2023.02.17 登録

  • サウナ歴 2年 3ヶ月
  • ホーム ROOFTOP
  • 好きなサウナ なんだかんだルーフトップです。 なおサウナあるある、女性はミストサウナにされがちなのに若干憤っています。
  • プロフィール 名は推しの名前を勝手に使っています(モンゴル・ドルノド県出身、音羽山部屋) 走るの嫌いなのに久米島ハーフに参加するはめになり、ランの終点を銭湯にしてイヤイヤ練習してましたが、なんとハーフ完走できました笑  また高尾・大山まわりのトレッキング後の温泉サウナ愛好家に戻ります。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はぐわ

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

東京競馬場で2R〜6Rまで一度も取れず。前の日無駄に使ってしまった分を取り戻そうと、変な欲を出すとダメですね。

暖かい日と言われていたが、フジビュースタンドは風が吹き込んでくるので、手と首が冷えてしまった。京王線の帰路に良さげなサウナ&お風呂ないかをこのアプリで検索。
仙川、降りたことない街だなと、湯けむりの里に決めた。

近隣に島忠ホームズ、しまむら、しゃぶ葉などが揃い、ファミリーで賑わうエリアのスーパー銭湯でした。休日大人950円。都心では考えられないお値段。

14時過ぎ、日曜で一番空いてそうな時間でも、近隣の方で大盛況でした。
女性のサウナも、避けあって出入りする密度。

下駄箱と脱衣所のロッカー、2回も100円玉用意しないといけないのが、地味に面倒。。どっちかにしてくれー。
どちらも両替機は近くにあったものの、1000円札は新札OKだが比較的新しい500円玉は反応せず。財布が小さいので小銭がパンパンになるのが好きじゃないから、ちょっとストレスでした。

サウナは人口密度高くて出入りに空気を読み、
あと流れてたテレビ番組の結論が気になったので、
10分&7分の2セット。自分にしては長居。笑
5段のサウナに裸の雛祭り、あるいは裸のオセロ状態でした。

外にアミアミの寝そべりチェア3つ。椅子も2〜3個ありました。寝そべりチェアで1回休息しました。寒かったけど気持ちよかった。

露天風呂はぬるめで、室内のお風呂はやや熱め(40度台と38度台。38度台がシニア様で混んでて入れず)。

シャンコンボディーソープは完備。あっさり目のテイストの製品でした。
ドライヤーはNOBBY。5〜6台あり、回転悪いかな…て不安でしたが、長々と陣取るふてぶてレディおらず、湯冷めせずに済んだ。なんなら自分の髪の毛が一番時間かかったかも。。ロングのハイトーンで申し訳ない。

みんな、視線を交わすことなく、しかし譲り合いながら温浴を楽しんでいる。そんなスーパー銭湯でした。

ロイヤルホスト仙川駅前店

ホットファッジサンデー

器でかくてワロタ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
22

はぐわ

2025.02.10

4回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3 (うち一回は炭酸湯にて)
合計:3セット

一言:
行きつけの勝どきの整体から歩いて来ました。

よく考えたら先日行った三鷹のFLOBAと同じような内容=2種類のお風呂と1種類のサウナ である。

ホテルの日帰り入浴だからとはいえ、
築地に来るのが外国人観光客メインになってしまったとはいえ、
1500円で無制限に居られる(そんな居ないけど)って
穴場すぎます。。。

しかも洗い場のお湯の栓ひねるとぶっとい騒音出る問題も改善されてた。

おまけに、11:30/13:30/16:30/18:30で珈琲ロウリュウ始まってた。(15時に来たのでできなかったけど)

大満足なのである。

気になる点といえば、お風呂入ってると、頭上から強めの風吹いてくるのだけちょっとキツイな。。てぐらいである。あ、あと給茶機から出るコーヒーあんまおいしくない。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
20

はぐわ

2025.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

・金木犀の香り風呂5分
・サウナ3分→水風呂1分→休憩5分
・サウナ5分→水風呂1分→休憩10分
・炭酸風呂10分→洗髪

アクセスのいい吉祥寺MONSTERが
完全に男性専用になってしまった(悲)
当方、三鷹市生まれなれど
三鷹駅が最寄りではないため
FLOBAをいつ視察するか悩んでましたが、
よく考えたら実家からバスで1本だったので、
実家に寄るついでに来訪。

駅南口駅前の1Fにあるおかげか
ご高齢の方のカフェ利用も多く、
それだけでなく、銭湯的に利用されている
老夫婦などもいらっしゃいました。
後述のようにサウナがけっこう強力なので、
なにかあった時にスタッフすぐ呼べるようになってるのか
少し気になりながらFLOBAしました・・・笑

サウナ、けっこうにけっこうで、
3分くらいでブワッと汗でてきました。
ROOFTOPとMONSTERの中間くらいの強さ。
よもぎの香りも強く、毎回むせました笑

水風呂は18~19度くらいでぬるめ。
かわりに水シャワーがキンキンでした。初手注意。

ととのいスペースは室内に。
ごっついアルミ窓を見ながらですが、
サウナが強いぶん、2ターン目で「至り」ました。
外気による湯冷めからの風邪ひきの心配がないのは良いですね。
まだ新しく清潔感あるので、
室内浴にありがちな「ぬるぬる感」などなく
気持ちよく瞑想できました。

もう1サイクルやるか悩みましたが
じゅうぶんゆるんだので、
やさしい炭酸浴で締めました。

ROOFTOPと違い、カフェは別会計。
一旦会計してから使うのを
スタッフさんに勧められました。

サウナONLYも好きですが、
お風呂あるの、やっぱいいですね。
安直に表現すると「ネオ銭湯」。
三鷹駅に寄る理由ができました。

りんごジュース

でかい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

はぐわ

2025.01.15

6回目の訪問

水曜サ活

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

11時までの朝割80分1980円を利用!
女性はWOODSでした。

2階HARMAAで5分→水風呂1分
3階TUULIで10分→水風呂1分
3階KELOで7分→水風呂1分
3階TEETAで3分→水風呂1分

4セット、寒いので休憩なしで。

LAMPIと同様、実は2階のメインサウナが『サ道』の理念を1番体現しており、温まり方も良いのでは?と思い始めています。
KELOはちょっと優しい、というかぬる目。
TEETAはドクダミみたいな匂いがして独特。ロウリュして座ったら2分くらいで😂ブワッと汗が出てびっくりした。

2セットくらいかなーと思ったら4セットできて満足。

続きを読む
25

はぐわ

2024.12.16

5回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット

サウナで痩せるとは思ってないが、
あまりに体重が落ちず、身体に喝を入れに来ました。

ちょうどウィスキング受けてる人がいてKELO使えず。MUSTA3回SOUND1回入りました。
月曜昼下がり、お客が少ないのでロウリュしまくってしまった。MUSTAでロウリュしてじっっっとしてるのが一番汗出るかも。サ道の原点、フィンランドの時計のない寡黙なサウナの雰囲気もあるし、地味だけどサウナスで一番私に合ってるかも。

ミポリンヒートショックに注意しつつ、
休息しすぎで風邪ひかないようにしつつ、
ヒデキのように水分取らな過ぎるのも気をつけつつ、
しかしイオンウォーターは飲み過ぎかもと思ったのでちょびちょび水分補給しました。
3階に白湯あるのありがてぇ〜でした。
あとSOUNDの中にホカホカおくるみタオルあるのもありがてぇ〜

コーヒー

コロチキの西野を見習ってブラックコーヒーです。

続きを読む
20

はぐわ

2024.12.02

10回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:5分→7分→8分→3分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分→10分→5分
合計:3セット+1回サウナ

15時台とても空いていて、初手からカッ!!!とあったまりました。
でもぼーっとしてると4分くらい余裕で居れるのがROOFTOPの良いところ。
外気浴はまだ隣工事してんのかい!て思いつつもなんか慣れてきた笑
外気浴しすぎて風邪ひきがちなので、3セット目は浴室内のチェアでしてみました。するとそちらの方が意外とボーッと整ったという。不思議だ我の人体。。

一つどうしても気になったのが…
タオルがちょっと古びてきたかも、、、
そろそろ替えませんか。。。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
25

はぐわ

2024.10.21

1回目の訪問

サウナ:ロウリュで10分→ドライサウナで5分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分× 1 →洗髪
合計:2セット

なんとCS最終戦のチケットを持っている阪神ファンに誘われて東京ドームで観戦可能に!
朝イチの打ち合わせで言われてからの夕方予定なしのフッ軽ぶり、奇跡というか暇というか。。。
こうなったら仕事は翌日に回すぜとラクーアでひとっ風呂もキメちゃうぜ。
(なお会社福利厚生ベネフィットステーションで600円引きで使えました。知らなかった...)

露天風呂のところにあるロウリュ、目が悪くて気づいてなかったが、静かでじんわりあたたまる系で良いです。帯広森のホテルの神ロウリュを彷彿とさせます。
時々ジェットコースターの悲鳴が聞こえるけど、それもなんかホラー映画ぽくて面白い。

逆にドライサウナの室内のほうがコースター?の揺れの影響あり。テレビ付いてたり出入り多かったりで落ち着きにくいかも。

手短に2セットで済ませて洗髪ドライヤーも済ませて、あとはドームで寝…いや、シャッキリしてセの結末を見届けます!!!

ところで女性館内着はCにしましたが、これのヒモの考え方がよくわからず。。胸のボタンと腹のヒモのあいだがパックリ見える仕様でいいんでしょうか?(ワーオ)ちゃんと着方を聞けば良かった。。。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃
24

はぐわ

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

ハマスタPVに一瞬行ってみた。ビジター牧ユニ着用。
無料PVなのにスタンドフードのみならずビール売り子さんも稼働していた。ありがたし。
しかし私がガチで観ると勝たないというジンクスがあるため、2回表で退去w

ハマスタから20分ほど歩いて万葉倶楽部。サクッと風呂サウナだけ利用しました。
ハーブサウナの最上段は5分でホカホカ。水風呂が10℃なのも良かった。
土曜日の夕方〜夜にかけて、小さい子とお母さんがたくさんいた。レストランは混んでいたことでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
20

はぐわ

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 →7分→8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2 からの洗髪
合計:3セット

長崎のおいしいものは、やっぱり甘い!
ちゃんぽん、おでん・・・甘い醤油の糖分を汗で流そうと早起き。

出島の湯は、機械で「硬度0」にした水をお風呂に使っているのがウリで、
シャンプー類は、こちらのドーミーインは「いつもの」でした。

サウナ室は2段、2人寝サウナすると埋まるくらいの広さですが
清潔で感じ良し。
6分入ると少し熱く感じる感じのハードさでした。
NHKニュースを見ながら頑張って汗を出しました。

かにやのおにぎり

前夜にテイクアウトしたもの 軽い!うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
27

はぐわ

2024.09.25

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:6分 →8分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1 →2セット目は洗髪
合計:2セット

猛暑からの急なでっかい秋!そして小雨で自律神経ブレイク!
昼にセブンのビリヤニを少量食べただけで血糖値スパイクを起こし爆睡!
仕事は午前中頑張ったとはいえ、あまりにもダメ人間なため
一発サウナキメるかと、重い腰を上げてROOFTOPへ。
顔認証修理中?で、MONSTER L↔︎RのLINEからのチェックイン&アウトでした。

8回目の来訪にして、夜のROOFTOPは意外と初。
小雨だったので外での休息も心地よかったです。
(帰宅ラッシュの中央・総武線ホームの音を聞きながらの休息もなかなか乙なものです)

2時間コースにして軽く2セットしてしっかり髪の毛を洗いました。
来て良かったです。

レモンサワー

あんまり酒の味もレモンの味もしないなー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
25

はぐわ

2024.09.06

4回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

LAMPIに慣れたからか良さを再発見〜新たに登場、謎のミストスモーク編〜

WOODSじゃない日なんて…!て思っていたものの、フレックス勤務を活用してサウナスへ。

久々3回目のLAMPI、初回の客のうるささのせいでイメージ良くなかったですが、
今回は4種のサウナ、それぞれの個性際立つサウナ体験を楽しめて感無量です。

・BEDで5分→水1分→5分休憩
最上段でも熱すぎず、最初に全身くまなく発汗をうながせました。サウナで寝てる人の気持ちが理解できなかったんですが、たしかに座面が熱くなければ寝て入る方が身体が楽っすね(岩盤浴の理論)

