2023.02.13 登録
[ 埼玉県 ]
87点
エンターテインメントに富んだサウナでした!
水風呂にダイブできるのは珍しい!
コンセプトもしっかりしていて飽きないサウナ!
タワーサウナは満天の湯に似ている。
15分ごとのロウリュはバズーカ付きで死ぬほど熱い。
満天の湯よりも満足感は高い!
ハーブサウナも香りは少ないけど高頻度のロウリュで熱さを維持できている。
マイナス20度のエリアはウェルビー栄を意識しているのを感じるが流石にそこまで寒くはなく、居心地もよかった!
奥の天井低いところに頭をぶつけたのでそこは気をつけたいところ。
あと思ってはいたけど人は多い!
平日に行っても人はまあまあ多いし、黙浴ではないので1人で静かに整いたい人には不向きかも!
でもシャワーヘッドやドライヤーにもこだわりを感じたし、これで950円は破格だと思います!
[ 東京都 ]
81点
広めの屋上+緑多めの外気浴は大満足!
暗くて広めのサ室はセルフロウリュところもナイス👍
禅サウナはセルフロウリュするとめちゃくちゃ熱い。
このクオリティで平日1時間1000円未満は破格です。
でも当然ちゃ当然だけど、入場待ちができるくらい人が沢山居たので人口密度は高め。
[ 神奈川県 ]
80点
サウナは文句なしで大満足!
セルフロウリュができる上、白樺の香りが楽しめる!
水風呂がない代わりにシャワーとプールがある。
シャワーが何故か熱いお湯しかでてこなかった。
自分の使い方が悪かっただけかな?
プールで夜空を見ながら浮くのも、とても快適で楽しかったです!
[ 北海道 ]
93点
誰もが憧れるサウナに相応しいサウナでした。
長時間かけて移動する価値ありです。
サウナ室がおしゃれすぎな上、高頻度のオートロウリュは熱い。
水風呂は思ったより深めで入りやすい。
窓から見える海が全てを忘れさせてくれる。
[ 北海道 ]
80点
The Sauna並に自然を感じられる場所でととのえる。
雪が積もるころに来ると雪にダイブできるらしいけど、雪が降ってる季節に白銀荘までたどり着くのが難しそう。
[ 北海道 ]
85点
サウナが思ったより熱くてよかった!
木に囲まれたサウナ室は北海道らしくて流石でした🙇♂️
しかも、しきじ以来の水風呂が飲めるタイプでテンションめっちゃあがった!
[ 埼玉県 ]
85点
高温サウナが熱すぎた。
6段まであるのに3段目以上にはいけないくらい。
肌が焼かれる感覚でした。
深めのシングルと浅めの16度くらいの水風呂がある。
整い椅子は全てインフィニティチェア。
サ室は他にもセルフロウリュ式と低温サウナがある。
低温サウナというがそこまで低温ではなく全然整える程度。
駅チカなのも評価が高い。
[ 宮城県 ]
93点
流山のスパメッツァが個人的に良くなかったので期待は薄めで行った。
居れる時間も少なめの予定のはずだったけど、期待はいい方向で裏切られました。
サ室はめっちゃ熱い上に雰囲気がめっちゃいい。
伊達なサウナということで水車ロウリュが伊達政宗仕様だったり、扉の取っ手が刀だったりコンセプトもしっかりしていてこだわりを感じた。
ロウリュも爆熱。水車ロウリュから横2つのサウナストーブのオートロウリュからのバズーカという3段構えでめっちゃ熱い。
水風呂はシングルで整える。爆熱のサウナとシングルの水風呂で非常にバランスがとれている。
外気浴も広く少ない時間では物足らないと感じた。
スーパー銭湯でこんなに感動するサウナは初めてでした。
91点
ここに入りに高いお金と長い移動時間をかけて来たからいいサウナ出会って欲しいと思いながら期待を込めて入りました。
夜は月白の湯に入る。
サウナはセルフロウリュ式でロウリュするとめっちゃ熱い。
サ室は美しいデザインで非日常感を感じた。
HARBIAのサウナストーブがいい雰囲気を演出している。
天井のデザインが丸みを帯びていて、蒸気がこちらに伝わりやすい設計なのも良いところ。
水風呂は冷たすぎずぬるくない丁度いい温度。
目の前には田んぼが広がっていて他にはない景色なのもよかった。
田舎らしいカエルや虫の鳴き声と一緒に整える外気浴で満足。
朝と夜で男女の浴室が入れ替わるので、朝は天色の湯へ。
サウナも水風呂も昨日と変わらず高いクオリティ。
水風呂は月白の湯より少し狭め。
朝は景色が良く見えて自然をより感じることのできる風景で整えるので、開放感がすごい。
鶴岡まで来たかいがありました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。