小樽温泉 オスパ
温浴施設 - 北海道 小樽市
温浴施設 - 北海道 小樽市
昨日北村温泉ホテルさんで塩茹でされた私🐖今日は朝からもう一発❗️塩茹での刑って決めていた‼️朝起きて小樽温泉オスパさんへ初訪問♨️
昭和感ありありだが思ったより綺麗✨脱衣所の床暖がうれしい☆ロッカー広めで百円返却式または脱衣籠。脱衣所に給水機はあるがコロナの兼ね合いで紙コップ撤去。マイボトルに入れる仕様。脱衣所に自販機もあり、浴室に持ち込んでいる方多数。洗い場はすずらんのような固定式シャワー🚿ミラブルとは対局のジョボジョボお湯が出るスタイル。常連マダムの手捌きを見習って片手はボタン押しっぱなしで片手で流す。ジョボジョボジャバジャバ行水💦これはこれで好き♡
お湯巡り。通常の塩泉の3倍の塩分と言われるこちらは無色透明。お湯が出るところはしっかり湯の花の付着。主浴槽、ジャグジー、寝湯、露天風呂が塩泉。元気の湯(電気湯)と水風呂は塩分なし。お湯が塩すぎて電気風呂には他の浴槽の湯は入れないように注意書きあり!どれだけ濃いのよ〜🧂しっかり湯通ししてサ室へ。
扉を開けると裸体がすぐに目に飛び込んでこないように壁あり。左に数歩いくと上に2段下に2.5段。サウナマットが敷いていて座れるのは最上段から2、3、1と6席分。間にはソーシャルディスタンスお願いの表示。シアター型で正面に遠赤外線サウナストーブがドンと構える。ストーブは触れないように木の格子に護られている。猛獣の檻のような、和モダンのような景色。テレビあり。灯りは電球色💡で光の影が美しい。茶色く灼けた壁の木の風合いに似合っている。座面は新しく、檜の良い薫りに癒やされる🌲86℃でカラカラマイルドながらも5分過ぎるくらいからわぁ〜っと汗💧次第に滴が大きくなり朝露を浴びたような玉汗に。
水風呂♫体感11〜12℃。蛇口はないが定期的に給水している様子。一段で深め。ラッコスタイルや首まで浸かったり組み合わせて外気浴を楽しむ準備。上がるときのじんじんした感じがたまりません・:(〃Д〃人):・
休憩は露天スペースの和風庭園の囲いの縁で。結構な音量のテレビあり。その横の桜の木はまだ蕾。次の週末くらいに満開かな🌸外気温17.5℃。枝の間から透ける青空。カモメやトンビが気持ちよさそうに飛行している🕊敷き詰められた玉砂利は色々カラフル。アリが行き交う様子を眺めたりお気に入りの石を見つめたり。満開のあまみ桜と時空のゆがみ。素晴らしいととのいへ誘われる💓
サウナ: 8分×1/10分×3/12分×1
水風呂:1分×5
休憩 : 5分以上
合計:5セット
すぐのフェリーターミナル近くで海を見ながら日向ぼっこ☀️幼い頃家族でよく海釣りに来ていたことを思い出す。春麗の良い日🌼
女
海水よりは薄いけど、かなり濃い目の塩泉!ベタつかずあたたまるよ〜☆いいねー!玉砂利がぐにゃ〜〜〜って曲がって【時空のゆがみ】発現よ!スタートレック好きの私はその曲がりに足を突っ込んだら64光年くらい移動できると信じてます✨
桜は日向かによってかなり違いそう!!札樽からもよく桜見えましたよ♪温泉成分が濃いのは北村温泉さん。塩サウナ的な汗がより出やすいのはオスパさんってかんじでした☆
おたる水族館もう何年も行ってないなぁ🐠サウナ巡り最高‼️桜も海もたんぽぽも好き。一日中日向ぼっこしたいなぁ。
そうですね。北海道はブタクサ、クローバー、シラカバくらいですかね。まきぞうさんヒノキ花粉で大変だったんですもんね!セコマは北海道の宝✨普段半分以上暗めの部屋で働いているので太陽が恋しいのです☀️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら