2020.02.04 登録
[ 静岡県 ]
21時のロウリュに間に合う。体の水分が全て出てしまうかと思うくらいの発汗。あまみちゃんも大爆誕。仕事の疲れも吹っ飛んだ!15勤中の4日目。明日からもがんばろう😊
女
[ 静岡県 ]
やっと、やっと来ることが出来ました🥹🥹お久しぶりです🙌🙌
いつもより熱かった気がするサ室。相変わらず1分も入っていられないくらいキンキンの水風呂。風が心地良かった外気浴。
仕事を掛け持ちでしているので、明日からしばらく休みはないですが、英気を養うことができたのでがんばります💪💪
[ 静岡県 ]
久しぶりのサ活。
①ロウリュを浴びながら9分、水風呂1分、休憩10分
②サウナ6分、水風呂1分、休憩5分
③サウナ12分、水風呂1分、休憩5分
1回目からオートロウリュを浴びるという贅沢なお久しぶりのサ活。③回目はなんか緩く感じたので、室温を見たら80℃を切ってました。まあ、1回目から整ったからいいや♫最&高でした🤩🤩🤩
サ飯は、下の丸亀製麺で。ゴチです。
[ 静岡県 ]
仕事終わりで行ってきましたよ、するけん。
18時30分前に到着。
身を清め下茹でを済ませいざ!と思ったが、誰もいない漢方サウナが目に入り、吸い込まれるように漢方サウナへ。
①漢方サウナ18分、水風呂1分、休憩5分。
②高温サウナ12分、水風呂1分、休憩5分。
③漢方サウナ20分、水風呂1分、休憩5分。
④高温サウナ15分、水風呂1分、外気浴5分。
最後の高温サウナでアロマロウリュをいただく。今日はサウナマットをぶん回してくれた🙏アリガタヤ
オレンジの香りと熱気が押し寄せてきて、いい感じで汗が噴き出る。外気浴も岩盤浴?の「ゴー!」って音がなくなっていて静かに整えました🙏アリガタヤ
アウフグースが復活する日は近いのか?!
[ 静岡県 ]
昨日の沼津万葉の湯に続き、オアシス御殿場へ。
昨日はサウナを出て、🍺を飲み始めたら何分入っていたのか分からなくなってしまい、チェックインのみ💧
15時前に到着。ササッと身を清め、湯通しを済ませサ室へ。午後の常連っぽいマダムが数名。なんだ、貸し切りじゃなかった。ちゃんと黙浴ですね👍
①サウナ6分、水風呂1分、外気浴5分。
②サウナ9分、水風呂1分、外気浴5分、プールで遊ぶ。
③サウナ10分、水風呂1分、プール3分くらい?
相変わらずの水風呂ギンギン🥶🥶🥶サウナもロウリュができる(してくれる)ようになるといいんだけどなぁ。
サ飯は自宅で食べる予定なので、軽くオロポとトマトの漬けものと水かけ菜。
また写真を撮り忘れたので、−3700トントゥ😭😭
[ 静岡県 ]
富士スピードウェイ帰りに寄りましたよ、オアシス御殿場。
ほぼ1ヶ月振りでございやす。16時30分ごろ到着。比較的空いてます。
身を清め、下茹でを済ませサ室へ。何人か居ましたが、皆さん黙浴を守ってます。
①サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分
②サウナ12分、水風呂1分、内気浴5分
③サウナ10分、あと②と同じ
なんか今日はいつもより熱かった気がしたのですが、普通に85℃でした。
今日からまん坊解除ということで、私→生ビール、ダンナさん→メガオロポでスタート。
明日も富士スピードウェイにお出かけなので、帰って寝ます💤💤
[ 静岡県 ]
仕事終わりで行ってきましたよ、富士宮の花の湯。
富士宮方面に向かう渋滞にハマりながら、18時45分頃到着。お初なので、なるべくお初オーラを出さないように気をつける。←?
と思いきや、早速ロッカーを見つけられない😱
やっと見つけて浴室へ。身を清め、湯通ししてサ室へ。まずは麦飯石のサウナへ。
先客1名、広々してます。テレビもちょうど「オモウマい店」やってる👍じっくり12分蒸され水風呂へ。
なんかど真ん中にあるけど、入っていいのか………?でも「水風呂」って書いてあるから入っていいんだよね………??と思いながらも、汗を流し入水。木の香りがいい感じ👍そして外気浴へ。今日は3月でも20℃以上で、夜もそんなに寒くない。だんだん外気浴日和になってきましたねぇ😊
今度は備長炭のサウナに入りましたが、私的にはもう少し温度が高い方がいいな(表示は42℃)。
5分ほどで退室し、そのまま麦飯石の方へ戻る。
「オモウマい店」を観ながら、あっという間に14分。水風呂、外気浴を済ませる。今日は整いにくい期間なので、2セットで終了。
また体調がいい時に来たいな🤗
[ 静岡県 ]
今日は「サウナの日」ということで、行ってきましたよ、沼津万葉の湯。
18時ころ到着。18時のオートロウリュは諦めて準備して(下茹でをすっ飛ばす)早速サ室へ。
18時15分を過ぎていたので余韻の残り具合が心配でしたが、ガッツリ余韻が残ってる♫8分蒸され水風呂、休憩へ。やっぱりこのイス(プラスチック製のアディロンダックチェア)いいわぁ〜😵😵家を片付けて、マジで買おうかな。楽天市場に売ってたし……。
19時まで、下茹で(湯通し?)して5分前にサ室へ戻る。19時少し前にオートロウリュ。がんばって5分間蒸される。水風呂からの休憩。余韻に浸るために、3分ほどで戻る。また余韻に浸りながら8分。水風呂、休憩で無事にととのう🤤🤤🤤
サ飯は食事処で、オロポ、しびれ麺の「ととのいセット」と生ビール×2、枝豆、フライドポテト。ごっそさんでした🙏
[ 愛知県 ]
鈴鹿サーキットの60周年のファン感イベントの帰りに、仮眠も含めてお邪魔しました。
19時半過ぎに到着。さすが土曜日。駐車場もほぼ満車。近場の施設だったら諦めて帰るんですけどね……休憩したかったんです😭😭
入館料+レンタルタオルで¥1,000。フォレストビラを追加しても+¥500。何なんだ、この破格の金額設定は💧
準備、下茹でしながらとりあえず一通り見まわる。え………。行ったことがある方はわかると思いますが、いい意味でこのクオリティでこの金額?!です。ちなみにサウナですが、00分→ストロングオートロウリュ、30分→優しいオートロウリュで、20時と20時30分にくらいました。イズネスがテレビを挟んで2台ありまして、ストロングが奥、ソフトが手前のストーブでした。ストロングは4発ありましたが、1発目の後に「ウイ〜ン」と音が……。拡散させてたんですかね??きっちりと10分汗をかき水風呂へ。
あ、サ室は比較的混み目でしたがみなさん黙蒸されてました。
外気浴は当然リクライニング式の方へ。間違いなく、1回目からととのうでしょう!
2セット目もサ室10分、水風呂1分、外気浴へ。壺風呂に入ってる方たちがやかましかったですが、気にならないくらい、トランス状態へ🤤🤤🤤今日は2セットで終了。
男湯は芋洗い状態だったようで、満足なサウニングも出来なかったそう………😑スンマセン
今度は平日に午前中から来よう!と決めました。当然当然。