絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

むらさき

2024.02.08

4回目の訪問

10時45分のアロマロウリュ&アウフグース、
嵐のLove so sweetに合わせて一曲分!
魅せ技も上手く、常連マダム達も終わった後絶賛
梅 so sweet

チェアの数がかなり増えていたし、
寝転び湯横の2脚も戻っていた。
水風呂は前日のハッカ油の残り香がほんのり。

リファのドライヤー持参したんですが
よく見たら備え付け2台がリファ! それも新しい方。普通のドライヤーより乾くの早いし、髪が乾燥し過ぎないのが良い。
前からあったならもっと早く気づきたかった……

続きを読む

  • 水風呂温度 15.3℃
49

むらさき

2024.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

ゆふいん山水館

[ 大分県 ]

マイナス3度の中、朝サウナ!
山頂だけは雲で隠れていたが、うっすら雪を被った山肌を見ながら蒸されて満足。

せっかくの氷点下なので、外気浴のみの北欧スタイルでまずは2セット。
最終セットは、かけ湯で汗を流す→水滴を拭かず全裸仁王立ち
水風呂入ったのと同じぐらいキンキンに体が冷えたので、さっとお湯に浸かり少し温め直して退出。
整いスペースも充実していて、朝食までの間にばちくそ整いました。

この宿はドリンクインクルーシブで、宿泊客は15時〜24時まで出来たて地ビール含め、酒・ソフトドリンク飲み放題+アイス食べ放題なのですよ。

2Fにもサウナがあれば、女性も温泉&サウナと地ビール飲み放題のコンボを堪能できたことでしょう。男性宿泊客がうらやましい! 

メイク落としは要持参

キンキンに冷えた地ビールとつまみ

泊まれば飲み放題

続きを読む
38

むらさき

2024.01.13

3回目の訪問

サウナ飯

風呂・サウナと健美効炉を行ったり来たり。
アロマロウリュはレモングラス(10:45と14:45に参加)
2回嗅いだらレモンサワー飲みたくなったので呑んでから帰宅。

ととのいスペースがかなり改良されていて、時間帯によっては直射日光に当たる位置にあった椅子が、常に日陰になる炭酸泉エリア横に移動されていました。ありがたい。
サウナハット掛けなんて前からありましたっけ?
健美効炉の以前は熱砂利洞だった部屋も、3段のサウナに変わりウィスクが蒸されていてテンション上がりました。
良いアプデ。

館内着借りてゴロゴロするの最高に気持ちよかった

昭和ラーメン

煮卵、チャーシュー、海苔!

続きを読む
32

むらさき

2024.01.03

1回目の訪問

小倉から1時間程でたどり着く、下関の奥座敷の昭和チックな温泉宿。(小月ICから下道)
PH10.0のとろみの強いお湯が特徴、ナニコレ珍百景で紹介された圧の強い打たせ湯が名物。下茹で環境がかなり良い。

サ室は2段、7〜8名キャパだけどコロナ対策で3名の利用制限有。マット3枚あるが交換頻度高くはなさそうなので持参推奨。
オルゴールBGMの流れる室内に大きなガラス窓があり、手入れされた小さな庭が見え、癒される。
部屋の広さの割に大きなストーブが置かれているのでパワフルに熱されます。湿度が低いのでややヒリヒリする。ロウリュしたい。

水風呂→露天スペースの長椅子で休憩
2セット

温泉とサウナは文句なしですが、宿泊施設ゆえに化粧スペースや鍵付ロッカーのキャパは日帰り施設よりも小さく(比べてはいけない)
混み合う時間帯だと洗い場、サ室、ドレッサー全て待つことになるので、
連休中や土日は早めの時間に来た方が良いですね

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
37

むらさき

2023.12.09

4回目の訪問

ドーム→フォレスト→ロフト下→フォレスト→ドーム→ゼン→ドーム→ドーム→ドーム
休憩スペースにクリスマスツリーがある!

今日は2セット目まではそこまで発汗しなかったのと、休憩スペースが涼しめだったので、前半は冷凍ルームを省き、サウナと休憩スペースを往復。
4セット目ぐらいから、何故か日頃以上の勢いで汗が出始めたので、冷凍ルームも組み込み。

今日は長めの時間を取っているお客さんが多かったのか、みんな長めに休憩したりお昼寝したりで寝転ぶ場所が常に埋まっていました。
その分、人数の割にサ室冷室どちらも待たずに入れたので良し。

サーモンスープ欠品で食べられず残念😂
家で再現したい

続きを読む
35

むらさき

2023.11.26

2回目の訪問

いい風呂の日に訪問。
リニューアルオープンで9時台でも人が多かった。

アロマロウリュは時間が合わず断念😂
女湯は以前よりサウナハット率が上がっていました。午後からの健美効炉のアウフグースイベントもあるしサウナーが集まっていたのかな?
男湯はタイミングによっては座るスペースがなかったとのこと。
気温が低かったので外気浴が気持ち良かった。

