2020.02.04 登録
[ 愛媛県 ]
都市型の良サウナとパチンコ屋は切っても切れない縁があるようで…
ルーフトップ、サウナイーグル、アスティルほかにもいろいろ。
喜助の湯もド派手なパチンコビルに入っているので初めは本当にここなのかと疑いかけましたが、中身は素晴らしい温浴施設でした。
風神サウナはかるまるの岩サウナの上位互換だと思いますし、鬼サウナもストイックで良かったです。
風神サウナはちゃんとTVがあるのも個人的にポイント高し。
水風呂、あったかいお風呂も豊富ですし、壁のタイルや打ちっぱなしのコンクリート、お風呂の上にある木組なんかもなんか特別感があって良い。
ゲリラアウフグースにも入ることができ、非常に満足です。全国一位になるのも頷けるレベルだったと思います。
[ 香川県 ]
朝風呂で利用。昨日とは男女入れ替えなのでまた違ったラインナップ。
水風呂はある程度変わらないがサウナは同じものはほぼ二つとなく楽しめる。
有明浜と海を見ながら入れるサウナはこちらの方が種類が多いのと、テントサウナがこちらの方が壊れたりしてないのでテントサウナもちゃんと楽しめる。
ここのテントサウナは恐らく基礎もちゃんと作っていてただテントを貼るだけじゃなくて下から熱気が抜けづらくしていたりとか常設用にアレンジを加えてるんじゃないかと思われます。なのでしっかり熱いしロウリュすると蒸気もとても強く感じられて気持ちが良いです。
水風呂は醤油樽があるぶん昨日の方に軍配かなと思いますが、サウナは今日の方が楽しめるんじゃないかと思います。一個だけ我儘を言うとこれだけの種類があるので一種くらいだけ薪サウナが欲しかったところですが、管理、運営的に厳しいですかね…。
いずれにしろ2日続けて楽しめる良施設でした。
朝風呂は系列施設に泊まらないと入れないので両方楽しみたい人は泊まりがおすすめかもしれません。
[ 香川県 ]
公式サイトとか記事などの写真をみるとどうしても過度にイメージが膨らんでしまって、行ってみるとこんなもんだよね、ということは多いのですが、
今回の琴弾廻廊も同じく行ってみて勝手にイメージを膨らませすぎたなというのはありつつも、非常に良い施設だったと思いました。
明日は男女入れ替わるのでそちらも入ってみて最終的な良し悪しを判断したいですが、サウナを楽しむには総じて良い施設なんじゃないかと思いました。
今日は瀬戸内レモンサウナとシップサウナがある方でしたが、この二つが特に熱めのサウナだと思いますが、とはいえ全体的には優しめなんじゃないかと。
なので長く入りながら途中でロウリュも楽しんで、とゆったり楽しむことができます。
海沿いのテントサウナはファスナー壊れてる&潮のせいかビニールが変色して外が見えないというちょっといけてない感じですが、シップサウナは有明浜を眺めながらじっくり蒸すことができ、景色も楽しめてサ旅には最高でした。もう一つの広めのテントサウナの方はストーブも大きく熱も逃げにくい構造になっているのかすごく心地よく長居できました。
水風呂は小豆島の醤油樽のやつが深さ含めてこれ一択ですね…悲しいかなどれもあまり冷たすぎない感じなので、水風呂も色々あるんですがこっちは広さ以外は似たり寄ったりなかんじなのと、野外に野晒しが多いので自然のゴミが浮いてたりはしょっちゅうでした。
整い椅子は豊富にある、というか、露店スペースはお風呂もありますがほとんどがサウナと水風呂、空いたスペースは整い椅子というレイアウトなので、かなりサウナ寄りのスパ銭という出立ちです。空を眺めながら整うことができると思います。
ということで明日の朝また入れ替わった方に入ってきますので楽しみです!
[ 東京都 ]
湿度たっぷりで気持ちいい。
浴場はシャワーが2基と少ないですがその分コンパクトながらこの手のサウナとしてはかなりスッキリした動線になっていて快適に過ごせました。
水風呂も1人用バスタブが2台ですので混んでる時はどうなるかわかりませんが…。
それとしてもとにかく湿度高めサウナが気に入りました!最近のこのタイプのサウナにしては珍しくTVもあるし。
渋谷でサウナ行きたいときはここにしたいかなという感じです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。