2023.02.19 登録
[ 大阪府 ]
久々にサウナーの友人と
前々から気になっていたサウナへ
1フロアでサウナに特化した施設
エレベーターを上がって右手に受付
LINE登録→支払い(キャッシュレス)→チェックインを済ませる(初訪問時はかなり面倒)
タオル、バスタオルを一組取り、脱衣所へ
ロッカーがかなり小さい。この季節だとアウターと荷物でぎゅうぎゅうになる。
入口すぐの左手に立ちの洗い場が3つ
突き当たりに水風呂、左手にサ室、奥に整い場といった最小限の造り。
サ室はタワー型で、上段はそこそこ熱い。
温度計で94℃前後
30分毎のオートロウリュはかなりしょぼい
水風呂は15℃前後で、水深が深めなのが良い
整い場はシンプルな造り、飲み物に温かいこぶ茶があったが、私的には不評
(友だちにはウケてたので人を選ぶと思われる)
浴室内にウォーターサーバーが無いので、飲み物チャージは脱衣所へ
シンプルな造りだが、サウナ特化した内容だと思えば及第点。浴室がない為湯通しが出来ないのな致し方ないか。
ただ残念だったのは、スタッフさんの態度が稀に見る悪さだったこと。
受付時にため息(推察するに「何で前もってLINE登録してねぇんだよ」的な風に受け取った)、脱衣所まで聞こえるスタッフ同士の大声談笑。
アルバイト(おそらく)とは言え、もう少し気を配って欲しかった。
一人では二度と訪問しないだろう
男
[ 大阪府 ]
大阪は福島駅から徒歩2分、阪神サウナ
価格が2,750円とホテルサウナにしてはやや割高に感じるが、値段の高い安いは往々にして浴場の民度に直結するから、民度の維持費と思えば別に高くはない。
(※公式サイトの割引クーポンで500円引き)
洗い場、サ室、水風呂、湯船は至って平凡な造り。最小限の造りな為導線はキレイ
水風呂がやや深めなのが好印象!
サ室は90度ちょっとだが、広めな為かややぬるく感じたが、12分計一周で良い具合
都会のど真ん中にありながら、外気があるのも嬉しい。7階と高い位置にあるので、景色も良いし、サウナ出たとこすぐにあるフェイント有りの全身水シャワーが効果的!
昼過ぎに伺ったので、混んでなく、民度もかなり良いので、また訪れたい
本日もありがとうございました
男
[ 京都府 ]
京都駅下車して徒歩数分の住宅街にある洒落たビルにある会員制のサウナ
会員制とはあるものの、ビジター価格で1,980円(本来は2,200円)
チケット購入と日付け予約の二段階あるようで、自分はミスりました。
入口はQRコードのオートロックで、無人なので焦りましたが、電話して事なきを得た。
(※結構分かり辛いので注意)
平日の昼間とあって、サウナは貸切状態!
洗体用のシャワーが3基と湯船と水風呂、サウナ室と別室に整い場と最小限な造り。
サ室の入口にサンダルが置いてあって「ん?」と思ったが、その理由はすぐに分かる。サ室の温度が100度を超えていて、人もいなく扉の開閉も少ないので、床が熱過ぎる為に用意されたものだった。しかし、使用してみれば分かるが、サウナを出る頃にはサンダルすら熱くなっているので、あんまり意味をなさない(笑)
サ室の温度、湿度は申し分なく、各導線も最小限なのでストレスなし。あまりに自由な空間だった為、5セットしてしまった。
本日もありがとうございました
男
[ 大阪府 ]
ニュージャパンの来訪は5度目くらいかな。
平日の夕方なので、かなり空いてる。
入念な洗体を済ませて、3階の露天風呂で下茹でをし、1階ドライサウナへ。
丁度オートロウリュの最中に入室でき、10分堪能。ニュージャパンでは水風呂に入る前に、直球シャワーを浴びる。
リラクゼーションルームで休憩
2セット目は3階、フィンランドサウナへ。
あれ、こんなにぬるかったっけ?15分ぐらいいたが、汗も何も出ず、1階ドライサウナへ戻る。
3セット目は丁度アウフグースの時間帯だったので、15分堪能。最高。
前日、スノボに行ってたので、より整った。
サウナを出た後は地下の仮眠室で、1時間程仮眠して、帰宅。
本日もありがとうございました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。