【閉店】極楽湯 さっぽろ弥生店
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
極楽湯 弥生さんへお別れサウナに行ってきました。
サウイキをはじめる前から通っていた大好きな施設。札幌駅と桑園駅の間くらいに位置。通っていた中学校の校区近く。高校生の時は近くを通り桑園駅まで歩いて帰ったり。子供と自転車でサイクリングしたり。桑園に勤めていた時夕方の仕事前によくサウナしました。子供の時、青春時代、親になってから。人生のページに刻まれた場所。ホテルの開業からは42年になるそう。大切な地域にずっと在った。それが今月末で閉店します。
昨日の極楽湯 弥生さんのサ活を書いてから出発したためか、桑園駅からの道のりでもう目頭が熱い💦閉店まで時間はありますが、次の週末は待機だし平日は20時までの営業で十分にサ活できる自信がない。。。なによりも常連さんたちが少しでもゆっくり過ごせますように✨と今日しっかり目に焼き付け、とけるほど浸ると決めて訪問させてもらいました( ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )
いつも通りカラダを清めてから。水通ししてサ室へ。94〜96℃。3段。遠赤外線サウナ。テレビを中心に左右にあるタイプ。広くて天井の高いサ室もしっかり熱い。ドアは2重扉でドア近くに大きな窓があります。窓から見えるのは水風呂や白湯の様子。さらには内湯の窓から露天風呂と内外気浴のととのいイスなどもみえます。壁や床は去年コロナの緊急事態宣言のとき新調され、そのあとから白いフワフワマットになりました。マットをひっくり返してから座る人が多く、弥生さん独特の儀式にいつもほっこりしていました。3段目に座れない時2段目に座って空いたら移動する人も多く、私もそのうちのひとり。明るいサ室で観るテレビ📺金曜ロードショーをたくさん観ました。
水風呂は冷たすぎず。16.3〜16.5℃。寝る前サウナだと15℃台のこともあり夜風と好相性♡5人くらいで浴槽に一段あり座って入ったり、縁に頭を引っかけてラッコスタイルで入ったり🦦喉がすーっとして、浮遊感を感じても安心して浸かっていられました。
休憩はほとんど露天スペースで。露天風呂横の白いプラのイス2脚か、足湯スペースか、座湯。座湯の梁の間から見える月と星。特に好きなのは雪降る景色。湯気と雪と吐息と。極寒の地で裸で過ごす時間は生きてることを実感できる営みでした。
座湯で常連さんから今日も混んでるねとお声がけ。もう閉店するからね。お互いさみしいね。とぽつりぽつり話す。跡地は20階建のホテルかマンションになるそう。いいお湯なのにもったいないねぇ。とお互い閉店を惜しむ。
今までたくさんの思い出をありがとうございました♬この想いは忘れません꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
歩いた距離 3km
女
辛いお別れやね。😔😔 出会いがあれば別れもって言うけどそれだけ想い出が詰まってると一言では片付けられないね。今の時期閉店する施設も多々あるけど、ずっと想い出で残しておきたいね😇😇
感激しましたー😭😭 臨場感たっぷり わたしも週明けに卒業式予定です
サライさん、こんばんは。名古屋の者です。施設に対する思いや気持ちが溢れてくる様な素敵なサ活でした。私もひょんなことから大正から続く銭湯の存続を目の当たりにしています。個人個人の思いの尊さはもちろん大事ですが施設側の事情もある。続けることの難しさが身にしみます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら