2023.02.12 登録
[ 大阪府 ]
福袋ゲットの為に来店。
昨年から、松竹梅に分かれて、竹、梅は基本回数券と入館券のみに。圧倒的に午前利用なので朝回数券の梅でも良かったのですが、回数券枚数、入館券、岩盤浴券、館内利用券の差分で十分お釣りが出るので竹コースを購入。
来年4日期限の回数券と岩盤浴券があるので、もう1回来館するかな。
漢方薬草サウナに入るとまさかのスチームで視界ゼロ。完全復活でしょうか!?
暑さも十分、ただし漢方薬草感はほとんど無く、このあたりが惜しい。
なにはともあれ、寒いこの時期にようやく温かいスチームサウナが帰ってきました。帰ってきま、、、キタノカナ〜??
10分ほどで視界は晴れ、とは言え、それなりの温度を楽しめる程度にはなってました。
が、待てど暮らせど次のスチームが出てこない。いや、この時期なので温度維持でスチームは出ていると思うのですが、視界は晴れたまま。もしかするとスチームフィーバー(いま名付けた)は数時間に1度だけとか?昔は5から10分に1回はスチームでていたのですが。
後少し、値上げも良い。修理してください。
[ 大阪府 ]
子供の頃から半世紀近く聴き続けていたあの歌の店。半世紀営業できている理由が分かる気がします。
今年、グランシャトーデビュー出来たのが本当に良かった。
さて、誕生月3回目。100分コース。
なぜだかこの日はやたらと客が多く。いやまあ、結構な事なんですが、割とうるさくもありいつものグランシャトーでは無いような感じで残念。
ロウリュサービスの時間もまさかの満席。それでも全員に5回ずつおかわり付きで風を送ってたのは凄いと思った。
[ 大阪府 ]
前半の湯けむりスタンプラリーでサウナが使えなかったので同日サウナリベンジ。
誕生月2回目。100分コース。
やっぱりグランシャトーは良いな。何があるという訳では無いのに、長年続いている理由がある。
探してみよう。
(サ室の謎の石像かな?)
高温サウナ2回(ロウリュサービス)と、低温サウナを1回、入浴1回。100分コースは休憩含めてこの程度が一番良さそう。
[ 兵庫県 ]
湯めぐりスタンプラリー、西部エリアがまだだったので、ここを選択。ラジウム温泉でミストサウナがあって、「吸う温泉」をうたってる。三朝温泉みたいな感じかなぁ。
温泉水を使ったロウリュサウナもあるとの事で少し楽しみ。
「ミストサウナ故障中」
壁が崩落して案内中止とのこと。
ガーンだな出鼻をくじかれた。
公式サイトにそんな事、、、一応書いてたわ。
じゃあ、ロウリュサウナをと探しても無い。どうも男女入れ替え制でどちらかにしか無いようだ。
公式サイトにそんな事、、、一応書いてたわ。
設備故障はもう少しデカデカと書いていて欲しいと思った。
気を取り直して、それならば温泉を満喫するぞ。
加温した温泉と、源泉そのままの冷水泉を交互に入って楽しむ設備らしい。蒸気は結構上がってるし、冷水は(それっぽい)香りがして、肌触りの良いやわらかい水になっています。冷やしている訳では無さそうなので、高温サウナの後とかだと弱いかもしれませんが、温浴の後だと気持ち良いですね。
マニュアルに従い、温浴と冷水浴を繰り返す。最近サウナばっかりだったので、こういうのも良いな。
ただ、夏の暑い時期などは少ししんどい気がした。
設備の老朽化もはげしく、どちらかと言うと泊まり客か地元客向けかもしれない。
[ 大阪府 ]
12月は誕生月。
グランシャトーは誕生月は何回でも200円引き+ソフトドリンク1杯サービスってんで、グランコース(サウナフリータイム+マッサージ60分+ドリンク1杯+赤ガウン)を選択。割引後6500円。
日曜日であるせいか、珍しく若い人がいた。これだけ人の多い(といっても10人程度)グランシャトーは珍しいw
ハッカアロマのロウリュサービス2回。
派手なパフォーマンスこそ無いですが、アロマ水が蒸発していく音を楽しめます。
[ 大阪府 ]
あまりいけてなかったので、ひさしぶりに訪問。
22過ぎなのである程度は減ったかなと思いきや、さすがは週末。夜でも半端なくいっぱいでした。
まずは、高温サウナへ。オートロウリュ直前だったようで、ほぼ満席。最上段が空いてたので意を決して着席。
かなり熱かったものの、何とかクリア。水風呂に突入しようとするも、満席。
ここはサウナに対して水風呂が狭めなのが残念ですね。
瞑想サウナ。直ぐそばにテレビがある浴槽があるので、静かということは無いのですが、扉挟むとあまり気になりませんね。
夜のスーパー銭湯あるあるなんですが、若い子達が露天の一つを車座になって、実質貸切状態に。
多分30分以上は居たんじゃないかな。盛り上がってるのは結構なんですが、場所を変える等、少し遠慮してほしいなぁ。
[ 大阪府 ]
残業からのカプセル。今回は事前予約ありで。
ここはラストオーダーが0時半なので、サウナ前に食事。
しかし、夜にしっかり食べたのがたたったのか睡魔が。
高温サウナとミストを1回ずつ受けた所で眠気が限界に。
カプセルで爆睡。今日はいびき率が高かったけど、全く気にすること無く爆睡。
朝も出遅れの7時過ぎ。朝ごはん投入後に塩サウナ。
ここの塩サウナは、温度高めでしっかり発汗します。
いい感じに塩が落ちていく感を味わう事ができるのが楽しい。
[ 北海道 ]
JALマイル有効期限切れ消化の為に特典航空券旅行を計画。函館。
お一人、1万円程度で朝晩ご飯付きで天然温泉もあって泊まれるなかなかリーズナブルなホテル。調べてみると、サウナ付き。
ただし、男女入れ替え制で、片方にしかサウナは無い。しかも、サウナは夜のみなので1泊なら五分五分。
さてどうなりますやら。
無事サウナを引き当てました🎯
晩御飯までにまずは一風呂。
サウナ室は大体4名、詰めて5名程度の1段。ホテルのサウナとしては十分かな。一度だけ満室な時もありましたが、概ね1人独占できました。まぁ、日曜日夜ということもあるでしょうけど。
温度は90度程ですが、かなり湿度低めなのか、汗が出てもあまりダラダラ流れ落ちない感じです。長く入っていても割と平気。喉が渇くので濡れタオルを咥えてました。
いつもより長めの12分ほど蒸されたあとは、水風呂。
23度と書かれてましたが、体感15、6度位では?長く入っていられない感じ。冷やしているのではなく水道水そのままなのではないだろうか?
そのまま、露天風呂へ。外気浴は、恐らく2分位?で断念。さすがは北海道夜の外気浴半端ないですね。
湯船は外気に負けない程度に熱く、出入りを繰り返し楽しめました。
食事後にアルコールを抜いた後に再度サウナへ。ちなみにサウナは夜10時まで。
2回は入れる時間無かったので、とりあえず行けるところまでいこうかと入りましたが、全然汗が出てこない。
アルコール少し入ってるけど、給水もかなり済ませたので大丈夫だよな、、と思いながら入り、10分過ぎからじんわり汗ばんできましたが、15分ほどでサ室内の照明が消され、今日のサービス終了を知る。残念。
朝は男女入れ替え。サウナはないけど、こちらは浴室内から海がよく見える。
残念ながら、ご来光を見るには少し角度が足りない。冬至に前後ならいけるかな?
露天風呂は昨晩はあまり見えませんでしたが、湯船と海がつながって見えるいわゆるインフィニティ風呂。離れたところで入っていると湯気も手伝って湯船がつながって見える素敵な露天風呂でした。まぁ、ここはサウナより断然露天風呂ですね。サウナに外れても露天風呂を満喫すればよいかと。海が荒れてると楽しそうです。
この季節、浴室内はスチームサウナ以上に真っ白。
朝風呂の時間に、浴槽の縁が見えずに、盛大にズッコケ、浴槽に飛び込んでしまった。ハズカシー。
[ 大阪府 ]
風呂の日なんで、早く帰ろうと思いきや22時超え。
ならばと、かねてから試してみようと思ってたグランシャトー50分コース。というか、この時間だと既に50分一択。
800円です。
急がずとも2セットはいけますね。確かに仕事帰りにちょっと立ち寄るのに良いわ。
サービスのソフトドリンクをいただいて撤収。
あ、ロッカーが昭和の学校のロッカーじゃなくなってました。すごくきれいになってました。
[ 大阪府 ]
お得な朝風呂回数券で訪問。
今日はなぜだか午前から結構満員。その上、摂南とかで何かの試験あるのかな?駐車場の利用警告がやたらと出ていました。
最近、スタンプラリーもあっていつもにまして色々な所に行ってます。
この店、ずっとコスパコスパと言ってはいたのですが、コスト関係なく。
・スパ銭の中では断トツにサウナが広い。サウナは実質一箇所でロウリュ、アウフグースのたぐいも無いけど。広さと高さでカバー。
・水風呂も広さは十分、かつ、深さがある。
・外気浴の椅子も多い。
・サウナマット(ビート板)常設
と、スパ銭でこの値段でこれ以上望むのは贅沢な気がしてきた。
まー、あいかわらず故障が多く、治してくれないけど。年間予算に入ってないか、はみ出るんかなぁ。
スチームサウナを確認したら、何と満員だったので、すわ、故障治ったのか!と思い、暫くしてからウキウキしながら出向いたものの、待てど暮らせど蒸気が上がることはなく。
確かに温度、湿度は感じられるので止まってはいないのだろうとは思うのですが。メガネしていても曇らないってのはスチームサウナとしてはいかがなものか。
臭気が無くなったのは単純に気温が下がったからだけなのかな。
あの沢山の人たちは亡霊か何かだったのだろうか。
[ 大阪府 ]
週末の会社帰り宿泊サウナ。金曜夜に予約無しで突撃、、、失敗。
これまで、金曜日予約無しでもなんやかんやでカプセル泊まれたのですが、運が良かっただけなのかな?
サウナコースで入場。リクライニングチェアも、今、食堂側が工事中であまり使えないですから雑魚寝になるかもしれませんがと念押しされました。そういえばこの前来た時既に工事してたな。
夜の外気浴はもうかなり寒くなってしまいましたね。しっかり蒸されても2〜3分で冷え切ってしまう感じでした。それでも、夜の灯りを見ながらの外気浴は気持ちがいい。
出たり入ったりのがっつり3時間。夜も更けてきたので、雑魚寝でもするかと休憩スペースへ行くと、、、通路も含めて死屍累々www。昭和のフェリーかな?これ以上寝ると歩く場所が無くなりそうなので、もう一度サウナへ。何度か繰り返しているうちに椅子寝してしまいました。邪魔でスマヌスマヌ。
気がつけば夜明け。朝焼けを少し楽しんだ所で、朝ごはん食べて休憩スペースで寝るか、、と「男はつらい」に出向いたところ、さらに通路雑魚寝の人が増えててカオスwww。
結局、休憩スペースでは全く寝れず、浴場の椅子寝で過ごしました。
[ 大阪府 ]
大阪メトロの「まちさんぽ」という散歩コースを紹介しているチラシがあり、余裕がある時に楽しんでます。
いや、ホント、最近余裕ができたのが嬉しすぎる。
「東三国」のコースを楽しんだ後で、井之頭五郎風に「サウナに行きたい」となりました。
探さなければと検索した所で、新大阪にマンション(?)の9Fにあるというなんか変わったところを発見。スタンプラリーの対象にもなってる。
エレベーターで上がるのですが、何やら様子が、、、
男性用のロッカーが一杯で入場制限しているとか何とか。ガーンだな、出鼻をくじかれ、、、
10分ほど待って入場。券売機でチケットを購入して受付へ。ロッカーに100円(リターン式)が要るけれども両替は受付でしかできないとかなんとか。動線が悪くややもたつく。
中に入ると、ロッカー室が、、うん。狭い。これは入場制限するのは大正解。
お風呂。露天が小綺麗。空がよく見える。晴れた昼間なら青空がいい感じに映えるだろう。残念ながら、今日は少し雨の降る夜。ならば夜景は!?と思いましたが、新大阪はそれ程夜景が綺麗という訳では無いですね。夜の新幹線が見えるのはなかなかレアだと思います。
サウナ室。2段×7人位。個別のマットあり。
私が行ったときは、ほぼ満員が続いていました。こちらも狭く、特に入り口近辺は前室がないので出入りのたびに冷気が入ってきてしまっていたのが残念でした。
水風呂こちらも狭め。ですが、サウナ室自体広くはないので不自由はありませんでした。
外気浴は申し分ないですね。夜でも良いと思ったので、晴れた昼間なら最高でしょう。椅子も多い。
イケてないのが、洗い場のシャワー。ボイラーの性能が良くないのか、お湯の温度が一定でない。湯量もむらがある。
面倒でしたが、洗面器に溜めておいてから流すようにしてました。
ご飯。
こちらもスペースは広くはないです。広くはないのですが、この規模でこのスタッフの人数で、多くのメニューをこなしているのは良い。待ち人数の割に提供は早かった。
一通り堪能して、やはり思うところは「狭い」。
混んでいたこともあって、より一層感じました。
若い人の団体が集団で移動、着席してるのも混雑に拍車をかけていた様に思います。
[ 大阪府 ]
週末宿泊アムザ。
15日はポイント5倍デーなので、アカスリ満喫セットで。
オプションは何か知らんけど「竹塩エステ」で。
よくわからんもの選んで後で調べるの好きなタイプです。
アカスリが始まって、表裏完了したあたりで昔のお姉さんが一言。「すっごいヒリヒリするよ〜」と。
今、言いますか。
アカスリ後の肌に、その名の通り「塩」が揉み込まれます。足はともかく腋や首周りとか、すっごい敏感に(アカスリで)なってるからぁ。
美味しく塩漬けになった後は「そのままサウナ入って、汗で溶かしていってね〜」と。きれいに全身塗り込まれた塩サウナなんですね。と言ってもアムザに塩サウナは無いので遠慮気味にマット多めに敷いて楽しみました。
サウナ後はオイルマッサージ後のように少ししっとり肌に。ただの塩では無さそうですね。あ、でも次はいいやw
「男はつらい」で閉店間際に飲んで死んだように眠る。まぁ贅沢な週末でした。
[ 京都府 ]
スタンプラリーで初訪問。
広そうな雰囲気でしたが、到着した時は駐車場に満車の案内が。
バイクなので先に入れましたが、出鼻をくじかれた。
嫌な予感は当たって、超混雑。露天風呂が芋洗いとまではいかなくとも、少し遠慮しながら入っていく感じ。あ、テレビが見えない奥の方はマシかな。これが分かってからは風呂スペースには苦労しなくなった。
サ室。9人くらい×3段。混んでいましたが、丁度1人分のスペースに合わせてタオルを敷いてくれているので、混んでいてもいい感じにスペースが確保できている感じです。それでも、何故タオルとタオルの間に座るの!?って輩も一定数居ました。
ロウリュ&アウフグースは結構しっかり目にアロマ水を投入するタイプ。そんなに投入して大丈夫か?と心配になりましたが、天井が高めなせいか熱すぎる訳でもなくちょうど良い感じに蒸されました。空気の撹拌が上手なのかな?
ロウリュ中はテレビをミュートにしてほしかったな。いい音していたのでそれが残念でした。
水風呂。少し温度高めで、やや狭い。
ただし、深いので軽く水圧を感じて気持ち良いです。
外気浴スペース。椅子は多めで畳(風マットだと思う)ごろ寝スペースもあって、それ程不自由はしない。
ただ、お客さんの数の割には施設が狭いのかな?通路が狭くてお客さんが滞留してる。その上、椅子を勝手に移動させる輩もいて、ちょっと残念な感じになっている。
塩スチームサウナ。こちらはしっかり蒸気がでており、そこそこ熱め。15〜20分程度でつけていた塩が溶け切る感じで久しぶりに個人的に好きなタイプの塩スチームサウナでした。真ん中に鎮座した塩の山も良いですね。小さなスコップもつけていて、塊を切り崩しやすくしてるのも良いです。お子が遊びそうですが。
ここは高濃度炭酸泉が売りのようですが、いつも大入り満員。こちらは突撃できませんでした。
代わりに、オリジナルブレンドの薬草風呂が良い感じでした。決してきつすぎることもなく柔らかめの香りで、深めの浴槽と合わさってリラックスできました。
1,100円と少し強気めの価格ですが、設備的には特に問題はないと思いました。混んでなければ良い感じですね。
[ 大阪府 ]
スタンプラリーで初訪問。