・MUSTAで5分→水1分→5分休憩
フィンランドの小屋から入る日差しもこんな感じなのかもしれないと気づきました。フィンランドでサウナ入ったことないけど。

3階に移動して、、、

・SOUNDで7分→水1分→7分休憩
SOUNDは音でキマる稀有なサウナです。ラジオドラマとか流したらめちゃくちゃ長居できそう。でも今のおしゃれアンビエントサウンドがサウナスっぽさなんだろうな。

でっかいファンの前で寝転がるの、ガンギマリすぎて、ワシには強すぎる…とラピュタのポム爺のようになった。少し遠くに移動したら突然細かーいミストがあちこちから噴出!!!前回行った時はなかったのですがフロアが霧につつまれたようで涼しく気持ち良いです。

・KELOで10分→水1分→5分休憩→洗髪
今日はSOUNDのロウリュのアロマより、KELOロウリュのアロマのほうが好みでした。同室先客の方が出るまでは入るぞ!と謎に決意して、最後だけ10分以上粘れました。

安定の清潔感にくわえ、微妙に進化しているLAMPI。
もう偶数日奇数日を気にせずにサウナスに行ってしまいそうです。

PRONTO IL BAR 渋谷フクラス店

コーヒーと固めプリン

パーラー大箸だとクッソ並ぶので、その下でプリン食べれてうれしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,88℃,88℃
  • 水風呂温度 13℃,15℃
29

はぐわ

2024.09.03

2回目の訪問

のんあるサ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

サウナ8分→水風呂1分→休憩5分
サウナ7分→水風呂1分→休憩10分(途中メールチェック挟む)
サウナ15分(小川さんのアウフグース)→水風呂2分→洗髪

の3セットで締めました。
こちらレディースデーでアウフグースを体験するのは初でした。
1周目は1人ずつ10あおぎずつ。2周目は希望者のみに10あおぎ。
アウフグース前は10分くらい換気して、あおぐのもやさしめなれど、10分間いるだけでドバドバ汗出ました。

水風呂が15.3℃の1種類になってたけどレディースデーだけだろうか?(9.3℃は危険だったのかな...)

地下なのでむしろ雨の日整うにはやはりうってつけのサウナです。

揚げたてのコロッケ

揚げたてだよー!て叫んでたので屈してしまった。メンチカツよりコロッケ派

続きを読む
26

はぐわ

2024.07.03

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

〜WOODSこそ至高〜 ※個人の感想です

3度目にしてやっと女WOODS。
仕事先から直帰&半休して15時in。
水曜はアウフグースデーとのことで、17時からの1番をゲット。
ということは2時間サウナしないといけない。
カラスの行水勢には少しハードル高いが、風邪ひかないように気をつけてトライ。

結論から言うと、6セット+アウフグースして若干フラフラですが、LAMPIより好きかも、WOODS...

1セット目:TEETAで5分。なかなかに熱い。タオル交換に来た店員さんも裸足だと熱いですーと言ってた。
水に1分、3階でぼんやり5分休憩。
2セット目:KELOで10分。LAMPIのKELOよりあたたまるし長居できる。LAMPIもう少し頑張れよ…とエールを飛ばした。水1分→10分休憩。

WOODSの3階の方が他の人と視線が交わらなくて良い気がします。お気に入りはTUULIの近くの窪んだスペース(時計もみえて安心)と、木の階段の1番高いところ。顔を上げると飛行機が真上を飛ぶのも良い、、、。

3セット目:TUULIで10分。LAMPIのSOUNDにあたる部屋なので、シンプルなリビングみたいなつくりに拍子抜けしたものの、長く入るのにぴったり。ここなら15分居れそう。

4セット目:2階のHARMAA5分&VIHTA5分。2階は木ベースじゃないからか、少し熱が強い印象。アチアチ!てなってそれぞれ1回5分ずつで終了。

北海道ホテルのサウナ以来、どうも木のサウナでじんわり温まるのが自分向きという確信を得つつあります。

5セット目:TUULIで12分。
6セット目:TEETAで8分。今後、アウフグースがない日はTEETAでがっつり汗を流そうと決めました。お気に入り確定。

そしてピンクのリストバンドを巻いたガチ勢のみなさんとアウフグース。チャンピオン鮭山さんのタオルさばきが美技すぎました。タオルがピザみたい!
癒し系コースとのことですがしっかり発汗しました。みんなで拍手。

2階の水はスイカ+ディルになってました。ウォーターサーバのなかにスイカバーみたいにスイカささっててインパクトあった。

午前中仕事でモヤモヤしてたのですが、ポワーと溶けました。明日からまた仕事がんばります!(今日は閉店!)

カレーソース温野菜

カレーライスのライス抜きです。おしゃれ。

続きを読む
28

はぐわ

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ:5分→8分→10分→5分
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

すべてがさりげない。なのに【効く】。。。

という印象でした。

朝6時半にタクシー呼んで来訪。宿泊客の方はお風呂しか使ってなかったのでサウナ独り占めでした。

サウナ内の案内板に、サウナの神トントゥに感謝して…て書いてあったので、よくわからないけど「トントゥ〜!!!」て念じながらロウリュしました。焼け石にジュワーて音はいつ聴いてもいいですね。

女性用サウナはメディアで見てた写真よりこじんまりしており、室内には時計もテレビもないTHEフィンランドスタイル。壁に貼ってある白樺の香りとピアノ主体のクラシックのなか瞑想にふけりました。

最上段も80度前後とやさしめですが、長くじんわり入っていられて良かったです。

水風呂は16〜18度推奨と書かれてましたが、水を足しても21度ありました。なので2分浸かれました。

外気浴スペース、木を模したプラスチック製の椅子にて3回ととのってしまいました。床に露天風呂のお湯が流れてくる設計が気が利いてました。
なおこの露天風呂もモール泉(鉱物由来ではなく植物由来!)で、非常に気持ちよかった。3回目のととのいの際は風呂に浸かったのですが、一瞬寝そうになるくらい気持ちが良かったです。

行って良かったな。。とじんわりと噛み締めながらこれを書いています。

日帰り入浴は2000円。歩いていけたらor車あればかなりお得な体験ですが、タクシー往復2000円弱したので、都内のこだわりサウナと同じくらいになっちゃったな笑 次は運転できる人とこちらに2泊くらいしたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21℃
41

はぐわ

2024.06.16

1回目の訪問

ばんえい競馬と北海道ホテルのサウナとインデアンと六花亭のために帯広再訪。北海道ホテルとれなかったので大好きドーミーインに再訪。

6/16日のばんえい、途中から小雨になり、ウインドブレーカー着て徒歩で帰ったため冷えた身体を白樺の湯であたためました。なのでサウナ記録じゃなくてごめんなさい!大浴場あるホテル取ってて本当によかった。生き返りました。

こちらのドーミーイン大浴場、床に尖った石が並べてある「足つぼコーナー」があったりと個性的でした。

そして宿泊代高騰によりドーミーれてなかったためか、シャンプーコンディショナーが見慣れないブランドになっていたのに驚きました。N&COというオシャレなやつ、、、部屋のシャワーのところのはいつも通りでしたが。

続きを読む
14

はぐわ

2024.06.07

3回目の訪問

金曜だ!予定が入らなかった!
勝どきの整体に行ってから徒歩で来訪。

炭酸泉35.7℃→白湯41℃につかってからの、

サウナ5分→水風呂1分→休憩5分
サウナ7分→水風呂1分→休憩5分

贅沢にも2セットで終えましたが、
金曜14時すぎ、珍しく誰もおらず
乾いた木の床に足を踏み入れるうれしさが半端なかったです。

サウナ内で鳥の声(BGM)するのにも初めて気づきました。出入りないから103℃まであったまってましたがつらさはなかったです。

2セット終えたところで炭酸泉ご利用の方とサウナリピーターと思われる方がいらして会話されていたのを聞きながら白湯入って去りました。
ここ穴場だからなくならないでほしいわ〜てうなづきあっておられて完全同意です。(盗み聞きスイマセン…)

あとやはりシャンコンボディソープの香りと洗い上がりも大好きです!調べたらペリカン石鹸のプロパンシアというシリーズでした。webで買えるのでボディソープからお揃いにしようと決めました。
(愛するドーミー●ンもこれにならないかな、、、KOS●の業務用のアレも安定感半端ないけど)