・10分と水風呂、外気浴で3セット

続きを読む
35

むらさき

2023.11.05

3回目の訪問

昼寝挟みつつ8セット!
明らかに入りすぎなんですが、気持ち良すぎて何回も入ってしまいます😂

以前のサ活で書いていた、アイスサウナの使用中札がドア閉める時にひっくり返る問題。
壁に取り付けられたスライド式の札を空室/使用中で切り替えるスタイルに改善されていました!
ありがたい。

この施設が好きすぎて博多に移住したいぐらいです。地元(小倉)にもせめて女性がセルフロウリュできる施設が出来て欲しい
あと、次こそは平日に有給を取得しウィスキングを受けられればと思います

続きを読む
29

むらさき

2023.10.22

1回目の訪問

ひょうたん温泉

[ 大分県 ]

温泉目当てで訪れました!
ここは温泉のテーマパークのような所ですが、砂風呂だけでなく蒸気を利用した蒸し湯もあり
両方楽しめるのが良いですね。
打たせ湯の水圧絶妙でした。

蒸し湯は高温と低温がありますが、サウナ慣れしている人は高温から入ることをお勧めします。
蒸気が上に溜まりがちで入りたてはそこまで暑くなかったのですが、他の客がいないのを良いことに、乾いたタオルで空気を撹拌したところ蒸気が一気に循環してアツアツに。

サウナー以外と日帰り温泉となると、やまなみの湯さんや鉄輪むし湯さんは立ち寄りづらく。
温泉も入りたいけどサウナも恋しい……!
というときの選択肢として良い施設だなと思います。

撮り忘れましたが、ビールジョッキで出てくるカボスサイダーや、80円のゆで卵、プリン等美味しいものもたくさんあります。

女性は観光客と遭遇すると化粧スペース混み合うかも。

続きを読む
15

むらさき

2023.09.02

2回目の訪問

2回目の訪問でした。今日も最高。

ドーム→フォレスト→ロフト1F→ドーム→昼寝→昼食(サーモンスープ+マッカラ)フォレスト→ドーム→昼寝→ゼンサウナ

ドーム80度、フォレスト70度、ロフト1Fは70度、ゼンサウナ80度 かな?

今日は若い2人組客が何組かいて小声でキャッキャしてる雰囲気だったのですが、お構いなしにソロでガンガン入りました。

サーモンスープは臭みがなく、クリーム(牛乳)の入っていないタイプでかなり好みで美味しかった。
よく煮た野菜とゴロッとした綺麗なサーモン、ほんのりとバターとハーブの香り(ディルというやつ?)
サーモンの臭みを全く感じず食べやすい。
帰りにビール飲むつもりでしたが、爆睡しすぎて頼めなかったので、次はアルコール入れたいと思います。

冷凍ルームの使用中札、扉の開け閉めで意図せずひっくり返って空室になる事があるので開閉時気をつけようと思います。閉める時に戻りやすいので要注意

続きを読む
27

むらさき

2023.08.11

1回目の訪問

10:45からのアロマロウリュ、なきむしあつこさんにアウフグースしていただけて最高でした!
香りの立ち方も熱の届き方も全然違う。

アウフグースイベントは毎回時間が合わないので体験できて良かった……。念願叶ったり

続きを読む
27

むらさき

2023.08.05

1回目の訪問

初訪問! 

綺麗。清潔。可愛い。落ち着き。
セルフロウリュでのアロマの香りが最高。どの空間も良い香りがする。
休憩スペースが広く種類も豊富。他のお客さんも静かに自分の時間を楽しんでいて存在が気にならない。スタッフさんも感じが良く接客も美しく、とにかく最高の空間でした。

シャワーとアイスサウナ、休憩を挟みつつ7セット。
ゼンサウナ→ドームサウナ→フォレストサウナ→ロフトサウナ→ドームサウナ→ゼンサウナ→お昼寝→ドームサウナ 〆!

ドームサウナとフォレストサウナは寝転がれるのが良い。ドームの方が体感温度が上がるので好みでしたが、フォレストサウナの暗さも心が落ち着く。
一番好きだったのはゼンサウナ。膝を抱えてストーブを見つめながらじっと考え事をしていました。
12分計があるけれど、あっという間に時間が過ぎる💦

何かを身につけてサウナに入るのは初めてでしたが、巻布は汗をよく吸うし身体に張り付く事もなく快適でした。ポンチョの素材も良い。
水風呂が苦手で冬場の外気浴を好んでいましたが、アイスサウナがまさにその環境なうえ、髪がすぐ凍るほどの冷気。
2分弱で出てからブランケットかけて転がっているとかなり整いました。

猛暑の中ですが、やっぱサウナは別物ですね。真夏でも訪れる価値がある……。
フリータイムで1日中いて何回も出たり入ったりしたい。次は有給でも取って、平日にサウナリトリートで予約したいと思います。

続きを読む
31