サライ

2024.06.09

1回目の訪問

旦那さんと日高沙流川(サルガワ)オートキャンプ場へ車中泊の続き🏕️昨日は夕食前に沙流川温泉ひだか高原荘さんで1セット貴族♨️ おかげさまで旨味の波に飲み込まれました🌊新しい車の寝心地も良くって断眠なれど快眠。
朝起きて歯磨きしてあたたかいお茶を飲んで🫖夜は小雨と朝露で湿った緑🌲朝の風景大好き。まだ火を焚かないので、ピーマンをちぎって生ベーコンとチーズをのせたものをパクリして、キャンプ場から沙流川河畔を散策👣ベースに戻って車の片付けと朝ごはんの準備。昨晩食べたヘラガニとシャコの殻のスープにホールトマトとベーコンとチーズソーセージを入れて🍅🥣新子の有精卵のベーコンエッグ🍳と炭火で軽く焼いた食パン🍞(私は油あげ)
様々な鳥の鳴き声から蝉時雨にいつの間にか代わっている🕊️満腹でゆっくり撤収してから温泉へ。最初平取のゆからさんへ行こうと目論んでいましたが5〜9時と15時〜で断念💦次の候補地の門別温泉とねっこの湯さんに行って来ました♨️

券売機500円を払って、シンボリルドルフにご挨拶をして🐎「とねっこ」とは仔馬のことを言うそう。暖簾にも馬!キャラクターのとね美ちゃんも馬!!脱衣所は100円返還式ロッカー。ドライヤーは3台。
洗い場は温度一定のボタン式。主浴槽は茶色のよき温泉。月替わり湯はアジサイ🩷よい香りが浴室中に広がりいい感じ。
水風呂は3人くらい入れそうで地下水の掛け流し🚰体感16℃くらい。

サウナ室前にある黄色い小さなサウナマットを持って入室。昔のニセコの綺羅乃湯さんにあったタイプ。2段📺あり。80℃。無理せずゆるりとあたたまる。
なんでも鑑定団がやっていて、私が幼くまだ父が元気だった頃を思い出す。家族で鑑定額を予想したり盛り上がった遠い記憶。


内湯にプラ椅子2と露天スペースにベンチ1。まずは並んでいる温泉と白湯の露天風呂の間の縁で休憩。露天風呂に美しい手書きの貼り紙「季節柄、楓の花弁(はなびら)が湯船に入ることがあります」というような旨のお知らせ🍁なんか趣深くって素敵。強めの風に舞落ちる花弁を見ながらうっとりくつろぐ。その後に水面に浮く花弁を見ながらぬるめの白湯でとろり。次の休憩は内湯のぬるい寝湯のバイブラに踊らされながら惚ける。最後はまた露天風呂の縁で。強い風が私を吹き抜けていく感じがする。知らない町の知らない景色に身を置いて、うまいものを食べて、温泉に染み入って洗い流す。

サウナ:8分×3
水風呂:2分×3
休憩:5分
合計:3セット

猫を飼ってから初めてのお泊まり⛺️2匹で仲良くやっていたようで安心。まだ2泊は心配だけどたまにはよいかも。

サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真
サライさんの門別温泉 とねっこの湯のサ活写真

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
3
74

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.09 21:21
0
シンボリルドルフ…何かと思えばウマ娘ですか😅競走馬の擬人化でレースて、もはやただの女子徒競走では?と全く着いていけないオッサンです😓
ファガレルドルフの目がサライ目👀にに成ってる笑
2024.06.10 00:29
0
知らぬ街に…吹き抜ける風… そうなんよ…これぞ旅!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!