サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
イキタイ登録していたものの、勝手に遠いと思ってたら、祇園四条駅からスグソコと知って早速訪問。
朝9時から入館OK。しかし目の前に広がる掃除中の看板。うーん出鼻を挫かれた。とりあえず朝ご飯を食うことにする。朝バイキングを満喫。
露天の方は開いているとのことで、行ってみると青空が広がっていてあらステキ。なるほど外気浴は最高な予感がギュンギュンします。
フィンランドサウナー。
室内には黙浴の注意書き。ちゃんと守られています。素敵です。セルフロウリュ付き。こちらも砂時計完備で砂時計が落ちている間はロウリュするなとの注意書き。
ロウリュした後に一度砂時計を返さない人が居ましたが、別の人がすかさず無言でひっくり返すという訓練された動き。
良いですねぇ。
なお、こちらのサウナはロウリュせずともかなり熱いです。
塩サウナー。
塩山はサウナ室内にはなく外にあり、小皿に各自取ってから入室する仕組み。モリモリ使う楽しみは無いですが、無駄がないですね。
熱めの塩サウナです。注意書きに汗をある程度かいてから塩をかけるように有りました。実際そうしてみて納得。かなりの粗塩です。乱暴に擦るとケガしそうです。しおしお感ある状態が長く続きます。擦っても粒感がなくなる辺りが自分の塩サウナ終了合図なのですが、溶けるまで20分かかりました。
外気浴。素晴らしいですね。今日は気温が高めだったのですが、ビルの上にあるので結構風があり、外気浴日和でした。午前中のせいか1人で居ることも多かった事も良かったです。目隠しの壁が板張りなのですが、ドアの部分もノブ以外は板張りになっていて、見栄えも良かったです。
10時半になり、露天エリアが清掃時間になりましたので階下に移動します。こちらにはオートロウリュ付きのサウナ。20分置きにオートロウリュが行われます。何度か時間に合わせて使いましたが、こちらは割と緩めですね。
タオル以外にもバスタオル?も使いたい放題で、ととのい椅子でくるまってる人も居ました。私は使いませんでしたが気持ちよさそうです。
他にも、冷やしタオルがあったり、温度の違う水風呂が提供されていたり、館内着が使いたい放題だったり、よく頑張ってるなぁと思いました。
昼過ぎからは徐々に混んできました。若者達で賑やかになってしまうのはしゃーないか。
残念ながら夕方からは野暮用があったので、16時半のロウリュサービスは見送り。次回をおたのしみに。
帰り道。久しぶりに四条を歩きましたが、日本人よりも外国人の方が多いですね。びっくりしました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら