お風呂上がりは、女性更衣室の片隅にあるコラーゲンルームで10分間のクーリングタイム。
しかしながら、お風呂とサウナの後はお腹が減る。
夕飯を食べた後なのに、誘惑に負けて、おでん&おにぎり。
これではダイエットにならない。
しかしながら、おにぎりのご飯の炊き具合が良い。

おにぎり&おでん

おにぎりは一皿300円。おでんは一個100円。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
13

洋なし

2023.02.18

1回目の訪問

数年ぶりに訪問。
サウナがリニューアルしたとの事、熱風サウナがとても綺麗で、まだ木の香りがほのかにする。
オートロウリュがどんなものか不安で、最下段のヒーターから離れた場所で待機。
ロウリュ後、送風機で風が送られ熱波が来したが、我慢できるレベル。(下段だからか!?)
熱気は感じるけど、皮膚が痛いとか呼吸が出来ない、というレベルでは無い。
ロウリュ後5分ほどで汗だくになり、汗を流し水風呂へ。
水風呂は13度表記でしたが、そんなに冷たく感じなかった。
フィンランドサウナにも入ったけど、個人的には熱風サウナの方がお気に入り。
内風呂に、スーパージェットサウナがあって、下半身を中心に、脂肪マッサージ。ものすごい水圧で過去最高レベルに水圧が強い。(お腹が痩せた気分になった)
風呂後にお食事処へ。メニューがとっても豊富。蕎麦だけでも、いろんな種類があって、ダイエッターには嬉しい。

続きを読む
6