アソビュー使って、貸しタオル含めて800円。
ロッカーはコイン不要なところが地味に嬉しい。
また、今日は使いませんでしたが、再入場可能なのはなかなか太っ腹に思いました。周りの施設との兼ね合いでしょうか。
まずは、ロウリュサウナ。
5段×6から詰めて8人位。最上段でもわりとマイルドですが、オートロウリュが始まると4段目で限界でした。ロウリュ込みなら3段目あたりが丁度よかった。
サウナマットが無いのが残念。週末とか人が増えると床のマットがかなりビタビタになってしまいそうですが、交換とかしてくれるのでしょうか。
あと、なにやら独特の香りがありました。
水風呂。広くはないですが深さがあります。人が少ないと良いです。温度は冷たすぎもせず中くらい。
外気浴。椅子が結構分散配置されております。そのせいか、空きがなくて困ることはなさそう。
ただし、場所によっては椅子のそばに水があるわけでもなく、利用前後にかけ湯しようとしてもできない(面倒)事があるなぁと思いました。
塩サウナ。テレビがあるのが珍しい。ただ正面以外はあまり画面見えないので、なくても良いかな。
また、温度ムラが激しいです。ストーブ直前あたりはともかく、入り口近辺はかなり温度が低いのが残念。
塩を流すための水も入り口近辺にしかなく、奥の方にいると使いづらいです。
座湯+スチームサウナ。
しっかりスチームが出ていて良かったです。同時に座湯も楽しめるのが面白い。この設備ではこれが一番お気に入りでした。
[ 大阪府 ]
午後休で、グランコースを堪能。
今日は6のつく日のロウリュウの日。ロウリュウ後のオロポが無料(ウォーターサーバーで提供)&サウナ伝道師☆なんちゃんのアウフグースサービスあり。
結局、昼から行って21時のアウフグース迄完走してしまいました。
なんちゃん。見た目と異なり、穏やかなアウフグース。
そうそう、ロウリュの時はBGMいらないよね。アロマ水が蒸発していく音を楽しみ、緩やかに熱気が降りてくるのを待つのが良かったです。
と、イベントの日もあって、普段のグランシャトーよりは多め。
[ 富山県 ]
3連休宿も取らずに北陸方面無計画旅行。
大雨でずぶ濡れになりながら富山近辺で宿を探したものの、超絶高額の宿しか残ってなく少し困ってた所で、激安ビジホ発見。駅からは少し離れてますが併設のスパ銭がそのまま使えるとか最高では?
サウナは少し狭めのタワーサウナ。5段×5人位かな。
設備が新しいのか、木の香りが良いです。
温度はやや高め。下から2段目あたりが丁度よかった。ただし、通常時。
オートロウリュが始まったら豹変。3回やってくる熱波は下二段目といえど灼熱。ロウリュ中に入室した人が滞在5秒で逃げ出した。最上段は火傷するんじゃなかろうか。
スチームサウナはかなり柔らかめ。スチームも少なめで少し残念。
スタッフに申し入れれば塩サウナ用の塩を貰えるようですが、私がいる間に使っている人は居なかった。
外気浴スペース、椅子よりもごろ寝できる板張りが広いので不自由はしなさそうです。
[ 大阪府 ]
何連勤したんだろう。久しぶりの2連休。護衛艦を満喫した所で、近場に湯めぐりスタンプラリーやってるところがないかチェック。堺から徒歩10分のところにおあつらえ向きな所があるじゃないか。
堺駅からマップで検索。何故か徒歩1時間になる。しばらく悩んで、堺駅と堺市駅があると判明。距離にして3km。
気分は既に風呂だったので、HELLO CYCLINGで自転車を借りる。お店自体が返却場所になってたのでぴったりでした。
サウナ室は少し狭め。混んでくるとすぐに一杯になりそう。オートロウリュは0分、30分に実行とのことでしたが、少し遅れて実行されていた。最上段でも耐えられる程度にマイルド。
何故かマットは上段にしかなく、下段はビート板を使うしかないみたい。お尻大きい人はきついかも。
おしゃべり禁止の注意書きが貼ってあるせいか、室内は静か。
ととのい椅子は結構たくさんあって困ることはなかったです。
スチームサウナ、故障中、、というかスチームの設備がアクセル全開のようで入口が開放されてました。止めずに運営するのはなかなか。上半分は高熱、下半分はヒエヒエみたいな状態になってました。
セルフアウフグースで一瞬いい感じになるものの、すぐに分かれてしまうので早めに撤退。いい感じのスチームサウナだったので少し残念でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。