絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たのっち

2025.03.29

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのサウナ東京。設備はいいけど都心だけあって全てがお高い。せめてペットボトルの飲料売ってくれないかなぁ。

ラーメン

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
20

たのっち

2025.03.25

22回目の訪問

東京が夏日だった今日は、水風呂16度でいい感じ。外気浴も水風呂とちょうど同じくらいの気温で最&高。

花粉さえ飛んでなければ満点でした。

1セット目でうっかりフルドラゴンに当たり、2セット目でミニドラゴンに当たるというハードモード。

打ちのめされて千葉→埼玉→東京へと帰ります。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
18

たのっち

2025.03.12

21回目の訪問

水曜サ活

1ヶ月ほどご無沙汰だったスパメッツァ。ギックリ腰も治って本調子でトライ。

雨模様のため、外気浴スペースは厳しめ。寒さはそれほどでもなく、水風呂もマイルドな16度台に戻っていました。

いつの間にか、サウナの壁に木材が仕込まれており、そこにお湯を吹きつけて木の香りを出すシステムが爆誕してました。なんぞこれ。

1,000円ちょっとで2時間、命の洗濯大事ですね。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.4℃
18

たのっち

2025.02.04

20回目の訪問

腰痛治療にスパメッツァへ。
ジェットバブルを当てても良くならない気がしてきた。気温が低すぎて水風呂も14度台。外気浴も寒すぎて整わず、真冬は室内の椅子が5脚しかないのが痛いなと思った日でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.1℃
25

たのっち

2025.01.30

19回目の訪問

ギックリ腰をやったので、治療がてらスパメッツァへ。ジェットバブルを腰に当て、炭酸泉長め。今日はサウナは控えめに2セット。

外が寒いせいもあって、水風呂も14度といつもよりキンキン。

しばらく療養に通おうかしら。

あぁ腰が痛い。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.4℃
21

たのっち

2025.01.02

18回目の訪問

2025年のサウナ始めはスパメッツァから。サ室に「会話禁止」の大きな掲示が貼られマナーが向上。サウナマットも配布されるようになり、お尻を火傷することもなくなる。

良き。かなり完璧に近づいた。

今年は回数増やそうかな。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.4℃
13

たのっち

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

本当にサウナ好きが作った施設なのかい?
見た目だけで実用性のない、隈研吾のようなサウナ。

シャワーのみで湯船がないため、冷えた体でサウナスタート。なのに温度マイルドなため、汗かくまで時間かかるかかる。

オシャレにしすぎて、どこに何のサウナがあるかわからない、ととのいスペースは石と木の座面でお尻が痛い、これで休日3850円はないわ。

果実とスパイス香るカレー

1540円はぼったくり

続きを読む
15

たのっち

2024.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ大阪遠征第二弾はニュージャパン梅田へ。周りはキャバクラとホストクラブとガールズバーだらけという、ある種新宿のテルマー湯的な立ち位置。

ところがどっこい中は平成レトロな王道カプセルサウナ。3フロアもあって広々でした。タオル使い放題はいいね。プールもあって泳げます。

サウナは全体的に温度控えめ。まったり入れました。

カプセルに泊まるのはツラいので、近くのビジホに泊まるおじさんでした。

たまご丼

卵かけご飯以上親子丼未満の君が好き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

たのっち

2024.10.19

17回目の訪問

サウナ飯

めちゃ混み。鬼混み。ととのい椅子全く空いてない。2セット目ドラゴンロウリュに当たり、3セット目ミニドラゴンに当たったものの座れない!

スパメッツァは平日の夜遅くがベストなのかなぁ。

カレーうどん

何度も言わせるな。竜泉寺系列はカレーうどん一択だ。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
18

たのっち

2024.10.13

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

日曜日のかが浴場。こんなに熱かったっけ!?ってくらい熱い。上段に登ろうとして足の裏をやけどした(笑)マットが蒸気を含みすぎて熱湯状態。いやビックリ。足に水を一杯かけてから入ると安全かも。

アンジェラアキといきものがかりを爆音で聴きながらととのう三連休中日は良きものでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
21

たのっち

2024.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

新幹線でサウナに行くのは名古屋までと決めていたのに、気がついたら大阪にいました。

サウナ遠征大東洋。上野あたりのカプセル系と比べると広い!水風呂4個もあった!

ととのい椅子が水風呂の中に5個くらいあるのも意味わからんし、大阪すげえなと。

サウナも温度別3種類。ロウリュもやけどしないまったり回に当たって大成功。

ロッカーが細くて荷物が入らなくて困ったけど、気持ちよかったなぁ…。

ロウリュからの水風呂8.5度で昇天。
後藤洋央紀もビックリの昇天改。

大阪駅から徒歩で行けて、出張族も安心!

さぁ、新大阪から帰るぞ!