初回は1200円だったのが気づけば1500円になってましたが、その分ひきつづき、この快適な環境保全にご尽力いただきたいと思いました。

続きを読む
23

はぐわ

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6〜5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:ベスコングルメという番組に感心した弊夫婦、巣鴨のモンゴル料理屋を予約して新宿〜巣鴨7.3kmを歩きました。
グルメ前にさらにベスコンキメないと…ということで、巣鴨湯とこちらで迷いましたが、土曜日で混んでてもキャパありそうなSAKURAさんに。
(休憩室もあって予約時間までいられそうなのもあり)

お風呂はひのきの匂い?がして気持ちよかったです。シルキー湯的なやつとジェットバス以外は入りました笑

サウナ、温度が60度と書いてあったのでヌルくね?て思ってましたが、温度計が最下段にあるからで、
6段ある真ん中あたりでオートロウリュを食らうと普通にアチアチ。
3段目→4段目→5段目と徐々に位置を上げてばっちりあたたまりました。

外気浴の椅子は3つでしたが、外にベンチもあったのでそちらにサウナシート敷いてまったり。

いやーお値段の割に充実でした。(休日でも2000円弱なのは同様の施設と比べるとけっこうお安いような)
ただいま休憩室で時間つぶしながらこちら書いてます。決めるぜサ飯のモンゴル料理!

モンゴル料理 シリンゴル

骨付き羊肉塩煮

羊だらけ大満足コース(Bコース)にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
16

はぐわ

2024.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

縄文の湯

[ 東京都 ]

祝・東京競馬場開催!
というわけで空いてる競馬場大好き民なのでメモリアルスタンド3階シートを購入して6レース。
3レース当てた後に2レース外して自信がなくなり9Rで退散。

次の用事まで時間があるので気になっていた縄文の湯を利用しました。
昨日もガチサウナったのと、こちら女性はミストサウナのみとのことで、「からすの行水コース」90分1600円にしました。
このコースだと館内着はもらえずタオル大小のみ。ロッカーのフロアから大浴場のフロアまで着衣のまま移動するのか全裸でいいのか少し戸惑いました。
(荷物はロッカー、服を着て大浴場の簡易ロッカーへ、が正解ぽいです)

どのお湯も黒い!ついでにシャンプー類も黒い!
露天の浴槽が42℃表示でいちばん熱く、キリッとしました。
ミストサウナは岩盤浴のようなプレートもついていて、長く温まる人向け仕様でした。当方はロッカーにタオルを忘れたので使わず…

湯桶や外気浴ベンチが少し古い感じしましたが、あとは嫌な感じなく、身体をサッパリさせられたので良かったです。
なお60分で退館。我ながらせっかちすぎた。笑

ソフトクリームとからあげ

続きを読む
21

はぐわ

2024.04.19

5回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:6分→8分→10分→6分
水風呂:1分 × 3 ラストは洗髪
休憩:5分 × 3 ラストは洗髪
合計:4セット

天気も良いので、これは!久々のROOFTOP日和では?となり
打ち合わせの合間に来訪。
系列のモンスターサウナ@火曜のエグい熱に慣れてきたせいか
サウナ上段でアロマロウリュを受けても
あれ?やさしい・・・という感じに。
とら焼き並みのあまみが身体中に出てるのに、ちょっとやばいかも自分。笑

久々の変化点として、10分おきくらいに自動ロウリュが出るようになった気がしました。
BGM以外無音なこれまでもよかったけど、ヌルくなるから自動ロウリュ追加はいいですね。

外気浴スペースは、ポンチョも浮くくらいの強風で
かなりキマりました。
電車の音を聞きながら寝れるタイプなので、
やっぱりこの立地最高〜 と、幸せを噛み締めました。


追記:ワークスペースのお菓子がドライフルーツとナッツだけになってました。意識たかっ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
29

はぐわ

2024.04.12

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

サウナ:5分→8分→10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ROXの2フロアをまるまる使ってるためか、異様に空間が広い笑 
新しくはないが清潔感あって安心です。
外気浴の椅子は少ないものの、露天風呂スペースからスカイツリーが見えるのが最高。露天風呂を足湯にしてそよぎました。

金曜の夕方なおかげか、外は外国人観光客だらけなのに、ここまつり湯内は知る人ぞ知るローカルユースになっていて、マジで穴場すぎます。
手ぶらで入浴もサウナもできるのでまた利用しようと心に決めました。

サ飯は浅草をさらに奥に行って喜美松でモツ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
26