お好み・鉄板焼 堀川

生ビール

染みる…

続きを読む

  • 水風呂温度 8.5℃
20

たのっち

2024.09.11

1回目の訪問

水曜サ活

草加市役所の目の前、サウナヘヴン草加初来訪。
2時間コースにしたが、90分で十分足りた。湯船がないので、シャワー→サウナ→水風呂→水着装着→外気浴とサクサク進むしかない。

水着めんどいなー、と思ったが、外気浴スペースが市役所の窓から丸見えのため、これは仕方ないと納得。

蚊取り線香の香りに包まれながら夏の終わりを感じる。

サ室はトリッキーな作りでとても良い。階段席に寝られる席、通常席とバリエーションが楽しめる。

水風呂は12度キンキン。カルキ強めでプール気分。
1分くらいで出たくなるので回転もよし。

更衣室のみでゆったりできる場所もないので、サクッと入ってサクッと出る、タイパ重視の都会型サウナ(都会じゃないけど)でした。

こんな施設が市役所の目の前にあったら、職員の皆さんも来たくなっちゃうだろうな。多少サボってても許してあげてください。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
30

たのっち

2024.09.07

16回目の訪問

サウナ飯

夜8時半イン。
ワンセット終えたところで、9時のドラゴンに当たる。上は死んでしまうので2段目でやり過ごす。

土曜日ということで、ととのい椅子争奪戦がすごい。ぜんぜん座れない。まいったまいった。

夏場は寒暖差が少ないので、8度の水風呂に飛び込んだ方が整いやすいです。

3セットでイマイチ整わず、生ビールに移行。
サウナは車で来ない方が幸せになれます。

カレーうどん

竜泉寺系列はカレーうどん一択。異論は認めない。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.8℃,8.5℃
27

たのっち

2024.08.16

15回目の訪問

サウナ飯

台風だから空いてるだろとやってきたスパメッツァ。
同じ考えのサウナバカ大集合で普通に混んでる。
みんなニュース見ようよ!

水風呂が夏仕様14.9℃。キンキン。
大サウナ2セット、セルフロウリュ1セットでタイムアップ。今日も終電で秋葉原に戻ります。

ファミリーマート TX流山おおたかの森駅店

淡麗グリーンラベル

台風のホーム誰もおらへん

続きを読む

  • 水風呂温度 14.9℃,16.5℃
26

たのっち

2024.07.17

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

珍しく混雑なし!
人が少ないとサウナの温度が下がらずめちゃくちゃ熱かったw

水風呂14度でキンキン。脳汁が出る音が聞こえます。
水曜日の夜が狙い目なのかな…

電車で来る価値ありますよ。

生ビール

520円はお高いが、銭湯が続くための応援として仕方なく飲む。いやー仕方ない。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
21

たのっち

2024.07.13

1回目の訪問

初のなごみの湯へ。
Xで出てくる広告に釣られてやってきました。

外気浴最高。

岩盤浴がセットになってて外せない、その分値段高いとか不満もあるけど、それを吹き飛ばすほど外気浴最高。

エレベーター小さくてずっと混ん出るけど、外気浴最高。

休日料金で2800円かかったけど、外気浴最高。

北欧レベルと言っても過言ではない外気浴でした。ほんっとに気持ちいい。

サウナは3種類あり、冷たい水も浴室内で2箇所もあって使いやすい。

水風呂は17.5度とマイルド。浅くてカルキ強めで、小学校のプールの腰洗い層を思い出します。

駅から3分。荻窪駅からこのアクセスはすごいよね。

それでも赤坂のサウナ東京とかよりは安いので、月一ならアリかと思いました!

続きを読む

  • 水風呂温度 17.5℃
24

たのっち

2024.07.08

14回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにスパメッツァ。
相変わらずお客さんの8割が若者で、合宿所の大浴場みたいw

1セット目でミニドラゴンに当たり肌ビリッビリ。16度の水風呂で昇天。

連日の猛暑で外のととのいスペースも暑い。風がないとちょっとキマリにくいかなー。

2セット目ノーマルでまったり、3セット目はセルフロウリュの方へ行き、むちゃくちゃアロマ水をかけまくる若者の無鉄砲さに茹で上がる。

千葉のヤンキーは大変元気があってよろしい!

おじさんビール飲んで電車で秋葉原へ帰るよ。

エクストラコールド

30円高いけどこっちが美味い!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.2℃,16℃
18

たのっち

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

土曜日17時でサウナ入場6人待ち。
サウナがコンパクトで10人しか入れないため仕方ない。

屋外のととのいスペースが秀逸。畳敷の浴場も良い。とてもいい銭湯。

巣鴨駅からは10分でつかない。けっこう歩きます。

ここはまた来ちゃうな…

千成もなか本舗 巣鴨店

牛モツ煮込み

高いけど美味い

続きを読む
15

たのっち

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

初の東中野松本湯へ。
サウナ待ちはなかったものの、中はほぼほぼ満員。

サ室は思ったより高温!上段はなかなかハードでした。

水風呂は深めのスタンディングタイプ。全身冷え冷えでいい感じ。

整い椅子は争奪戦。外気浴がないのはちょいと寂しいかな。

若者大集結で、まだまだサウナブームの勢いを感じました。

うなぎ串焼 くりから 東中野店

くりから串

うなぎ、おいしい。

続きを読む
16

たのっち

2024.06.10

2回目の訪問

サウナ飯

今日は全身がキャンバスのお兄様方勢揃いで、なかなかのピリつきでした。悪くない。

大学生がはしゃげなくて社会を知るよね。

人間裸になったら腕っぷしがすべてやぞ。

遠州屋 高尾

アジフライ

醤油で食べるのがオススメだそうです!

続きを読む
14
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00